タグ

2007年10月15日のブックマーク (21件)

  • 『30代で差をつける人生戦略ノート』

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837922406 日の一冊は、世界的な戦略系コンサルティングファーム、アーサ ー・D・リトルを経て、不動産投資コンサルタントとして独立、 『33歳で資産3億円をつくった私の方法』の著者としても知られる 午堂登紀雄さんが、1年半ぶりに放つ注目の新刊。 ※参考:『33歳で資産3億円をつくった私の方法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837921825/businessbookm-22/ref=nosim タイトルからもわかるように、30代で差をつけるためのキャリア戦 略、自己投資仕事ノウハウと考え方について述べられています。 著者に

  • 『キラー・リーディング』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408107107 日の一冊は、年間3000冊読み、これまでに160冊のを書いたとい う著者が、その独自の読書術を公開した注目の一冊。 冒頭に、「ビジネスマンの読書は、絶対に『知的消費』のレベルで 満足していてはいけない」とあるように、実際のビジネスに生かす 読書を標榜しており、どちらかというとベストセラー『レバレッジ ・リーディング』に近い提案です。 ※参考:『レバレッジ・リーディング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042695/businessbookm-22/ref=nosim 著者が重要視するのは、イマジネーション

  • 『脳が冴える15の習慣』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140882026 日の一冊は、昨年末に出され、ベストセラーとなっている一冊。 便利な道具に満たされた効率化社会の中で、若者たちが知らず知ら ずのうちに脳の機能を衰えさせている現実を説き、話題をさらった 『フリーズする脳』に続きリリースされた注目の一冊です。 ※参考:『フリーズする脳』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140881631/businessbookm-22/ref=nosim まず読んで驚いたのは、書がビジネスパーソンにとって、ビジネ ス書を超えた真の「基書」であるという点。 つまり書は、ビジネスパーソンにとって最

  • 若旦那の独り言 Ver.X

    購入して2週間、まだまだ触り倒せるiPod touch。jailbreakはまだ試してないものの、他にもtouchでできるビジネスの可能性をいろいろと探っていたりする。 実際、すでに100万台を販売しているiPhone、そしてすでに爆発的な売上を記録しようとしているiPod touchに向けてサービスを展開する意味は十分にある。iPod classicがclassicという名の通り、いずれはなくなる(可能性のある)規格であることを考えればなおさらだ。touchインターフェイスに特化したWebサービスは今、展開してこそ先行利益が得られるはずだ。 しかしtouchを触れば触るほど、「これはiPodというカテゴリの製品ではない」と感じる。いや、実際には「iPod機能は付いている」のだが、iPodというカテゴリよりもメディアブラウザ、データブラウザとしての可能性、市場性が大きい。それが証拠に、俺は

  • 野安の電子遊戯博物館:任天堂カンファレンス2007.秋、の総評

    総評です。 基的には「任天堂が進んでいる道は磐石だなぁ」と思わせるカンファレンスでした。ひとつひとつの要素には、とくに目新しいものはない。でも、それらを繋げて眺めていると、任天堂が目指している「未来のゲームビジネスの姿」が浮かび上がってくる――という構成になっていました。 みんなで、ちょっとずつ参加しようよ! と呼びかけているゲームが多かったような気がします。任天堂は、据え置きゲーム機でプレイするゲームを、「1人でモニターを占有する遊び」から脱却させようとしているのかもしれません。 ・みんなで遊びましょう! ・横から見ているだけでも楽しいものにしましよう! ・ゲーム機のまわりに集まった人が、みんなで笑顔になってほしい! 試遊できたゲームに触れてみて、そんな印象を強く受けました。だからこそ、1人プレイ用ゲームの代表格である「マリオ」ですら、2人で遊べるようにしてきた

  • 書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日14:45 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? 数多の若者論の中で、一番腑に落ちた一冊。 なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? 岸裕紀子 キャリア教育再論 (内田樹の研究室) 「社会人になる」ということを単純に「金を稼ぐ」ということだと思っている人間は長期にわたって労働を続けることはできない。 そんな基的なことを私たちは久しく忘れてきたのである。 忘れているのはおばさんおっさんたちであって、若者はそれを忘れていない。 そう書は主張している。 書、〈なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?〉は、 岸裕紀子による若者論。その 岸裕紀子は、こんな方。 カバーより きしもと・ゆきこ--1953年、東京都に生まれる。エッセイスト。慶応義塾大学卒業後、集英社「non-no」編集部に勤務。

    書評 - なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか? : 404 Blog Not Found
  • キャリア教育再論 - 内田樹の研究室

    大学教授会研修会。 キャリア教育について。 私は大学のキャリア・デザイン・プログラム委員会のメンバーで、今回の現代GPの起案者のひとりであるので、「大学教育におけるキャリア教育の意味」について基調報告を行う。 話はわりと簡単である。 なぜ、文科省は「キャリア教育の充実」を高等教育機関に求めるのか。 前に書いたように、これは「入り口」における「リメディアル教育」と対をなしている。 「リメディアル教育」が大学教育にキャッチアップできない学生たちに対する補習であるのと同じように、キャリア教育は大学を卒業したあとにうまく就労することができない学生たちに対する「補習」である。 人間はどうして労働しなければならないのか。 この社会にはどのような職種が存在するのか。 あなたにとっての適職は何か。 その職業に就くためには在学中にどのような知識やスキルを身につけなければならないのか。 まあ、そういうことを「

  • Passion For The Future: iPod Touch対応のパーソナルメディアサーバー Locura? Personal Media Server

    iPod Touch対応のパーソナルメディアサーバー Locura? Personal Media Server スポンサード リンク ・iPod Touch対応のパーソナルメディアサーバー Locura? Personal Media Server http://www.villainousmind.com/Locura-Media-Server/ PC上の動画、音楽、静止画を、iPod TouchやPSPのWebブラウザーから再生することができるようにしたパーソナルメディアサーバ。動画はダウンロード、Mp3音楽はストリーム再生、写真は自動リサイズしての表示に対応している。 インストール後に設定パネルから、クライアントソフトにiPodを選ぶと表示が最適化される。デザインのテンプレートとして用意されている”iPhone”を選ぶとさらにそれっぽくなってうれしい。 私は数万枚の写真データをPC

  • Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA
  • 「企業内SNS・ブログ成功のための失敗と改善の繰り返し」そのものが企業文化とチームワークを創り上げる:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    様々な企業のSNS推進リーダーと話をするなかで、気づいたことがある。 ベンダーのWebサイトから発信されているような成功事例が極めて少ないことだ。 ・なぜうまくいかないのか? これはこれでうまくいっているのではないか? ・そもそも、何のためにはじめたのか? 目標設定が悪いのか? ・根的な問題は何なのか? どんな機能が不足しているのか? ・リーダーが悪いのか? 情報にインセンティブをつけるべきか? ・成功している企業は、なぜ、うまくいっているのか? 様々な疑問を持ち、私からもあらゆる情報を得ようと質問してくる。 推進リーダーたちは悩み、工夫し、調べ、様々人と話し合ってアイディアを出しながら実行していくが、なかなか思ったとおりの成果が出ないのである。 各部門から選出された推進リーダーたちは、SNSのコミュニティと定期的な意見交換会を通じて、ゴールの見えない永遠の課題に向かって、筋道を作るため

    「企業内SNS・ブログ成功のための失敗と改善の繰り返し」そのものが企業文化とチームワークを創り上げる:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • Blog Action Day: 今日の「無理だ」は明日の「当然」

    今日は以前に告知していた Blog Action Day です。テーマは「環境」。世界中でおおぜいのブロガーが同時に「環境」について記事を書いている日です。Lifehacking.jp は以前も告知した通り、今日の記事を環境をテーマにして書き、今日を含む1週間の広告収入などをチャリティーに寄付する予定です。 ちょうど私は今、北海道でとある学会に参加中で、あと数分で地球温暖化についてのセッションを聞きに行くところです。私にとって環境とは、一も二もなくこの地球であり、地球温暖化はその環境の大きな危機だと考えています。 以前はこのテーマについてよく出てくる、「どうせ温暖化なんて止められないんでしょ?」「自分が死んだ後まで結果が見えない活動は無意味だ」といった意見に返す言葉もなかったのですが、最近は誰であっても、普通の人が環境を意識する生活をすることに意味はある、いや、そこからしか世界は変わらない

    Blog Action Day: 今日の「無理だ」は明日の「当然」
  • 『ちょいデキ!』(サイボウズ青野社長著)

  • 失敗から学ぶ――新たなビジネス分析ツールは何が違う?

    失敗から学ぶ――新たなビジネス分析ツールは何が違う?:新境地に挑むマイクロソフト(1/2 ページ) 再びCRMが注目されている。マイクロソフトは「ダイナミクスCRM」を発売して以来、大企業から中小企業に至るまで海外では1万社以上の導入実績を持つ。市場ニーズが高まる理由とは……? 「Microsoft Dynamics」(以下、ダイナミクス)は、マイクロソフトが提供するビジネス・アプリケーションの新しいブランド。2005年9月に発表されているものの、日においてはまだ新鮮に響く。現在、日におけるダイナミクス・ファミリー製品は「Microsoft Dynamics CRM 3.0」(以下、ダイナミクスCRM)と、ERP製品の「Microsoft Dynamics AX 4.0」の2つ。 マイクロソフトが初のCRM製品をリリースしたのは2003年1月のこと。ダイナミクスCRMの1つ前のバージョ

    失敗から学ぶ――新たなビジネス分析ツールは何が違う?
  • Photoshopの『カラーの適用』で写真に劇的な効果を加える方法。 - sta la sta

    via Photoshop Match Color simple And Amazing Results metacafeで知ったPhotoshopの『カラーの適用』を使ったテクニックが面白かったので脊髄反射でエントリ。 既に知ってる方はスルーしてください。 用意するものは2枚の写真。1枚が効果を加える写真で、もう1枚が効果の元になる写真です。 ここでは砂丘の写真と雲海の写真を用意しました。 効果を加えたい写真(ここでは雲海)をアクティブにした状態で『イメージ』→『色調補正』→『カラーの適用』を選択します。 『画像の適用設定』にある『ソース』メニューから効果元の写真(ここでは砂丘)を選択します。 すると、砂丘の写真の色合いが雲海に適用されて↓のような写真になりました! 昼間の雲海の写真が、一転して日没のような雲海の写真に。面白いですねぇ。 車が並んでる写真を適用すると、闇夜に月明かりが輝い

  • あなたのクリエイティブを阻害する10個のネガティブ思考 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    あなたのクリエイティブを阻害する10個のネガティブ思考 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • 『無病息災のための一病息災』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 ベンチャー企業の社長から事業計画の説明を聞く際には、 「現状の課題は何ですか?」とか「会社の弱みは何ですか?」と 必ず聞くようにしている。将来の可能性や強みについては、繰り 返し力説されるが、何を変えていけばいいか、何が足りないとこ ろなのか、については、考えが及んでいない場合が多い。 他方、コンサルタントと称する人々は、欠点の指摘は得意である。 ただ、個別の欠陥の重要性の判断ができないと、優先順位づけ が出来ず、時間軸に落としたアクションプランが作成できない。 5年後の姿は描けても、明日何をやればいいかが分からず、 そのうち資金が涸れて、事業として立ち上がっていかない

    『無病息災のための一病息災』
  • Googleの抱える本当のリスク - Thoughts and Notes from CA

    New York Timesの"As Its Stock Tops $600, Google Faces Growing Risks"という記事に、タイトルどおり株価が$600を超えたGoogleに対し、更なる成長をする上でどのようなリスクがあるのかが記載されている。あげられているリスクは 急激な雇用の拡大に伴い品質が維持できなくなる、ボトムアップ型の戦略の弊害でコアビジネス以外に手を出しすぎているなどのGoogle内部に存在するリスク 現在はYahoo!Microsoftをこてんぱんにやっつけているが、Googleを凌駕する検索領域での競合他社がいつかは出現するという競争環境におけるリスク プライバシーの保護やGoogleな圧倒的な市場支配力に対する懸念から当局の介入、活動を制限するような新たな規制が制定されるなどの規制リスク の主に3つ。 個人的には、急激な雇用に伴い従業員の質が下が

    Googleの抱える本当のリスク - Thoughts and Notes from CA
  • 外国人が語る「かっこいい日本の苗字」 : お茶妖精

    2007年10月13日 外国人が語る「かっこいい日の苗字」 ・フジワラとかマルヤマとかムラカミが好き。逆に短い名前や音読みは荒っぽくて嫌いだ。アベとかサトーとか。 ・ムラカミとかカミヤマ、ヤマダやツツミも良いよね。 ・オオハラが好きだ。アイルランド系にもあるし。 ・ミフネ! ・どうしてかわからないけどクサナギって好きだ。 ・サイトー、モリ、モリタ。 ・ハシモト(ヨシコ)は私の心に刻まれている。 ・ホソダ、サワダ、特にトモヨリ。 ・クスモトやキクチはクールに聞こえる。 ・クワモト、カワサキ、カツラギ。ゴトーやサトーみたいな短い名前も好きだよ ・マツシマ。当の意味は知らないけど、pine tree(松)の生えたisland(島)を想像しちゃう。 ・苗字じゃないけど、NHKワシントンにカオリって女性がいて'fragrance'という意味らしいから彼女をsmellと呼ぶジョークを使ったことがあ

    外国人が語る「かっこいい日本の苗字」 : お茶妖精
  • 「クチコミを仕掛けろ」と上司に言われたら:日経ビジネスオンライン

    あなたがメーカーの商品広告担当だったとして、実際にクチコミ(バイラル)マーケティングをやろうとしたら、どんな方法があるのだろうか。「面白そうな動画を作って、ウェブに掲載していれば、勝手にお客さんがやってくる」という単純な構造ではどうもなさそうだ。企画立案からはじまり、実際のサイトや動画などクリエイティブの制作、シーディング(種まき)と呼ばれる、ネットに情報をまく働きかけ、伝播経路の追跡、そして効果測定と、やるべきことは山ほどある。そもそも、これっていくらかかるんだ? そのあたりの詳細を単刀直入に聞いてみよう。外資系のバイラルマーケティング会社でキャリアを積み、新たに日起業したトライバルメディアハウス取締役副社長・池田紀行氏にお答えいただいた。 ―― ひとくちにバイラルマーケティングといっても、さまざまなお仕事があると思うのですが、具体的にどんな作業をされるんでしょうか。 池田 バイラル

    「クチコミを仕掛けろ」と上司に言われたら:日経ビジネスオンライン
  • UNIQLO JUMP

    UNIQLO JUMP!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 696 UNIQLO STAFF FROM 27 CITIES, 5 COUNTRIES.

  • YouTube - Holiday 3

    GAP commercial directed by Michel Gondry