タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治・経済とビジネスに関するUzi_FZのブックマーク (1)

  • 中小企業の破綻増加は必至!銀行がはめた為替デリバティブの罠

    「これからは間違いなく円安が続きますよ」 電子機器の輸入販売会社を経営するAさんが、メインバンクであるみずほ銀行の担当者から、こう言われたのは2006年夏のことだった。 円安になれば輸入価格は上がる。そのリスクを回避する手段として提案されたのが「通貨オプション」という、聞きなれない商品だった。 Aさんは金融取引の知識がほとんどなく、商品の説明は難しい用語ばかりで理解できなかったが、とにかく円安の恐怖ばかりを植えつけられた。そして、銀行に言われるがままに契約を結んだ。 ところが、08年9月のリーマンショックを境に状況は急変する。円高が進むなか、銀行からは毎月200万~300万円の支払いを求められ、約6年分の営業利益がわずか1年で吹き飛んだ。 契約期間は5年。みずほに解約を頼んだものの、違約金として約7000万円が必要と言われ諦めた。数千万円の個人資産をなげうって支払いを続けてきたが、ついに資

    中小企業の破綻増加は必至!銀行がはめた為替デリバティブの罠
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/11/30
    最初、オプションだから、放棄すればいいじゃないかと思ったら、それを組み合わせた金融商品か。銀行は論外として、企業もリスク回避にはコストがかかることを忘れてはダメだと思う。
  • 1