タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (34)

  • [D] Dockの表示時間遅延を無くすとDockを隠しても快適な裏技

    (↑ちなみにこの写真はMacBook Air 13inchに付属していたSnow LeopardのリカバリーUSB) ご存知のように無類の新しもの好きで、ベータ版のソフトウェアとかも大好きなので、昔は常にα版やβ版のOSを人柱して毎週のようにOSを入れ直す生活を繰り返したのですが、LeopardくらいからOSXも安定して、Snow Leopardくらいからはほとんどシステムの入れかえもせずに生活してたのでホントに久々のクリーンインストール。 最近ではOSX自体が高機能になっていることもあり、あまりマニアックなカスタマイズはしない方針なのですが、最近知って、これだけは、マニアックだけど設定しておきたいと思っているのがDockの表示時の遅延を無くす設定。 Dockを自動で隠す設定で使っていると、画面端にカーソルを持ってきたときにだけDockが現れますが、この表示時間に遅延がありますよね。 この

    RanTairyu
    RanTairyu 2012/05/04
  • [D] MacBook Airの素晴らしさを@drikinに語る会 #macbookair #apple #drikintv

    で、新型MacBook Proについてひとしきり語ったあと、Skype上でやっぱりMacBook Airかなぁと、最強スペックMBA13inch所有者の@niwくんと、最安スペックMBA11inch所有者の@kawaさんと語ってたら、勢いでdrikinにMBAの魅力を語るdrikin.tv番外編を開始。 Ust中に集計したアンケート結果も面白いです。 MacBookに興味ある方はぜひこちらもチェックしていただけると参考になるかもしれません。 Posted from dPad on my iPad

    RanTairyu
    RanTairyu 2012/02/21
  • [D] [解説] UstreamでHD高画質配信を行う方法

    勿体ぶる気はなかったのですが、この手の解説記事は若干気合いが必要なのでなかなか更新できなくてごめんなさい。最近drikin.tvでも導入して画期的にUstreamの画質を向上させた配信方法についてのやり方を解説します。 ↑の画像がまさにUstreamで生放送で配信したdrikin.tv ep.48の時の画質です。Safari上の文字もばっちり視認できるレベルの画質を提供できるようになりました。 ちょっと大げさに言ってますが、実はこの配信方法、特に裏技的なことを行っているわけではなくきちんと家でも紹介している方法です。ただ家の情報も古いままだしあまり知られてない感じなのでお役に立てればと思いこの記事を書いています。 ポイントは通常のUstreamの配信ページからFlashベースの配信アプリで配信するのではなく、Adobe Flash Media Live EncoderというAdobeが

    RanTairyu
    RanTairyu 2012/02/20
  • [D] やっぱりMacProは最強! GPU換装しました

    もう今時、高性能MacなんてMacBookProで十分。むしろAirでも性能的には全く問題がないという人が増えていて、MacProなんてオワコンという風潮。実際、僕もその意見には同意するのですが、実は自分が使っている一番性能が良いMacは2008年のMacProです。 MacProの魅力はなかなかカタログスペックだけでは伝わってこないのですが、MBPなどと比べても同じスペックのように見えて実際に使ってみると圧倒的な性能差に感動します。CPUやメモリサイズなどはMBPなどと比べてもそんなに変わらないように見えて、バスやI/Oなどトータルの性能バランスがチューニングされていてそこがちゃんと体感的にもパフォーマンス差として現れている感じ。 一度この快適な環境になれてしまうとやっぱりまだまだMBPとかでもパフォーマンスに不満を感じるのですが、1つだけ僕のMacProが11inch Airにすら見劣

    RanTairyu
    RanTairyu 2012/02/18
  • [D] Safariの弱点を克服するユーティリティ Nitro Memory Cleanerを話題のGumroadで販売中

    MacでブラウザといえばやっぱりSafari。AppleMacというプラットフォームに最大限に最適化して開発しているブラウザだけにシンプルながら十分な機能と、滑らかなスクロールや、戻る進む時のアニメーションなど体感的に感じられる気持ち良さが最高なのですが、最大の欠点はメモリーを大量に消費すること。 そんなSafari大好きっ子な人の悩みを解決するユーティリティを開発しました。その名も「Nitro Memory Cleaner」 NitroとはSafariが搭載するJavaScriptエンジンの名前で、そこから名前を頂いたりしてます。 まずは機能説明の動画をご覧下さい。 Safariは長く利用すればするほどメモリーをどんどん消費してパフォーマンスが落ちていくので、大量にタブを開いたり長期間Macを再起動無しに使っていたりするとどんどん重くなっていくと思います。 そんな時、やむを得ずSafa

    RanTairyu
    RanTairyu 2012/02/16
  • [D] サンフランシスコのカフェでのMac率は異常 MissionのカフェLowlife

    Missionエリアが楽しすぎる今日この頃。最近お気に入りのMission Cheeseの近所に雰囲気の良さげなカフェを発見。ちょっとお茶して来ました。 Lowlifeという名前のお店。コーヒーは元祖サンフランシスココーヒーBlueBottle。 この辺のその他のカフェにもれずおしゃれな感じの店内。 ちょっと難点は現金オンリーなところ。ある意味珍しすぎる。キャッシャー壊れてただけ? こういう写真インテリアの使い方、アメリカ人上手過ぎる。 何が驚いたって、このカフェのMac率の高さ。この写真見てもらってもわかるように、この時のMac率は100%で20台くらい有りました! パイと BlueBottleコーヒーのラテの相性もバッチリ。居心地の良い何となくまったりできる空間がいい感じ。サンフランシスコのカフェの充実っぷりは当に素晴らしいです。 関連リンク Casaのサードウェーブコーヒー特集が

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/11/27
  • [D] MacBook Air 11inchでChromiumのソースを弄ってみて分かった事

    先日紹介したMaximizerによるLionの全画面対応ですが、やっぱりどこまで行っても SIMBLによる対応というのが気持ち悪かったり、タイミングで問題があったり、 非対応で困るアプリが主にChromeだったこともあり、結局自分でChromiumに パッチを書いて全画面対応しました。 で、別に、ここで「自分だけ一足先にChromeの全画面対応したぜ〜」と 自慢したいわけではなくw、一連の作業を行うにあたって、開発は全部Air11インチで 行ってみて、感じたことを書いてみようと思います。 結論的には、11インチのAirでも十分コードが書けたということ。 Chromiumは今時、最も規模の大きいオープンソースプロジェクトの一つで、 ソースコードの量も半端じゃないし、 特に.mmファイルなんて、 一ファイル数千行が当たり前状態なので、縦解像度の少ない11インチにとっては かなり厳しい相手だと言

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/01
  • [D] Core i7搭載 新型MacBook Air 11インチ 開封レポート

    ジャジャーン!結局南極、新型MacBook Air11インチを購入しちゃいました。 (開封直後ということでテンション高めご了承ください) 例によって何はともあれの開封レポート。 もちろん開封ホヤホヤのMacBook Air11インチから更新しています。 これで初代13インチ、一個前13インチ、新型11インチと三代目のAir。 一個前の13インチAirの購入から比較的日が浅かったので箱比較。 まさに親亀子亀状態。 前回の13インチAirの時は、液晶はハイレゾにしたものの、基安さ優先のエントリーモデル。 メモリすら2GBのチョイスだったんですが、今回の11インチに関しては、Core i5とCore i7の差が 13インチモデル以上に顕著だったので、Core i7モデルを選択。 というのも、実は昨日までは、11インチもCore i5モデルで十分と思ってたのですが、 買いに行ったときにApple

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/26
  • [D] ちょっと遅れましたがiPad2開封レポート #ipad2 #apple

    いやぁ、予想外、まさかまさかの大人気で発売日から一週間。ほぼ毎日朝6時からAppleStoreに並び続け12日目にしてようやく手に入れる事が出来たiPad2。 トータルの行列時間は24時間を超え最後は完全に意地でした。 そんな行列については、別途エントリーしたいと思ってますがまずはお約束の開封レポートです。 今回購入したのはAT&T 64GBの白&黒モデル。自分用と@kurobozu用。 最初は白は無いなぁと思ってたんですが、店頭で実物をみて質感もよく気に入ったので自分用を白にしました。 箱における白黒の違いは印刷されているiPad2の色だけ(あたりまえか) 開封すると例によって箱ギリギリに詰め込まれたiPad2が出てきます。 体以外の内容物はACアダプタとUSBケーブルと申し訳程度の紙マニュアル。 裏面はこんな感じ。 第一印象は、何はともあれ薄くなったのが良くわかる。 重さはあまり違い

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/03/24
  • MacBook Air 13inch購入の為AppleStoreで悶絶2時間悩んだ #apple #macbookair

    3月2日のAppleの発表を目前に控えた週末の日曜日。ここ数週間、買う買う詐欺だまで言われw、もういい加減にしろよ状態で悩み続けたMacBook Air 13inchを購入しました。 発売から4ヶ月も過ぎてるので、開封レポートはあまり面白くないかと思うので、結局買う直前AppleStoreの店内で3回パーキングメータにコインを投入しガッツリ2時間、悶絶悩み続け、最終的に13inchのMacBook Airを購入するに至った経緯を書き綴っておこうと思います。 先日のdrikin.tv extra 1を見て頂けるとわかりますが、まず前提状態として、僕はMacBook Air 11inchの一番安いモデルを購入する目的でAppleStoreに向かいました。 11inchを選んだ理由は以下の理由でした。 あくまでもメインマシンはMacProである 手の平が慢性低温やけど状態でMacBook Pro

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/03/01
  • 後藤弘茂、西川善司が語る新型MacBook Proのハードウェア解説 #drikintv #macbookpro - Drift Diary XIII

    結果的に二日連続、3回も更新してしまったdrikin.tvですが、昨日のdrikin.tvは超豪華ゲスト過ぎるトークでコンピュータ業界に携わる人なら必見の内容になったので、ぜひ見て頂きたく改めて自分のブログでも紹介させて頂こうかと思います。 drikin.tv - Extra 2 というのも、半導体を語らせたら世界に通じる後藤弘茂さんと、こちらもGPUを語らせたら世界に通じる西川善司さんがGDC取材のためにサンフランシスコに訪れているのですが、半ば強引に、お二人に新MacBook Proで新しくなったインテルのSandy BridgeベースのCore i5/7シリーズのCPUや、AMDGPU、Thunderboltなどのチップセットの解説に始まり、iPhone/iPadAndroidなどスマートフォンで採用されているARMの将来、AMDのブルドーザーという次世代CPUの解説など、惜しげ

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/02/28
  • [D] ついカッとなってFlashを完全に外したけど、いざという時に困らない方法

    AppleInsider | Dropping Adobe Flash boosts Apple's MacBook Air battery life by 2 hours 新型MacBook AirにFlashをインストールしたらバッテリー稼働時間が2時間短くなったという記事が話題になってる中 Daring Fireball: Going Flash-Free on Mac OS X, and How to Cheat When You Need It Daring Fireballのこの記事を読んで、ついカッとなって僕も自分のMacからFlashをアンインストールしてしまいました。 ほぼこのDaring Fireball記事の焼き回しですが、どうしたかというと、完全にFlashプラグインは外しました。 具体的には/Library/Internet Plug-Insディレクトリから、該当

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/11/07
  • [D] 新型MacBook Airで盛り上がる中、今更AppleTV開封レポートw

    なんだかんだと新型MacBook Airで盛り上がってますが、やっと新型AppleTVが買えたのでとりあえず開封レポート 何はともあれ、まずびっくりするのが箱の小ささ。AirMac Expressの箱より小さいと思います。丁度Appleリモート程度の横幅。見た目に反して重さは結構ずっしり 開けてみると箱サイズぴったりに真っ黒のAppleTVが出現 お約束の重箱構造で、体を取り出すとAppleリモートが登場。Appleリモートって$19くらいする事を考えるとAppleTVの$99の定価ってどんだけ安いんだ 黒すぎてよくわかりづらいと思いますが、体にはグルっと黒いテープが巻かれて梱包されてます。 こいつをクルッと引き剥がすとHDMIなどの端子が現れます。 これまた分かりづらいけど体底部はラバー素材でリングマークも 上部にはApple(リングマーク)+TVの文字も。これは完全に真っ黒で見え

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/10/27
  • [D] 想像以上に便利。入力状態を分かりやすくしてくれるマックのアプリ

    ここ数日使ってみて思ったより便利に感じてるマックのアプリを紹介します。 その名もDrasticInputSourceStatus ものすごい名前ですが、機能はいたってシンプルで日本語入力など文字入力の状態をステータスバーの背景でわかりやすく教えてくれるというもの。特に設定などもなくて、起動しておくだけ。後は入力状態に応じて上の写真の様にステータスバーが変わります。 最初はうっとおしいかなぁとも思ったんですが、標準の英語入力状態が比較的シンプルなデザインなので思ったよりは気にならない感じ。確実に日本語入力モードで間違えて英語入力してしまう頻度は減った気がします。OSが標準でもっと改良してもいい部分と言う気もするけど、現状結構便利かと

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/08/19
  • [D] AppIcons Rain in WWDC 2010

    Since WWDC 2009, Apple displays showy demonstration which is using iPhone/iPad application icon in WWDC. This is WWDC 2010 version of it.

    RanTairyu
    RanTairyu 2010/06/12
  • [D] MacBook Pro 17inch SSD化計画

    ジャジャーン。コレはなんでしょう?って、SSDです。 SSDによる高速化には、前々からかなり興味があったのですが、以前、Gotoさんとお話したときに、現状のSSDの信頼性について、書き換え寿命はHDDと比べても桁違いに短いことなどを教えていただき、若干躊躇してました。 とはいえ、考えてみれば、TimeMachineも、そこそこまともに動くようになってきて、それなりの頻度で、バックアップはとってるし、そもそも、昔は、しょっちゅうOSをクリーンインストールしてたりしたので、あまりローカルに環境を作りこまないor作り直しても苦にならない訓練ができてるので、ローカルは、あくまでも、"いつ、ふっとん飛んでもいいぜ"という覚悟の上で、利用するなら、やっぱり、SSDの高速化と発熱の低さは魅力的に思えてました。 また、MacBook Proの特に左下のパームレストの発熱が耐え難くなってきたこともあり、まさ

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/12/09
  • [D] Sudden Termination

    Have you ever wandered why Snow Leopard's system logout and shutdown is dramatically faster than Leopard? @m_koke told me "Sudden Termination" that is one of Snow Leopard feature today. Apple introduced the new APIs to NSProcessInfo class at Snow Leopard. It can obviously declare whether the application can kill suddenly or not for the system. There is official document here. It seems a bit disord

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/09/22
  • [D] Remedie Player

    @miyagawaが主体となって開発しているRemedieというネットワーク(RSS)ベースのメディアプレイヤーがあるのですが、このプレイヤーは、ブラウザベースで作動し、バックエンドは、主にperlで開発されていているので、稼働させる為には、CPANでモジュールをインストールするなど、ちょっと最初の導入の敷居が高かったのですが、アイコンクリック一発で起動できるようにしてくれーと、念を送っていたら、Remedie ServerというOS Xアプリ化されてアイコンダブルクリックだけで、Remedieサーバーを起動できるバイナリを作ってくれたので、勢いでRemedie Playerを作ってみました。 ダウンロードはこちらから配布しています。 別途こちらから最新のRemedie Serverをダウンロードも行って下さい。 二つのアプリをインストールしておけば、あとは、Remedie Playerを

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/06/20
  • [D] Released pocket* version 1.5

    自分的には少し時間を空けてしまいましたが、pocket*をバージョンアップしました。 上のスクリーンショット左が1.0系、右が1.5のスクリーンショットです。違いがわかりますでしょうか?w 今回のアップデートは、小粒ながら、ちょっと重要な変更を、いくつか追加しました。 既にお使いの方は、メニューバーのpocket*アイコンのCheck for Update...から自動アップデートできると思います。 初めてお使いになる方は、pocket*のホームページからダウンロードしてください。 具体的なアップデート内容は以下のような感じです。 64bitバイナリー対応 (Snow Leopard ready) Core Animationによるアニメーション/エフェクトの導入 Auto Expandの廃止とウインドウ開閉周りの細かい挙動の調整 ウインドウ移動の操作性向上 > Thanks Steve

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/05/05
  • [D] Code beautifier and formatter with Xcode

    最近とある事情により数年ぶりにEclipseを使う日々。2002年頃以来なので、OSXでの進化っぷりに感動するも、やっぱりちょっと違和感を感じる日々だったのですが、唯一、Eclipseの強力なコード整形機能だけは、惹かれていて、これだけのためにEclipseメインな環境も悪くないかなとか思ってしまう今日この頃でした。 が!!、週末、半ば偶然にもhipposさんのuncrustifyをXCodeで便利に使うという記事を拝見し、自分の中で、密かな、長年のテーマであった「Xcodeにおけるコード整形」を実現したので、ほとんどhipposさんの記事の焼き直しですが、メモっておきたいと思います。 基的な流れは、外部のコード整形プログラムをXcodeのスクリプトメニューから呼び出せるように設定し、コンパイル時に、ここのソースコードにスクリプトを適応するという内容です。今回調べた感じだと、Object

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/04/20