タグ

appleとマーケに関するyukio2005のブックマーク (175)

  • iPhoneが作り出す「小さな現実歪曲空間」

    iPhone登場以来すっかりAppleファン(=マカー:ただし、この呼び方を蔑視と見る人もいるので要注意→コメント欄参照)になり、しまいにはメインの開発マシンまでMacにしてしまった私だが、この「アップル教」とまで呼ばれるApple好きの人たちの言動と、それ以外の人たちがAppleファンに対して持つ違和感をどう説明したら良いものかと考えていたら、良い答えを見つけた。 Apple社は,Don Norman氏の教えの信奉者であるようにも見える。有名な認知心理学者で,Steve Jobs氏が復帰する前のApple社に勤務していたNorman氏は,「感情に訴えるデザイン(emotional design)」を主張している。デザイナーは,消費者と製品の間に感情的な絆を作り上げるべきとの発想である。これに成功すれば,消費者は製品の様々な欠点を見逃してくれるようになる(関連記事)。Steve Jobs

  • 流動化するブルーカラー、固定化するホワイトカラー - 池田信夫 blog

    サンフランシスコで開かれているSupernovaという会議に参加している。テーマは「モバイル」で、ノキアから無名のベンチャーまで、いろんな企業がプレゼンテーションをするのだが、日ではもう商用化しているようなサービスが「イノベーション」として語られるのにはうんざりした。ところが日の話は、まったく出ない。日の携帯がいかに「ガラパゴス化」しているかを痛感した。 iPhoneについては、ほぼ全員が否定的だった。もう一つのテーマがsocial networkingなので、アップルの許可なしにアプリケーションの開発できないiPhoneは、若者にさえ「Blackberryのほうが自由だ」といわれていた。むしろグーグルのJoe Kraussに、Androidについて質問が集中していた。世界市場ではノキアのひとり勝ちで、途上国をほぼ手中に収め、キャリアまで兼ねている。日の端末メーカーは技術力では最

  • iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国時間の6月9日、ついに米アップルはiPhoneの新機種「iPhone 3G」を正式発表した。7月11日には日でもソフトバンクモバイルから発売される。日の携帯電話事業者各社は5月末から6月はじめにかけて、携帯電話端末の夏モデルを続々と発表したが、iPhone 3Gはこれらを一気に話題の外に追いやってしまった感がある。ただ同時に、iPhone 3Gは日の携帯電話市場が世界のフロント・ランナーであることも示唆していた。それはiPhone 3Gの発表の場で、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが行ったデモから垣間見える――。 ジョブズCEOがこれまでのiPhoneの課題として第一に挙げたのが第3世代携帯電話(3G)への対応だ。ジョブズCEO

    iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン
  • WWDC'08 インタビュー編:「iPhone 3Gは最良の体験をめざして進化した」――iPhone/MobileMe担当者インタビュー (1/5) - ITmedia D PC USER

    iPhone 3Gは最良の体験をめざして進化した」――iPhone/MobileMe担当者インタビュー:WWDC'08 インタビュー編(1/5 ページ) Worldwide Developers Conference 2008(WWDC 2008)で行われた発表を受けて、最も注目される2つの新製品「iPhone 3G」と「MobileMe」を担当するマーケティングマネージャーが報道関係者の合同インタビューに応じた。 iPhone 3Gについて答えているのは、iPhoneプロダクトマーケティング担当のシニアディレクターであるボブ・ボーチャーズ氏(米アップルのiPhoneホームページの説明ビデオに登場していた人物)。そしてMobileMeについて答えてくれたのは、ワールドワイドインターネットサービス担当のシニアディレクター、クリス・サイトウ氏だ。 インタビュー会場では、まだWWDC参加の開発

    WWDC'08 インタビュー編:「iPhone 3Gは最良の体験をめざして進化した」――iPhone/MobileMe担当者インタビュー (1/5) - ITmedia D PC USER
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫 blog

    iPhoneの3G対応がメディアで話題になっているが、「全米で600万台のベストセラー」だって? パラダイス鎖国では、この程度でベストセラーなのかもしれないが、ノキア1100は2億台、モトローラのRAZRでも5000万台売れてるんだよ。上の図のように、スマートフォンのシェアでもBlackberryの半分にもならない。 事実は逆で、iPhoneは携帯端末としては売れ行き不振だから、AT&Tに補助金をもらって見かけ上の価格を200ドル下げただけのことだ。その代わり、通信料金は2年で240ドル増える。2年以上使ったら、事実上の値上げだ。日ではソフトバンクが売るようだが、こっちはそういう詐欺的な価格表示はやめたから、4万円ぐらいだろう。 もともとiPhoneがAT&Tから出たのは、3Gへの対応が遅れて急成長するベライゾンに抜かれるのが時間の問題だったAT&Tが、ジョブズの「設計にも価格にもい

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • ガラパゴスって、そんなに悪いことなのか(iPhoneのニュースに思う) - uessay

    なんかWatcherの方々が国内のメーカー、特に通信機器のメーカーに対して「ガラパゴスである。だからいけない」みたいな論調で書いてる文章を見ることが多いのだが、当にいけないことだろうか、という気持ちになったので、あえて反論してみようと思う。 日の携帯メーカーが海外でシェアを伸ばせないことが批判の的になることが多い。では、海外の携帯メーカー、例えば世界シェア1位のノキアみたいになれ、と言いたいわけですね。 でも、docomoのNM705iなんて、さっきWikipediaを見てびっくりしたが、docomo端末のサービスの対応しなさっぷりが凄い。それ何世代前の端末ですか。 もちろん、ノキアの技術力が足りないというつもりはなく、日で売れる価格帯に押さえるため削った機能なんだろうな、と思うが、自分がdocomoの人間であれば、せっかくネットワーク側で充実したサービスを提供してるのに、端末がつい

    ガラパゴスって、そんなに悪いことなのか(iPhoneのニュースに思う) - uessay
  • Web時代のクライアント・サーバーモデル [3G iPhone 7月11日発売]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 3G iPhoneのリリースが発表されて、日でも予想していたより早く世界同時発売の7月11日に売り出されるそうです。さて、どうするか。 ああいう、大きなタッチスクリーンの“スマート”な電話には Motorola/DoCoMo の M1000 の想像を絶する使いにくさのためにトラウマがあって、iPod Touch とノキアの電話の組み合わせでいいやと心を決めたつもりだったんだけど、“8GB $199”とスクリーンに大写しにされると心がゆらぎますなあ。 お世話になっているベンチャー投資家のひろしこむさんと同意見で、「iPhone が市場を席捲して日のケータイ市場の地図が大きく変わる」なんて考えるのはあまりにナイーブだと思うし、そんなことは起こらないと確信を持って言える。でも、ケータイ業界のみなさんは“iPhone的なモノ”がじわじ

  • iPhoneを見て解った、Appleという会社の"本質を見抜く目" - shi3zの日記

  • 所詮ガジェットだろ? ネットと携帯の大衆化に気がつかない”先端人”: ひろしこむ 出張Blog

    最近気になっていることの一つに 「ネットや携帯の先端性など既に無い」 ことに気がついていないいわゆるとんがってる人の存在があります。昔味わった高揚感が忘れられずにセカンドライフをもてはやしたり、北米あたりで出てきたサービスが世の中を変えると安易に考えたり、そのまま日でも普及すると思っている人たちです。 グローバルな世界で認知されたiPhoneを獲得していれば・・ DoCoMoのシェアは回復したか、伸びたでしょうからね 私もiPhoneが日で出れば買うつもりですが、それはガジェットが好きだからであり、そういう人はごく一握りです。また、おそらくDoCoMoとアップルの交渉が難航しているのもDoCoMo側が 日的携帯機能の追加 をiPhoneに求めたからではないかと考えています。 セカンドライフ騒ぎの時にも強く感じたのですが、北米の最新動向みたいなものに振り回され、先端トレンドを過剰評価す

    所詮ガジェットだろ? ネットと携帯の大衆化に気がつかない”先端人”: ひろしこむ 出張Blog
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    yukio2005
    yukio2005 2008/06/08
    自分もiPhoneはそんなに売れないと思う。iPodとの違いの肝はITMSでのDL販売だろうけど、日本版はラインナップが微妙だし、すでに着うたフルがあるからな。。日本のケータイ便利過ぎ。
  • 「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary

    ある日の朝時、私が「ねこ鍋」の話をしたら、家族の誰も知らなかったので、「日におけるねこ鍋の定義およびその沿革」の説明をした。すると、亭主が早撃ちガンマンよろしく、腰のホルダーからiPhoneをサッと取り出し、YouTubeで検索して子供たちに見せた。動物好きの次男坊は「ふぁー、かわいい〜!」、ナナメに構えている長男は「なんじゃ、このエレベーター・ミュージックは!」との反応。「ねこ鍋」ぐらいの動画は、iPhoneで見てもちょうどよくキレイに見える。 iPhoneの魅力は、コレなんだろうと思う。「これまでの携帯電話やブラックベリーでできていた」機能を並べると、一つ一つは見劣りするところもある。でも、忙しい朝時、パソコンのないキッチンでもすぐに、はるかに遠い日で少し前にはやった「ねこ鍋」を見つけて、キレイな画面で見ることができる。「わー、こんなことができるの!」という、自分の世界が一気に

    「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary
  • ジョブズの頭の中 - 池田信夫 blog

    一時は「グーグル」が流行したが、最近は「アップル」があふれている。しかし私の読んだ限りでは、"iCon"が読み物としておもしろかったぐらいだ。特に日人の書いたものは、ウェブの2次情報の切り貼りとジョブズ礼賛ばかりで、何の参考にもならない。 その中では、Wiredの編集者が書いた書は、ジョブズ自身へのインタビューを含めて、新しい情報がある。"iCon"など、これまでのアップルは内部抗争のゴタゴタ(確かにおもしろいのだが)ばかり書かれていて、肝心の経営戦略について書かれたものがほとんどないが、書は「スティーブの頭の中」をさぐることによって、その戦略を分析している。 ・・・といっても、常識的な意味での企業戦略とかマーケティングが解説されているわけではない。「アップルには戦略チームというものがないんだ。マーケティングリサーチの予算もない」と同社のエヴァンジェリストだったガイ・カワサ

  • The Big Switch - 池田信夫 blog

    著者は2003年、ハーバード・ビジネス・レビューに"IT Doesn't Matter"という論文を書いて論争を巻き起こし、にまとめられた(邦訳)。それは実際には「ITなんて問題じゃない」という意味ではなく、ITがコモディタイズした時代には、ITを装備していることは大した優位にはならない、という常識的なことをいっただけだ。 書も、最近はやりのcloud computingあるいはutility computingの紹介で、そう斬新なことが書かれているわけではない。副題に"Rewiring the World, From Edison to Google"とあるように、コンピュータの進化を電力(utility)と比較して論じている点が特徴だが、これも私が博士論文でテーマにしたGPT(汎用技術)の概念の解説だ。 電力も、当初は各工場ごとにモーターの隣に発電機があったが、しだいに発電機が

  • AppleInsider: Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス [Page 3] - silvervine の定点観測所

    Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス [Page 3] By Prince McLean Published: Monday, October 22, 2007 09:00 AM EST Leopard Server での新機能 Leopard は、Unix 基盤の上にビルドされており、POSIX および Single Unix Specification の基準を満たした「Open Brand UNIX 03」製品として公式に登録されている。 これにより、サーバユーザは Unix の他のバージョンに向けて設計されたアプリケーションを簡単に移植できるようになっている。 Mac OS X Server はまた 64 ビットアプリケーションのための標準、LP64 データモデルをサポートしている。つまり、SGI、Sun Solaris、そ

  • AppleInsider: Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス [Page 2] - silvervine の定点観測所

    Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス [Page 2] By Prince McLean Published: Monday, October 22, 2007 09:00 AM EST Unix をめぐる戦争 1988 年 AT&T は Sun および SCO と手を組んで、AT&T の商用 Unix、SunOS、BSD、そして SCO の「SVR4」仕様に PC 互換機能を組み合わせた統一 Unix リリースを作成した。 Sun がすでに Unix 市場であまりに強い影響力を持ってしまっているのではないかとの恐れから、Digital、IBM そして HP に率いられたライバルの Unix ベンダーらは OSF と呼ばれる独自のアライアンスを形成した。 この分裂によって Unix 市場は分断され、Unix ベンダーは Open G

  • AppleInsider: Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス - silvervine の定点観測所

    Mac OS X Leopard Server に向かって: コラボレーション情報共有サービス By Prince McLean Published: Monday, October 22, 2007 09:00 AM EST Leopard には、個人ユーザのための Mac デスクトップのパフォーマンスおよび利便性を優れたものにし、併せてオフィス環境においてネットワーク化されたマシーンのために新しいコラボレーションサーバ機能を提供するために、隠れた部分およびそのユーザーインターフェースの両面で一連の変更が施されている。 そして今や、サーバおよび共有サービスも家庭へと進出しつつある。そこで、ここでは、ファイル共有およびコラボレーション用情報サービス、そして Mac OS X 内部での設計は何が起源となっているのかに関連して、Leopard および Leopard Server の新機能を見

  • アトムの将来 [Three-tiered Systems]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 河村さんが《インテルブロガーミーティングで考えたこと。》に書いていたこと。Intel Centrino Atom が世間にどういう変化を起こすかというお話。このCPUが、VistaやXPが動く高性能PCが手のひらにのる、簡単に持ち運べるPC…の登場を促す。夏以降、そのようなマシンが各社から様々,登場してくるという…。 これらの端末をどのように使うかを考えるというグループ・ディスカッションでも話したのだが、汎用高性能小型PCというコンセプトよりも専用単機能小型ガジェットが沢山あるというイメージの方がより楽しい未来を想像できる気がする。これ、賛成一票。 以前に《統合デバイス神話 [専用機 vs. 汎用機]》でも同じ趣旨のことを書いたのんだけど、あの汎用モーターの話に沿って書くと、この場合汎用モーターがCPU(とチップセット)ね。モータ

  • Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?: YUU MEDIA TOWN@Blog

    封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら。祝!HP爆誕25周年!! Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない? じゃあ何が完全なというか真なる64bitのOSなんだと言われるとあれですが。Mac OS Xは10.4あたりから一部64bit化(主にUnixレイヤーを。当時はカーネルも含めて64bit化かと思ってましたがUNIXレイヤー部分のみだったんですね・・・)が始まり10.5で基的には64bit化(アップル64bit紹介ページ)が完了し32bit、64bit双方扱えるOSとなりました。一方WindowsLinuxの場合だと32bit

    Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?: YUU MEDIA TOWN@Blog