タグ

2010年9月14日のブックマーク (14件)

  • 正規表現の先読みと後読みはどっちがどっちだかわかりにくいんだよ!(追記あり) - chalcedony_htnの日記

    といつも思うので、自分用にメモすることで覚えようという魂胆です。 以下はInDesign CS4の正規表現について記述します(たしかCS3から使えたような気がする)。 結論から 名前 英語で 位置 演算子 後読み lookbehind マッチパターンより前の部分 (?<=) 肯定 (?<!) 否定 先読み lookahead マッチパターンより後の部分 (?=) 肯定 (?!) 否定 肯定の場合はパターンの前が「=」、否定の場合は「!」。 英語を見ると「後読み」「先読み」の訳語も納得できそうな気はするのですが、やっぱりわかりにくいです。背後と前方……とか言うとまた混ざるし! 「つぎの電車」と「こんどの電車」はどっちが早く発車するかみたいな感じに似ていますな。 別に演算子さえ覚えてしまえば名前は意識しなくてもよさそうなのですが、せっかくInDesignには正規表現の記述支援機能がついてるので

    正規表現の先読みと後読みはどっちがどっちだかわかりにくいんだよ!(追記あり) - chalcedony_htnの日記
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    zichao
    zichao 2010/09/14
    JavaScriptも正規表現を使えるけれど、後読みをサポートしていない。
  • 正規表現スタイル Tips(2) - 名もないテクノ手

    4桁の数字を4分数字、3桁の数字を3分数字、2桁の数字を2分数字にする 下図のような縦組で、数字を入力するだけでそれぞれの桁に応じた数字字形にします。 正規表現は以下の通り 文字スタイル正規表現 四分字形(?<!\d)\d{4}(?!\d) 三分字形(?<!\d)\d{3}(?!\d) 二分字形(?<!\d)\d{2}(?!\d) 適用結果はこうなりました。 num_glyphはもう役目を終えたかもしれないなあ。。。 図や表番号だけを太字&泣き別れ禁止にする 文中にある「図1」や「表2-3」などの文字列を自動的に太字にし、かつ泣き別れ禁止にします。下図のように文字列が泣き別れていると、なんだか気になって仕方ない人向け^^ 使用する正規表現は [図表]\d\d?[\.-]?\d* 適用すると... 英数字の言語を「米国」にする 普段、なにげなく「日語」属性で混植しているけれど、InDesi

    正規表現スタイル Tips(2) - 名もないテクノ手
  • sixnine.net

    sixnine.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    zichao
    zichao 2010/09/14
    \{3\} 「数字が 3 桁連続した文字列」を表現
  • 正規表現で数字の桁数を表す - 名もないテクノ手

  • パソコンが遅い原因は何? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 こちらは「パソコンが遅くてどーにもならんので何とかしてほしい」とのお客様。 これは最近、当に増えたご相談です。 原因は、簡単に書くと、 たび重なるWindowsUpdateでメモリが不充分となった古いウイルス対策ソフトをそのまま使っていて過負荷状態ハードディスクを過剰に消費しているというのがほとんどです。 XPパソコンは、すでにこういう状態に陥っているものがかなり多くなりました。 その多くは、最初の「メモリが不充分」です。 新規パソコン(Windows7)をセットアップしに行って、「パソコンが遅いんで買い換

    zichao
    zichao 2010/09/14
    Cドライブの空きが全容量の10%を切るとシステムが不安定になる
  • 最小限の設定でDNSを使う - adsaria mood

    最小限の設定で“おうち用(もしくはSOHO用)”DNSサーバを立ててみた。 DNSサーバはPCが数台のネットワークでは余り使う機会はないと思う。それ程必要性が無いのに加えて設定がややこしい。しかし、仮想マシン環境を使い始めたため、実マシン、仮想マシンを合わせると、おうちの中にPCが10台近く存在することになった。(例えば、“Private Access Serverを作る”の様に幾つかの仮想マシンをサーバとして使ったりもしている。) また台数の問題だけでなく、仮想マシン環境だと手軽に暫定的なマシンを作ることができ、他の仮想マシンや実マシンと通信するために、その度にhostsファイル等の設定が必要になってくる。 PCが数台であれば /etc/hsots や C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts を書き換えたりコピーしても大した手間ではなかったが、上のよう

    最小限の設定でDNSを使う - adsaria mood
  • 本文内容と奇妙な符合

    前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei それもそーですけど,事例のおもろいとこは文面「「活字は四角だ」ということに創業者、森澤信夫が着目したことが邦文写真植字機の発明へとつながり…」とのあまりの乖離,おもろうてやがて哀しき組版かな。 RT @shoraisha この3点リーダはまずいだろう。…|「モリサワ」発行小冊子 2010-09-13 11:49:11 前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei 読む程に味わい深い文。「デジタル時代の現在でも、文字づくりの現場では、四角の並ぶ方眼紙から文字の創造が始まります。四角から文字が生まれ…「四角」はモリサワの原点。コミュニケーションの原点でも…」 RT @works014 #kumihan http://bit.ly/bzPxPG 2010-09-13 12:00:10 なんでやねんDTP/おぢん @works

    本文内容と奇妙な符合
  • 移転しました

    移転しました

    zichao
    zichao 2010/09/14
  • Adobe Illustrator CS5 HTML5 Pack - DTP Transit

    Adobe LabsにてAdobe Illustrator CS5 HTML5 Packが公開されています。 Dreamweaver CS5 HTML packを包含したAdobe Dreamweaver CS5 11.0.3 updaterとの組み合わせで次のことが可能になるそうです(現在、Read the Illustrator CS5 HTML5 Pack user guideがリンク切れになっているため、検証後に改めて)。 IllustratorのアートボードをSVGCSS3メディアクエリーに対応して書き出し データ駆動のWeb WidgetをIllustratorで作成可能に インタラクティブなWeb向けコンテンツ制作のためのSVGとCanvasのサポート IllustratorのアピアランスをCSS3に変換 このあたりの内容が実装されるのかな。 John Nack on Ad

    Adobe Illustrator CS5 HTML5 Pack - DTP Transit
  • イラストレーターにおいてジグザグを作る時のTIPSその2 - なにする?DTP+WEB

    とは言っても均等にパスポイントを追加するなんて人間業は不可能に近いですね。 そこでスクリプトの登場です。 パスポイントをおおよそ均等に分割するスクリプトです。 ダウンロード ScriptClip::Room

    イラストレーターにおいてジグザグを作る時のTIPSその2 - なにする?DTP+WEB
    zichao
    zichao 2010/09/14
    均等にジグザグ
  • GUIでテキストの差分を調べられる『FileMerge.app』 - 名もないテクノ手

    テキストの違いを調べる時、ちょっとした違いならdiffコマンドで十分なのだが、たくさんの違いがある時にはちょっと解析するのが手間。 この分野にはいくつかのアプリケーションがあるけれど、Mac環境でXcodeがインストールしてあるならFileMerge.appがすでにインストール済みです。 /Developer/Applications/Utilities/FileMerge.app 使い方は簡単。起動させると「Compare files」が開くので、比べるべき二つのファイルを指定します。 ファイルをドラッグ&ドロップしてもよいし、ファイル選択ダイアログで選んでもよし。 「Compare」ボタンをクリックすると、GUIで違う箇所がハイライトされます。ASCIIでない場合は警告が出ますが「Proceed anyway」ボタンをクリックすればUTF-8のテキストでも大丈夫。 参照 いろんなフィル

    GUIでテキストの差分を調べられる『FileMerge.app』 - 名もないテクノ手
  • 続・8Q70%(+スクリーニング) | やもめも

    前回のエントリの続き。 実はスライドネタだけど、ここあまり人来ないから先に上げちゃうw 8Qで70%の文字が必要なデザインをやりたい場合も、印刷屋の好き者とのお話しあいを先にやっておかないといろいろと困ったことになるよ、という話。 この文字、 とっても読み辛い。当然のように印刷がキレイキレイで、網点のエッジが(この紙にしては)シャープな分余計見づらい。 でもこれ、組んでる時はこう見えてるんですよね。 書体が違うけど。小塚明朝Mの8Q、70%を出力解像度2400dpiとした時の大きさです。K100%ならこれがDot by dotでCTP版に焼き付けられます(こまかいことは今はおいといて!) これが印刷されたときどうなるか、知っていてもなかなか、想像つかないんじゃないでしょうか。モニタ上じゃきれいに見えてるし。 網になったらどうなるか。 こうはならない(^^; 文字だし、これ1枚画像にしてPh

  • 小文字"g"で広がった組版プロの方々との会話メモ

    yumibers @yumibers 二個の丸を積み上げたような小文字"g"は、英語でdouble-bowl, double-story, binocularとかみたいだな、ボウルと二階建てと双眼鏡、どれも直感的に分かりやすい。 2010-09-11 15:37:01 なんでやねんDTP/おぢん @works014 昔、写植を打ってた頃「眼鏡のg」と言うてました_方言か QT @taro_yumiba: 二個の丸を積み上げたような小文字"g"は、英語でdouble-bowl, double-story, binocularとかみたいだな、ボウルと二階建てと双眼鏡、どれも直感的に分かりやすい。 2010-09-11 15:42:10

    小文字"g"で広がった組版プロの方々との会話メモ