タグ

日本に関するyomimonoyaのブックマーク (74)

  • 「この国のよそ者」

    『教師の友』95年9月号掲載 「この国のよそ者」 ヘブライ11:13~16 【説教例】 1952年、札幌で、浅見仙作という84歳のおじいさんが静かになくなりました。その仙作さんの話です。 仙作さんは1868年、新潟県に生まれ、若いころ北海道にやってきました。ずっと農業をしていたのですが、いろんな災害にあって苦しむ中で、キリスト教を信じるようになりました。 50歳を過ぎて体を壊し、農業をやめて札幌でおふろ屋さんを始めました。「人の身も心も清める素晴らしい仕事だ」と言っていたそうです。仕事のほかに、北海道各地を訪ねてたくさんの人にキリスト教を伝えました。 仙作さんが年をとってきたころ、日中国との戦争を始め、やがてアメリカなとたくさんの国々と戦い始めました。仙作さんはいつも、戦争は神さまのみこころに背くことだから絶対反対だと言っていました。戦争が激しくなってくると、軍や警察は、そんな

  • 「良心」ある人々の平和な国 | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    あの頃、「良心」ある人々はこう言っていた。確かに日軍「慰安婦」制度が戦争犯罪であることを認め法的責任をとるのが最善だ、だけど日は右派が強すぎる、村山政権の限界は国民基金なんだ、と。「良心」ある人々にはまだ、いまの日が右翼と歴史修正主義者の楽園であるということを感じることができる程度の「心」は残っていた。 もちろん、「心」ある人だということを元「慰安婦」の人々や支援者たちが知らないわけではなかったが、泣き落としは受け容れられなかった。無理な相談である。加害側の事情に合わせて原則を曲げよなどという提案を認められるはずなどなかった。 すると「良心」ある人々は機嫌を損ねた。泣き落としをやめ、日で国民基金にこぎつけるのがどれだけ大変だかわかっているのか、と恫喝しはじめた。「法的責任」なんて考えは古い「道義的責任」の方が崇高だ、受け容れない奴らはわかってない、と居直りもした。そもそも「償い金」

    「良心」ある人々の平和な国 | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    yomimonoya
    yomimonoya 2015/04/22
    自分達だけ心安らかであれば良い平和で美しい国、日本……。せめてその醜さを記憶しておく、あくまで自身のものとして。
  • これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary

    昨日発表された朝日新聞第三者委員会の報告書。私のTLは北岡伸一担当部分の話題で持ちきり、といった感じです。 吉田証言が怪しいということは、よく読めば分かることである。従軍慰安婦と挺身隊との混同も、両者が概念として違うことは千田氏の著書においてすら明らかだし、 支度金等の額も全然違うから、ありえない間違いである。こうした初歩的な誤りを犯し、しかもそれを長く訂正しなかった責任は大きい。 類似したケースはいわゆる「百人切り」問題である。戦争中の兵士が、勝手に行動 できるのか、「審判」のいないゲームが可能なのか、少し考えれば疑わしい話なのに、そのまま報道され、相当広く信じられてしまった。 当時の報道では「どうやって確認するのか?」という当然の疑問に対して、当番兵をとっかえて数えさせるんだ、というそれなりに合理的な「審判」の方法がちゃんと紹介されていたことは、当ブログの読者

    これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary
    yomimonoya
    yomimonoya 2014/12/23
    ← もちろん北岡氏が。本当に気分悪くなった……開き直り暗に恫喝が並ぶ言説しかない、「識者」て何なんだろう?
  • 安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記

    時事ドットコム 2014/11/13 「法的拘束力はなし=日中合意文書−岸田外相」 岸田文雄外相は13日午前の参院外交防衛委員会で、先の日中首脳会談に先立って両国政府が発表した合意文書について、「法的拘束力のない文書だ。日中間で現状一致できているものをまとめただけで、国際約束を伴うものではないと認識している」と述べた。 「法的拘束力はない」というこのセリフ、マスメディアや安倍内閣の閣僚から今年何回聞かされたことでしょうか。国連自由権規約委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、人種差別撤廃委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、IWCの決議に対して「法的拘束力はない」……。どうやら、安倍首相が言うところの「法の支配」というのは「法的な義務がないことは極力やらない」という方針を意味しているようです。

    安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記
    yomimonoya
    yomimonoya 2014/11/14
    「法」に縛られるのは下々だけ、とマジで信じてるんじゃないかと。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    yomimonoya
    yomimonoya 2014/09/25
    「平和性を自己申告して……アジアの人たちの誰が信用しますか。好戦的な国か、平和な国かは他の国が決めること。旭日旗に対する恐怖は彼らに焼き付いている。相手の恐怖に対する想像力を著しく欠いている」
  • 後ろ弾の名手たち - Apeman’s diary

    国連人権委員会・日政府第6回審査を終えて(海渡雄一) 第5 慰安婦問題をめぐる委員会内外のできごと 1 異常な事態 今回のセッションには、慰安婦は強制連行されておらず、売春婦だったと主張 している日米の団体の人たち約10人が来て、NGOのブリーフィングに入れる かどうかでもめたり、セッションで慰安婦が性奴隷ではないとした政府代表発言 に一斉に拍手したり、慰安婦問題について発言したマジョディナ委員をセッショ ンの終了後に取り囲んでつるし上げたりという事件が起きた。 日には悪質な二次加害者の組織がある、ということを身を以てアピールしてきた、ということですね。 政府代表の発言も安倍内閣の意向に沿った、従来以上に反動的なものになっていたようですが、とうてい国際社会の理解を得られる内容にはなっていませんね。

    後ろ弾の名手たち - Apeman’s diary
    yomimonoya
    yomimonoya 2014/07/19
    草の根内向き主義全開で国際に打って出るの図。非常識の力ってスゴいですね(棒
  • ダオ・チーランのブログ・パシフィック 政治的公正中立とは?

    NHKが都知事選の争点になっていることを理由に、大学教授が原発の話をするのを拒否したそうだ。 意見が対立している政治問題にはふれないのが「公正中立」だろうか? それは「混乱を避ける智慧」としてはありうるが、「公正中立」とイコールではないことは、マスコミ界や学校の教員などがよくよく心得ておかなければならない事柄である。 民主主義というのは、政治的意見の対立がある、すなわち唯一絶対の正解が存在しないことを前提にして、しかし必要な選択・決定はしようという制度である(もし絶対の正解があるなら、わざわざ投票や選挙をする必要はない)。 しかし人間は不完全な存在だから、十分な情報や討論抜きに単なる多数決をしても、ベターな選択は保証されないどころか、「衆愚政治」の暴走を避けるのは難しい。きびしく言えば、民主主義体制の恩恵にあづかろうとする人々に、十分な情報収集や討論にもとづく選択を「面倒くさい」とサボる権

  • 「大正デモクラシー」はどうして戦争を止められなかったのか/成田龍一氏インタビュー - SYNODOS

    社会運動、政党政治、普通選挙――民主主義的な言論や運動が活発に行われた「大正デモクラシー」。しかし、その後日戦争の時代へと突入してしまう。なぜ大正デモクラシーは戦争を止められなかったのか。歴史学者の成田龍一氏に話を伺った。電子マガジンα-Synodos vol.142より、一部を転載。(聞き手・構成/山菜々子) 「大正デモクラシー」とはなにか ―― 今回は、「大正デモクラシーはどうして戦争を止められなかったのか」というテーマでお話を伺えればとおもいます。まずは、「大正デモクラシー」はどのようなものだったのでしょうか。 まず、「大正デモクラシー」という言葉についてですが、これは同時代に使用された言葉でもなければ、歴史用語として定着しているわけではありません。論者によって「大正デモクラシー」といったときの時期や内容や評価が様々です。「大正」という元号と、「デモクラシー」というカタカナとが

    「大正デモクラシー」はどうして戦争を止められなかったのか/成田龍一氏インタビュー - SYNODOS
  • 第90回 日本人男性の奇妙な性の慣習 2013年12月号

    前回のコラムで、実際に私が医師として診察した性依存症の症例を3例(1例は奥さんからの相談)紹介しました。その3つの症例のいずれもが「性風俗店」を頻繁に利用していました。わずかな例で断定することはできないかもしれませんが、私には、日人で性依存症をわずらっている人の多く、さらに性依存症とまで言えなくても日人男性の何パーセントかは「性風俗店」をいとも簡単に利用しているように思えてなりません。 私が日人の性行動がおかしい、あるいは「おかしい」とまで言えないとしても西洋人と大きく異なることに気付いたのは、2006年、タイのフリーで顧客をとるセックス・ワーカーの調査を実施したときです。 我々がこの調査が必要と考えたきっかけは、なぜ外国人(特に西洋人)は自国ではなくタイでHIVに感染するのか、について知りたかったからです。すでに世界のマスコミでは、タイでHIVに感染する外国人が多いことが指摘されて

  • 「ブラジルでFIFAのブレザーなんて着たがるヤツはいない。殴り倒されるからだ」──2020年東京オリンピックにむけての現状とその概観

    「ブラジルでFIFAのブレザーなんて着たがるヤツはいない。殴り倒されるからだ」──2020年東京オリンピックにむけての現状とその概観 2020年オリンピック開催地は東京に決まった。もともと候補地として最有力視されていたのはイスタンブールであるが、それが誘致レースから脱落し、選考日直前に、マドリッドと東京が浮上してきた文脈には、いうまでもなく、今年のイスタンブールにおける騒乱がある。 しかし、それだけではなく、世界へと視野を拡げてみるならば、今年は、オリンピック、あるいはメガ・スポーツ・イヴェントをめぐって異変が顕著に起きていることが直感される。 とりわけ眼につくのは、2014年にワールドカップ、2016年にリオでのオリンピック開催をひかえているブラジルである。 ブラジルでは今年の6月なかばから、公共交通機関の値上げが、1985年に独裁政権を終わらせた民衆蜂起以来の大規模な蜂起の波をまねきよ

    「ブラジルでFIFAのブレザーなんて着たがるヤツはいない。殴り倒されるからだ」──2020年東京オリンピックにむけての現状とその概観
    yomimonoya
    yomimonoya 2013/10/05
    「この国は、社会を過剰に馴致し同質化したあげく、ミニマムな「反」の弁証法的モメントすら喪失してしまったようにみえる」——これは読まれるべき論考。
  • 自爆の証明 - Apeman’s diary

    の右派がアメリカで繰り広げては逆効果に終わっているアンチ「慰安婦」問題キャンペーンですが、8月20日に朝日新聞に掲載された記事の中で、パリセイズパーク市を含むバーゲン郡のジョン・ミッチェル議員(共和党)は次のように語っています。 「日からのメールはおおむね2種類に分けられます。一方は読むに値するもので、日が補償を申し出たことや、日政府が謝罪をしたことが書かれてありました」。日の補償とは、アジア女性基金のことを指しているのだろう。「もう一種類は、彼女たちを売春婦と呼び、自分の意思に反して連れ去られた女性などいないと主張するメールです。率直に言って、不適切だと思いました」 (http://digital.asahi.com/articles/TKY201308190266.html) いい加減、目を覚ましたらどうですかね。

    自爆の証明 - Apeman’s diary
    yomimonoya
    yomimonoya 2013/08/23
    「自らへの批判には決して向き合わない」歴史修正主義者そっくりの反応をなぜか(自称)反差別運動界隈でも見かけるという不思議の国。
  • 外道 - 猿虎日記

    2007年に故川村かおりさんのを紹介したけど、その部分を再掲載します。 川村かおりは、貿易会社の駐在員だった日人の父とロシア人の母の長女として1971年にモスクワで生まれたが、1982年に家族で日移住。だが彼女は日の学校でいじめに会う。 1983年、中1の2学期、新たな展開はソ連が大韓航空機を襲撃したことから始まった。忠告を無視して航路を大きくそれた民間機が撃ち落され、269名が亡くなったが、その中に日人も含まれていたのだ。社会の教師が授業中にその事件の話を始め、私に「この外道が!」と叫んだのである。そして過去にまで遡り、ソ連がいかに卑劣かを説き始めた。 家に帰って辞書で外道を引いた。意味がわからなかった。が、この日からソ連バッシングが始まった。『ロッキー』などでも見られるように、アメリカ映画の中のロシア人は常に悪役で冷酷で残忍、そして必ずアメリカが正義であることが打ち出されて

    外道 - 猿虎日記
  • 「日本もね、階級社会になってきたよ」  という言葉を聞く度にわたしが思うのは、階級は昔からあった。ということだ。  しかし、わたしは長いあいだ日本では無いことにされてきた階級の出身なので、こういう反論をすることを不毛だと思う癖というか、諦めてしまう癖がついている。  例えば、わたしは「できれば高校には行かず、働いてくれ」と言われた家庭の子供だった。奨学金で学校には行けることになったが、通学用の定期券を買うために学校帰りにバイトしていて、それが学校側にバレたとき、「定期を自分で買わなければならない学生など、

    yomimonoya
    yomimonoya 2013/01/20
    涙が出そうだ。本当にこの「取り上げ(失われ)たもの」は大きい。
  • 日本で在特会をのさばらせている本当の犯人とは?|スーパーゲームズワークショップエンターテイメント

    今日(1月12日)新大久保で在特会が例によって反韓デモをやったらしいが、そのまとめとやらがあった。 http://matome.naver.jp/odai/2135796685167049001?&page=1 デモの写真やらツイッターの反応やらがたくさん載っており、在特会のキモさや乱暴狼藉ぶりがよく分かる。だが、筆者がこのまとめに目を通して最悪だと思ったのは在特会のデモ呼びかけや連中の写真そのものではなかった。ツイッターで在特会を批判したつもりになっている「一般の日人」の方がはるかにキモいし、当は恐ろしい差別主義者と感じる。以下にその手の発言を画像化して列挙しておきたい。 「あそこでやってもかなり無意味だと思う」「新大久保にいる韓国の人はなんも悪いことはしてない」「これじゃあ中国韓国の反日デモやってる連中と変わらん」「新大久保でやる意味ないっす。反日感情のあるところでせいや!そう!

    yomimonoya
    yomimonoya 2013/01/14
    「韓国や中国の民衆が、日本の過去史に対する無知や清算をないがしろにしてきた態度に怒るのは当然だろう」
  • 【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?

    【放送】日テレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?筆者 金平茂紀 日のほとんどのメディアがロンドン五輪漬けになっているなかで、このような文章を書くのは心が重たくなる。だが、きちんとこの問題を論じることが大事だ。とかく一色に染まりがちと言われている日のマスメディアにおいて、首相官邸前や各所で展開されている脱原発、原発再稼働反対を訴えるデモ・集会をめぐっては、メディア間にはっきりとした扱いの違いがみられるからだ。この違いはどのような理由によるものなのかを把握しておくと、そこに自ずと見えてくるものがあるのではないか。 違いは新聞において明白だ。読売・日経・産経といった新聞は明らかに、脱原発集会、デモの報道に対して抑制的、あるいは露骨な嫌悪さえ滲ませている。逆に、東京・毎日・朝日の各紙は今回の事態に一定のニュース性を見出して、比較的大きく報じていた。とりわけ東京新聞は、紙面を大きく割い

    【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?
    yomimonoya
    yomimonoya 2012/09/11
    TVも新聞も「学歴エリート」が進む場所になった時からこの帰結はしごく当然の気がする。
  • そりゃ削れば平らになるよね、というはなし - apesnotmonkeysの日記

    TOKYO Web 2012年9月3日 「魚種の30%は過剰漁獲 日で多い消費、削減課題に」 マグロやタラ、イワシなど世界の主要な漁業資源のうち、適切なレベルを超えて過剰に漁獲されている種が約30%、漁獲量をこれ以上増やすことができない種が約57%との調査結果を、国連糧農業機関(FAO)が3日までにまとめた。日で好んで消費される種も多い。 (http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090301001447.html) 「漁獲量をこれ以上増やすことができない」魚種とは " fully exploited stocks, which produce catches that are very close to their maximum sustainable production and have no room for further expa

    そりゃ削れば平らになるよね、というはなし - apesnotmonkeysの日記
    yomimonoya
    yomimonoya 2012/09/08
    子供の頃、図鑑か何かで「底引き網漁」の説明見て「いや、これダメだよ……」思ったものだったがやっぱりとしか言いようがない。
  • なされるべきであった事 - Arisanのノート

    天皇訪韓という事柄が、はじめてはっきり提起されたのは、金大中政権の時だったはずである。当時僕は、大統領がこれを提起したのは、日との間に「現実的な」関係を作ろうとする選択をしたということだろうと思った。 つまり、植民地支配をもたらした天皇中心の日の国のあり方は、その被害をまともに受けてきた韓国にとって決して望ましいものではないが、その体質を日が自力で変えるということは、少なくとも当面は望み薄だから、それにこだわって交流を損うよりも、それにはいったん目をつぶって交流を進め、互いに利益を得ると共に、そのなかで日の国の体質も自ずから好い方向に変わってくれれば良い、というような選択をしたのだと受け取ったのである。 つまりは、日に対する「太陽政策」ということだ。 だとするとそれは、植民地支配や歴史認識に関わるような次元をいったんは棚上げにして、経済や文化や、また最近では軍事面の交流だけを進め

    なされるべきであった事 - Arisanのノート
    yomimonoya
    yomimonoya 2012/08/18
    「正義」も「平和」もごく狭い内輪向けの想像力にのみ支えられているならば空しいものでしかない。その空虚を半ば自覚するからこそ無意味な言葉で自らを満たそうと試みる者が跋扈する。ブクマコメしかり。
  • リーガル・ハイEP9話 - デイリーモーション動画 

    yomimonoya
    yomimonoya 2012/06/16
    刮目して見よ!
  • 2012年5月26日(土): 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

    売れっ子お笑いタレントの親が生活保護をもらっていたことが詳らかにされ、大バッシングが起こり、厚生労働大臣が生活保護の給付水準を引き下げることを検討し始める、というニュースを、ソウルに住みながらネットで知って、また殺人未遂が起きているのか、と暗澹たる気持ちになった。 この件で異様さを感じるのは、生活保護の実態への関心など当はなく、ただ世間の何でもいいから叩いてやりたい、バッシングしたいという気分に、人気の芸能人がらみという点がうってつけだったために騒ぎが大きくなっただけなのにもかかわらず、政治が動いている点だ。政治を動かす要素は、もはや現場の実情や構造、その分析ではなく、世の中の漠然とした気分へと、すっかり取って代わっている。 バッシングを受けて政治生活保護水準を下げたりしたら、どのようなことが起こるか。ただでさえ、社会から経済的社会的にこぼれ落ちて、生存の瀬戸際にいる大量の人たちを、死

  • 借力[CHAKURIKI] バカ日本地図

    39. かば(代筆LIZ)(京都人(京都府民)/天才高校生(先輩)/15歳(18歳)/♂(男)/「日地図が完璧に分かると言ってたのでやらせみました。それ相当にバカでした。」) 38. 鴇也(長崎出身福岡人/法律家の卵Q大生/19サイ/ますらをぶりな乙女/「社会科で一番得意なのは公民です(駄目じゃん)」) 37. 黒朧(福岡在住長州人/FEC学生/18歳/野郎(男)/「社会は得意ですが、字とパソコン操作が下手で見苦しくてすいません。」 36. はやと(福岡の小学4年生(9さい)) 35. 敷島(大阪人/高校1,5年生(仮進級)/17歳/男/「めっちゃ適当にペイントで書いてみました。」) 34. よつば(千葉県出身/無職になりました/22歳/女/「すべては妹(20歳)の指示で制作しました。シスコンですが、何か?」) 33. だむー(兵庫県民/中卒無職/18歳/男/「色塗りしたかったです。やり

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/15
    急に白地図出されて「埋めて」言われたら大概こんなんになりそげw