タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/april_29 (1)

  • ASTATINE:「うたわれるもの」評。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 変な話だが、かつてのLeafというメーカーほど世情を巧みに掴み、時流を創出しているメーカーはなかった。その最大の功績である“ビジュアルノベル(VN)”の前期三作に至っては、その三作全てが各々別ジャンルの源流にまでなっている。EVAの成功によって、社会現象を引き起こすまでに勢力を持ったサブカルチャーを見事にゲームに反映した例と言えるだろう。 (Vol.1「雫」は“日常に埋没した狂気が、露出する瞬間の人間模様”を描く。現在「電波」の用語に残る「毒電波」の元ネタとして一般的に知られる。サイコ系の源流。Vol.2「痕」は“血族の因縁に囚われた家族が、それを乗り越えるまでを、血の継承と制裁・血族への報復・過去の清算・因縁の浄化・・・の四通りの方法

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/08/04
  • 1