タグ

2015年12月13日のブックマーク (5件)

  • Amazonアソシエイトの売上額が月100万円超えたので稼いだ方法を紹介します

    Amazonアソシエイトの稼ぎ方 ※ご指摘頂いたので作成した画像に変更しました 最初は記事中にちょこちょこ貼っていたんですが、クリック数が全くもって伸びませんでした あーこりゃいかん! ということで、どうすれば伸びるのかクリックされやすのかなどを自分なりに考え、実践したのは下記3点 たったこれだけです は?そんなんやってるわボケって言われたらそこまでなんですが、単純に3つの事をやっているわけじゃありません おすすめベスト10!みたいに紹介する こういう記事は検索から来る方が圧倒的に多いです この商品ほしいけど、同じ物たくさんあるし、どれがいいんだろう? あっ!ググればいいんだ...!みたいな それでランキング形式になっていたらどうでしょうか? 10位まであったら、大体1-3位までの商品をチェックすると思うんです ベスト10!とかあっても正直5〜10位あたりはあまり見ないんじゃないかなぁと自

    Amazonアソシエイトの売上額が月100万円超えたので稼いだ方法を紹介します
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    100万円以上売っても手数料は3万円なのか。 大変だな。
  • 自分のアイコン画像が決まらない

    はてな」のアカウントを作ってみたけど、アイコン画像を何にしていいか決まらない。 アニメアイコンの人は、オタクっぽい自分の写真を使う人は、ナルシストで自己顕示欲が強そうプリクラはギャルかDQNか出会い厨動物の写真(特に)の人は、かまってちゃんが多そう風景の写真の人は、リア充アピールがうざい料理材(特にしいたけ)を使う人は、スターをつけまくらないと死んじゃう病気にかかってそう上に挙げたようにそれぞれにマイナスイメージがあって、結局のところ初期のアイコンのまま。 でも、 初期のアイコンの人は優柔不断な人が多そうってイメージがあるので非常に辛い。 誰かオススメのアイコン画像を知ってたら、こっそりと教えてください。 追記たくさんのコメントとトラックバック、ありがとう。 凹ませてしまった人もいるみたいだけど、あくまで一個人のイメージなので気にしないでほしい。 アイコン画像でも著作権や肖像権の侵

    自分のアイコン画像が決まらない
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    漢字一文字とか地図記号で表してみてはどうだろうか。
  • 100円ショップ・ダイソーの乾電池は買っても大丈夫なのか? ガチ検証で意外な性能が判明

    100円ショップ・ダイソーの乾電池は買っても大丈夫なのか? ガチ検証で意外な性能が判明 公開日 2015年12月13日 8:20| 最終更新日 2021年07月20日 11:18 by ハンダマスターかしま 関連キーワード 100円ショップ  ガチ検証  ダイソー  乾電池  検証 100均ショップの大手・ダイソー。まさに消費者の味方のような同店、しかし消費者を惑わせる商品も販売している。「アルカリ乾電池」だ。「5で108円」やら「6で108円」やらの電池パックが同じ棚に並んでいる。どういうことなのか? 単純に考えれば6パックを買うほうがお得なのだろうが、実は落とし穴があるのでは? そこでダイソーのアルカリ乾電池をガチ検証してみた。果たして両者に性能の違いはあるのか。そもそもダイソー電池の性能はどんなものなのか。わりと意外な結果が出てきたぞ!! 検証したアルカリ乾電池 ダイソーで購入

    100円ショップ・ダイソーの乾電池は買っても大丈夫なのか? ガチ検証で意外な性能が判明
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    機器の中で漏液しなければイイんだが。
  • http://agilecatcloud.com/2015/12/12/smartphones-are-going-to-die-out-within-five-years/

    http://agilecatcloud.com/2015/12/12/smartphones-are-going-to-die-out-within-five-years/
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    片手を塞いでしまうスマホもそうなんだけど、操作しようと思うと両手が必要なスマートウォッチも消える運命ということなのかしらね。
  • 日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが

    ニュージーランドにいて帰ってきたんだがクソ人間しかいない、もちろん例外はたくさんいるが 年齢聞いてきて僕のほうが年下だとわかると「ああ、よかった」とか言う人間、何がよかったんですか?と聞くと敬語じゃなくていいと言う、年下でも初対面の人間に敬語なんて常識だろ アニメの話しかしない小2病のロリコン めしってる時にずっとtwitterいじってる人間、楽しくランチとかこっちは全然楽しくないんだけど 番号おしえてと下心もなにもなしに聞くとLINEならいいよという女性、警戒しすぎだよ、ニュージーランドでは番号聞いて断られるなんて100人ぐらいは聞いたけど1回もなかった 趣味仕事、性的関係、金、そんな目的がないと繋がりを持たない人間、目的がない繋がりのほうが強いのに 自分より上か下かという目で観察するように見てくる人間、瞬時に判断できる、自分がどんな顔してるかわかってるのだろうか。誰かを見下す人間は

    日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    私もまたクソの一人です。