タグ

地方に関するyomimonoyaのブックマーク (5)

  • 「かっぺの逆襲」にかける思い(村山) - かっぺの逆襲

    福島の原発事故の発生から、まもなく5ヶ月が経ちます。原発廃止を求めるアクションは各地で活性化し、万を超える人がデモに参加しており、世論は原発廃止の方向へ変化しています。しかし、これまでにも何度か原発反対のうねりが広がった時期があったのに、なぜその勢いが今回の事故が起きるまで継続しなかったのでしょうか。原発反対の思潮が広まりつつある今だからこそ、一度立ち止まって考える必要があるように思います。 いま、多くの人々が放射性物質の脅威に曝されています。その恐怖や未来への懸念から行動を起こすことは間違っていません。ですが、それだけでは事故の収束が見えてきて放射線量が減少したら、多くのことが忘れられてしまうのではないでしょうか。原発がこれほど多く建つことを可能にした構造を見据え、言葉にする必要があるとわたしは思います。 今回の事故は、中央と地方の間の歪な関係を可視化しました。これは決して忘れられてよい

    「かっぺの逆襲」にかける思い(村山) - かっぺの逆襲
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/14
    「東京という場所が、誰かを下敷きにすることで成り立つ場所ではあって欲しくない」「仮に原発を止めることができたとしても、同じ構造が残ってしまうのであれば、それを喜ぶことはできません」
  • 原発と同じ構造なのでは? - apesnotmonkeysの日記

    asahi.com 3月26日 「「気仙沼水産業の担い手」外国人研修生、津波で離散」 大津波は水産業の現場を支えてきた外国からの研修生や実習生の人生も、一変させた。津波に漁船や工場がのみ込まれ、働く場をなくした人たちは涙ながらに帰国した。漁船で沖に出たまま、行方が分からない人たちもいる。 (……) 会社の大島忠俊社長は、避難所を回り研修生を捜した。現金の手持ちがなく、働いてきた分の給料の支払いを約束した「保証書」を持たせて研修生を送り出した。「3K(危険、きつい、汚い)で、働き手の少ない職場を支えてくれる貴重な子たちだった。無事に送り返せてよかった」 (……) 同県塩釜市の沖では、大分県漁協保戸島支店所属のマグロはえ縄漁船第3くに丸(小山国友船長)のインドネシア人船員4人の行方が分からないままだ。震災の日、次の漁に備えて拠点の塩釜港に停泊していた。だが、大津波の被害を避けようと、沖に出たと

    原発と同じ構造なのでは? - apesnotmonkeysの日記
  • 再び結城紬と大島紬の作品展 - 銀座泰三ブログ

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/10/26
    「組合など勲章が欲しいがために高齢者が辞めないで、その地位にしがみついているという現実を見ると、叙勲褒章制度が業界の高齢化を促した側面もあると思います」←文化功労賞の前日にこれを書く心意気やよし!
  • 日傘がない - シートン俗物記

    直上から照りつける太陽が耐え難くなってきて、自然に下を向くと地表からの照り返しもキツかった。 足下に僅かにへばりつく影が、白々と乱反射しているコンクリートと強烈なコントラストを作っている。なんで、こんなオーブンの中のチキンみたいになって歩いているのか…。汗は滴るというより湧き出てきて、濡れたシャツが体にまとわりついて気持ち悪い。汗が溜まってかぶれたヒザ裏が猛烈に痒いが、掻いてしまえば汗疹が酷くなる。僅かに吹いてくる風は涼をもたらすものではなくて、一層の熱をはらんでいる。そりゃそうだ。オーブンの中を吹き抜けているんだから。幻覚か鼻の奥が焦げ臭く感じて顔を上げると、汗が眼に入り込んでしみた。イライラを一層募らせるのは、脇を抜けていくクルマのせい。巻き起こされた音が耳に突き、埃がノドをいがらっぽくさせる。クルマに乗っている連中はエアコンをガンガンに効かせているんだろう。閉め切った窓からは運転手の

    日傘がない - シートン俗物記
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/08/18
    実家の父は「日本のような山の緑が多い国で街路樹なんて無駄」と言うが、外出時の彼はもっぱら母の車で送迎してもらっているのだった(本人は免許持ってない)。実態を知らずに持論かます人に限って声が大きい。
  • 燃え上がれガンダム - シートン俗物記

    ども。熱中症のニュースが賑わす中、あちこち走りまくりのシートンです。 先日、東静岡駅前のガンダムを見てまいりました。いろんな話は後回しでガンダム見学をレポートいたします。 参考:炎が! ビームサーベルが! 静岡ガンダム、燃え上がる http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/24/news001.html 前夜祭には行けなかったのですが、24日の初日に見に行きました。 ガンダムが姿を現しました。入り口から人々が次々と押し寄せています。結構、年齢層は多様です。 スゲー!! 目が光ってます。音楽もかかってます。首が動いている!!! 「う、動くぞ、コイツ」 横へ廻ります。でかさが伝わってきます。 ガンダムに触る、ために行列に並びます。時間制限制なんですね。列に並んで見上げると、さらに凄い!! 「こ、これが連邦軍のモビルスーツの威力なのか…」 斥候に赴い

    燃え上がれガンダム - シートン俗物記
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/07/28
    暑い中お疲れさまです。……でも家の豚児たちに見せたら「ガンダムよりザクやドムのほうがいい!」ゆわれてしまいました。/「黒い三点星」、微妙な残念感がたまりませんねw
  • 1