タグ

ウイルスに関するUzi_FZのブックマーク (2)

  • 参院ID・パスワード、1千人分流出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院がサイバー攻撃を受けた問題で、参院で流出した可能性のある議員や秘書らのID、パスワードが1000人分に上ることが16日の参院の最終報告で分かった。 また、議員13人の使う29台のパソコンに保存されていたファイル情報やメール情報も流出した可能性があるという。一方、参院では、ウイルス対策が施されていない私用パソコンも自由にネットワークに接続させるなど、セキュリティーに問題があったことも判明した。 最終報告によると、ウイルスに感染したコンピューターは計31台(パソコン29台、サーバー2台)。 まず、8月5日に「内部資料 中国権力継承の動き」などのタイトルのウイルス付きメールが複数の議員用パソコンに届き、開封した3台が感染。このうち1通は削除されたため不明だが、2通は直前の発信元が中国だった。 その後、攻撃者は感染端末を海外の三つの不正サイトに強制的に接続させ、次々と新たなウイルスに感染さ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/16
    過去の記事で、「ウイルス感染を自動的に感知する仕組み」とか言ってたのにこの有様。http://goo.gl/umfdj 被害を最小限に抑えるための仕組みも含めて検討して欲しいところ。
  • 三菱重、感染PC15台から情報流出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総合機械メーカー「三菱重工業」がサイバー攻撃を受けた事件で、ウイルス感染の疑いがある83台のコンピューターのうち、15台で情報流出の痕跡が見つかったことが、同社の内部資料でわかった。 防衛装備品や原子力発電、システムに関する情報が流出したとみられるが、復元できたファイル名が一部にとどまったため、流出内容の多くは特定できなかったとしている。一方、社員約2000人の個人情報が流出した恐れがあることも判明した。 資料によると、15台のうち、名古屋市の岩塚工場のサーバー2台には、各地のサーバーから防衛・原発関連情報が集められ、外部に送信された痕跡が見つかった。同工場は農機具用エンジンなどの製造工場で、防衛・原発情報は扱っていないが、攻撃者が情報保全のレベルが高くない工場を狙って、窃取情報の「出口」に仕立てた可能性がある。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/11/13
    防衛・原発情報は扱っていない工場のサーバーに各地から「防衛・原発関連情報が集められ、外部に送信された痕跡」。「窃取情報の『出口』に仕立てた可能性がある」とのこと。
  • 1