タグ

2014年3月17日のブックマーク (14件)

  • 『夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    El_Fire
    El_Fire 2014/03/17
    意外と、イジメ問題とリンクさせて考える人が少なくてびっくりした。続報ではLINEの既読スルー問題という背景もある。 http://japanese.engadget.com/2014/03/17/21-line/
  • チンギスハンの台頭は、温暖だった気候のおかげ? 米研究

    中国・内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)の首府、フフホト(呼和浩特、Hohhot)市にある内モンゴル大学(Inner Mongolia University)で、モンゴルの英雄チンギスハン(Genghis Khan)の像を見上げる女性(2006年2月10日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【3月17日 AFP】約8世紀前のモンゴル中央部の温暖で雨がちな気候が、チンギスハン(Genghis Khan)の台頭を後押しした――そう結論付ける研究結果が米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 モンゴルで1100年にわたる樹木の年輪を分析したところ、チンギスハンは乾期に権力を握り、その帝国をアジア全域に拡大したのは、異例なほど

    チンギスハンの台頭は、温暖だった気候のおかげ? 米研究
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    El_Fire
    El_Fire 2014/03/17
    LINEの「既読スルー」の問題って、子供たちにとっては死ぬほど重要な問題だと思うよ。文字通りの意味でね。
  • 鳥人間コンテスト事故の深層 第1回:何が起きたのか | 宇宙開発にひとこと

    雑誌記事にもなった鳥人間コンテスト事故裁判だが、実際に何が起き、どんな訴訟が行われているのか事実を整理した資料は少ない。そこでまず、この事故の経緯を事実ベースで整理してみよう。 まず、過去の報道や私の発言については以下のリンクを参照して頂きたい。またブログでの鳥人間関係記事は、鳥人間タグでまとめて見ることができる。 女性自身の記事 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える 鳥人間コンテストはバラエティー番組 事故が起きたのは2007年の鳥人間コンテスト人力プロペラ機部門だった。ここで鳥人間コンテストとは何か、から整理する。 鳥人間コンテストは、読売テレビ放送株式会社(以下、ytv)が制作するテレビ番組であり、その収録現場のことである。関西以外では日テレビ(以下、NTV)系列の各局で放送されるが、NTVとytvは読売新聞グループの別会社であって、NTVはytvが制作した鳥人

  • STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet キメラマウスになった細胞は、当にSTAP細胞だったのか? 科学の視点からすると、一番の疑問はこれになるかと思います。「STAP細胞は当にあったのか」と言い換えてもいいでしょう。 Nature誌2014年1月30日号に掲載されたSTAP細胞の論文をめぐって、さまざまな疑義が生じています。筆頭著者の過去の論文にも疑義が生じており、その多さに、STAP細胞の存在そのものが疑われているような状況になっているのも、残念ながら事実です。 現在、筆頭著者の所属機関である理化学研究所(理研)をはじめ、関係する機関がそれぞれ独立に、疑義に関して調査をしていると表明しています。 私たち未来館の科学コミュニケーターは、指摘されている疑義に関して、それが不正であるかどうかを判断できる立場にはありません。しかし、倫理的な問題の大きさは別として、疑義の中には、STAP細胞の実在を根から揺るがすものと

  • 日経BizGate|課題解決の扉を開く

    米国と中国の半導体を巡る摩擦が2024年春で開始から7年目に突入した。半導体が米中の技術覇権争いを左右する戦略物資であるからだ。米政府が友好国・地域を巻き込んだ対中デカップリング(分断…

    日経BizGate|課題解決の扉を開く
  • なぜ塩だけは「適量」でいいのか?

    El_Fire
    El_Fire 2014/03/17
    “しかし、化学療法中のがん患者の口から鉄の味を取り除くことは可能です。” 助かる人が大勢居るな。
  • 夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)
    El_Fire
    El_Fire 2014/03/17
    全体主義ってのは否定できないが、実際のところ知識の無い親はどうしていいかわからんし、LINEみたいに常時つながってるなんてイジメの温床だし。効果のほうも無視出来ない。
  • STAP論文問題 - 新小児科医のつぶやき

    とにかく門外漢なもので今まで泥縄式に情報を集めて考えていました。ちいと難解な上に微妙なところがあれこれありスルーでも良いかと思っていましたがやはり一度ぐらい取り上げておきます。とりあえずSTAP細胞とはなんぞやです。これも大づかみにしか理解できなかったのですがwikipediaより、 動物細胞に特定の外的刺激(ストレス)を与えて分化多能性を持たせた細胞とされている wikipediaを読んだ程度の理解ですが、たとえば植物細胞なら傷がついた部位が再生しますし、イモリも尻尾を切られれば再生します。これは刺激を受けた部位が万能細胞化したためと理解されるそうです。この現象は哺乳類では起こらないのが常識とされていましたが、実験の結果「起こった」としたのがSTAP論文のキモぐらいの理解で良いかと思います。非常に生煮えの理解であるのは遺憾とさせて頂きます。それと「万能細胞」なる表現を使いましたが、あくま

    STAP論文問題 - 新小児科医のつぶやき
  • 日中の裏の裏を知る歌舞伎町案内人の決断

    今週のコラムニスト:李小牧 〔3月11日号掲載〕 歌舞伎町案内人は先月、日を初めて訪れた中国人学生50人を福島県に「案内」した。中国留学の経験のある日人学生が企画した「がんばれ福島、がんばれ日中」ツアーに同行したのだ。中国人に被災地の現状を知ってもらうため、私はこれまで何度も同種のツアーに参加してきた。福島県訪問は震災後3回目だ。 今回驚いたのは、福島県産農作物の風評被害の深刻さ。訪れた福島県農業総合センターはもともと農業関係の試験研究機関だったが、今では仕事のかなりの部分が放射線量の測定で占められている。実際、場所によっては福島県内の放射線量は上海より低く、出荷される農作物は安心してべることができる。ただ、そう受け止めることができない人は今も多い。 実はわが中国もその1人で、福島から持って帰ったイチゴを息子にべさせようとしたら、「絶対ダメ!」と激怒した(実際にべさせたら息子

  • 同期現象の解明に挑む『SYNC ー なぜ自然はシンクロしたがるのか』 - RyoAnna

    世界を記述する言語は数学である。これはガリレオの名言だが、確かに私たちの身の周りは方程式で満ちあふれている。先日も街を歩いている時、ふと、影の長さが気になった。太陽の位置が移動すると影の長さも変わるが、この長さは三角法で特定できるのだろうか。そんな事を考えながら歩いていたら、電柱に頭をぶつけた。 というのは冗談だが、世界には太陽と影のように一対一の関係だけではなく、複数が同期する関係もある。例えばホタル。最初はバラバラに光っているのに、しばらくすると数百匹のホタルが同時に明滅するようになる。卵子を目指す精子も同時に尾ひれを振るし、心臓を動かすペースメーカー細胞も同時に振動する。 同期現象研究の第一人者スティーヴン・ストロガッツは、このような自然の神秘を数学で解明しようとする。その過程を物語にしたのが『SYNC ー なぜ自然はシンクロしたがるのか』だ。 の目次 第1部 生体における同期 第

    同期現象の解明に挑む『SYNC ー なぜ自然はシンクロしたがるのか』 - RyoAnna
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • 地図で見るマレーシア機不明の謎

    マレーシア航空370便(ボーイング777―200ER型機、乗員乗客239人)は2014年3月8日、クアラルンプールから北京へ向かう途中、離陸から約40分後に消息を絶った。ナジブ・マレーシア首相の3月24日の声明によると、同機はインド洋南部のどこかで飛行を終えたとみられる。これまでに分かった370便に関する情報を以下にまとめた。*情報は随時更新されます 信号を探知 370便が行方不明になってからほぼ1カ月後、インド洋上で音波信号が検知され、同機発見に向けた最有力の手がかりとして期待が高まった。オーストラリアの艦船「オーシャン・シールド」は4月5日、海底からの音波信号を2回探知。続いて4月8日にはさらに2回探知した。4回の信号は約27キロの範囲内で発信されていた。これに先立ち中国の巡視船「海巡01」も、約600キロ南の海域で音波信号をとらえたと発表していた。オーシャン・シールドは音波探知機を使

    地図で見るマレーシア機不明の謎
    El_Fire
    El_Fire 2014/03/17