タグ

2017年1月9日のブックマーク (27件)

  • 黒いキリスト像に殺到、カトリック最大級の「ブラックナザレ祭」 

    フィリピン・マニラの「ブラックナザレ祭」で、奇跡を起こすと信じられている十字架を担いだ黒いキリスト像を運ぶ人々(2017年1月9日撮影)。(c)AFP/TED ALJIBE 【1月9日 AFP】フィリピンの首都マニラ(Manila)で9日、キリスト教カトリック教徒の祭りとしては世界最大級の「ブラックナザレ(Black Nazarene)祭」が開催された。 この祭りでは「ブラックナザレ」と呼ばれる黒い等身大のキリスト像が、はだしの信者たちに担がれ市街を練り歩く。アジア最大のカトリック国であるフィリピンでは、ブラックナザレ像には奇跡を起こす力があると信じられており、パレードの間、信者たちは像に触れようとして殺到する。昨年のブラックナザレ祭には100万人以上が詰め掛け、2人が死亡した。 ブラックナザレ像は1600年代に、メキシコからマニラに運んで来られた際、船上で火事に遭い黒く焦げてしまったとい

    黒いキリスト像に殺到、カトリック最大級の「ブラックナザレ祭」 
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中絶前の妊婦に胎児の画像と心音を、州法が議会通過 米南部

    (CNN) 米南部ケンタッキー州で人工妊娠中絶の条件を厳格化する2つの法案が、共和党が過半数を占める州議会の賛成多数で可決された。州知事が署名すれば成立する。 7日に議会を通過した2法案のうち、下院法案は人工妊娠中絶を行う前に医師または技師が超音波検診を実施して妊婦に画像を見せ、胎児の心音を聴かせることを義務付ける内容。妊婦が画像から目をそらしたり、心音の音量を下げたり切ったりするよう頼むことも認める。 同法案は下院で83対12、上院では32対5の賛成多数で可決された。 もう1つの上院法案は、妊娠20週目以降の中絶を禁止する内容。母親の命を救うための中絶などは例外として認めるものの、レイプなどの被害者に例外を適用することは認めない。 この法案も5日に30対6の賛成多数で州上院を通過、その後下院でも79対15で可決された。 両法案はケンタッキー州のマット・ベビン州知事が署名すれば成立する。法

    中絶前の妊婦に胎児の画像と心音を、州法が議会通過 米南部
  • レヴァントにおけるネアンデルタール人の狩猟戦略

    レヴァントにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)の狩猟戦略についての研究(Hartman et al., 2015)が報道されました。論文は、イスラエル北部に位置するアムッド洞窟(Amud Cave)のネアンデルタール人と関連した層を検証しています。アムッド洞窟は、ネアンデルタール人の生息範囲としてはほぼ南限となります。アムッド洞窟のネアンデルタール人と関連した層は、前期のB4層と後期のB2・B1層です。両層は考古学的痕跡の確認されていないB3層により隔てられています。熱ルミネッセンス法と電子スピン共鳴法による年代は、海洋酸素同位体ステージ(MIS)4のB4層が68500±3400年前、MIS 3のB2・B1層57000±4000年前と推定されています。 論文は、当時レヴァントにおいて人類の主要な狩猟対象となったガゼルの歯のエナメル質から酸素・炭素・ス

  • プリマス・ブラザレンの分裂の本格化(6) 分裂の結果としての紹介状

    プリマス・ブラザレンの分裂の格化(6) 分裂の結果としての紹介状 これまでの5回で、どのようにしてプリマス・ブラザレンで分裂騒ぎが起き、そして、来教派の枠組みを超えた集まりであろうとしたにもかかわらず、結果的に二グループに分かれていったのか、そして、その原因となったのがディスペンセイション説と預言理解であるにもかかわらず、キリストの人間であることを巡る議論にすり替えられ、枝葉末節の昔の議論が蒸し返される中で、『誤った』教えや『悪Evilの行い』という、当ブログの筆者にすれば言いがかりとしか言えないことで論争が起き、大きく2分裂することになったこと、そして、それが他の集会からの信徒の受け入れに関する方法論についての問題とされたことを明らかにしてきた。 まぁ、人間的な努力で一つにはならないとはおもっている。むしろ、個人的な確信としては、キリストにあってすでにキリスト者は一つであるので、それ

    プリマス・ブラザレンの分裂の本格化(6) 分裂の結果としての紹介状
  • 共同発表:液体金属流から電気エネルギーを取り出せることを解明~電子の自転運動を利用した新しい発電へ~

    ポイント 電子の自転運動と液体金属の渦運動が量子力学的に相互作用することを世界で初めて証明した。 電子の自転運動が液体金属流に応じて変化する性質を使った全く新しい発電方法を発見した。 発電装置を超小型化し、ナノサイズの電源技術や流体速度計への応用が期待される。 JST 戦略的創造研究推進事業において、ERATO齊藤スピン量子整流プロジェクトの東北大学 大学院理学研究科の高橋 遼(大学院生、兼 日原子力研究開発機構 先端基礎研究センター 実習生)、日原子力研究開発機構 先端基礎研究センターの松尾 衛 副主任研究員、東北大学 原子分子材料科学高等研究機構/金属材料研究所の齊藤 英治 教授らは、液体金属中の電子の自転運動を利用した新しい発電法を発見しました。 原子や電子のようなミクロの世界を考える量子力学注1)では、電子は自転運動をしていることが知られています。 研究グループでは、水銀やガ

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • KOKEMOMO Sweden | KOKEMOMO Topics

    当サイトに掲載されている記事、写真を無断で転載、流用することはご遠慮ください Copyright 2012 KOKEMOMO Sweden. All Rights Reserved.

    KOKEMOMO Sweden | KOKEMOMO Topics
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • NO4383 『エルサレム・テロはイスラエルのパレチナ対応激変』

    1月8日にエルサレムで起こった、トラックを使ったテロは、今後のイスラエルのパレスチナ対応を、激変させる危険性がある。これまで、イスラエルの人道主義者や、左翼政治家が行っていたことが、イスラエル国民の間で、受け入れられなくなる、可能性が出てきたからだ。 テロリストを生んだジャバル・ムカーベルと、イスラエル側との間には、防御壁があったのだが、人道主義者や左翼政治家の反対で、一部撤去していたようだ。 今回のテロを機に、通常のトラックも大きな武器になり、多数の人達を殺傷する能力を持つ、武器に変わることを、パレスチナ人は学んだものと思われる。 トラックを盗みそれを運転して、イスラエル人が密集する場所に行き、突っ込めば何人も殺傷させることが出来る、ということが分かったはずだ。 ただ、今回のテロで救われたのは、イラクやシリアなどとは異なり、強力な爆弾がそのトラックには、搭載されていなかったことだ。そのた

    NO4383 『エルサレム・テロはイスラエルのパレチナ対応激変』
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 米空港で銃撃、5人死亡 容疑者はISIS加入に言及

    (CNN) 米フロリダ州のフォートローダーデール空港で7日までに、手荷物を受け取る場所で銃撃があり、5人が死亡、8人が負傷した。捜査当局者らによれば、容疑者は検査済みの手荷物の中に入れて銃器を持ち込んだという。 エステバン・サンティアゴ容疑者は抵抗することなく拘束された。地元保安官は単独犯の可能性があるとの見方を示した。同保安官ら当局は、テロかどうかも含め動機を解明するには時期尚早だとしている。 捜査当局筋によると、容疑者は航空便で6日にアラスカ州からフロリダ州に到着。銃器を所持していることは報告していたという。空港に着いた際に第2ターミナルの手荷物受取所で荷物を取り、銃を取りだして発砲を開始したとしている。容疑者は荷物の中から銃を取り出すためトイレに行き、出てきたところで発砲に及んだとの情報もある。 フロリダ州のネルソン上院議員によれば、容疑者は軍隊の身分証明書を持っていたという。ただ、

    米空港で銃撃、5人死亡 容疑者はISIS加入に言及
  • 台湾政治家の奇抜な葬列、女性50人が車上でポールダンス

    (CNN) 台湾南部の嘉義県でこのほど営まれた県議会議長の葬列に約50人の若い女性らが車上で「ポールダンス」を披露するなどの派手な趣向が登場し、話題を集めた。 地元のCNN系列局「SET TV」によると、昨年12月に76歳で死去した前議会議長の息子は「夢の中に現れた父親から追悼式典は陽気にやって欲しいとのお告げがあった」と説明したという。 これを受け、葬列には様々に彩色された4輪駆動車の車上に立てられた柱(ポール)の周りで演じられるダンスの他、伝統的なトーテムの像、ドラム奏者、外国製の高級車や旗手も登場。雑踏の場所がお気に入りだった前議長に敬意を表するにぎやかな葬列となった。 ただ、人類学専攻の米サウスカロライナ大学教授によると、今回のような奇抜な趣向の葬列は台湾中国の農村部では珍しいことではない。台湾では経済発展が始まった1980年代に広まったとされる。 この習慣の起源は、葬式で泣き叫

    台湾政治家の奇抜な葬列、女性50人が車上でポールダンス
  • 賃上げ求める反乱兵ら、国防相を解放 コートジボワール

    コートジボワールのブアケで、交渉後に記者会見に臨むアラン・リシャール・ドンワイ国防相(前列中央)と反乱兵の代表ら(2017年1月7日撮影)。(c)AFP/SIA KAMBOU 【1月8日 AFP】西アフリカのコートジボワールで賃金引き上げなどを求め反乱を起こした兵士たちが、交渉に赴いたアラン・リシャール・ドンワイ(Alain Richard Donwahi)国防相を拘束したがこう着状態となり、2時間後の7日夜に同国防相を解放した。 ココアの原材料となるカカオ豆の世界最大の生産国コートジボワールではボーナス、賃上げ、住宅手当、より早い昇進を要求する兵士たちが6日朝にブアケ(Bouake)市街を占拠。反乱は最大都市アビジャン(Abidjan)など他の都市にも広がった。 ドンワイ国防相は7日、エスカレートする危機を打開するため空路で同国第2の都市ブアケに入った。AFPのカメラマンによると、ドンワ

    賃上げ求める反乱兵ら、国防相を解放 コートジボワール
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 「言語の絶滅」で失われる世界の多様性

    <現在、世界では7000の言語が使用されているが、そのうち半数は今世紀中に消滅すると言われている>(写真:アイヌ文化を題材にしたパフォーマンス。アイヌ語は危機的状況にあると言われている) 世界で次々と「言語」が消滅している――。そう言われてもあまりピンとこないかもしれない。 だがアメリカのナショナル・ジオグラフィック誌が指摘しているように、現在、世界では「2週間に1つほどの割合で言葉が消滅している」のが事実だ。 昨年末、言語消滅に関連するニュースが続いた。12月6日、ナイジェリア言語協会はナイジェリア政府に対し、同国で少数派が使う言語50種類以上が数年内に絶滅する恐れがあると警告した。 また12月9日、アメリカのノースダコタ州でアメリカ先住民族のマンダン語の最後の使い手だった男性(85)がこの世を去った。さらにペルーのレシガロ語を話す最後の2人のうち1人が銃殺されたニュースも12月に報じら

    「言語の絶滅」で失われる世界の多様性
  • 南極の棚氷に亀裂 巨大な氷山が海に? - BBCニュース

    巨大な氷山が南極から分離し漂流し始める可能性があることが、研究者らの調査で明らかになった。氷山の大きさは過去に観測されたもので十指に入るという。 南極半島の東側にある「ラーセンC棚氷」にできた割れ目が先月、急激に拡大し、接触部は20キロまで減少したという。分離すれば5000平方キロメートルの氷が漂流し始めることになる。

    南極の棚氷に亀裂 巨大な氷山が海に? - BBCニュース
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • コラム:トランプ時代、スパイに学ぶニュースの読み方

    1月4日、トランプ時代の読者は、もっぱら匿名の情報源に依存している報道に対して、どのようなアプローチで臨むべきだろうか。「スパイのようにニュースを読め」というのが、その答えだ。NY市の売店で昨年11月撮影(2017年 ロイター/Shannon Stapleton)

    コラム:トランプ時代、スパイに学ぶニュースの読み方
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • コートジボワールで軍兵士が反乱、賞与や住宅を要求

    コートジボワール・アビジャン(CNN) アフリカ西部コートジボワールの一部都市で6日から7日にかけ賞与支払いなどを求める軍兵士が道路に重火器を据え付け、発砲などする反乱行動を起こした。死傷者が出たとの情報はこれまでない。 同国のワタラ大統領は7日、反乱の兵士たちとの会談を受け、賞与支給で合意に達したと発表し、兵士に兵舎に戻るよう求めた。ただ、CNNの取材に応じた同国軍筋によると、ブアケの兵士たちは合意事項を拒否し、ドンワイ国防相との交渉が持たれていた民家周辺で発砲などした。賞与支払いを文書で明確にするよう要求しているという。 一連の騒乱は最初にブアケで6日に発生。その後、西部マン、北部のコルホゴとオディエンヌの各都市に波及し、発砲などが起きた。7日にはアビジャンにも広がり、一部地区で道路が封鎖された。

    コートジボワールで軍兵士が反乱、賞与や住宅を要求
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中東の窓 : 米大使館のエルサレム移転(ケリー長官等の警告)

    米大使館のエルサレム移転(ケリー長官等の警告) 2017年01月08日 16:05 パレスチナアメリカの外交政策 英国大使館のエルサレム移転(現在はすべての国の大使館とともにテルアビブにある)に関するトランプ次期大統領の発言に関し、ヨルダン政府が警告したことは先に報告しましたが、今度はケリー長官とパレスチナ自治政府PAの警告です。 ・ケリー長官は、国務省に対するお別れの挨拶で、米国は今後ともパレスチナ問題解決に尽力していくが、その基は2国(イスラエルとパレスチナ)方式で、ネタニアフの意図する西岸の併合派、ユダヤ人の国家というイデオロギーと、民主国家としてのイスラエルという基を破壊すると警告した由。 また、ケリーは米国大使館のエルサレム移転は、静画にゃイスラエルのみならず、中東地域全体に完全に爆発を引き起こす可能性が強いと強く警告した由。 ・パレスチナ自治政府は、これまでの警告のトーンを

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中東の窓 : IS要員の殺害(サウディ)

    IS要員の殺害(サウディ) 2017年01月08日 15:37 サウジアラビアIS サウディ内務省は7日夕、同日未明に治安部隊が、リヤド(首都)の北部地域で、ISメンバー2人を殺害したと発表した。そのうち一人は爆弾、自爆ベルト、道路爆弾製造の専門家で、これまでもサウディ内のテロに関係してきた危険人物だった由。 内務省報道官によると、2人のテロリストが潜伏しているとの情報に基づき、治安部隊が隠れ家を包囲し、投降を呼びかけたが銃撃され、銃撃戦の末、、21人は死亡し、警官1名が軽傷を負った由。 自宅からは自爆ベルトや爆薬や手りゅう弾等が見つかった由。 報道官によると、そのうちの1名が爆薬製造の専門家で、サウディ内のISテロリストのために多くの爆発物を製造し、その訓練にあたったほか、自らもテロに参加し、その一つが2015年東部州における治安部隊のモスク爆破だった由。 その他サウディ西部でも、阻止さ

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中東の窓 : 外国人観光客の大幅低下(イスタンブール)

    外国人観光客の大幅低下(イスタンブール) 2017年01月07日 18:25 トルコテロ トルコでは、イスタンブールを含め各地でテロが相次いでいるところ、hurryiet net は、イスタンブール文化観光局の統計として、2016年おイスタンブールへの外国人観光客は、2000年以来16年ぶりに、前年に比して減少したと報じています。 それによると、2016年の外人観光客数は920万人で、これは対前年比26%の減少だった由。 中でも月ごとでは、6月の減少が最大で、35・2%の減少だった由。 また空路の観光客の減少が23%であったのに対して、海路の観光客は89%も減少した由。 減少が基も激しかったのが米国、ロシア、イラクで、米人は43・2%減、ロシア人は39・2%、イラク人は43・1%だった由。 最も多かったのが欧州からで390万人、ついで中東からの230万であったよし。 その他地中海の人気リゾ

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中東の窓 : 通貨危機の解消?(イエメン)

    通貨危機の解消?(イエメン) 2017年01月07日 17:42 イエメンロシア 確か、かなり前に報告したと思いますが、イエメンでは長いこと、流通通貨の不足で、政府職員の給料も半年も支払われないという、いわゆる流動性の危機がが続いていましたが、イエメン首相は6日、ロシアで印刷されていたイエメン紙幣の第1陣がアデンに到着したので、通貨危機は解決したと表明しました。 首相は更に、まずは全国の政府等職員の給料支払いから始まり、順次電気、水、清掃、その他のサービス官庁に届けられると表明した由。 首相は更に、hothy連合に対して、この政府及び中央銀行のオペレーションに協力するとともに、2015年3月から2016年にかけて、中央銀行から奪った50億ドルを返還するように求めた由。 またhothy連合に対して、イエメン紙幣を偽造しないように警告した由 また、ロシアがイエメン政府の求めに応じて、その公式紙

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 仏中部の「死の道路」でバス事故、ポルトガル人観光客4人死亡

    仏中部シャロル近郊で、バスの事故があった現場で作業にあたる消防隊員ら(2017年1月8日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【1月8日 AFP】フランス中部で8日、高速道路を走行していたバスが道を外れ道路脇に転落し、乗っていたポルトガル人観光客4人が死亡、約20人が負傷した。現場の道路は死亡事故が相次いでいることから、地元では「死の道路」と呼ばれていた。 事故があったのはソーヌ・エ・ロワール(Saone-et-Loire)県を走る幹線道路の一部で、年に数件、死亡事故が起きているという。地元ニュースサイトによると、40人乗りのバスは8日、スイスに向けてこの道路を走行中に事故を起こした。 バスの運転手は凍結した路面で車体を制御できなくなったとみられている。 事故当日は欧州の広い地域が寒波に見舞われ、フランス中部と東部には警報が出されていた。(c)AFP

    仏中部の「死の道路」でバス事故、ポルトガル人観光客4人死亡
  • シリア北部で車が爆発、約50人死亡 反体制派の支配地域

    (CNN) シリア北部のトルコ国境に近い町アザズで7日、車に仕掛けられた爆弾による大規模な爆発が起きた。現地の活動家がCNNに語ったところによると約50人が死亡、80人が負傷した。 反体制派団体「アレッポ・メディア・センター(AMC)」はこれに先立ち、死者21人、負傷者数十人と伝えていた。 別の住民男性が匿名を条件にCNNに語ったところによると、爆発は現地時間の午前11時40分ごろ、裁判所や料品店の近くで発生した。トラックに爆弾が仕掛けられていたという。 男性は「自宅が現場に近く、大きな爆発音が聞こえた」と話している。また、この地域を支配する反体制派武装組織「自由シリア軍(FSA)」について、多数の検問所を設けているにもかかわらず警戒態勢が不十分だと批判した。 犯行声明は出ていないが、アザズはこれまでに何度も過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の攻撃を受けている。 シリア

    シリア北部で車が爆発、約50人死亡 反体制派の支配地域
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中東の窓 : ボスポラス海峡の閉鎖

    ボスポラス海峡の閉鎖 2017年01月07日 20:39 トルコ中東関連 写真は雪と霧にけぶるボスポラス海峡です。 イスタンブールは雪に見舞われ、交通機関もマヒしたとのことですが、ボスポラス海峡も雪と霧の影響で7日0900頃から黒海からマルマラ海、またその逆も閉鎖されたとのことです。 おそらくシリアもイラクも雪と厳し寒さに見舞われていることかと思いますが、宣らの影響のある都市の住民や避難民の苦痛がしのばれます http://www.hurriyetdailynews.com/istanbuls-bosphorus-closed-to-traffic-due-to-heavy-snow.aspx?pageID=238&nID=108256&NewsCatID=341

    中東の窓 : ボスポラス海峡の閉鎖
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • NO4381『チャドがリビアからのテロ侵入阻止に国境閉鎖』

    アフリカのチャド政府が、リビアとの国境を、閉鎖することを決定した。これは、私が大分前に予測していたことが、現実の問題になってきていることを、顕しているのかもしれない。 チャドはリビアと国境を接しており、ウラン鉱脈が有ることで知られている。1980年代だったと思うが、リビアのカダフィ政権時代、リビアはチャド侵攻を行ったことがある。 当時、それはカダフィ大佐がチャドのウラン鉱脈を、押さえることを目的としたものだと、言われていたが、リビア軍はチャド軍に破れ、ハフタル司令官らは、捕虜となった。 その後、ハフタル司令官はリビアのカダフィ体制に、愛想がつきCIAの誘いに乗り訪米し、20年以上匿われていた。だが、一応体裁を考えたのであろう、反カダフィの革命組織を、立ち上げていた。しかし、この革命組織は具体的な動きを、全くやらなかった。名ばかりの革命組織だった、ということだ。 リビアには良質の石油が有り、

    NO4381『チャドがリビアからのテロ侵入阻止に国境閉鎖』
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • イラク・バグダッドの市場で自爆攻撃、12人死亡 ISが犯行声明

    イラクの首都バグダッドで、自爆攻撃があった青果市場の現場に集まった住民ら(2017年1月8日撮影)。(c)AFP/SABAH ARAR 【1月8日 AFP】(更新)イラクの首都バグダッド(Baghdad)で8日、同市の主要青果市場狙った自爆攻撃があり、少なくとも12人が死亡、数十人が負傷した。この攻撃についてイスラム過激組織「イスラム国(IS)」が犯行声明を出した。 内務省のサード・マーン(Saad Maan)報道官は「ジャミラ(Jamila)市場の入り口ゲートにいた兵士が不審な車両に気付き発砲したが、容疑者は車を爆発させた」と語った。 警察や病院関係者によると、爆発で少なくとも12人が死亡し、容疑者に発砲した兵士を含む39人が負傷した。 ISはインターネット上に、自爆したのはイラク人で、同国で多数を占めるシーア派(Shiite)の人々を狙った攻撃だとの犯行声明を出したを主張している。 ジ

    イラク・バグダッドの市場で自爆攻撃、12人死亡 ISが犯行声明
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • ナミビア先住民、ドイツ植民地時代の虐殺めぐり集団訴訟

    ナミビア・オビトト近郊の1904年4月9日に決起した先住民ヘレロ人たちが虐殺された現場で、共に花輪をささげるヘレロ民族の最高首長(左)とドイツの駐ナミビア大使(右、2004年4月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Brigitte Weidlich 【1月8日 AFP】ナミビアでドイツ植民地時代に起きた先住民ヘレロ(Herero)人とナマ(Nama)人の虐殺をめぐり、両先住民の代表団が5日、ドイツ政府に補償を要求する集団訴訟を米ニューヨーク(New York)の裁判所に起こした。代表団は虐殺をめぐるナミビア政府とドイツ政府との交渉にも参加させるよう求めている。 訴訟の争点はナミビアが南西アフリカと呼ばれていた19世紀末から20世紀初期のドイツ植民地時代にさかのぼる。 原告側の主張は、当時のナミビアで1885~1903年、ドイツ人入植者たちが植民地政府の了承のもとでヘレロ人とナマ人から土地を

    ナミビア先住民、ドイツ植民地時代の虐殺めぐり集団訴訟
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 兵士たちが賃上げ求め都市を占拠 コートジボワール

    コートジボワールのブアケで、賃金引き上げなどを求める抗議活動に参加している兵士たちと歩きながら話し合いを持とうとする副知事(手前、2017年1月6日撮影)。 (c)AFP/SIA KAMBOU 【1月7日 AFP】西アフリカ・コートジボワールのブアケ(Bouake)で6日、賃金引き上げなどを求める兵士たちが同市を占拠し、路上でロケット砲を発射するなどした。地元住民らがおびえる中、政府は兵士らに対して落ち着くよう呼び掛けた。 同国第2の都市ブアケでの兵士たちの抗議活動はダロア(Daloa)やダウクロ(Daoukro)、北部のコルホゴ(Korhogo)などの都市まで広がり、怒れる兵士たちが賃上げを要求しながら街頭でデモを繰り広げた。 目撃者らの証言によると、兵士たちはブアケ以外の都市では夕方までに路上から姿を消したが、ブアケでは散発的にロケット砲を発射したり、空に向けて銃を発砲したりしていたと

    兵士たちが賃上げ求め都市を占拠 コートジボワール
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • NO4382  『トルコ首相イラク訪問イラクから撤収合意』

    トルコのユルドルム首相が、イラクの首都バグダッド市を訪問し、アバデイ首相と討議した。今回の訪問と討議の目的は、イラクのバシカ基地に駐留する、トルコ軍400人を、撤収させる問題だった。 2016年以来、イラク軍への訓練を理由に、トルコは軍をバシカ基地に派兵していたが、今回の訪問での合意で、撤収することを合意したようだ、しかし、合意内容がどのようなものであるのかについては、詳しい説明がトルコからもイラクからも、行われていない。 トルコが今回、イラクのバシカ基地から、軍を撤収させることを決めたのには、幾つかの理由が推測できる。 第一に考えられることは、派兵費の負担が厳しい状況にある、ということだ。トルコの経済状態は相当悪化しており、少しでも経費を減らしたい、と考えていよう。 第二の理由は、シリアから流入してくる、IS(ISIL)やクルドのテロリストを、抑えたいということであり、出来るだけ多くの兵

    NO4382  『トルコ首相イラク訪問イラクから撤収合意』
    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09
  • 中央アフリカ共和国で平和維持活動要員が待ち伏せ攻撃を受ける : 国連情報誌SUNブログ対応版

    El_Fire
    El_Fire 2017/01/09