タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (27)

  • 「暗殺が成功して良かった」作家・島田雅彦氏が暴言? 山口4区補選は「坊主丸儲け」持論が物議 (2023年4月17日) - エキサイトニュース

    Air Revolution公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@AirRevolution2023 画像(1枚) 問題となっているのは、島田氏と政治学者の白井聡氏が行っている有料動画配信チャンネル「Air Revolution(エアレボリューション)」で4月14日に配信された動画。この日はゲストにジャーナリストの青木理氏を迎えており、動画は翌日にユーチューブチャンネルに無料パートが公開されていた。 その中で島田氏は、統一教会の問題について言及し、「カルトとの癒着、言うなれば統一教会の体質を自民党もそっくりそのままコピーした状態でね。言うなれば一蓮托生のみたいな感じでこれまでもやって来た」と指摘。 ​>>ひろゆき、旧統一教会との関係「隠し通してる議員も多そう」発言で賛否 「選挙に影響ない」の指摘も<<​​​ また、「協力した議員の名前もハッキリ出

    「暗殺が成功して良かった」作家・島田雅彦氏が暴言? 山口4区補選は「坊主丸儲け」持論が物議 (2023年4月17日) - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2023/04/18
    権力がなければ輝けない人達。 気に入らない者は殺していいと簡単に言うヤツらに権力を与えてはいけない。
  • ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース

    どういうエンディングが良いんでしょうね、(テレビゲームって。 テレビゲームはアーケードのピンボールなどを背景に登場したため、当初は明確な目的がありませんでした。しかし1980年代に入り、長時間プレイの抑制やプレイヤーに対する目的設定などを背景に、プレイ時間の有限化という概念が登場してきます(レースゲームでは上手い人ほど早くゲームが終わる!)。そして家庭用ゲームの一般化に伴い、いわゆる「エンディング」のあるゲームが一般的となっていきました。 しかし、昨今ではネットゲームの普及やゲームのサービス化に伴い、明確なエンディングが存在しないゲームが増加しています。そこでは多くの場合、サービス終了がエンディングと同義語になります。そこまでいかずとも、MMORPGなどで友達が一人、また一人と減っていくなど、コミュニティ崩壊がゲームをやめる理由になったという人も少なくないでしょう。いずれにせよ、あまり良

    ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2014/09/02
    ソルバルウが出撃直後に死んだ時じゃないの。
  • 米国人の1日の平均歩数、日本人より3割少ない=調査(ロイター) - エキサイトニュース

    10月11日、米国人が1日に歩く歩数は平均5117歩で、日人に比べて大幅に少ないことが調査で明らかに。写真は1日、ニューヨークで交差点を歩く女性(2010年 ロイター/Mike Segar) [拡大写真] [ニューヨーク 11日 ロイター] 米国人が1日に歩く歩数は平均5117歩で、オーストラリア人やスイス人、日人に比べて大幅に少ないことが、最新の調査で明らかになった。  今回の調査は、1136人の米国の成人を対象に、万歩計を使用して実施。1日の平均歩数を調べた同様の調査では、オーストラリア西部の人は9695歩、スイス人は9650歩、日人は7168歩であることが分かっていた。  調査を率いたテネシー大学のデビッド・R・バセット博士は、「体を動かすレベルが、これほど低いことに驚いた」とコメント。  また、車文化が発達していることにくわえ、十分な公共交通機関がないことが米国人の運動不足に

    Pandasista
    Pandasista 2010/10/12
    セグウェイ乗ってる場合じゃないってことね。
  • 東大生が考案した“ハートの折り紙”トイレットペーパー - エキサイトニュース

    トイレに入っているとき、何をする? まあ、普通は何もしないだろうし、するとしてもを読むくらいだろう。 しかし、ここに一つ“折り紙”を加えてみてはもらえないだろうか? 林製紙株式会社が1月より発売している『トイレットペーパー折紙(ハート)』は、そんな風にオススメしたくなる逸品なのだ。 コレ、画像を見てほしい。トイレットペーパーの表面に、何かが描かれている。実は、これはハートの折り方。そして、この折り方を考案したのは、東大の折り紙サークル「Orist(オリスト)」である。 このコラボ、どういう経緯で実現したのか? 同社に伺ってみた。 「インターネットでOristさんの情報が掲載されていたんです。そこには2~3点の作品が紹介されており、中でも最も目に付いた作品が『ハート』だったんです」 そうして、同社の方からサークルにアプローチ。めでたく、トイレットペーパーと折り紙のコラボレーションが実現した

    東大生が考案した“ハートの折り紙”トイレットペーパー - エキサイトニュース
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたんだ

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2009/10/21
    記事にした人、ありがとう。
  • 東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース

    先日、東京タワーの展望台から東京の街を眺めた姪っ子が、「何、あれ!? ちょっと不気味……」と呟いた。 指差す先にあるのは、濃い緑色に覆われた巨大ビル。 見ると、汐留やお台場・赤坂・虎ノ門あたりに、同じような緑色の巨大ビルがニョキニョキと聳えている。 遠目に見ると、濃い緑色で鈍い光を放っているビルは、アニメ映画などで「ロボット」などとして動きだしそうな建築物にも見えて、ちょっと恐ろしい。 ゆりかもめに乗ると、そうした「緑色の巨大ビル」の数々を近くに見ることができ、「緑」の理由が、大きなガラス窓で、立派な建物だということがわかったけど……。 いったいどういうガラスなのか。 あるいは、近年、ガラスより軟らかく、安全で、強度も高いアクリルができたことにより、巨大水槽が水族館で登場しているけど、もしかして同じようなアクリルだったりする? 板硝子協会に聞いた。 「グリーンの巨大ビルは、アクリルではなく

    東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2009/09/09
    笑止ではない硝子の話。
  • ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース

    そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人

    ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース
  • かわいいドーナツ型のメンディングテープに一目惚れ - エキサイトニュース

    先日、大型スーパーのエスカレーターを降りていたとき、遠くの方にカラフルなドーナツのようなものが見えた。甘いものに目がない私は思わず駆け寄ってみたのだが、そこは文房具売場。 なんと、ドーナツの正体はScotch(スコッチ)ブランドのドーナツ型ディスペンサーに入ったメンディングテープだったのだ。 それにしても、これが、とってもカワイイ! そこで、このメンディングテープについていろいろ聞いてみようと、発売元の住友スリーエムに問い合わせてみた。 まずは発売のきっかけについて伺ってみると、こんな返答が。 「実は台湾で先に発売されていたのですが、とても好評だったということで、日でも発売することにしました」 それでは、日での発売にあたり、こだわった点はどんなところだったのだろうか。 「台湾ではポリ袋のパッケージで売られていたのですが、日での発売にあたり、とにかく見た目のかわいらしさをストレートに伝

    かわいいドーナツ型のメンディングテープに一目惚れ - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2009/04/24
    かわいすぎる。 どーなっていやがる。
  • 家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース

    家電量販店には、なぜか“店”がいっぱいある。特に全国展開している量販店には、全国いたる所に店があって、例えば店舗数業界1位のヤマダ電機は、384店舗中63店に店っていう名前がついてる(2009年2月末時点)。 つまり全体の約16%が“店”だ。 店って、一般的な企業でいうところの“社”とか、ラーメン店でいうところの1号店みたいな存在じゃないんだろうか。それがいっぱいあるって、どういうことなんだろう。家電量販店での“店”の定義について、ヤマダ電機に話を伺った。 「当社では、特に定義はありません。通常店よりも比較的面積が広かったり、品揃えが豊富であることが多いものの、店によってまちまちです。都市型店舗をLABI、郊外型店舗をテックランドとしていますが、店には明確な基準がないんです」 じゃあ、店にはどんな意味があるの? 「その地域の中核となる店舗、つまり旗艦店として考えています。

    家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/17
    原クンヲ 発見セヨ。 略して原発というわけか。
  • 鉛筆の「F」っていう謎の存在について - エキサイトニュース

    「鉛筆は2BかHBを使いましょう」って言われてた小学生のころ、文房具屋で見つけた『F』の鉛筆に、かなりテンションが上がった記憶がある。Fって何だよ! と。 新しい鉛筆が出たのか!? と。さっそく親に言って、その謎めいた鉛筆を買ってもらった。 ところが使ってみると、これがなんとも普通。濃さも書き心地もHBとそんなに変わらないし、高級感があるわけでもない。テンションは一気に下がり、一度使っただけで、その後「F」が鉛筆立てから出ることはなかった。 大人になってから、記号の意味を知った。『B』はBLACK(黒い)、『H』はHARD(硬い)、そして『F』はFIRM(引き締まった)。Fは最新のもんじゃなく、昔からあるHとHBの間の濃さの鉛筆だった。 ただ、疑問は残った。どうして意味ありげに、Fなんていう別格っぽい記号がつけられてるのか。BとHだけで片付く話じゃないんだろか、と。 疑問を解決すべく、日

    鉛筆の「F」っていう謎の存在について - エキサイトニュース
  • 駄菓子屋の経営状態の実態を聞いた 売り上げが落ちた原因って何? - エキサイトニュース

    「駄菓子屋」を商売として見ると、あまりの利益の少なさに、やっていけてるのか心配になることがある。 っていうのも、僕の実家が田舎で駄菓子屋をやっている。 母親がおよそ20年前に始めた、駄菓子屋としては比較的新しい部類の店。近所の子供たちが楽しめる場を作りたいってことで、始めたという。 問屋によるけど、実家の駄菓子屋は、利益が売り上げのだいたい2割。だから10円のお菓子が売れても、儲けはたったの2円。ひとつひとつのお菓子が安いだけに、経営としてはかなり厳しい。実際、実家で暮らしてたころにあった昔ながらの駄菓子屋は、あまり残っていない。 じゃあ、今も続いてる駄菓子屋って、どうやって経営してるんだろう。母親に話を聞いた。実家なので単刀直入に……正直やっていけてるの? 「儲かる商売じゃないよ。駄菓子屋だけでやってくのは難しいと思う。ウチだと、クリーニングや宅配便をやったり、自動販売機を置いてるでしょ

    駄菓子屋の経営状態の実態を聞いた 売り上げが落ちた原因って何? - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2009/02/06
    子どもが喜ぶ顔 プライスレス。
  • 英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース

    最近、連日のように英国の経済危機が報道されています。この原稿執筆時点で「英国」をキーワードにGoogleニュース検索すると、見出しは上から順に『「救世主」……一転「窮地」 ポンド急落で英国首相』 『「逃げる投資家」に「冷え込む経済」 英国に忍び寄る財政破綻の足』 『ポンド安に対応迫られるブラウン英首相-歴代首相は足元すくわれる』。すごい言われようです。 実際、英ポンドの価値は急落しており、2008年7月24日には1ポンド215円だった為替相場も、いま(2009年1月27日)は1ポンド124円! なんと半年で価値が半分近くになっているのです。これは逆に言えば、日円の価値が倍近くになっているということでもあります。 そこで、ひょっとすると今英国のアマゾン(http://www.amazon.co.uk/)で日からお買い物をするとお得なのでは? と思い、どんなことになるのか見てみました。 英

    英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 最近の歯ブラシの毛先、細くなってませんか? - エキサイトニュース

    毛先が球状の歯ブラシが流行った時代があった。 1987年に、ヘアブラシを応用して誕生したというこの商品。 歯ぐきを傷つけずに刺激でき、歯垢を引っ掛けて掻き出せるとして、またたく間にヒットした。 あれから約20年、主流は「極細毛」に変わってきている。その先駆者ともいえるのが、93年に独自の加工技術で生まれた商品“デンターシステマライオンハブラシ”。今、各メーカー形状は違えど、“極細”を売りにしている商品は多い。 移り変わる歯ブラシの毛先。デンターシステマなどの歯ブラシを開発しているライオン株式会社の、財団法人ライオン歯科衛生研究所に、極細毛が多い理由を伺った。 「歯周病の予防と改善には、歯周ポケットのプラークの除去が必須です。歯みがきの指導では、歯ブラシを45度の角度で当ててみがく方法が指導されていますが、実際のところ、上手く歯ブラシを当てられる方ばかりではないかと思います。そこで45度に傾

    最近の歯ブラシの毛先、細くなってませんか? - エキサイトニュース
  • 針穴から撮るレトロ写真がブームの兆し? - エキサイトニュース

    針穴写真って知ってます? この高感度デジカメ全盛の時代に、レンズもなく手で開けた針穴から写真を写す写真が静かなブームなのです。 針穴写真とはピンホール写真ともいわれ、レンズもいらず、ピント合わせがないという原始的な技法で撮られる写真。 針穴の原理は、すでに江戸時代には知られており、雨戸の節穴から差し込む光によって、葛飾北斎が障子に「逆さ富士山」を写し出している様子が描かれているほど。 カメラにする箱に、針穴くらい0.2~0.3ミリの小さな穴を開け、そこから被写体に向けて箱を置き、シャッター代わりの扉を開ける。もちろん、原始的なカメラなのでフラッシュはない。光のあるところでないと写真は撮れないが、夜間でも電灯などの光があれば撮影は可能。海辺などの眩しいくらい明るいところでは約1秒、晴れの日に普通の外で取るときは3秒、ライトしかない室内では10分と、撮影時間は変わってくる。 採り込む光の量が少

    針穴から撮るレトロ写真がブームの兆し? - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2008/10/20
    目が点ですよ。
  • ギフトにいかが? カセットテープ風のUSBメモリー - エキサイトニュース

    今のご時世、パソコンなどを使えば、簡単に音楽プレゼントすることができる。それなのに、わざわざテープを作ってくるなんて……と、少し感動したのもつかの間、はたと気づく。私の部屋にはカセットテープを再生できる機器がないのである。 「って、聴けねーよ 『Summer Jam 08』」 と思わずツッコもうとしたが、テープの中から、なんとUSBメモリーが! そう、このカセットテープ、実はカセットテープ風のUSBメモリーなのだ。その名も『Mix Tape USB Stick』。カセットテープのA面がパカっと開き、中にUSBメモリーが埋め込まれているといった変わりダネである。 同商品を販売している株式会社ダンスミュージックレコード(以下DMR)の笠嶌さんはこう語る。 「『Mix Tape USB Stick』は、カセットテープにしか見えないケースの中に、USBメモリーが入っているという商品です。アナログ

    ギフトにいかが? カセットテープ風のUSBメモリー - エキサイトニュース
  • そっぽを向いてるポートレートがオシャレっぽい理由 (2008年7月2日) - エキサイトニュース

    カメラマンのアドバイスに従って撮ってみた「雑貨雑誌」みたいな写真。腕はともかく、なんとなくそれっぽい? 雑貨やインテリアなどの雑誌を見ると、出てくる人が、ことごとくよそを向いている。 反抗的なわけでも、むくれてるわけでも、失礼なわけでもなく、そっぽを向いてる写真。 どこを見てるのかわからないけど、なんとなく爽やかで、なんとなくゆるやかな雰囲気がある。 対して、ファッション誌などの場合、バッチリ目線が正面を向いていることが多いし、一般誌の場合には、目線を外すにしても、PCに向かったり、何かしているところだったり、「話してる感じで」などというパターンが多い。 匿名・顔出しナシの週刊誌などでは、顔を左右に振ってもらってブラしたり、後ろ姿あるいは手元のアップなどで対応……というパターンが多かったりもする。 また、シェフの場合は、かなりの高確率で腕を組んでもらったり(コネタ既出)するけど……。 雑貨

    そっぽを向いてるポートレートがオシャレっぽい理由 (2008年7月2日) - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2008/07/02
    自然が一番。
  • お札の国名表記、なぜ「NIPPON」? (2008年6月16日) - エキサイトニュース

    お札には「NIHON」じゃなく、「NIPPON」と書かれている。これって、なぜなんだろう? 紙幣を発行する国立印刷局に問い合わせてみると、こんな回答があった。 「それは、ニホンギンコウさんがニッポンギンコウさんだからです」 どういうこと!? そもそも「日銀行」は「ニホンギンコウ」と読むのか、「ニッポンギンコウ」と読むのか……。よくわからなくなってきて、日銀行HPで見ると、日銀行の読み方についてこんな説明があった。 「法律などで『○○と読む』と決められている訳ではなく、また、日の国名を『ニッポン』と読むか、あるいは『ニホン』と読むのかという問題に似て、二者択一的に決めるのは難しいところです。ただ、お札の裏に『NIPPON GINKO』と印刷してあることもあって、日銀行では『ニッポンギンコウ』と呼ぶようにしております」 お札が先か、銀行が先か、ニワトリと卵みたいな話になってきたが……

    お札の国名表記、なぜ「NIPPON」? (2008年6月16日) - エキサイトニュース
    Pandasista
    Pandasista 2008/06/16
    大坂「にっぽんばし」と、江戸「にほんばし」は、よく間違ったもんだ。
  • 「石けんの香り」って、そもそも何の香り? (2008年5月12日) - エキサイトニュース

    消臭芳香剤で人気の「石けんの香り」。 エステー株式会社の調べでは、部屋用の消臭芳香剤で「石けんの香り」の売り上げは14.1%(2007年見込)。 ラベンダーや柑橘系を抑え、香りがついたものでは一番人気になっている。以前はラベンダーの香りが圧倒的なシェアを持っていたというから、この人気はすさまじい。 そんな、もはや誰もが知ってる「石けんの香り」だけど、「石けんの香りって、そもそも何の香り?」って聞かれたら、答えられない人は多いかもしれない。匂いは想像できるし、「あの石けんの匂い」でも確かに伝わるんだけど、それじゃ説明になってるようでなってない。 石けんの香りって、具体的には何の香りって言えるんだろう? エステー株式会社に話を伺った。 「弊社の消臭芳香剤は、固形石けんが最もイメージの近い香りで、フローラル系をベースに、いくつかのアクセントを出す香りを合わせて構成しています」 どうやら、甘い花の

    「石けんの香り」って、そもそも何の香り? (2008年5月12日) - エキサイトニュース