タグ

2016年8月22日のブックマーク (23件)

  • PCデポ「高額請求」問題で炎上中。純利益10倍ビジネスの思わぬ落とし穴とは!? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    決算書や財務諸表などの公開情報をもとに、さまざまな企業を分析し、その知られざる実態を明らかにする連載。第10回目に取り上げるのは現在、絶賛「炎上中」のあの家電量販チェーン店。問題視された高額なサポート契約の背景にあったのは、同社の純利益10倍ビジネスモデルの大転換の落とし穴だった―― PCのサポートサービスとして、高齢者に月額1万5000円の契約をさせ、解除時には20万円もの解約料を請求。こうした経緯がtwitterで明らかになり、批判が殺到している家電量販チェーン店「PCデポ」。すでに公式HP上で謝罪と対策を発表しているが、いまだに事態の沈静化の見通しは立っていない。 解約料に20万円というのは明らかに高すぎだが、そもそもなぜこんなことになったのか。決算書を読み解くと、同社が急速な事業転換によって掴んだ成功、そして早くも迎えてしまったそのビジネスモデルの限界が見えてきた。筆者はここに原

    PCデポ「高額請求」問題で炎上中。純利益10倍ビジネスの思わぬ落とし穴とは!? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • SEGAのUFOキャッチャー景品袋に隠された謎の模様…実はモールス信号だったと判明!

    SEGAといえば「バーチャファイター」シリーズや「龍が如く」シリーズなど、ゲーマーにはおなじみのブランドだ。家庭用からアミューズメント施設のものまで幅広くゲームを手がけている。 そんな同ブランドが、ゲームセンターでUFOキャッチャーのプライズ用などのために提供しているビニール袋について、驚きの事実がTwitter上で明らかになった。 たまたま貰ったSEGAの袋に●と■が不規則に並んでるから気になってモールス信号で調べたら「UFO catcher is not a veding machine.」って出てきた https://t.co/hzjDl8drCO — らいか (@raika0510) 2016年8月20日 SEGAのロゴの上下に、不規則に並んだ「●」と「■」。投稿者は、なんとこの丸と四角の組み合わせがモールス信号になっていることを発見! それを解読すると「UFO catcher i

    SEGAのUFOキャッチャー景品袋に隠された謎の模様…実はモールス信号だったと判明!
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】

    2016年8月22日著作権侵害対策 昨年4月、旅行会社のA社のウェブサイトにぼくの写真画像が無断で使用されているのをみつけました。スクリーンショットはこれです。 小さな扱いですが、プロのフォトグラファーという著作権で成りたつ仕事をしている以上、これを捨て置くことはできません。 ふつうは出版社でも広告代理店でもクライアントの皆様は1枚の写真に対してきちんと使用料金を支払ってくださいます。それなのにA社は画像を無断で使用したことで料金の支払いを免れるというのでは他のクライアントとの公平性がとれなくなります。 そこでA社に連絡をとって抗議したところ、無断転載を認めないどころか「当社を中傷するなら名誉毀損で訴訟します」との回答をいただきました。対策に窮したぼくはやむを得ずこちらからA社を著作権侵害で提訴しました。 そして裁判所という場において、このたびA社社長は「写真を無断使用した」というぼく

    写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • #生活苦しいヤツは声あげろ

    ●2016-08-21 19:38:19 - 2016-08-21 23:59:52 までのツイート。 ■#生活苦しいヤツは声あげろ その2 http://togetter.com/li/1015152 ●2016-08-22 00:00:04- までのツイート。 #生活苦しいヤツは声あげろ -pic -http -Retweeted #生活苦しいヤツは声あげろ pic OR http -Retweeted

    #生活苦しいヤツは声あげろ
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • <メディア時評・「取材の自由」軽視>「知る権利」を弱体化 報道界、沖縄をスルー - 琉球新報デジタル

    この国では、取材の自由があまりに軽んじられていないか。 地元紙の24時間態勢の取材が続く米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設予定地で、格工事再開初日の7月22日、東村高江の現場で一時的とはいえ取材陣の現場立ち入りが制限された。また、小池百合子東京都知事は、8月5日の事実上第1回の記者会見で、記者からの質問を1人1回に制限し、守らない記者には次回から質問させないと忠告した。 一段低く 国連の憲法である自由人権規約では、収集・発表・伝達のすべての過程において、情報流通が保障されて初めて、表現の自由は実現するものだとしている。一方で、日国憲法では21条で極めてシンプルに「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と書かれているがために、発表の前段階でもある〈受け求める権利〉が憲法上保障されているかどうかが、法律上長く争われてきた経緯がある。 その中で「

    <メディア時評・「取材の自由」軽視>「知る権利」を弱体化 報道界、沖縄をスルー - 琉球新報デジタル
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz

    現在、映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』が全国で公開中だ。この映画は2013年6月にアメリカ政府の監視システムを告発したエドワード・スノーデンを追ったドキュメンタリー映画である。世界的に話題となったあの事件から3年以上が経つ。今はロシアに亡命している彼から、日の我々への緊急メッセージ。 文/小笠原みどり(ジャーナリスト) あなたの通話・メール・ネット利用履歴は全て見られている インターネット時代、日々めまぐるしく変わり続ける情報と状況のなかで、どれだけの人が彼を覚えているだろうか。いや、それ以前に、彼は日でまだ十分に知られていないかもしれない。 このインターネットの裏側で大規模に執り行われている監視の実態を、世界に向けて暴いた当時弱冠29歳のエンジニア。かつて2年間日で暮らしたにもかかわらず、日人のほとんどは彼の警告を自分の問題として感じていない――。 アメリカ国家安全局(N

    スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 五輪メリットは「国威発揚」 NHKが憲章と真逆の仰天解説|日刊ゲンダイDIGITAL

    ビックリ仰天した視聴者も多かっただろう。21日のNHKの番組「おはよう日」。オリンピックを扱ったコーナーで、「五輪開催5つのメリット」としてナント! 「国威発揚」を挙げていたからだ。 「リオ五輪 成果と課題」と題し、刈谷富士雄解説委員が登場。刈谷解説委員は、まず、過去最… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,026文字/全文1,166文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    五輪メリットは「国威発揚」 NHKが憲章と真逆の仰天解説|日刊ゲンダイDIGITAL
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • Yahoo!ニュース 個人オーサー楊井人文さんのコメント - Yahoo!ニュース

    天皇の退位制度を採用するには憲法改正を要せず、皇室典範を改正すれば可能であるというのが政府見解である(高辻正巳内閣法制局長官昭和46年3月10日衆院内閣委員会、瓜生順良宮内庁次長昭和47年4月26日参院予算委員会第一分科会)。園部逸夫元最高裁長官の『皇室法概論』456頁もそう指摘している。したがって、内閣法制局が退位制度を設けるためには憲法改正が必要、というはずがないし、退位制度が第1条と抵触するという理屈もにわかに理解しがたい。 一体誰がそう言ったのかが、この報道では分からない。こうした重大な報道は、極力、情報源を明示すべきである。さもなければ匿名を隠れ蓑にした情報操作にメディアが利用される恐れがある。過去の政府見解との整合性についても問うべきであり、無批判に情報を垂れ流すべきではない。

    Yahoo!ニュース 個人オーサー楊井人文さんのコメント - Yahoo!ニュース
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 【リオ五輪・閉会式】「安倍マリオ」が話題 でも、ポケモンが登場しなかったのはなぜ?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【リオ五輪・閉会式】「安倍マリオ」が話題 でも、ポケモンが登場しなかったのはなぜ?
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN

    天皇陛下の生前退位をめぐり、内閣法制局などが、将来にわたって生前退位を可能にするためには、「憲法改正が必要」と指摘していることが新たに分かった。 天皇陛下のお言葉について安倍首相は「重く受け止める」と表明したが、政府は憲法との整合性をいかに保つか、難題に直面している。政府関係者によると、憲法と法律との整合性をチェックする内閣法制局などは、生前退位を将来にわたって可能にするためには「憲法改正が必要」と指摘しているという。 これは憲法第1条で天皇の地位は日国民の総意に基づくと定めていて、天皇の意思で退位することはこれに抵触するという理由。 一方、生前退位を今の天皇陛下にだけに限定するのであれば、特例法の制定で対応が可能だと説明しているという。政府は来月にも有識者会議を設置し、特例法の立法を軸に議論を進める考え。 菅官房長官「有識者会議の設置も含めて、どのように対応していくかということを、現在

    天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし

    NHKの番組に実名出演した母子家庭の女子高校生に関して、1000 円のランチべていたとか、スマホを持っているとか、映画を見に行っているとか、趣味のグッズが高すぎるとか、そんな事が騒動になっているらしい。 さらにあろうことか、片山さつき議員が、この件に対して、「このレベルでは貧困ではない。」という主張をして、NHKに対して調査を求めるということだ。

    片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 通り魔に切られて日本すごいと思った話

    先日、道端で通り魔に腕を切られたときの話をします。 (※サマーランドの事件とは別件です) あまりに突然なことだったのでもちろん驚きましたし、 犯人への怒りの感情もありますが、 なによりこの件で一番強く思ったのが、 「日すごい」 ということです。 …わたしの語彙力のなさはさておき、 ネット上ではアンチ日的記事が目立つ中、 日は良いところもあるよ、ということをまとめたくてこのブログを書き始めました。 【その1】警察すごい まず事件当日。 詳しくは伏せますが、とにかく道端で知らない人に包丁で腕を切られました。 犯人から逃げつつ、警察へ電話しつつ、場所や状況などを説明しつつ… と、電話をして2〜3分経ったところで後方から 警察24時でお馴染みのパトカーの音が聞こえてきました。 あまりの早さに、 わたしの事件とは無関係でたまたまパトカーが通りがかっただけかと思いました。 しかしパトカーはすぐに

    通り魔に切られて日本すごいと思った話
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • synapse.am

    This domain may be for sale!

    synapse.am
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • NHK オリンピック パラリンピック

    ピョンチャン2018 オリンピック・パラリンピック特設ページは、終了いたしました。ご利用ありがとうございました。 2020 東京大会へむけての情報は、次のページ/アプリからご覧ください。 NHKの東京2020関連情報の総合窓口です。スポーツはもちろん、社会の変化を取り上げた番組や全国各地のイベントなど、さまざまな“知っ得”情報にご案内します。 スポーツの面白さに出会えるメディア。選手や競技の裏話や、ちょっと気になる情報を中心にお届けします。 NHKのスポーツを楽しむための総合アプリ。このアプリがあれば、NHKのスポーツ情報を見逃すことはありません。 NHKスポーツの公式Twitterアカウント。スポーツの最新ニュースや放送予定など様々な情報をツイートします。 NHKスポーツ番組の放送予定、みどころ情報はこのページでチェック! 中継番組のハイライトなどスポーツ動画も盛りだくさんです。

    NHK オリンピック パラリンピック
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 謎に包まれた「ボイニッチ手稿」、スペイン出版社が複製制作へ

    【8月22日 AFP】世界で最も謎に包まれた書籍の一つとされ、暗号もしくは未知の言語で書かれているとされる「ボイニッチ手稿(Voynich Manuscript)」──。これまでのところ、この数世紀前の古文書解読の取り組みは成功しておらず、世界的な暗号解読者による挑戦も失敗に終わっている。 洗練された文字列と奇妙な植物や裸の女性の挿絵が描かれたこの古文書をめぐっては、神秘的な力が宿ると一部では信じられており、その解読に生涯を捧げる専門家もいる。現在は、米エール大学(Yale University)のバイネッケ図書館(Beinecke Library)で厳重に保管されており、ごくまれに保管庫から姿を現す程度だ。 だがこのほど、スペイン北部の奥地に佇む小さな出版社「シロエ(Siloe)」が、同手稿の複製を制作する権利を得た。承諾を得るまでに約10年を費やしたという。 古写の複製を専門とする同

    謎に包まれた「ボイニッチ手稿」、スペイン出版社が複製制作へ
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • スカイマークが緊急着陸 機内でスマホ充電池から煙 | NHKニュース

    22日午前0時すぎ、新千歳発羽田行きのスカイマークの旅客機が、乗客が持っていたスマートフォンを充電するバッテリーから煙が出たため、新千歳空港に緊急着陸しました。乗客にけがはありませんでしたが、客室乗務員2人が軽いやけどをしました。 このため旅客機は新千歳空港に引き返し、午前0時45分ごろ、緊急着陸しました。空港事務所によりますと、乗客170人にけがはありませんでしたが、客室乗務員が消火器や水で消し止めようとしたところ、バッテリーの中身の液体が飛び散り、乗務員2人が手などに軽いやけどをしました。 警察や空港事務所などがバッテリーから煙が出た原因など詳しい状況を調べています。 乗客の女性は「水平飛行になったころ、『ポン』と音がしたあと、何かの臭いがするとともに、白い煙がもくもくと出てきて、近くにいた乗客が大きな声で乗務員を呼んだ。荷物の持ち主も、なぜ煙が出たのか分かっていない様子だった」と話し

    スカイマークが緊急着陸 機内でスマホ充電池から煙 | NHKニュース
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • PCデポの開示情報を見て思ったこと - お酒大好き公認会計士のつぶやき

    PCデポの販売方法が取り上げられて、ネット等での盛り上がりがすごいことになっていますね。株価も1週間前は1,400円でしたが、一気に1,000円まで下落していました。PCデポは東証一部の会社なので、有価証券報告書等で事業の内容や業績が公表されています。この会社の販売方法がいいか悪いかは横に置いて、会計士としては、どのような開示がされているかが気になったので見てみました。 平成28年3月期の有価証券報告書の業績の概要を引用しています。ちょうど、中段あたりの、『さらに、当社主力の~』という部分が、今回問題になった、解約に際して多額の解約料を請求していたとされるサービスのようです。 ちょっと、気になる部分があります。『デバイスや周辺機器を含むサービス一体型商品の拡大を図りました。』提供しているサービスは、保守契約だけではなさそうです。リースかレンタルもやっているのかな、と思いながら某掲示板を見る

    PCデポの開示情報を見て思ったこと - お酒大好き公認会計士のつぶやき
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 人権を守るには人権を守るしかないこと。人権以外のものを守ることによって人権を守ろうとする試みは破綻すること(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前記事に、もう一つの材料として盛り込もうと思ったが盛り切れなかったので、別記事にする。「人権を守るには人権を守るしかないこと」というタイトルで文章を書こうとして、最初に念頭に浮かんだのは、今回述べる「天皇機関説」だったのだ。すなわち「天皇」(君主)という中心を掲げることにより、結果として国民の人権を保証しようという考え方である。 ただし今日の日で「天皇機関説」という言葉を使用する場合、それが戦前において猛烈な排斥を受けたことと、またそのような動きが戦前の日戦争の破滅へと追いやった重要な一里塚の一つとして記憶されていることまでが、含意されると思う。 スポンサーリンク まずは、丸谷才一『文章読 (中公文庫)』に、大内兵衛の『法律学について』という文章の一部が掲載されているので、孫引きする。丸谷『文章読』は国語の教科書に似て、著者が「名文」と判断した文章がふんだんに引用、紹介されている

    人権を守るには人権を守るしかないこと。人権以外のものを守ることによって人権を守ろうとする試みは破綻すること(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 夏コミの売り子を「おっさんレンタル」にお願いしたという話【完結】

    いづみみなみ2巻6/27発売 @idumi_minami ★連載中➡ 【絶対に誘惑されない男 vs 絶対に誘惑する女】 ★単行(単著13冊)➡amzn.to/3uD9shm ★pixivpixiv.net/users/26000 ★連絡先➡izumiminami2001@yahoo.co.jp https://t.co/jasLAK5faQ

    夏コミの売り子を「おっさんレンタル」にお願いしたという話【完結】
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 萩本欽一さん「平和と気づかせるため笑いは何をしたか」:朝日新聞デジタル

    連載「笑いにのせて」1 コメディアン・萩欽一さん 永六輔さんは言葉の達人だったね。初めて会ったのは30、40年くらい前。ラジオ番組に呼んでもらった時、僕の顔を見て「人生ってさ、年を重ねると知り合いができて友達ができて。だけど、もう友達も知り合いもいらないね。付き合うだけの時間もないし。でもね、その中でも知り合いたい、友達になりたいっていうのが出てくるんだよ。欽ちゃん、よく来たね」。 僕ね、このセリフ聞いてしびれちゃって。こんなにすてきな言葉で出会った人いるかなと思ってね。 尺貫法を守る運動とか、天下を揺るがすわけじゃないけど、そうそう気づかないところを突いてくるところが永さんにはあって、ちょうど僕がテレビをやろうとした時、何か違う笑いの時代が来てるなと気づくわけ。僕はプロだからネタを考えて稽古して、「笑わす」ってやってたけど、永さんたちのは「笑ってしまう」なの。それで番組に素人を出そうと

    萩本欽一さん「平和と気づかせるため笑いは何をしたか」:朝日新聞デジタル
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 五木寛之さん「永さんや巨泉さんが反戦を語った理由は」:朝日新聞デジタル

    連載「笑いにのせて」2 作家・五木寛之さん 永六輔さん、大橋巨泉さん、そして昨年亡くなった野坂昭如さんと、戦後のサブカルチャーの旗手たちが、ここへきて一斉に退場されたという感じがありますね。みな早大に入って中退する訳ですが、出会ったのは私的にではなく、それぞれテレビやラジオの仕事に関わっていた20代の頃です。お互いライバル意識もあり、つるむことはありませんでしたが、一目置いている同志でもありました。 1950年代から60年代にかけて、日でもカウンターカルチャーとしてのマスメディアが一つの流れとして成立してくる時代。その中で大きな位置を占めていたのが、作詞・作曲家で放送作家でもあった三木鶏郎(とりろう)さん率いる「冗談工房」でした。 永さんはそこでアシスタント格、野坂さんはマネジャーをやっていました。僕も三木さんの「音楽工房」「テレビ工房」に関わるようになります。当時は作詞もやれば番組の構

    五木寛之さん「永さんや巨泉さんが反戦を語った理由は」:朝日新聞デジタル
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • ピーコさんが永六輔さんの追悼番組で言いたかったこと:朝日新聞デジタル

    連載「笑いにのせて」3 服飾評論家・ピーコさん 7月に亡くなった永六輔さんは、声高に言わないけど、立場の弱い人たちの側に立ってものをしゃべったり、見たりすることが大事だといつも語っていました。「沖縄からは東京が見えるけど、東京からは沖縄が見えないんだよ」って。 沖縄の現状って、今も東京にいる人たちには見えないし、わかっていない。基地移転問題も、沖縄の民意はノーなのに、国は目を向けないわけでしょ? 知り合ったのはデビュー直後の40年前。私が衣装をデザインしていたシャンソン歌手の石井好子さんの紹介でした。トークショーのお仕事で私とおすぎ、永さんが年に3、4回、沖縄に通うようになって。ひめゆりの塔などの戦跡も一緒に回るようになったの。私たちが知らなかった沖縄がどんな所で、国内最大の地上戦があった場所でどんなことがあったのか。話し続けてくれました。私やおすぎにとって「師匠」。永さんがいなかったら、

    ピーコさんが永六輔さんの追悼番組で言いたかったこと:朝日新聞デジタル
    Barak
    Barak 2016/08/22
  • 久米宏さん「今のニュース番組、安全運転が過ぎますよ」:朝日新聞デジタル

    連載「笑いにのせて」4〈完〉 司会者・久米宏さん 永六輔さんにはいつも怒られていました。1985年、「ニュースステーション」が始まって数カ月のころです。「だめだよ久米ちゃん。放送ってのは『送りっ放し』って書くけど、それじゃだめなの」って。 「今までにないニュース番組を作る」と意気込んだものの、当初は視聴率で苦戦が続いていました。そんな時、渋谷にあった小劇場「ジァン・ジァン」に行くといつも永さんがいて、僕に声をかけてくれたんです。 永さんは、自分のラジオ番組にはがきを送ってくれた人には全員、返事を出して、どんな人がどんな風に聴いているのか、なるべくなら会いにも行ってみるという主義。さすがにテレビでは難しいと思いましたが、その言葉で「丁寧に放送しよう」という気になりましたね。 そもそも、永さんがいなかった… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料

    久米宏さん「今のニュース番組、安全運転が過ぎますよ」:朝日新聞デジタル
    Barak
    Barak 2016/08/22