タグ

ボランティアに関するyomimonoyaのブックマーク (8)

  • budsceneな毎日 4.14 【南三陸にて映画鑑賞会実現】 支援活動報告

    事故の苛立ちと、機材の心配もあり目は覚め覚めですので、約450kmの運転もなんのその! 同行した弊社伊藤とLoaded Films 水野さんと色々な話をしながら向かいました。 現地が近付くにつれ自衛隊の車も多くなり緊張が高まります。 山の中を車で走ってきましたが、いきなり視界が広がりました。。。。。 そこからは車の中の会話も無くなります。 道のみの残し他の場所はガレキの山です。実際に現地を観ると、津波の高さが恐怖に変わります。 きっと皆がこの高さまで津波はきたのか・・・と感じたはずです。 南三陸町の避難所の拠点となっているベイサイドアリーナに到着しました。 ここで開催すると、ソーシャルツアー 隼さんとお話していたのですが、各避難所で支援者を振り分けているとの事で、確認を取り林生活センターへ向かう事となりました。 到着したのは約70名が集まる、林生活支援センターです。 おじぃちゃん、おばぁち

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/04/16
    人はパンのみにて生くるにあらず。
  • 『ボランティアさん』

    私の福島入りは 今回で3回目です 1回目は何か出来ないかと思い 原発20km圏内 10km圏内に ただがむしゃらに餌と水とカメラを持って 餌と水を ただただ置きまくって 写真を撮ってきました しかし事態は餌を置くだけではダメなんだと思いました 今までと現在 原発20km圏内は立ち入り禁止とはいえ 強制力がないので入る気があれば入れました (正攻法だと住民以外は入れてもらえません) しかし今後 強制的に立ち入り禁止になる可能性が高く そうなるともう餌を置きに行くこともかなわなくなります そうなったら自分の力ではもうどうしようもない 早い段階でもうそれを察知して 犬の捕獲活動されているボランティア団体さんもいらっしゃいます 危険区域から連れ出す もうその方法しか残っていないと思ったのです 東京に戻ってすぐに知り合いのボランティアさんに相談したところ 快諾していただき 2回目 3回目と 捕獲

    『ボランティアさん』
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/04/13
    お疲れさまです、本当に頭が下がります……。保護された子たちが幸せになりますように(祈
  • できますゼッケン 〜避難生活に助け合いを|できますゼッケンとは?

    それは、被災地や避難所で、ボランティアスタッフや被災された方々が自分にできることを表明するゼッケン。プロフェッショナルな技能から生活に必要な知恵まで、相互で共有し、助け合うためのツールです。分野別に、4種類のゼッケンを用意しました。 PDFをダウンロードして印刷して、できることを記入してお使いください。 上のダウンロードボタンから「できますゼッケン」と使い方マニュアルのPDFデータをダウンロードし、A4の紙に印刷してください。 ゼッケンはボランティアスタッフだけでなく被災者で動ける方々にも使っていただきたいので、多めに印刷してください。 避難所で生活する方々を支援するために、自分ができることを考えてみてください。決して、特別な技能である必要はありません。自分が得意なこと、役に立ちそうなことで構いません。 該当する色(赤=医療・介護、青=ことば、緑=生活支援、黄=専門技能)のゼッケンに、「自

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/24
    これは素晴らしい!
  • 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG

    ※あらかじめ注意をしておきます。このエントリーは「物資を送るな」「この団体を信用するな」といった主張をするものでは全くありません。 日、次のようなエントリーが話題になっていた。 被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 http://npo-uniken.posterous.com/46132557 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること http://pressa.jugem.jp/?eid=213 http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/ このエントリを読んで、少し嫌な予感がした。当初は、この団体自体が「詐欺ではないか」とネット上で疑われていたため、依頼を受けてリサーチしようかとしていたのだが(しかし勝間和代氏や佐々木俊尚氏がリサーチしていると知って保留していたのだが)、僕が気になったのはむしろ、その文章の内容のほうだ。以下、佐々

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/18
    「「違う面」を意識するのは重要だが、それはあくまでも、個別のニーズに応えるためだ」「ボランティアが残した財産は、「多様性の意義」」
  • npo-uniken - local businesses

    Businesses of all sizes are embracing Cloud Hosting Services to meet their web hosting needs. Cloud hosting offers numerous benefits,...

    npo-uniken - local businesses
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/17
    こちらがNPOユニバーサルデザイン研究機構本サイト、とのこと。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/17
    「復興段階まで行かず生命維持が本当に危ういのは、「自治体不在の孤立被災地」であり、それを担っているのは、NPOやボランティアなのです」
  • 法政大学社会学部 専任講師 仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 氏による募金&ボランティアについてのツイートまとめ

    仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 14日に大阪ボランティア協会(@ osakavol)主催で開かれた「主に関西の中間支援・NPOによる東北地震・津波被災地支援に関する情報交換の集会」UST配信から、自分なりの情報編集・まとめ。私が付記した情報もあるので誤りは私の責任。@ osakavolのTLに中継記録あり。 2011-03-14 23:20:47 仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 〔募金について・1〕災害義捐金=募金は災害対策部に集められ、そこで配分委員会が各地域・活動に公正に割り振る。配分委員会は日赤十字社。ヤフーとかファミマとか募金窓口はいろいろあるが入るところは一緒。ちなみにヤフー募金現在7億円超http://bit.ly/fHH3Dd 2011-03-14 23:21:04

    法政大学社会学部 専任講師 仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 氏による募金&ボランティアについてのツイートまとめ
  • 介護職とボランティア。 - hituziのブログじゃがー

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20101022/1287712210 社会貢献活動というと、たいていある種のボランティア活動を指す。たとえば介護ボランティアなんかがあるが、これが素人のボランティア程度ではさっぱり役に立たず、現場に迷惑をかけるばかりというのはよく聞く話である。介護職はきわめて専門性の高い職業なのだ。 んー。介護職が適切にアドバイスしたうえで、できることを してもらえば だいじょうぶだと おもいますね。「素人のボランティア程度ではさっぱり役に立たず、現場に迷惑をかけるばかり」というのは、責任を ボランティア側だけに おしつけてしまっている。そういうのは、うけいれる側(介護職)の問題でもあるでしょう。共同作業ですからね。 人間って おかしなもので、「介護職はきわめて専門性の高い職業なのだ」などと いわれると、そんなことないよと いいたくなる。いっぽう

    介護職とボランティア。 - hituziのブログじゃがー
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/10/23
    「ちかくに いるひとが、たのまれたとき、必要だと自分で おもったときに てつだうということが あたりまえになってほしいです」同感です。
  • 1