タグ

人権に関するUzi_FZのブックマーク (24)

  • わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。愛知県の人権週間啓発ポスターがすごく良い

    大橋裕之さんに漫画を描いてもらって、愛知県の人権週間啓発ポスターのデザイン制作をやらせていただきました!金山駅にめちゃ貼ってあるらしいので皆様是非!(写真はネットからの拾い物です。全7種!貼り出されてるの見に行くのが楽しみです) https://t.co/bYF7ne1mul pic.twitter.com/yq62bc9q96 — THISIS(NOT)MAGAZINE (@thisisnotmag) 2016年11月22日

    わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。愛知県の人権週間啓発ポスターがすごく良い
  • 「最高裁が謝罪 ハンセン病法廷の罪深さ」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    最高裁判所が誤りを認めて異例の謝罪をしました。かつてハンセン病の患者の裁判が隔離された場所で開かれていた問題です。最高裁は25日、調査報告書を公表し、「患者の人権と尊厳を傷つけた」と自らの過ちを反省しています。人権を守るべき裁判所が差別を助長した、その罪深さを取り上げます。 最初に経緯を振り返ります。ハンセン病は感染のおそれがあるという理由で、戦前から平成8年までおよそ90年にわたって隔離政策がとられました。患者たちは人里離れた各地の療養所に強制的に収容され、その数は1万1000人にも上りました。療養所から外出を禁止されて仕事に就けず、結婚しても子どもをもうけられないなど人権を制限され、激しい差別や偏見にさらされました。戦後になって特効薬が実用化され、感染力が極めて弱いことがわかったあとも隔離政策は続き、その後の裁判で「憲法違反だった」とする判決が確定しています。 こうした背景を踏まえ、最

    「最高裁が謝罪 ハンセン病法廷の罪深さ」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 時事ドットコム:日本は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告

    は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告 日は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告 【ワシントン時事】米国務省は27日、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書を公表した。日については「強制労働や、子供を含む売春の人身取引の被害者が送られる国」と改めて明記。各国の取り組みに対する4段階の格付けで、11年連続して上から2番目の評価に据え置いた。  報告書は、東アジアや南米、東欧、ロシアなどからの女性の中に、偽装結婚などのために訪日し、売春を強要される者がいると指摘。また、政府が運営する技能実習制度で訪日した人も含め、外国人労働者が強制労働の被害者になりやすい実態があると重ねて強調した。  日で売春につながる事例としては、いわゆる「援助交際」や、女子高生とデートできるとうたった「JKお散歩」と呼ばれる接客サービスなどを挙げた。(2015/

    時事ドットコム:日本は「人身売買の送り先」=11年連続、評価変わらず−米年次報告
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/07/28
    保守層が現在の日本が過去とは違うことをアピールしたいなら、こういう問題の解決に力を入れて欲しい。
  • 性的マイノリティーの子への対応 文科省が通知 NHKニュース

    心と体の性が一致しない性同一性障害など、いわゆる性的マイノリティーの子どもにどのような配慮が必要か、文部科学省が対応の在り方を初めてまとめ、30日、全国の教育委員会などに通知しました。 30日、教育委員会などに出した通知によりますと、性同一性障害については、子どもや保護者から相談を受けた場合、サポートチームを作って情報を共有し、医療機関とも連携しながら組織的に取り組むことが重要だとしています。 医療機関で性同一性障害と診断されていなくても子どもの悩みに寄り添い支援を行うことや、卒業後に戸籍上の性別を変更してそれを反映した卒業証明書の発行を求められた場合は、戸籍を確認したうえで当事者が不利益を被らないように対応するとしています。 また、同性愛などほかの性的マイノリティーの子どもに対しても、相談体制を充実させ、教職員が心ない言動をしないよう求めています。 文部科学省児童生徒課の坪田知広課長は、

  • 「ぐるぐる病院」中止を 生活保護受給 流山市の男性、国と千葉県に指導要望 5年間で20回以上転院

    不必要な転院の即時中止と退院などを求め、東京都足立区内の病院に入院している無職男性(59)が生活保護機関の流山市を指導するように国と千葉県に要望書を出したことが3日、関係者への取材で分かった。生活保護 ・・・ 【残り 893文字】

    「ぐるぐる病院」中止を 生活保護受給 流山市の男性、国と千葉県に指導要望 5年間で20回以上転院
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/09/05
    「ぐるぐる病院」よりも、それ以上に自立したいという願いが行政によって害されたことが問題ですね。
  • 在特会の街宣に禁止命令=朝鮮学校訴え、損害賠償も―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)周辺での街宣活動で業務を妨害されたなどとして、学校を運営する京都朝鮮学園(同市右京区)が「在日特権を許さない市民の会(在特会)」と関係者8人を相手取り、半径200メートル以内の街宣禁止と計3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であり、橋詰均裁判長は同範囲内の街宣禁止と1226万円の支払いを命じた。 学校側は街宣をヘイトスピーチ(憎悪表現)と認定した上での賠償を請求。在特会側は街宣は表現の自由により保護されると主張していた。 訴状によると、在特会関係者らは2009年12月〜10年3月、同校周辺で3度にわたり「スパイの子ども」「朝鮮半島に帰れ」などと、拡声器で怒号を発するなどして授業を妨害。この様子を写した動画をインターネット上で公開したとされる。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/10/07
    今後の裁判例の積み重ねでヘイトスピーチが抑制されることに期待。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,683.93-0.05%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,798.99-0.22%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,245.37-0.48%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,346.99-0.11%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.72%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 中国の人権問題を日本人が無視する代償

    今週のコラムニスト:李小牧 〔5月30日号掲載〕 彼に初めて会ったのは、数年前に東京の明治公園で開かれたイベントだった。歌舞伎町案内人として超有名な私がメインゲストとして挨拶するのだと思っていたら、最初にマイクを握ったのが彼で思わずむっとした(笑)。さらにこの人物はあろうことか、中国からの「高度な自治」獲得を訴えるウイグル人だった。 彼の名前はイリハム・マハムティ。外国に住むウイグル人を束ねる世界ウイグル会議傘下の日ウイグル協会の代表だ。漢族として中国教育を受けた私にとって、少数民族の「独立」を求める動きは分裂主義にほかならなかった。ただ日に20年住んで自由な報道に触れ、自分が中国で受けた教育はおかしいのではないかとも感じ始めていた。 イリハム氏のスピーチで一番印象に残ったのが、「何十万人というウイグル人女性が、漢族と結婚するため新疆ウイグル自治区の外に移住させられている」という話だ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/06/05
    ウイグル人やチベット人は「大都市でホテルに自由に泊まれず、宿泊するときにはホテルの近くの派出所に届け出る必要がある。」「『ウイグル人が中国人ではないことを中国自身が証明している』ようなもの」
  • 陳光誠氏:中国の人権に危機感 日本でも関心、うれしい- 毎日jp(毎日新聞)

  • てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート

    ちょうど一年前、私はてんかん患者の社会的地位についてなぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノートにて記した。 そして今回の事件においては、てんかん患者への運転免許取得規制が格的に議論されようとしている。はっきり言って、私はこの規制に断固反対である。それが事件の被害者を侮蔑した行為であるとののしられてもまったく構わない。というのも、免許規制はてんかん患者にとって単なる「運転ができなくなる」以上の意味を持っており、それは彼らの社会的地位をさらに差別に晒すものであることは間違いないためである。 なお、てんかんと免許の「安全性」については、先のクレーン事故と織り交ぜて語られているhttp://ameblo.jp/moonsun3/entry-11220131531.htmlに詳しい。 「クローズ」——仮面をかぶる生き方 てんかんに限らず、慢性精神疾患やエイズなど告知によっ

    てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/04/16
    差別を理由とした、「クローズ」という生き方と、その選択肢が使えなくなるのではないかという問題。
  • ハーグ条約反対派の主張の問題点 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    NHKの「視点・論点 「"ハーグ条約"子どもの利益を第一に」」という記事が2012年02月14日に出ています。 弁護士の伊藤和子氏による記事ですが、ハーグ条約批准反対派の意見で、DVから逃れるのは当然だという主張です。 実際に深刻なDVに瀕している場合は同意できますが、子供を連れ去ってきた一方の当事者の証言だけでそれが断定できるわけではありません。もし虚偽のDVだった場合、深刻な人権侵害を蒙っているのは子供を連れ去られた海外の親と自分を愛してくれる親から引き離された子供人です。 これまで日では、国際離婚に伴い、子どもと一緒に親が実家のある日に戻ってくることが違法だとは考えられてきませんでした。私は子どもを連れて日に帰国した女性たちの相談をよく受けますが、外国で夫から深刻なDV、ドメスティック・バイオレンスにあい、命の危険を感じて逃げてきたという女性、母子ともに生活に困窮し、実家のサ

    ハーグ条約反対派の主張の問題点 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00064.html

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/03/02
    読売の「福島の子、公園で遊ぶな~」の事例が掲載されているページ(添付資料5)。http://goo.gl/8derO 福島から避難してきた人が保育園の入園を断られたケースや被災児童をターゲットにしたいじめの事例など。
  • なぜ“保守”はアジアの人権・民族問題に関心を寄せるのか:日経ビジネスオンライン

    11月26日に、東京都の駒沢体育館で「アジアの民主化を促進する東京大集会」というイベントが行われた。発起人には国会議員や著名評論家らの名前が並び、外交評論家の加瀬英明氏が実行委員長を務め、米国の中国政治亡命者で地下政党・中国民主党全国連合総部の主席である徐文立氏や世界ウイグル会議駐EU議会特別全権代表のメメト・トフティ氏ら海外からのゲストも迎えていた。 徐文立氏らが率いる中国民主党は90年代に大粛清され、100人以上のメンバーが逮捕された。徐氏も投獄され2002年に国外追放され米国に政治亡命。その後も中国民主党のリーダーの1人として国内の残党メンバーたちと中国政治改革を目標に活動を続けているという。 日でも上映された各国の華人亡命者のインタビューを編集したドキュメンタリー映画「亡命」(翰光監督 2010年)にも出演しており、以前から1度お会いしたいと思っていた人物なので、実行委員会に

    なぜ“保守”はアジアの人権・民族問題に関心を寄せるのか:日経ビジネスオンライン
  • ミャンマー:再び恩赦へ 「国家人権委」が大統領に書簡 - 毎日jp(毎日新聞)

    【バンコク西尾英之】ミャンマー国営紙は13日、政府の「国家人権委員会」が12日、テインセイン大統領に対して服役囚の恩赦を求める書簡を送ったと報じた。10月に実施された恩赦の直前にも人権委が同様の書簡を送っており、政府が一両日中に再び、政治囚を含む服役囚に対する恩赦を発表することが確実になった。 ミャンマー政府は2014年に東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国に就任することを目指しており、今週、インドネシアで開かれるASEAN関連首脳会議でミャンマー議長国問題が協議されるのを前にテインセイン政権は民主化の進展をアピールする狙いとみられる。 10月の恩赦では政治囚200人以上を含む6359人が恩赦された。だが、80年代から民主化運動に取り組んできた「88年世代グループ」の指導者など主要な政治囚は含まれなかった。 今回、釈放される政治囚の人数と、88年世代グループのミンコーナイン氏(49)ら

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/11/14
    「今回、釈放される政治囚の人数と、88年世代グループのミンコーナイン氏(49)ら著名な民主化活動家が釈放されるかどうかが焦点となる。」
  • ミャンマー:政治囚収監インセイン刑務所 釈放わずか7人 - 毎日jp(毎日新聞)

    家族の釈放を待ちわびて刑務所前に集まった受刑者の家族=ミャンマー・ヤンゴン郊外のインセイン刑務所で2011年10月12日撮影 「釈放は今朝知らされた」と話し、感極まって涙を流す国民民主連盟メンバーの政治囚、バーテイさん=ミャンマー・ヤンゴン郊外のインセイン刑務所で2011年10月12日撮影 【バンコク西尾英之】米欧の経済制裁解除を狙うミャンマー政府が政治囚約200人を釈放した12日、20年以上にわたって民主化活動家や少数民族指導者らを大量に収監、拷問を加えてきたとされるヤンゴン郊外のインセイン刑務所に、囚人の家族ら数百人が詰めかけた。しかし、この刑務所から釈放された政治囚は7人。当局は「民主化」を世界にアピールしようと毎日新聞などに刑務所内の立ち入りを認めたが、再会を果たせなかった人々は「これが政府の改革なのか」と落胆し、怒りをあらわにした。 ◇「国際社会へ面目だけ」批判も 午前9時半。刑

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/10/13
    「国民民主連盟」が「600人以上」と集計していた政治囚のうち、「釈放された政治囚は全国で205人」のみ。ミャンマー政府は服役囚6359人の恩赦を発表していましたが、今回も国際社会へのポーズのようです。
  • 資料屋本舗 - 産経新聞、ミャンマー難民の件でミスリーディングひどすぎ

    産経新聞に「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見という記事があった。抄録すると農業は長時間労働で大変だった、難民事業部はがんばれというだけだった、と記者会見で述べたというものである。この新聞記事、確かに嘘はついてない。でも重要な事実を書き漏らしている。その結果このミャンマー難民夫婦の甘えかのように読めてしまうのだ。実際にそう読み取る人が少なくないのはこの記事に付されたはてなブックマークを見ればわかる。「出てけ」などというコメントを付する方もいらっしゃる。 しかし、なのである。この夫婦を支援する難民支援協会が出した申入書を見るとずいぶん違って見えてくる。曰く、訓練は最初は8時から5時まで、土曜休日は休みという条件だったのが土曜日も休みでなくなり、さらに訓練時間もどんどん延長されひどいときには午前4時半からの訓練を要求されたとの事である。結果一週間あたりの訓練時間は60時間

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/10/01
    子どもの看病のための休みも認めず、「難民事業本部の通訳以外とは連絡取るなと指示」。これ、難民事業本部も実態を把握してたとしか思えないんですが。
  • ミャンマー人は何故農業をしたくないのか - 水色あひるblog

    「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見 アジア初の第三国定住制度で来日し、千葉県の農場で職業訓練を受けていたミャンマー難民の夫婦が28日、東京都内で記者会見し、「(農作業は)大変だった。農業はやりたくない」と話した。雇用を前提とした訓練だったが、夫婦ら2家族は就職を拒否した。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110929/asi11092900180000-n1.htm 産経新聞の見出しに悪意が感じられます。難民でいるよりはマシなんだから、どんな仕事でも我慢すべきだと、彼らが我儘であるかのように批判するのは酷い話だと思います。気仙沼市で津波に襲われ家も仕事も失った人に向かって「ホームレスになるよりはマシなんだからオマエは農業をやれ。シンドイなどと贅沢言うな。イヤなら壊れた家にでも帰れ。」とは言わないでしょう。難民の皆さんは、ミャンマ

    ミャンマー人は何故農業をしたくないのか - 水色あひるblog
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/09/30
    日本の難民受け入れが「実は何も面倒見ない財団が4億かすめとって難民を農家に売り渡す方式」であるというみっともない現実を解説する良記事。
  • 委員は国会同意人事 人権救済機関の基本方針発表 権限強化の余地も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    江田五月法相は2日の記者会見で、人権侵害の被害者救済を図る新たな人権機関設置の基方針を法務省政務三役名で発表した。人権侵害の有無を調査する「人権委員会」は法務省の外局とし、委員長と委員は国会同意人事にする。民主党政権は基方針を軸に年内の人権救済法案作成を目指す。 基方針は、人権委員会について「国民の人権擁護に関する施策を総合的に推進し、政府に対して国内の人権状況に関する意見を提出することなどを任務とする」と規定した。 その上で、政府からの独立性を保つため、公正取引委員会や国家公安委員会などと同様、独自の規則制定権を持つ「三条委員会」として設置する。 都道府県では、人権擁護事務を担っている法務局や地方法務局などが窓口となる。都道府県の人権擁護委員は地方参政権を有する者から選ぶ方針を示し、永住外国人に地方参政権が付与されれば外国人も有資格者になる。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/08/02
    現場で実際に働くであろう人権擁護委員の選任は現在の流れと変わらない? http://goo.gl/nPGSg 現在、活動している人権擁護委員の意見も聞きたいところ。なお、22年度の救済措置の例 http://goo.gl/2u3eH (法務省HP)
  • 【外信コラム】千夜一夜 デモの乱用? - MSN産経ニュース

    民衆デモによってムバラク前大統領が退陣に追い込まれ、軍部が全権を掌握してから2カ月近くたったエジプト。今も、民主化や賃上げ要求デモが毎日のように起きている。 こんな話もある。シナイ半島の町トゥルで3月中旬、小学生の一団が「給にチョコ味とストロベリー味の牛乳を」と訴え、軍関係者に要望書を手渡した。 それからしばらくして、今度は首都カイロの高級住宅街にある私立小学校で、保護者まで一緒になって「(イスラム教で休日の)金曜日だけでなく土曜日も休みにしろ」と要求する「デモ」があった。エジプトの公立校は原則、週休2日だ。休みがほしいなら、最初からこの学校を選ばなければいいのに…。 東部イスマイリアでは、生徒が校長解任を求める騒ぎがあったという。 エジプトは前政権下で経済自由化が進んだ半面、公共サービスは一向に向上しなかった。教師の給与は低く抑えられ、生活のために家庭教師のアルバイトをする人も珍しくな

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/04/05
    このような事例は一部だと信じたいですが…。要求を「受け入れる」というのは、エスカレートさせるという側面も忘れてはいけないですね。
  • 「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る

    特定人を名宛人としない性的な表現物が子どもや女性等の人権を侵害するという議論(?)をされている方々がいます。これを「集団的人権論」と仮に呼ぶことにします。実際には、人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈ですが、説得力があると誤解してしまう人が出ても困ります。 以下、「女性」を例にとって集団的人権論に対する反駁を行います。「女性」のところは、「子ども」に置き換えても、大体話は通じます。性的な表現物ではなく、いわゆる差別発言、ヘイトスピーチ等に対する規制を求める議論に対する反駁としても使える議論です。 なお、差別発言、ヘイトスピーチ等への法的な評価に関する私の見解は以下の過去記事を御参照下さい。 石原知事「ババァ」発言、女性たちの賠償請求棄却 【石原慎太郎】姜尚中氏の福岡応援に石原知事反発 「怪しげな外国人」【問題発言】 イスラムの

    「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/01/22
    「集団的人権」を概念した場合の問題/「特定の個人を名宛人としない表現行為には具体的な被害者がいない以上、『集団的な人権』が侵害されたか否か、どの程度侵害されたかは、公権力が恣意的に判断することが可能」