タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

#8#Cに関するEl_Fireのブックマーク (311)

  • ダム決壊のミャンマー、救助活動続く 6万人以上に影響か

    洪水に見舞われたミャンマー中部バゴー地域の村を歩く住民(2018年8月30日撮影)。(c)Ye Aung THU / AFP 【8月30日 AFP】モンスーンの豪雨でダムが決壊し、大量の水が農地や村に流れ込んだミャンマー中部では30日、救助隊がボートで濁水をかき分け、取り残された数千人の救出に当たっている。 貯水容量2万立方メートル超のゾーチャウン(Swar Chaung)ダムでは29日朝、放流を制御する放水路が損壊。 現時点で死者は報告されていないが、国営メディアはダムの決壊によりバゴー(Bago)地域の住民6万3000人以上に影響が出たと報じている。 同域でダム損壊が原因で大規模な洪水が発生したのは、ここ数週間で2度目。前回は隣国ラオスの水力発電所のダムが決壊し、少なくとも35人死亡、多数が行方不明となり、避難者は数千人に上った。(c)AFP/Ye Aung THU, Phyo Hei

    ダム決壊のミャンマー、救助活動続く 6万人以上に影響か
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • マレーシア政府、中国主導「海上都市計画」見直す委員会設置へ

    8月28日、マレーシア政府は、中国の支援でシンガポールとの国境部分で進めている巨大都市開発プロジェクト「フォレストシティー」について、見直しのための委員会を立ち上げると発表した。ジョホールバルのフォレストシティーのショールームで2017年2月、来場者のために踊る中国人セールス担当者ら(2018年 ロイター/Edgar Su) [クアラルンプール 28日 ロイター] - マレーシア政府は28日、中国の支援でシンガポールとの国境部分で進めている巨大都市開発プロジェクト「フォレストシティー」について、見直しのための委員会を立ち上げると発表した。 カマルディン都市福祉・住宅・地方政府相は記者会見で「これまでの合意内容を調査、点検する委員会を作る」と表明。関係する全ての省庁や開発業者を巻き込み、最良の進め方を検討すると述べた。 マハティール首相は27日、フォレストシティーに居住する外国人にビ

    マレーシア政府、中国主導「海上都市計画」見直す委員会設置へ
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • ロヒンギャの難民少女たち 10代で妊娠結婚、人身売買、性的労働 - BBCニュース

    昨年8月から1年で、ミャンマーを逃れた少数民族ロヒンギャは約70万人に上る。危機開始から1年の27日、国連はミャンマー軍の行動を厳しく非難する報告書を発表した。 ロヒンギャ武装勢力と戦っているだけと主張するミャンマー軍に対し国連は、軍の戦術は「実際の治安上の危険に対してとてつもなく不相応」と批判。特に軍幹部6人を刑事訴追に相当すると名指しし、実質的な国の指導者アウンサンスーチー氏も、攻撃を止めさせようとしなかったと批判した。

    ロヒンギャの難民少女たち 10代で妊娠結婚、人身売買、性的労働 - BBCニュース
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • ミャンマーでダム決壊、5万人が避難

    (CNN) ミャンマー中部で29日にダムが決壊して住宅など多数に浸水被害が広がり、5万人あまりが避難した。当局者が明らかにした。 ロイター通信によると、同日早朝、ダム放水路が決壊し、複数の集落に大量の水が流れ込んだ。 災害対策当局の広報はCNNの取材に対し、「多くの村が水浸しになり、大勢の人が自宅を離れた」と話している。地元当局は、事態が悪化する恐れもあるとして、住民に避難を呼びかけた。 ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン最高司令官は29日、現場のダムを視察する自身の写真をロシアのSNS「VK」に投稿した。同司令官など軍や政府高官のフェイスブックのアカウントは、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する迫害問題に関連して27日に削除されている。 通勤客は、中部マンダレーとヤンゴンを結ぶ幹線道路も洪水のため通行止めになったと伝えている。 ロイター通信によると、マンダレーとヤンゴンおよび首都ネピ

    ミャンマーでダム決壊、5万人が避難
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • 写真特集:ミャンマーでダム決壊、被害の様子

    ミャンマー中部で29日にダムが決壊して住宅など多数に浸水被害が広がり、5万人あまりが避難した。当局者が明らかにした

    写真特集:ミャンマーでダム決壊、被害の様子
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • 豪雨によりダム決壊、100か所の村が浸水被害 ミャンマー 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News

    ミャンマーの首都ネピドーと主要都市ヤンゴンを結ぶ幹線道路沿いで、ダムの決壊による洪水で損傷した橋(2018年4月29日撮影)。(c)AFP/Thet AUNG 【8月29日 AFP】ミャンマー中部バゴー(Bago)地域で29日朝、モンスーンの豪雨によってダムが決壊し、約100か所の村が浸水被害に遭うとともに、同国最大の高速道路が通行止めとなった。 ミャンマー当局者によると、ゾーチャウン(Swar Chaung)ダムの放流を調節する放水路構造が豪雨により損壊した。 死者は出ていないが、住民数千人が自宅から仮設キャンプへの避難を余儀なくされている。 直後の映像によると、水は平地が広がる同地域に流れ込み、人々は手荷物を抱えて徒歩で避難した。 さらにミャンマーの二大都市、ヤンゴン(Yangon)とマンダレー(Mandalay)間を結ぶ幹線道路の橋も、一部が洪水の水の重みによって破壊された。(c)A

    豪雨によりダム決壊、100か所の村が浸水被害 ミャンマー 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • 青く輝く世界遺産 フィリピン棚田の絶景 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    フィリピン北部ルソン島のイフガオ州の山々の斜面には、どこまでも続くかのような棚田がある。 山の輪郭に沿って広がる棚田群は、この地域の起伏に富んだ自然の美しさを引き立てている。2000年前から作られ始めたこの棚田群は、人間社会と自然との持続可能な調和を象徴するものとして、世界遺産にも登録されている。 棚田で米を作る知恵は、古代から代々受け継がれてきた。先人たちは、傾斜地に石と土の壁をつくり、さらに森から水を引く灌漑システムも築き上げた。米作と同じく、こうした土木もすべて手作業で行われたのだ。 長年にわたって、棚田はイフガオ族の生活を支えてきた。また文化という点でも棚田は中心的な存在だ。共同体の成員は協力して、田植え、草取り、稲刈りという季節ごとの農作業を行い、それらは月の満ち欠けの周期と結び付けられ、宗教的な儀式とも関連をもつ。 ただ、現代社会の影響はこの地域にも及び、近年では都会に移り住

    青く輝く世界遺産 フィリピン棚田の絶景 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/30
  • フィリピン南部の祭り会場に爆弾攻撃、幼い少女含む2人死亡

    フィリピン南部ミンダナオ島のマラウィで、破壊されたモスクに続く道を警備する兵士(2018年4月1日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TED ALJIBE 【8月29日 AFP】フィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島の町イスラン(Isulan)で28日夜、祭りの会場を狙った爆弾攻撃が発生し、幼い少女1人を含む2人が死亡、35人が負傷した。当局は爆弾を仕掛けたとみられる男2人の行方を追っている。 同国南部ではイスラム過激派が長年にわたって武力闘争を続けており、先月にも爆弾攻撃で死者が出ている。 フィリピン軍によると、町の創立を記念する祭りに大勢が集まっていたところ、男のうち1人が料品店のそばに即席爆弾が入ったかばんを仕掛け、その後、もう1人が運転するオートバイで逃走した。 フィリピン軍幹部はAFPに対し、「1人が爆弾の設置を担当、もう1人が逃走用のオートバイ(の運転)を

    フィリピン南部の祭り会場に爆弾攻撃、幼い少女含む2人死亡
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/29
  • マレーシア、マハティール首相が都市開発の外国人物件購入を禁止 狙いは中国人投資家排除?

    中国系企業による都市開発「フォレスト・シティー」で建設中のビル Iskandar Property Guru / YouTube <今年5月の政権交代以降、前政権の中国寄りの政策見直しを進めているマハティール。今度は中国投資家による買い占めが続く都市開発で、外国からの投資にストップをかけた> マレーシアのマハティール首相は8月27日、クアラルンプールでの記者会見で同国最南部ジョホール州ジョホールバルの西側、シンガポールとの国境に近い地区で開発が進む巨大都市開発構想「フォレスト・シティー」で外国人が不動産物件を購入することを禁じる方針を明らかにした。 「フォレスト・シティー」構想は国境の海を埋め立てて人口島を設置、約20万平方km(東京都港区とほぼ同面積)という広大な土地に住居、商業施設、行政・教育施設、エンターテインメント施設などを建設する計画で、最終的に約70万人が働き生活する都市が生

    マレーシア、マハティール首相が都市開発の外国人物件購入を禁止 狙いは中国人投資家排除?
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/28
  • フィリピン南部の軍検問所で爆発、少なくとも5人死亡

    フィリピン南部で警備に当たる兵士ら(2015年3月31日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NOEL CELIS 【7月30日 AFP】フィリピン南部バシラン(Basilan)州ラミタン(Lamitan)の郊外で31日早朝、兵士と政府系民兵が軍の検問所でワゴン車を停車させて調べていたところ爆発し、少なくとも5人が死亡した。軍当局が発表した。武装勢力との衝突の多い同地域では死傷事件が後を絶たない。 フィリピン軍のジェリー・ベサナ(Gerry Besana)報道官(中佐)によると、死者には少なくとも1人の兵士と数人の民兵が含まれている。バシラン州の住民は大部分がイスラム教徒だが、ラミタンには主にキリスト教徒が暮らしている。地元当局のムジブ・ハタマン(Mujiv Hataman)氏はAFPに対し、「捕まるかもしれないと感じた容疑者が爆弾を爆発させた」と語った。 バシラン州は国際テロ組

    フィリピン南部の軍検問所で爆発、少なくとも5人死亡
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/22
  • 黒づくめにレプリカ小銃の幼児が軍事パレード? インドネシア、独立記念日の行進が議論に

    <目元以外を黒い衣装に包んで小銃を手に練り歩く子供たち──。イスラム過激派に洗脳されたのかと目を疑う光景が白昼堂々と出現した> インドネシア東ジャワ州のプロボリンゴ市で独立記念日(8月17日)を祝う記念カーニバルが8月18日に行われたが、その行進に参加した地元の幼稚園児が黒装束にレプリカ(模型)の小銃を抱えて歩いている様子がインターネットの動画サイトにアップされ、大きな問題に発展する事態になっている。 プロボリンゴ市の市庁舎周辺で始まった行進には市内の幼稚園児数十人が参加したが、目以外を覆う黒い「チャダル」と黒い衣装で全身を隠し、胸の前には模型の小銃を斜めに抱いて参加、市中を行進した。 道路の片側車線をふさぐ形の行進では中央に幼稚園児が並び、左右両側には母親や関係者とみられる大人が一緒に歩いている様子が動画からは確認できる。 園児の中には武器を持たず玩具の白馬にまたがった園児もおり、周囲を

    黒づくめにレプリカ小銃の幼児が軍事パレード? インドネシア、独立記念日の行進が議論に
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/22
  • インドネシア活火山で足止めの登山客ら560人、下山開始

    インドネシア・ロンボク島のリンジャニ山から下山を開始し、途中休憩を取る登山客ら(2018年7月30日撮影)。(c)AFP PHOTO / PIKONG 【7月30日 AFP】インドネシア・ロンボク(Lombok)島の活火山リンジャニ山(Mount Rinjani)で、29日に起きた強い地震で地滑りや落石が発生し、山中に一晩足止めされていた登山客ら約560人が翌30日、岩や泥の除去作業が進んだことから下山を開始した。 捜索・救助当局によると、山中に取り残されていた人々の中には米国やフランス、オランダ、タイ、ドイツなど外国からの登山客も含まれているという。 29日早朝に発生したマグニチュード(M)6.4の地震では、これまでに少なくとも16人が死亡し、診療所を含む建物数百棟が損壊した。(c)AFP/Bara Elank

    インドネシア活火山で足止めの登山客ら560人、下山開始
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/22
  • カンボジア与党が全議席獲得 野党不在の総選挙、公式結果発表

    カンボジアの首都プノンペンで、衣料品工場の労働者らを前に演説するフン・セン首相(2018年8月15日撮影)。(c)AFP PHOTO 【8月16日 AFP】カンボジアの選挙管理委員会は15日、先月末に有力野党不在の中で行われた下院総選挙(定数125)の公式結果を発表し、フン・セン(Hun Sen)首相率いる与党カンボジア人民党(CPP)が全議席を獲得し圧勝したことを明らかにした。同国は一党支配体制に移行する見通しとなり、国際社会から新政権の正統性を問う声が上がる可能性がある。 33年にわたり政権の座を維持してきたフン・セン首相は、最大野党・カンボジア救国党(CNRP)を弾圧。同党は昨年11月に最高裁によって解党させられており、今回の総選挙は不正選挙として広く非難されている。 国家選挙管理委員会の広報担当者がAFPに語ったところによると、人民党は全125議席を獲得し、得票率は77%近くに達し

    カンボジア与党が全議席獲得 野党不在の総選挙、公式結果発表
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/17
  • ジャカルタが世界で最も速く沈下している大都市の1つになった理由 - BBCニュース

    インドネシアの首都ジャカルタは1970年以降、複数地点で最大4メートル沈下している。地盤沈下の原因は?

    ジャカルタが世界で最も速く沈下している大都市の1つになった理由 - BBCニュース
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/15
  • 「世界一早く水没する都市ジャカルタ」BBC報道にインドネシアが動じない理由とは?

    大雨で冠水した道路で遊ぶジャカルタの子どもたち。こういった経験が水没に動じない国民性を育てる? Beawiharta Beawiharta - REUTERS <バリ島やロンボク島で多数の犠牲者が出る地震に見舞われたインドネシア。今度は首都ジャカルタが将来水没の危機という報道が出たが、現地の反応は?> 英BBC放送が8月13日、世界で最も早く水没する都市としてインドネシアの首都ジャカルタをとりあげて、2050年までに水没する危機に瀕していると報道した。ジャカルタ市内あちこちでいまだに続く個人や企業による違法な地下水の汲み上げが地盤沈下の主な一因で、このまま放置してなんら対策を講じない場合にはジャカルタのほぼ全域が水没する事態になる、と警告を発している。 ところがBBCの報道を受けたインドネシア側は特に驚くでも反発するでもなくただ静観しているのが現状だ。というのもこれまで何度もジャカルタ水没

    「世界一早く水没する都市ジャカルタ」BBC報道にインドネシアが動じない理由とは?
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/15
  • ヤンゴン市一帯で大雨、多くの地区で冠水 : ビルマのカチン州・シャン州での出来事 written by 菅光晴

    2018年08月13日23:41 カテゴリ ヤンゴン市一帯で大雨、多くの地区で冠水 8月10日から12日にかけてヤンゴン市一帯で大雨が続き、同市のドーボン地区、ティンガンジュン地区、ボタタウン地区、ランマドー地区、ダゴンセイッカン地区、ミャウッダゴン地区、ミャウッオウッカラッパ地区、タウンオウッカラッパ地区、チーミンダイン地区、タケタ地区で冠水した。市内の一部は停電中で、臨時休業している商店も少なくない。 冠水したドーボン地区の様子

    ヤンゴン市一帯で大雨、多くの地区で冠水 : ビルマのカチン州・シャン州での出来事 written by 菅光晴
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/14
  • 死者さらに増え387人、1万3千人が負傷 ロンボク島地震

    地震により破壊された建物。死者の数は387人に達した/Ulet Ifansasti/Getty Images (CNN) インドネシア中部ロンボク島で今月5日に発生したマグニチュード(M)6.9の地震で同国の国家防災庁は11日、犠牲者がさらに増え計387人に達したと報告した。 負傷者は1万3688人、自宅を失ったり壊されたりした被災者は37万8067人。国際赤十字・赤新月社連盟当局者は地震による被害の全体的な把握にはあと数日間必要と指摘。ロンボク島北部の一部の遠隔地からの被害報告を待っている段階だとした。 ただ、国家防災庁は8日の時点で国際社会からの援助は必要としていないとの認識を示していた。 赤十字当局者によると、同島北部での救援活動は残骸が堆積(たいせき)したり地滑りの危険性が今なおあるため難航している。多くの住民は津波襲来を恐れ、丘陵部や山間部に移り住んでいるとも述べた。

    死者さらに増え387人、1万3千人が負傷 ロンボク島地震
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/13
  • インドネシア・ロンボク島、地震の被害額は3.42億ドル超=当局者

    [ジャカルタ 13日 ロイター] - インドネシア当局は、ロンボク島で先週発生した強い地震による被害額が5兆ルピア(3億4200万ドル)以上にのぼることを明らかにした。 地震による死者は430人以上。35万人以上が自宅から避難し、政府が提供する屋外のテントなどに身を寄せている。また、被害が大きな一部の遠隔被災地への支援は進んでいないという。

    インドネシア・ロンボク島、地震の被害額は3.42億ドル超=当局者
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/13
  • インドネシア・ロンボク島地震、死者131人に 15万人超が避難

    インドネシアのロンボク島に近いギリトラワンガン島で、マグニチュード(M)6.9の地震の翌日、避難を待つ人々が押し寄せたビーチを捉えた航空写真(2018年8月6日撮影)。(c)AFP PHOTO / Melissa Delport / @trufflejournal 【8月8日 AFP】(更新、写真追加)インドネシアのロンボク(Lombok)島を襲った地震の死者数が、130人を超えた。当局が8日、発表した。また、約15万6000人以上が避難生活を余儀なくされているという。 5日にロンボク島を襲ったマグニチュード(M)6.9の浅発地震により、1477人前後が重傷を負い、数万棟の家屋が被害を受けた。当局はさらなる医療スタッフの派遣と生活必需品の供給を訴えている。 一方、国家災害対策庁のストポ・プルウォ・ヌグロホ(Sutopo Purwo Nugroho)報道官は、「死者数は現在131人だが、さら

    インドネシア・ロンボク島地震、死者131人に 15万人超が避難
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/10
  • シンガポール史上最悪のサイバー攻撃、国家が関与か 専門家指摘

    シンガポールのリー・シェンロン首相(2018年4月28日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Roslan RAHMAN 【7月21日 AFP】シンガポールで発生した同国史上最悪のサイバー攻撃事件について、サイバーセキュリティーの専門家らは、その規模とハッキングの洗練された手口から、国家が主体となって関与している可能性が高いとの見方を示した。 シンガポール当局は20日、政府の医療データベースがサイバー攻撃を受け、150万人分の情報が盗まれたと発表。「前例のない」攻撃の中で特に標的とされたのは、リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)首相の情報だった。 今回の攻撃についてガム・キムヨン(Gan Kim Yong)保健相は、「意図的で、標的を定め、よく練られており、並みのハッカーや犯罪集団の仕業ではない」と述べた。 当局関係者はハッカーの身元について言及することを拒否したが

    シンガポール史上最悪のサイバー攻撃、国家が関与か 専門家指摘
    El_Fire
    El_Fire 2018/08/10