政府は10日、権利者が分からない映像や音楽などの著作物を二次利用しやすくする著作権法改正案を閣議決定した。利用者の相談に応じる一元的な窓口組織を設けて手続きの負担を軽減。過去の映像作品や、個人が創作してインターネットで公開しているコンテンツなどの流通を促進し、文化産業の市場拡大につなげる。 著作物の二次利用には、著作権を管理する団体や個人の許諾が必要。多くの人が制作に関わるテレビドラマなど複数の権利者がいるケースもあり、時間や手間がかかる課題があった。
新型コロナウイルスの感染が広がった当初から、世界の感染状況をまとめ、インターネットで発信してきた、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の特設サイトが、10日、データの更新を終了しました。リアルタイムに公開される情報が少なくなり、正確なデータの把握が難しくなったことが理由だとしています。 この特設サイトはジョンズ・ホプキンス大学が2020年1月に立ち上げ、新型コロナの発生状況や死者数などの世界中の最新データを、国や地域ごとにまとめて発信してきました。 サイトはインターネット上で公開された各国政府の情報を自動的に収集するなどしてデータの更新を続け、日本や海外のメディアが世界の感染状況を伝えるのに利用するなど、さまざまな形で活用されてきました。 しかし、最近になり、リアルタイムに公開される情報が少なくなり、正確なデータの把握が難しくなったとして、更新の終了を決めたということです。 大学によりますと
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
多様な国の希少資料を、研究者や司書が直接現地で収集できることは、アジア経済研究所図書館の蔵書構築にとって大きな強みである。ここ数年は残念ながらコロナ禍で現地へ赴くことができていなかったが、今年になって当館の多くの司書が海外出張を再開させた。筆者の場合2月6日から12日までシンガポールとベトナムの2カ国を巡る機会を得た。今回のコラムではシンガポール出張で見つけた「本の城」を紹介したい。 シンガポール訪問の主な目的は、新規の取引先を確保し、コロナ禍の影響はもちろんのこと、政情不安定などの理由により長年購入ができていなかった東南アジア各国の統計資料を一括購入することだった。 先輩ライブラリアンから教えてもらった書店名を頼りに目的の場所に辿り着くと、目の前に広がる光景に思わず驚きの声を上げてしまった。そこに現れたのは数十件の本屋が集まる巨大モールだったのだ。広場から見上げると、様々な言語で書かれた
〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町16-1 電話:015-576-2009 FAX:015-576-5834(図書館) E-mail: info◎museum-urahoro.jp(◎を@に変えて送信) 2023年3月13日より、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から呼び掛けられていたマスクの着用が緩和されます。当館でも、明日から入館にあたってマスクの着用を求めることは無くなります。いままでのご協力をありがとうございまいした。 なお、職員につきましては、接客対応中に引き続きマスクの着用を継続いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。 さて、当館入口でマスクの着用を呼び掛け続けていた「八相縁起」のタヌキの剥製は、明日から常設展示室内の「コロナ関係資料」へ移動して、展示することといたしました。 時代の転換点です。 これまでマスク着用を呼び掛けていたポスターやチラシなどが、本日を
紹介 2009年に民主党政権が高々と掲げた《新しい公共》。しかし同類の言葉はその10年以上前の自民党政権以来ビジョンとして謳われていた。本書ではこれら全体を、フーコーに始まる《統治性》研究の手法によって分析する。 目次 第一章 序論──「新しい公共(空間)」政策言説への視座 第二章 統治性/統治性研究とは何か 第一節 統治性研究についてのイントロダクション 第二節 統治/統治性とは何か──その概念と系譜について 第三節 司牧制から国家理性にもとづく統治へ 第四節 自由主義統治性について 第五節 新自由主義統治性について 第六節 ロールバック新自由主義/ロールアウト新自由主義について 第七節 二〇一〇年代の統治性について 第八節 小括 第三章 統治性転換と「新しい公共」概念の諸類型 第一節 統治性転換という観点からの「新しい公共」概念の類型化 第二節 ロールバック新自由主義の「新しい公共」概
扇千景さん死去、89歳 参院議長、初代国交相を歴任 2023年03月13日17時09分 扇千景 元参院議長 女性初の参院議長を務め、保守党党首や初代国土交通相も歴任した扇千景(おおぎ・ちかげ、本名林寛子=はやし・ひろこ)さんが9日午前7時56分、食道胃接合部がんのため東京都内の病院で死去した。89歳だった。神戸市出身。 扇千景さんに「ただただ感謝」 息子の鴈治郎さん、扇雀さん 密葬は近親者のみで執り行った。本葬は27日正午から東京都港区芝公園4の7の35の増上寺「光摂殿」で。喪主は長男で歌舞伎俳優の四代目中村鴈治郎(なかむら・がんじろう、本名林智太郎=はやし・ともたろう)さん。 宝塚歌劇団出身の元女優。舞台、映画、テレビドラマのほか、ワイドショーの司会などで活躍した。1977年の参院選全国区に自民党から出馬して初当選した。94年に離党し、新生党へ。新進党、自由党を経て、2000年の保守党の
現代日本を代表する小説家で、日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日本文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日本人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ
2023年3月8日、独立行政法人国立美術館が、「国立アートリサーチセンター」を3月28日に設立すると発表しました。 発表によると、大きく変動する現代社会においてアート振興を持続的・国際的に展開するための総合的な拠点となることを目指して設置されます。「アートをつなげる、深める、拡げる」をキーワードに、専門領域の調査研究、情報収集と国内外への発信、コレクション活用促進、人的ネットワーク構築、ラーニングの拡充、アーティスト支援等に取り組むとしています。 トピックス一覧(独立行政法人国立美術館) https://www.artmuseums.go.jp/topics ※2023年3月8日付で「【お知らせ】3月28日に国立アートリサーチセンターを設立します」が掲載されています。 【お知らせ】3月28日に国立アートリサーチセンターを設立します(独立行政法人国立美術館) https://www.artm
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 相模鉄道と東急電鉄を結ぶ新路線の「新横浜線」が3月18日に開業。日吉駅~新横浜駅~羽沢横浜国大駅間の約7.9キロを結ぶことで、神奈川県央部と東京都心のアクセスが向上する(写真は東急東横線の車両) Pho
テーマ選書に個性 人気の新石川県立図書館 人はどのようにして一冊の本に出合うのだろう。昨年七月の開館以来、巨大な円形の閲覧室が人気の石川県立図書館(金沢市小立野)は、そぞろ歩きをしながら本を手に取ることができるように本が並ぶのが特徴の一つ。その棚をつくり、本との出合いを演出しようと、司書一人一人が工夫を凝らしている。 図書館では「0総記」「1哲学・宗教」「3歴史・地理」などの図書分類法に基づいて本を並べるのが一般的だ。置き場所が決められ、本を探しやすくするためだ。しかし県立図書館では、開架する三十万冊のうちの約七万冊を円形に並ぶ「本と出会う12のテーマ」と名付けた閲覧コーナーに置いている。ゆるやかなカーブに沿った棚の、かなりの本が表紙が見えるようにディスプレーされ、まるで大型書店を歩いているかのようでもある。 十二のテーマは「仕事を考える」「暮らしを広げる」「文学にふれる」「自分を表現する
現在、開催中の鎌倉文学館「作家 身のまわり」展(4月17日まで)は、実にユニークな企画で、面白かったが、昭和もなかばまでの文学者が、身辺で愛用したものは、いずれも職人芸が生きていた時代のものだから、現在とは条件が違う。 しかも、川端康成を始めとして、骨董や書画に関心を持つ人が多かったから、展示も多彩で見応えがあるものになるが、今の作家だと同じような展覧会は出来ないかも知れない。 小津安二郎監督が、映画「彼岸花」のために購入し、撮影が終わってから自宅で使っていたという赤いケトルは、展示品のなかでも印象深かったもののひとつだ。 カラーになってからの小津作品は、赤という色が象徴的に扱われているが、赤いケトルもそのひとつ。 すると、鎌倉文学館の学芸員、山田雅子さんから、このケトルについて、思いがけない連絡があった。 次のようなものである。 【小津さんの赤いケトルについて、小津さんの記録で「デンマー
遺族はコレクションに関心がないことが多い 自分のお墓のことよりも、生涯をかけて集めたモノたちの行き先のほうが気になる……。自他共に蒐集家と認める人たちにとっては、まさに終活といえる切実な問題だ。 コレクターが亡くなったあと、遺族がコレクションを公的な施設に寄贈することもあるというが、それはすでに価値が定まっているジャンルにだけ許されること。趣味系やアニメ・漫画グッズ、B級コレクションなどは価値が定まらないので、行き先がないのだ。 「ご家族はコレクターが集めているモノに関心がないことも多い。なので、コレクターが亡くなると遺族の方がそのまま廃棄してしまったり、適当に選んだ骨董店やリサイクルショップなどに売ってしまうんです。単身者がコレクションに埋もれるように亡くなっていて、特殊清掃業者がすべて処分したという話も聞きます」 そう話すのは、趣味系の雑誌企画などを手掛け、多くのコレクターを取材してき
2023年3月9日(木)から、藤沢市総合市民図書館のミニ展示コーナーで「ー生誕101年ー山下清が描いた藤沢」が開催される。 日本中を歩いた山下清は、行く先々で見た風物を絵に残した。 放浪する中で藤沢にも訪れ、1949年には貼絵で「江の島」を描いた。遺作となった「東海道五十三次」の作品には「遊行寺」の素描画が残されている。 山下清の人物像とその作品を藤沢市総合市民図書館所蔵の資料から紹介している展示だ。 生誕101年となる山下清のミニ展示をみに、ぜひ藤沢市総合市民図書館に足を運んでみてほしい。 開催期間 2023年3月9日(木)~5月9日(火)まで 場所 藤沢市総合市民図書館 1階 中央展示コーナー 〒252-0804藤沢市湘南台7-18-2 電話番号:0466-43-1111
高齢化や少子化に伴う人口減によって、経済活動の維持のために人間と協働するサービスロボットの社会実装が喫緊の課題となっている。しかし、脇谷氏は人間側がもっとロボットに寄り添って社会環境を変えていかないと普及は望めないとした。成果報告会で登壇した経済産業省製造産業局産業機械課ロボット政策室室長補佐の板橋洋平氏も「サービスが多少いびつでも受け入れる人の寛容さが重要」と話した。 こうした見解は、これまで経産省とNEDO(産業技術総合開発機構)が、人手不足が深刻な施設管理、小売り・飲食、食品の3分野についての「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース(TF)」で進めてきた実証実験が浮き彫りにした数多くの課題が導いた結論である。 RFAは施設管理分野において、TFに設けた「施設管理TC(テクニカルコミッティー)」への参加企業25社が主体となって、2022年8月に設立された。今回の成果報告会では、会員企
独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。 ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残っているうちに書き残す。 せめて同じ轍を踏む人が一人でも減ることを祈る。 スペック35歳、166㎝、63kg 年収500万(賞与無し、固定残業45、1000人ぐらいのJTCで役職付の事務職) 資産 現金と株と投資信託合わせて400万ぐらい。 加齢による衰えは狂う前兆加齢による衰えは、最初はほとんど気にならないレベルで、しかしある日突然重くのしかかってくる。 30代前半までは何ともなかった体が、中年になると自分を裏切り始める。 ・体力の低下 40時間、50時間とこなしていた残業が、急に辛くなってくる。 満員電車1時間に耐えられなくなってくる。 睡眠時間がどれだけあっても足りなくなる。 とにもかくにも疲れやすくなってしまい、そして回復しなくなる。体はずっと疲れた
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で関心が高まった霊感商法や悪質商法の被害を防ごうと、県は十一日、県図書館で県民向けのセミナーを開いた。霊感商法に詳しい紀藤正樹弁護士が講演し、「法律知識を持って自分や家族の身を守ることが大切だ」と訴えた。...
新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。 長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。 高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。 教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。 大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけ
モスクワの「日本図書室」退去 国際交流基金、事業は継続 2023年03月11日14時34分 「国際交流基金」文化事業部の蔵書が移される在ロシア日本大使館=2007年5月、モスクワ(EPA時事) モスクワの全ロシア国立外国文献図書館で約15年間にわたって活動してきた日本の「国際交流基金」文化事業部が、今月末に退去することになった。同基金が10日に発表した。ロシアによるウクライナ侵攻のあおりを受けた形だ。 マクドナルド後継店が開店 新名称は「おいしい。それだけ」―ロシア 日本の書籍や日本語学習用の教材がある図書閲覧室の一般利用は11日をもって停止。ただ、蔵書は今後も在ロシア日本大使館で閲覧できるよう準備を進めるという。文化事業部自体は維持し、日本語講座などの活動も継続する見通しだが、今後の日ロ交流に一定の影響が出そうだ。 国際 政治 ウクライナ情勢 コメントをする
改造した自転車で暴走したとして、沖縄県警糸満署は11日、自称豊見城市で中学3年の男子生徒(15)を道交法違反(安全運転義務違反)の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し「黙秘します」と話している。
目次(Content) 黙祷(a minute's silence) 想定外(unexpected circumstances) ・法律(Law) ・技術者(Engineer) ・管理者、経営者(Manager) 津波(Tsunami) ・堤防(levee) ・避難(Escape) 事故調査報告(accident investigation report) ・安全分析(Safety Analysis) ・・HAZOP(Hazard Analysis and Operability Study) ・模擬試験(simulation) あとがき(Post Script) ・お礼(Special Thanks) ・お詫び(Apologies) 前提(precondition) ・理論(theory) ・・デカルトとニュートン(René Descartes, Isaac Newton) ・・・37.
先日、直木賞の贈賞式があった。小説家デビューしてから一緒に本を作ってきた人たちや友人、家族、敬愛する表現者の方々が駆けつけてくれた祝福に満ちた夜で、思いだすとただただ眩(まばゆ)い。みんなの笑顔や言葉を私は一生忘れないと思う。 ただ、大きな賞というだけあって、選考会から一ケ月の間に実にいろいろなことがあった。二十年以上も連絡をとっていなかった人から馴(な)れ馴れしいメールがきたり、私が書いた個人宛(あて)の手紙を公開されたり、一度しか会ったことがない人が私の人となりを吹聴したりした。十五年も職業作家として小説を書き続けてきたのに、「直木賞」の文字で対応を変える人たちをたくさん見た。私の常識では考えられないようなことが多かったので、ひとつひとつに傷ついた。愚痴を言うと「良いことがあったんだから少しは目をつぶらなきゃ」と言われるのもつらかった。誰かに良いことがあったら、それに便乗して心ない非常
2018年10月30日および同年11月29日に下された一連の大法院(韓国最高裁)判決は、韓国人強制動員被害者と日本企業との紛争を解決するものである。判決は日本政府による不法な植民地支配および侵略戦争の遂行に直結した反人道的な不法行為として、日本企業が朝鮮人を強制労働させたことを認め、原告が訴えてきた慰謝料請求権を認めた。被告である日本企業はこの事実を重く受け止めなければならない。 日本の中国侵略およびアジア太平洋戦争遂行のために、多くの朝鮮人が強制動員の被害者になった事実は、日本の法廷でも認定されている。しかしながら、被害者の慰謝料請求権を認定し、日本企業に賠償を命じたのは、今回の判決が初めてである。被害者は被害を受けてから70年以上かけて、ようやくこの判決を勝ち取った。この画期的な判決に被害者とその支援者は国境を越えて歓びを分かち合った。 韓国人被害者と日本の民間企業との紛争は、大法院判
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く