タグ

ブックマーク / srad.jp (86)

  • 虫垂は無用の長物ではなかったことが判明 | スラド

    不必要な組織だと考えられていた虫垂に、腸内細菌叢のバランスを保つ働きがあることがわかった。大阪大学の竹田潔教授らのグループがマウスによる実験で明らかにした(Nature Communications掲載の論文要旨、プレスリリース、東京新聞)。 虫垂にリンパ組織があることはわかっていたが、それほど重要とは考えられておらず、虫垂炎を起こしやすいこともあって他の開腹手術の際に予防的に切除されることがあった。 グループは虫垂リンパ組織の働きを調べるため、無菌マウスの虫垂を手術で切除してから腸内細菌を定着させる実験を行った。すると、切除していない群と比べて大腸内の免疫グロブリンA(IgA)産生細胞が約半分であり、腸内細菌叢も大腸型のパターンではないことがわかった。また、同様のリンパ組織である小腸内のバイエル板からのIgA産生細胞は多くが小腸内にとどまるのに対し、虫垂リンパ組織からのIgA産生細胞は大

    Pandasista
    Pandasista 2014/04/14
    むしずと読んでしまいました。
  • コナミ、ソーシャルゲームが家庭用ゲーム機の売上を逆転 | スラド

    やや旧聞に属するが、8/4 に発表されたコナミの第 1 四半期決算において、ソーシャルゲームの売り上げがついにコンシューマゲームの売り上げを上回ったとのこと (平成 24 年 3 月期 第 1 四半期決算短信 (PDF), 2012 年 3 月期 第 1 四半期決算発表資料 (PDF), GameBusiness.jp の記事, FAMITSU.com の記事) 。 コンシューマゲームの売上高が前年同期の全世界で 462 万 143 億円から、今年は 276 万で 77 億円と低下しているのと比べ、ソーシャルゲームは 24 億円から 78 億円と 3 倍以上の急拡大を見せている。ソーシャルゲームにおいては GREE で提供している『ドラゴンコレクション』や Mobage の『戦国コレクション』の好調が大きいとのこと。コンシューマゲームの売上高減少については、ラインナップの違いによるもの

  • 「テクニクス」消滅? | スラド

    読売新聞の記事によると、「テクニクス」ブランドが消滅する可能性があるそうだ。 既にターンテーブル「SL-1200MK6」や同ブランドのヘッドホンは生産終了となっているという。これらの機器の販売規模は年々縮小しており、生産体制の維持や部品調達が難しくなっているとパナソニックは述べているそうだ。 SPACE-7のCMを見て育ったタレコミ子としては、時代の流れとは云え寂しいものがある。

  • 中国家電最大手ハイアールは日本市場で浸透するか? | スラド

    47Newsや読売新聞の記事によれば、中国家電最大手であり世界白物家電のマーケットシェア一位とも言われているハイアールが、2015年までに日市場での売上高を300億円に引き上げるという目標を掲げ、日格進出するとのことである。 ハイアールは2002年に三洋との合弁で一度日に進出したが、2007年に撤退しており、現時点では大型量販店の冷蔵庫売り場の片隅に置いてある格安のミニ冷蔵庫のメーカーという程度の認識がせいぜいといった人も多いだろう。そのハイアールが、今回は洗濯容量10kg(乾燥容量8kg)の国内最大規模のドラム式洗濯機を10万円台前半で投入し、次いで冷蔵庫、エアコンと投入していくとのことである。海外では多少苦戦することはあっても、国内では絶対的な壁を作ってきた白物家電業界にハイアールが風穴が空けることはあるだろうか?

  • クラウド時代でソニーの復権はあるのだろうか? - スラッシュドット・ジャパン

    ウォークマンの販売台数がiPodを逆転したというニュースもあるソニーですが、年内を目途にクラウド上で音楽コンテンツを管理できる音楽配信サービスであるMusic Unlimited powered by Qriocityを開始すると発表しました。ネットワーク対応BRAVIA、BD機器、PlayStation 3、PCおよびソニーのポータブル機器から利用できるようになるとのこと。 既に欧米各国で販売している電子書籍端末のReaderの新モデルを日でも販売するという発表や、 Google TVを2010年秋に米国で販売という発表もあり、近年のソニーにしては随分と賑やかな状況になっています。さて、このクラウド時代にソニーは復権するのでしょうか?

  • ホメオパシーで、朝日新聞が追及中 | スラド

    ホメオパシーを信じて新生児へのビタミン K 投与をせず死亡した事例 (山口新生児ビタミン K 欠乏性出血症死亡事故) などいくつかの新聞報道が記憶に新しいところだが、朝日新聞が asahi.com に 代替療法ホメオパシー利用者、複数死亡例 通常医療拒むという記事を掲載している。 なお、記事末尾に asahi.com にしては珍しく関連 WEB サイトへのリンクが 3 つある。そのうち一つは日ホメオパシー医学協会だ。記者ブログへのコメント投稿も歓迎だとしているが、コメントには会員登録 (無料) してログインすることが必要。 さらに 25 日には 1 面に大きくホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話という記事が掲載されるなど、朝日新聞は追及する気満々である。

  • 地上デジタル完全移行を延期するよう求める提言 | スラド

    > 放送局側の準備は整いつつあるものの、受信者側の準備がどうにも間に合わず、 2003年から日の地デジ放送は始まってるんだから、この期に及んで「受信者側の準備がどうにも間に合わず」ってのは説得力がないなと思う。未だに地デジ化してない世帯は、そもそも地デジ化する意志がないものと見なして放置すれば、お互いトラブルにもならないかと。 で、そもそもテレビって必要なもの? まあ、必要でも不要でもいいんだけど、必要だっていう人は既に対策済みなはずだし、不要だっていう人に対しては、「災害時の情報伝達などの点」を根拠に持ち出すのは無意味。だってラジオがあるじゃないか。テレビが不要な人たちは自由意志でテレビのいらない生活を選択しているんだと思う。 国による手助けを要する「テレビが必要だけど見れない人」って、まだたくさんいるの? 代替案として、完全移行じゃなくて部分移行でもいいと思う。NHK総合だけアナログ

  • iPadによって打撃を受けるネットブック市場 | スラド

    Fortune誌によると、iPadがネットブックの売り上げに大きな打撃を与えているとのと(家/.)。 ジョブズ氏曰く「供給を上回る需要が継続しており、より多くの顧客にこの素晴らしい製品を届けるべく力を尽くしている」とのことで、iPadの販売台数は4月3日の発売開始から28日間で累計販売台数が100万台に達している。iPhoneの販売台数が100万台に到達するのには74日間かかったそうで、iPadはその半分以下の日数で100万台を突破したことになる。 iPadの登場により大打撃を受けているのがネットブック市場だという。ネットブックの売り上げは昨年夏前年比641%の成長率を記録したが、1月には前年比68%と100%を切り、4月にはたった5%に落ち込んだ。モルガン・スタンレーのKaty Huberty氏によると、これはiPadの発表(1月)と発売(4月)の直接的な影響であるという。また、モルガ

  • 3D 映画、ちゃんと「3D」に見えた? | スラド

    ハリウッドが次々と公開する 3D 映画に感嘆しない人は、映画の内容や「からくり」に批判的なのではなく、3D 映像を 3D として認識できていないのかもしれない。少なくとも 12 % の人が両眼視に何らかの問題があるといい、これらの人は専門家の下の視覚療法などでその機能を改善できる。しかし 5 % 以下の人は 3D 映像を認識しづらいか、もしくは全く 3D として認識できないという。 自分のように「3D なんて大がかりなハッタリだ」と思った人がいたとしたら、一度眼科を訪ねてみてもいいかもしれない。 最近の 3D 映像は /.J 諸兄方にはどのように「見えた」だろうか? ちなみに家 /. には「3D を 2D に変換してくれる『2D 眼鏡』があれば、3D 映像認識が上手くできなかったとしても友人と一緒に映画を楽しむことができるのに」といったコメントなどが寄せられている。

  • 「デジタル放送専用DVDレコーダも私的録画補償金の対象内」との文化庁の見解に、経産省が異議 - スラッシュドット・ジャパン

    昨年文化庁が「アナログチューナーを搭載していないDVDレコーダーは私的録画補償金の対象である」という見解を示して話題になったが、この問題に対し経済産業省が文章で「文化庁の見解は文化庁が独自で出したもので、経済産業省は合意しておらず、また関係者間での合意も完了していない」と回答した(私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました)。 私的録画補償金管理協会(SARVH)は文化庁の「デジタル放送専用のDVDレコーダーも私的録画補償金の対象」との見解をもとに、デジタル専用レコーダーの補償金支払いを拒否した東芝を提訴している(ITmediaの記事)が、その根拠が崩れたことになる(「デジタルチューナーの私的録画補償金問題、文化庁の暴走であることが確定」)。

  • 「プラズマクラスターイオン発生器」でオーディオの音質が良くなる? | スラド

    ITmediaに、「プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話」というコラムが掲載されている。なんでも、「シャープのプラズマクラスターイオン発生器を使うと、オーディオの音が良くなる」らしい。 そもそもプラズマクラスターイオンというものがよく分からないのだが、記事によるとこのプラズマクラスターイオンによってオーディオ機器などの静電気が除去され、それにより音質が向上するらしい。たとえば、CDをプラズマクラスターイオン発生機能付きの空気清浄機の空気吹き出し口にさらしただけで「当に音が変わって少し驚かされました」となるそうだ。 なお、「CDをWAVEファイルに変換して周波数特性の簡易計測を行ってみましたが、違いといえるような変化が全く見られなかった」そうだ。 /.J読者のみなさまの激しい突っ込みをお待ちしております。

  • 学研の「科学」と「学習」が休刊へ | スラド

    児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 発行部数の減少に耐えられなくなったらしい。 タレコミ子は小学生の頃、またともに月刊だった科学と学習を手に取り、どちらを買うか真剣に悩んだ思い出がある。小づかいの額の都合で一方しか買えなかったからだ。 で、結果として科学を買うことが多かった。後に理系に進むきっかけとなる、科学への憧れを教えてくれた気がする。ありがとう、科学と学習。そして、さようなら。 /.Jerのみなさんは両誌にどんな思い出がありますか?

    Pandasista
    Pandasista 2009/12/04
    カルキ抜きせずに水道水を入れて カブトエビを全滅させたのも 今ではいい思い出。
  • オリバーのソース、15 年もの発売 | スラド

    阪神・淡路大震災で社を失い、当時の製造担当者も亡くなられてしまったオリバーソース。焼け残ったタンクのソースをもとに、2004 年には 10 年物も発売されたが、このたび 15 年物の発売がおこなわれる (神戸新聞の記事より) 。 オリバーソースによる 15 年仕込みクライマックスソースセットのページによれば 「15年仕込みクライマックスソースセット」は、震災による工場焼失のため使用されることがなかった、1995年以前のウスター原液(クライマックスモルト)をもとに新たにブレンドした限定生産のウスターソースととんかつソースのセットです。

    Pandasista
    Pandasista 2009/11/30
    このソース、探してたんだ。
  • 耐久年数1000年のDVD、米企業が開発 | スラド

    米Cranberry社が1000年の耐久性があるというDVD「DiamonDisc」を今週発売したとのこと(Computerworld、家/.)。 通常のプレイヤーで読むことができるというこのDVDは熱や紫外線、湿気等の腐による劣化が無いという。ディスクは非常に耐久性が高い合成石材からできており、染料や接着剤、反射素材などは使われていないとのこと。データの書き込み方法は通常のDVDと同様だが、より深い凹凸を刻むためのDiamonDisc専用「Cranberry Writer」が必要。ディスクは1枚34.95ドル、2枚以上購入の場合は1枚29.95ドルで販売されている。 現在Cranberry社はブルーレイ版の1000年耐久ディスクを開発中とのことだ。

    Pandasista
    Pandasista 2009/11/15
    「ただし、落とすとすぐ割れる」 とかナシな。
  • 米国のレクサス暴走問題、メディアはトヨタに厳しい目 | スラド

    トヨタ自動車のレクサスが暴走し、死亡者 4 名を出す事故が今年 8 月、米国で発生していた。この事故の原因は床マットにアクセルが引っ掛かることにあったとして、同社はレクサスなど 7 車種約 380 万台の所有者にマットの取り外しを求める手紙を郵送したとのこと (家 /. 記事、asahi.com の記事より) 。 トヨタ自動車は 2 日、米運輸省道路交通安全局 (NHTSA) の見解として「車両欠陥は見つかっていない」と発表したが、これは「不正確で誤解を与える」発表であると NHTSA によって指摘され、米メディアもトヨタの対応に厳しい目を向けているという。というのもトヨタが発表の際に使用した NHTSA の見解は 8 月の事故より前に起きたレクサスの暴走事件に関する報告であったからである。NHTSA によると今回の事故に関しての調査は終わっておらず、マット以外のアクセルペダルや床板の形

  • 「BigDog」のBoston Dynamics社、二足歩行ロボット「PETMAN」を作成 | スラド

    WIRED VISIONの記事で、以前/.Jでも話題となった「BigDog」のBoston Dynamics社による、二足歩行ロボット「PETMAN」の動画が紹介されている。 動画のロボットは、米軍が防護服をテストするためのロボット「PETMAN」の試作品とのことで、化学兵器が散布された状況で防護服を着た人間をシミュレートするために開発されているようだ。「BigDog」ほどではないが、横から押されてもバランスをとるなど、逞しいところを見せている。

  • Dyson、羽のない扇風機を発表 | スラド

    掃除機で有名な Dyson が羽のない扇風機「Dyson Air Multiplier」を発表したそうだ (ITmedia News の記事より) 。 Air Multiplier という名称通りの機能で、まず傾斜の付いたリングに風を流し、その気流が周りの空気を巻き込みながら片方に放出されることにより、流し込んだ 15 倍程度の空気を送り出す事が可能になっているらしい。ともあれ詳しくは記事中の図を見て欲しい。 最初の気流を起こしているのはやっぱりファンだろうから「羽がない」と言うのもどうかと思わなくもないが、非常に面白そうである。

    Pandasista
    Pandasista 2009/10/15
    コピーは、「お子様の指先の落ちない、ただひとつの扇風機です。」 で決まりだろ。
  • あの「ハチロク」がコンセプトカーとして復活 | スラド

    「頭文字D」の主人公が乗る車として、最近では若者の間でも認知度が高いトヨタの「AE86」(カローラ・レビン/スプリンター・トレノ)の名前を冠するコンセプトカー「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」が、東京モーターショーにてお披露目されるそうだ(日経トレンディネットの記事)。 FT-86 Conceptはトヨタと富士重工業が共同で開発したもので、11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデルとのこと。ハチロクといえばコンパクトなFR車として有名だが、FT-86 Conceptも全長4160mmとコンパクトな4人乗りクーペとなっている。 コンセプトモデルということでこのまま発売されるわけではないが、最近では数少ないコンパクトスポーツカーとして期待したいところ。

  • 民主党内から「JAXAはもう必要ない」との声 | スラド

    政治家などへの働きかけと言うとどうしても永田町に張り付いてロビイングしたりある程度の数と圧力で陳情して回ったり…ということである部分で考えが一致してるけど薄く広くいて群れられないので声にならない問題と言うのがかなりあります。 今回のJAXA云々もだし、児ポ法や著作権法の改悪問題にしても反対の人は多いのに反対サイドのまともな圧力団体がないので反対の声が国政に届かない(児ポ法については有志連合の相当な努力で声が届きつつありますが)。 最大の問題は、議員の大半は特定地域や特定団体の利害代表であったり政治的な意図で員数を増やすためだけの要因であったりして、我々の訴えたい問題に対して殆ど勉強しないで法などを通すことが大半だと言うことです。 何しろもの凄く少ない人数で(人口十万人辺りの議員数は日がワーストに近い)もの凄い数の法案を通すのですから、自分の専門外の事については党や政府の中で声の大きな人が

    Pandasista
    Pandasista 2009/09/14
    JAXAも弱者も「友愛」の魔法で助けてあげてよ。
  • ニコン、世界初の「プロジェクタ内蔵カメラ」を発表 | スラド

    ニコンが、世界初となる「プロジェクタ内蔵カメラ」、COOLPIX S1000pjを発表した。 有効画素数が12.1メガピクセルで光学5倍ズームを備えたいわゆる「最近のデジカメ」に、コンパクトプロジェクタ機能を合体させたもの。プロジェクタはカメラの前面中央部に搭載されている。プロジェクタ部のスペックは投影サイズが5~40インチ、解像度はVGA相当、明るさは最大10ルーメン。最近では定番の動画撮影機能や手ぶれ補正などももちろん搭載されている。 ニコンは無線LAN機能搭載デジカメを早い時期に出すなど意欲的な商品開発を行っている印象があるが、まさかこの方向に行くとは思っても見なかった。