タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (385)

  • ネーミングが不評な『iPad』:その理由は | WIRED VISION

    前の記事 隣の星にある異世界:火星の風景画像ギャラリー 『iPad』はメディア業界を救えるか?:書籍、新聞、音楽を考察 次の記事 ネーミングが不評な『iPad』:その理由は 2010年1月28日 Priya Ganapati 読者投票の状況(日語版記事)からすると、読者の多くは、このデバイスを「iPod Touch」の強化版だと見ている。多くの人が積極的に買おうという感じは見られないが、それなりの評価を受けている。 からかいの対象となっているのは名前の「pad」というところだ。 「iSlateという名前のほうがずっと良かった」と、Navi101はライブ報道へのコメントに書き残している。「女性用の製品のように感じる」 女性向けのブログ『Jazebel』は、padは生理用ナプキン(パッド)を思い起こさせるとして、これを風刺する画像も掲載している。 『Huffington Post』のEve

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/28
  • 意外と魅力的な『MacBook Air』コピー製品 | WIRED VISION

    前の記事 接近させるとデータが移動:デジタル名刺『Poken』 戦闘機の過酷な加速度がわかる動画 次の記事 意外と魅力的な『MacBook Air』コピー製品 2010年1月27日 Brian X. Chen Photos: M.I.C Gadget 冒頭と末尾の画像は、『MacBook Air』のコピー製品を撮影したものだ。[「Made in China」を紹介するブログ]『M.I.C Gadget』によると、中国の深セン市ではこれが至る所で売られているらしい。 中身は標準的なネットブックといったところだ。1.66GHzの米Intel社製Atomプロセッサー、3セルのバッテリー、160GBのハードディスク、1GBのRAM、そして802.11b/g/nのWi-Fi機能を備えている。 ネットブックと違うのは、LEDバックライトの1280×800ピクセル13.3インチ型ディスプレーを搭載してい

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/27
  • 「Appleタブレット」1983年のプロトタイプ | WIRED VISION

    前の記事 クリーニングに出されるUSBメモリは年間4500個 着用可能な布製バッテリー:「ナノチューブ・インク」利用 次の記事 「Appleタブレット」1983年のプロトタイプ 2010年1月25日 Priya Ganapati これは過去からの驚きだ。1980年代初め、ある工業デザイン会社が、若きSteve Jobs氏に協力して、タブレット機の初期プロトタイプを製作していたのだ。 このタブレット機は、童話『白雪姫』に登場する小人にちなんで『Bashful』と呼ばれていた。Bashfulは、1984年〜1990年に米Apple社が用いたデザイン言語「Snow White」[白雪姫のこと]の一例として、『Apple IIe』と平行して開発された。 その工業デザイン会社は、現在の米frog design社だ。同社が保管庫の中から、25年以上前の実現しなかったタブレット機の姿が収められた写真を発

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/25
  • 実在する「SF的な兵器」10選(1/10) | WIRED VISION

    実在する「SF的な兵器」10選(1/10) 2010年1月19日 コメント: トラックバック (0) 自動狙撃 さまざまな状況に使われる、遠隔操作の武器が登場してきている。イスラエルは「自動殺傷ゾーン」(日語版記事)を構築している。More Industries社という米国企業は、2挺のショットガンで自動的に狙いをつけて狙撃できる小塔を提供している。 米軍はこれまで、自動攻撃できるロボット兵器は実戦に採用していない。誤作動で味方を撃つ危険性が払拭できないのが理由だ。しかし、Rick Lynch中将のように、実戦にこういったロボットが参加していたら、122名の米兵が死なずにすんだとして、推進を主張する人物もいる。 写真の『MAARS』(Modular Advanced Armed Robotic System)システムでは、グレネードランチャー4挺と、7.62口径の弾薬400発を装着する機

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/20
  • 実在する「SF的な兵器」10選 | WIRED VISION

    実在する「SF的な兵器」10選 2010年1月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) これらは、まるで映画アバター』や、『バトルスター・ギャラクティカ』に出てくるようなものに見えるかもしれない。しかしこれらはみな、現実の兵器だ。これらのSF的な兵器を使うことによって、近未来の戦争は、それと認識できない姿になるのかもしれない。 自動狙撃 さまざまな状況に使われる、遠隔操作の武器が登場してきている。イスラエルは「自動殺傷ゾーン」(日語版記事)を構築している。More Industries社という米国企業は、2挺のショットガンで自動的に狙いをつけて狙撃できる小塔を提供している。 米軍はこれまで、自動攻撃できるロボット兵器は実戦に採用していない。誤作動で味方を撃つ危険性が払拭できないのが理由だ。しかし、Rick Lynch中将のように、実戦にこういったロボットが参

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/19
  • アフガン人に迷惑な、「ヘリから急襲する米兵たち」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 銀行強盗が頻発する米国で、「札束追跡装置」が活躍 電子機器の日米対決:3カテゴリーで 次の記事 アフガン人に迷惑な、「ヘリから急襲する米兵たち」(動画) 2010年1月18日 Nathan Hodge and Noah Shachtman 筆者は最初に上の動画を見たとき、映画『チーム★アメリカ/ワールドポリス』に影響を受けたパロディーなのかとも思ったが、実はそうではない。単なる『Fox News』の報道だ。 Fox NewsのGreg Palkot氏は、米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)の密着取材において、まるでKent Brockman[The Simpsonsに出てくるニュースアンカー]が乗り移ったかのような調子で、「タリバンを捕らえるための新しい航空作戦」について解説している。 しかし非常にまずいことに、このビデオによると、作戦を実行していると思われる隊員たちがアフガニスタン

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/18
  • 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 | WIRED VISION

    前の記事 空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画) 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード 次の記事 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 2010年1月14日 Matt Blum Photo by Rego Korosi; used under CC Attribution license 1月27日に米Apple社が発表するとみられるタブレット機については、さまざまな噂が広がっている。このマシンに搭載されていないとすれば当にがっかりしてしまう、「10の新機能」を考えてみた。 10.新アプリ『バー・タブレット』 友人にカクテルでもつくってあげたいが、今ある材料で何が作れるのかわからない。そんな時に、タブレットの内蔵カメラで酒棚と冷蔵庫の中をを撮影すると、それをスキャンして、手元にあるもので作れるカクテルのリストを表示してくれる。そんなアプリだ。 9

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/14
  • 「iPod touchアプリが1000%急増」の意味 | WIRED VISION

    前の記事 カメラトスによる光の軌跡:読者投稿ギャラリー 「裸が見える空港スキャナー」は児童ポルノ法違反? 次の記事 「iPod touchアプリが1000%急増」の意味 2010年1月 6日 Charlie Sorrel かつて、クリスマスのニュースといえば、『iTunes Music Store』に関するものだった。たくさんの子供たちがクリスマスプレゼントに『iPod』をもらい、狂ったように音楽をダウンロードした、というたぐいのニュースだ。 2009年は、その動きは音楽だけではなかった。携帯機器の動向を分析する米Flurry社によると、2009年12月25日(米国時間)、『iTunes Store』では『iPod touch』関連のダウンロードが1000%近く跳ね上がったという。つまり、多くの子供がクリスマスツリーの下でiPod touchを発見したということだろう。 現在のiTunes

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/01/06
  • Appleタブレットは「触覚フィードバック付き」で来年発売? | WIRED VISION

    前の記事 「殺虫剤の効かない南京虫」が流行、手作りのトラップが活躍 「実際に機能する単分子トランジスター」の開発に成功 次の記事 Appleタブレットは「触覚フィードバック付き」で来年発売? 2009年12月25日 Brian X. Chen 画像は、読者が想像した「理想のAppleタブレット」(日語版記事)のひとつで、Gluepetの作品 米Apple社のタブレットに関する噂が12月23日(米国時間)、大小さまざまなメディアから一斉に流れ出した。これら数々の噂から、この待望の製品が2010年に日の目を見るのは間違いないとわれわれは考えている。しかし、注目すべきことはもう1つある["one more thing"は、Jobs CEOがプレゼンでよく使うフレーズとして有名]。 『New York Times』のライターNick Bilton氏は、今回の騒ぎを加速させるようなApple社スタ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/26
  • 数式が生んだ宇宙:「3次元フラクタル」の画像ギャラリー(1/9) | WIRED VISION

    数式が生んだ宇宙:「3次元フラクタル」の画像ギャラリー(1/9) 2009年12月17日 コメント: トラックバック (0) マンデルブロ集合を3次元に 彼らはその成果を「Mandelbulb(マンデルバルブ)」[bulbは球の意]と呼んでいる。3Dレンダリングによるこれらの画像は、球体に反復アルゴリズムを適用することで生成された。 3次元の球上の各点に、同じ計算が何度も繰り返し適用されている。これは、通常の2次元のマンデルブロ集合が無限に自己反復を繰り返すことで複雑な図形を描き出していることと、発想としては似通ったものだ。 [フラクタルは、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロ(Beno将ツt Mandelbrot)、ャニウニ心審悗粒鞠亜涎舛良♢帆澗里㏔柄蟷砲覆辰討い襪發里覆匹鬚いΑa href="http://ja.wikipedia.org/wiki/マンデルブロ集合" target

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/17
  • クールすぎるAppleタブレットの動画 | WIRED VISION

    前の記事 ハードディスクで作られたメカ・アート バーコードを人力で解読する方法 次の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 2009年12月15日 Brian X. Chen フランスのブログに掲載された、米Apple社のタッチスクリーン・タブレットを紹介するというこの動画は、フェイクとは見られるのだが、見ていて大変楽しい作品だ。これが「ニセモノ」っぽい理由を見つけたら教えてほしい。 WIRED NEWS 原文(English)

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/15
  • 発見続く旧日本軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneは大学教育をどう変えるか:具体例をレポート サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 次の記事 発見続く旧日軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 2009年12月10日 Nathan Hodge PHOTO: NOVA/Ingo Bauernfeind、サイトトップの画像は「炎上する米海軍戦艦『アリゾナ』。Wikipediaより 真珠湾攻撃[1941年12月8日未明(日時間)攻撃開始]から70年近くが経とうとしている今、研究者たちは、停泊していた米艦隊(『Battleship Row』)に日軍が攻撃を仕掛けた際に、特殊潜航艇(甲標的)がその任務を達成できていた可能性があることを示す、新しい証拠を発見したと考えている。 潜水艇によるテスト潜水を行なっていた海洋研究者たちが、真珠湾に近い海底に、奇妙な鋼鉄の残骸を見つけた。PBS(全米公共テレビ放送網)のテレ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/10
  • Apple社、「評価付け詐欺」で1000以上のアプリを追放処分に | WIRED VISION

    前の記事 『CrunchPad』が変身したタブレット『JooJoo』、実機レポート 印刷方式で製造できる、柔軟な「紙バッテリー」(動画) 次の記事 Apple社、「評価付け詐欺」で1000以上のアプリを追放処分に 2009年12月 9日 Charlie Sorrel 米Apple社は、『iTunes App Store』に挑戦しようとするすべての開発者に対して明確なメッセージを送った。中国のソフトウェア開発者であるMolinkerが、提供していた1000を超える『iPhone』アプリケーションとともに追放されたのだ。 いくつかの推測をまとめると、Molinkerは1000を超えるアプリケーションをApp Storeに提供していたが、そのほとんどは既存のアプリケーションを模倣したコピーだった。iPhone写真ブログサイト『iPhoneography』の書き手たちの知人が、かなりお粗末なこれら

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/09
  • 『iPod touch』がApple社にとって重要な理由 | WIRED VISION

    前の記事 月着陸船やスペースシャトルの「実物大レプリカ」、販売中 『COP15』会議を盛り上げる、「世界の終末」映画3作 次の記事 『iPod touch』がApple社にとって重要な理由 2009年12月 8日 Brian X. Chen 『iPod touch』は、かつてSteve Jobs氏から「『iPhone』の補助輪」と呼ばれたが、米Apple社にとって珍しい製品という位置付けでは決してない。 モバイル市場分析を手がける米Flurry社は、Apple社が[2009年9月末までに全世界で]iPod touchを約2400万台出荷したと見積もっている。『iPhone OS』を実行する端末の推計出荷台数は5800万台で、iPod touchはその約40%に相当するという。 Flurry社はこの出荷見積もりについて、3000種類のアプリケーション、4500万人の消費者、4種類のプラットホ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/08
  • 『Droid』売上好調:スマートフォン市場の状況 | WIRED VISION

    前の記事 タイム誌が選ぶ「今年の人」:「Twitter」と「経済」で二分 「携帯電話多用で血流中のタンパク質が変質」:スウェーデンの研究 次の記事 『Droid』売上好調:スマートフォン市場の状況 2009年11月16日 Chris Foresman(Arstechnica) 11月6日(米国時間)に新発売された、『Andoroid』OSを搭載した米Motorola社の『Droid』(通信会社は米Verison社)が好調だ。 Broadpoint AmTech社のアナリストMark McKechnie氏によると、発売日の週末には10万台以上が売れ、この台数は、Verison社および全米のBestBuy店舗で用意されていた当初のストックの約半分にあたるという。 「売り切れになった店舗があるとは聞いていないとはいえ、多くは、当初のストックの半分以上が売れたとしているし、あと数台しか残っていない

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/11/16
  • 「値段が高すぎるiPhoneアプリ」12選 | WIRED VISION

    前の記事 ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 NASAの宇宙救命艇『X-38』、その運命 次の記事 「値段が高すぎるiPhoneアプリ」12選 2009年11月11日 Daniel Dumas and Brian X. Chen われわれはiPhoneアプリが大好きだ。家計簿になったり、外国語を翻訳してくれたり、カウベルをできるだけたくさん鳴らすゲームができたりする。 しかし、提供されているアプリが全てすばらしいと絶賛することはできない。うまく動かなかったり、使い方がよくわからなかったり、これは高価すぎると思われたりするものもある。ここでは、高価すぎると思われるiPhoneアプリたちをご紹介しよう。 『Rock Band』 音楽ゲーム『Rock Band』のがっかりなiPhone版は価格が10ドルで、最初は20曲しか入っていない。すべての曲に飽きてしまったら、ゲーム内のMusic Store

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/11/11
  • 青少年の75%が軍に不適格:「肥満」「軟弱」が急増 | WIRED VISION

    前の記事 人気ブログを作る7つの秘訣 エレベーターはなぜ気まずいのか 次の記事 青少年の75%が軍に不適格:「肥満」「軟弱」が急増 2009年11月 5日 Noah Shachtman Photo:Wikimedia 米軍の調査によると、米国の17〜24歳の若者のうち75%以上が、兵役につくことには不適格だという。たとえ人が望んだとしてもだ。 Army Timesの記事によると、軍に不適格とされる若者たちは、太りすぎか病弱か、知能が遅れているか、扶養家族が多すぎるか、あるいは違法薬物使用による逮捕歴があるというものだ。[「医療的・身体的理由」が35%、「違法薬物の使用」が18%、「全人口の10%以下にあたる知能」が9%、「18歳以下の扶養家族が多い」が6%、「犯罪歴」が5%] 軍としては、喘息持ちや、マリファナをちょっと使った程度の志願者には、こうした制約を免除しても構わないと考えている

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/11/05
  • ネット上の「煽り」にどう勝利するか | WIRED VISION

    前の記事 シュワ知事、「縦読み」で政敵に悪態? 無着陸で30日――米軍無人偵察機の滞空目標 次の記事 ネット上の「煽り」にどう勝利するか 2009年10月29日 Wired how to wiki 燃えるマッチ。Photo:Nick Wheeleroz/Flickr。サイトトップの画像はWikimedia Commonsより インターネットの掲示板にあなたが初めて投稿するとしよう。理にかなった明確な見解だと思って書き込んだ20分後、あなたは頭をかきむしり、髪の毛が束になって抜け落ちる。どこかの十数人にかき乱され、あなたは新しい「ネットホール」にはまり込んだのだ。 ここでは、フレームにおける相手の非道な戦略を認識し、対抗する(必要とあれば利用する)方法について考えてみた。この記事(英文記事)はwiki方式なので、何か良い提案があればどんどん書き込んでほしい。[インターネット上で論争や喧嘩に発

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/10/29
  • 不況下の勝ち組AppleとGoogle、「利益や株価変動がほぼ同じ」の謎 | WIRED VISION

    前の記事 回転ドラム式の電気自動車コンセプト『eRinGo』 ネット上の発言監視:諜報機関や企業向けのシステム 次の記事 不況下の勝ち組AppleGoogle、「利益や株価変動がほぼ同じ」の謎 2009年10月21日 Ryan Singel 世界経済はいまだに低迷を続けているにもかかわらず、米Google社と米Apple社はそれぞれ、過去3ヵ月の利益がこれまでの最高に達したと発表した。 直近の四半期にGoogle社が小さなテキスト広告から得た利益は約16億5000万ドル。一方、小粋なガジェット・メーカーApple社が手にした利益は16億7000万ドルと、Google社をわずかに上回った。 利益がほとんど同じということも興味深いだが、さらに奇妙なことに、過去5年間の両社の利益もほぼ同じになっている。偶然の一致としても興味深い。過去4年間の株価の動きさえ、同様のパターンをたどっていることが顕

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/10/21
  • 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に | WIRED VISION

    前の記事 不死身の駿足「ゴキブリ型ロボット」(動画) 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で 次の記事 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 2009年10月19日 Brian X. Chen 米Apple社は10月15日(米国時間)、『App Store』ポリシーについて、小さいが重要な改正を行なった。無料の『iPhone』アプリケーション内でもコンテンツを販売できるようにしたのだ。 この動きはアプリ開発者たちに好影響を与えるが、出版業界などの、コンテンツを販売する業界全体も好影響を受けるだろう。また、Apple社が待望のタッチスクリーン・タブレット機を発売すれば、こういった業界はさらに大きな利益を得られる可能性がある。 例えば、サンプルとして1つの号を提供し、後にそれに続く号を購入できるような、無料の雑誌アプリケーションを思い描いてみ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/10/19