タグ

林に関するPandasistaのブックマーク (15)

  • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

    AmazonEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

    AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
    Pandasista
    Pandasista 2024/03/23
    ウチの家族が買い物をするたびに、解除したはずのプライム会員になってることがあるんだけど、そういうことなのかな…(できるだけ利用しないようにしているのだが)
  • 「よくも悪くもApple製品は『これをこう使ってこういう風に生きてください』と提案してくるもの」言語化がしっくりくる

    PsycheRadio @marxindo よくも悪くもApple製品というのは「なんでも好きなようにできますよ」じゃなくて「これをこういうふうに使ってこういうふうに生きてください」と提案してくるもので、嫌いな人もそこが嫌いなのだと思う。 2023-09-02 08:46:23

    「よくも悪くもApple製品は『これをこう使ってこういう風に生きてください』と提案してくるもの」言語化がしっくりくる
    Pandasista
    Pandasista 2023/09/03
    たかがひとつの道具に生き方まで左右されにゃならんのか。
  • Amazonでブルマやらスクール水着やらを買った末路

    Amazonでブルマやらスクール水着を正規に買った増田だが、その後について少々 ①Amazonのトップ画面にブルマやらスクール水着やらが出るようになった 他人に見られる画面ではないものの、いろいろ恥ずかしい ②Amazonからブルマやらスクール水着やらのおすすめメールが来るようになった これも他人に見られるものではないわけだが、さすがに恥ずかしい 一応購入してる時点で恥ずかしいとかそういう問題ではないし、いずれも当然と言えば当然だがちょっと待ってほしい。 普通の用途で購入した場合、そんな短期間に2着目が必要になるものだろうか。

    Amazonでブルマやらスクール水着やらを買った末路
    Pandasista
    Pandasista 2022/07/09
    友人がドラムスティック買ったら何回も(もういらない)ドラムスティック薦めてくるとボヤいてたな…
  • どうも、渦中のトリプルウッドです

    お騒がせしてすみません トリプルウッドいいたいだけでした

    どうも、渦中のトリプルウッドです
    Pandasista
    Pandasista 2021/02/09
    三木なのか森なのか…
  • Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み

    Amazonで商品を探そうとしても、どこのメーカーかも分からずに「最新版」をうたうヘッドセットなど、見るからに怪し過ぎるアイテムが次々と出てきます。闇市化しているAmazonでは、説明文の日語がおかしいこともしばしばです。 実際、Amazonから「ラジオ」で検索すると、スポンサー表示であるラジオ機器が先頭に表示されます。そこで、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加して絞り込みすると、公式「ベストセラー」表示の付いた書籍が表示されました。 Amazonには検索結果URLの末尾に特定の検索コマンドを追加すると、表示される商品を絞り込める裏技があります。例えば、インチキベストセラーを除去するには、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加。これでAmazon当のベストセラー順に絞り込み検索表示が変わります。 実際にAmazo

    Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み
    Pandasista
    Pandasista 2021/01/17
    メーカー指定せず分野で検索すると、クソゲーならぬクソメーカーとクソ商品で埋め尽くされるAmazon。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Pandasista
    Pandasista 2018/09/13
    XS Max はもう大きいのやら、小さいのやら…
  • 忘年会での「PPAP」強要「ピコハラ」に警戒の声…パワハラではないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    今年、世界的に大ヒットしたシンガーソングライター・ピコ太郎さんの楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」。インターネット上では、忘年会などでPPAPのモノマネを強要されそうだと怯える人から「ピコハラだ」という声が上がっている。 インパクトのある曲調から、忘年会の余興にはぴったりのように思えるPPAP。しかし、ツイッターでは「忘年会ピコ太郎やる的な流れになって全力で拒否してる」「職場の飲み会で4回もペンパイナップル歌わさせられた。PPAPハラスメントだ」といったつぶやきが見られ、PPAP強要を苦痛に感じている人は少なくないようだ。 忘年会でのPPAPなどの一発芸強要は、パワハラにあたるのだろうか。田村ゆかり弁護士に聞いた。 ●一発芸強要はパワハラ? 「忘年会での上司からの部下に対する一発芸強要が、違法なパワハラ、つまり不法行為(民法709条)として損害賠償責任を負うのかどうか

    忘年会での「PPAP」強要「ピコハラ」に警戒の声…パワハラではないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    Pandasista
    Pandasista 2016/12/17
    大丈夫、挿すふりだけだから危なくないよ。 1分以内に終わるから。
  • フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露

    Akira Yahagi @yahagi 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。... fb.me/78Kx55zY2 2016-05-12 16:54:33 フリーライター矢作氏の廃業宣言 (https://www.facebook.com/akira.yahagi/posts/10209486999069454) 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。 すでにここ10年ほどは、ありとあらゆる経費を自腹でまかなって取材しているのは私ひとりでした。あとは往復ビジネスクラスの顎足付きでいらっしゃる俗に

    フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
    Pandasista
    Pandasista 2016/05/15
    林檎真理教のシークレット・ワーク。 イニシエーションが足りない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Pandasista
    Pandasista 2016/04/28
    予想通りのブコメに抱く昭和生まれの安心感。
  • 林信行が語る9.7型iPad Proの魅力

    最初のiPadが出たとき以来、「画面サイズ」は重要な問題だった。6年前のあのころのことを覚えている人はどれくらいいるだろうか。 iPadが「iPhoneと同じiOSを搭載し、できることもほぼ同じ」という事実が分かったとき、機能や性能を重視する人々は、iPadを「ただの大きなiPhone」とこきおろしていた。 だが、どんな情報機器もそれを使うのは人間というアナログな存在。表示される写真や文字の大きさ、手に持ったときの重さなど、身体性は無視できない要素であり、2010年に書いた「サイズが異なれば体験も異なる」という論に、今となって異論を挟む人はいないだろう。 6年前に初代iPadが登場し、その後Appleは携帯性が魅力のiPad miniをラインアップに加え、2015年にはイラストを描いたり、写真をレタッチしたり、移動先でムービーを編集するプロフェッショナルたちが、画面サイズでもパフォーマンス

    林信行が語る9.7型iPad Proの魅力
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/31
    真にProのポエムだ。
  • iPhone SEに見た先進性とレガシーの美しき共存

    小型iPhoneユーザー待望の新製品 取った手にスッポリ収まるサイズ、それでいてiPhone 6sの性能。iPhone SEがいよいよ発売となる。 大画面のiPhone 6s/6s Plusのサイズには慣れられず、4Kビデオ撮影やライブフォトなどの最新機能をちょっとうらやましがりながら、これまでiPhone 5やiPhone 5sでガマンしてきた人にとっては待望の最新機種であり、ぜひともお勧めしたい1台だ。 手の腹にちょんとのせ、持った手と反対側のキーにもしっかりと指が届き、もう一方の手を添えずに片手だけで文字入力ができるあのサイズ感はもちろん、手のひらで感じる体の感触までiPhone 5sそのまま。 かつのてiPhone 4/4sシリーズ、5/5sシリーズがそうだったように、フラットな底面や側面を生かして平台の上に自立させてのセルフタイマー撮影も可能。それでいて新しい喜びも満載、それが

    iPhone SEに見た先進性とレガシーの美しき共存
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/30
    控えめな絶賛。
  • 採用情報 | ニフティ株式会社

    インターネットを通じてお客様や社会にこんなインパクトを与えたいという「意欲」を持ち、 その意欲を実現するために自ら「発信」し、 周囲を巻き込みながらお客様だけでなく、ニフティにかかわるすべての人、 そして社員自身も「ワクワク」するサービスを創り出す。 ニフティでは、この想いに共感いただける方を求めています。

  • 「森」 と 「林」 の違い 語源により、日本人の太古の感性に迫る

    左は、平成17年秋の TBS テレビの番組に関連して、このコラムが猛烈なアクセスを集めた際に、新たに考察したブログのエントリーである。とくに、"「林」 が 「生やし」 ということは" は、ここでは触れていないことまで述べているので、お時間があればどうぞ。 「森」 と 「林」 の違いというと、いい年をして、「森の方が木が多い」 などという人もいる。その正しい答えを知る人は案外少ない。まず、結論を出しておこう。人の手の入っているのが 「林」 で、自然に生えているのが 「森」 である。原則的には、これで間違いない。「森」 「林」 「違い」 の 3キーワードで検索したら、「森で遊ぼ!」 というサイトに辞書を調べた結果が紹介されていた。(以下引用)

  • 林業は途上国の産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    林業は労働集約産業であり、森林整備のためには外国人労働者を入れざるを得ないというのが、一般によく言われる見方だが、現実はその逆で、林業は先進国でないと成立するのが困難な産業である。 先進国で増加する木材生産 このことは前回指摘した通りであるが、実際、世界の木材生産および木材加工の3分の2は先進国(北米、EU=欧州連合=およびオセアニア)におけるものである。残り3分の1は発展途上国やロシアだが、その多くは原生林伐採などによるもので、必ずしも持続可能な森林経営が行われているわけではない。植林・収穫を繰り返すことによって持続的に林業を行う基盤を構築しているのは、基的に先進国なのである。 しかも、先進国における木材生産は1990年代以降、増加してきている。特に欧州では、1992年から2006年にかけて、増加率は4割にも達するほどである(先進国丸太生産の推移)。 ところが、先進国の中で日のみ木材

    林業は途上国の産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン
  • 【狙われる日本の水】(上)見えない敵から守れ 新たなビジネス (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「よく分からないんですが…」。東京・霞が関の林野庁。幹部は首をひねりながら話し始めた。「中国人らしき人物が、山奥の山林の値段を聞きに来たというんですよ」 林野庁には昨年から、こうした類の話が寄せられている。三重県など各地の山奥で、中国系企業が森林の高値買収に動いているというのだ。 山林は都市開発ができず、国産木材の価格も長期的に低迷しているため、買収のメリットは薄い。考えられるのは「水」だという。森林の地下には地下水脈がある。それが海外のターゲットになっている可能性が指摘されている。 「水が豊かな日にいたら気づきにくいが、現代は世界各国が水を求めて争う時代。日の水をくみ上げ、大型船で海外へ大量に輸出するということも、ビジネスになる時代だ」 ある商社幹部はこう話す。実際に日のミネラルウオーターを中国富裕層向けに販売するビジネスは、一部の日企業で始まっている。そこに中国系企業が参

  • 1