タグ

海外に関するUzi_FZのブックマーク (19)

  • 『限りなく完璧に近い人々』北欧の人って本当に幸せなの? - HONZ

    北欧諸国といえば、税金は高いが充実した福祉が存在し、経済は概ね堅調でしかも労働時間が短く、民主的で腐敗の少ない政府を持ち、そのうえ、シンプルでオシャレな家具が溢れる地上の楽園というようなイメージ゙があるのかもしれない。実際に英国にあるレスター大学の心理学部の「人生の幸福度指数」という調査では、デンマーク人が人類でもっとも幸福な国民に選ばれている。2011年に国連が行った世界幸福度レポートでも1位がデンマークで2位がフィンランド。ノルウェーが3位でスウェーデンが7位という結果もある。 HONZでも最近、新メンバーの堀内勉が『フィンランド人が教える当のシンプル』と言うのレビューを書いている。書によればフィンランド人は朝の8時から仕事を始め夕方の4時くらいで仕事を切り上げる。仕事と家族、そして個人の自由な時間とのバランスを大切にしており、夏休みは平均で4週間もあり、多くの国民が田舎にコテー

    『限りなく完璧に近い人々』北欧の人って本当に幸せなの? - HONZ
  • ベルギーのとある公園には、巨大な洗濯ばさみがある。

    まとめのインテリア ベルギーのとある公園には、巨大な洗濯ばさみがある。の紹介。これはです。巨大な洗濯ばさみがそびえ立っています。地球をつまんでいるのです。 - デザイン雑貨とインテリアのまとめサイト

    ベルギーのとある公園には、巨大な洗濯ばさみがある。
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/11/18
    地球をつまむ洗濯ばさみ。
  • 絶壁の世界遺産 5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッレ」

    パスタはペペロンチーノとアマトリチャーナが一番好きなandy(@and_ex_)です。 イタリアの北西。ジェノバの少し南に絶壁に建つカラフルな街が美しいチンクエ・テッレ。モンテロッソ・アル・マーレ、ヴェルナッツァ、コルニリア、マナローラ、リオマッジョーレの5つの村からなる海岸沿いにをカラフルに彩る世界遺産です。元々要塞都市として生まれ、長い間となり町とは船で行き来していたそうです。

    絶壁の世界遺産 5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッレ」
  • パタゴニアの奇跡。世界で最も美しい洞窟『マーブルカテドラル』

    どこに続くか分からない穴を探検するのが好きなKikuma(@circustic)です。 パタゴニアというと超大自然というイメージですが、そんなパタゴニアにある世界で最も美しい洞窟と称されるマーブルカテドラル(大理石の大聖堂)をご紹介! このマーブルカテドラルがあるのは氷河によって浸されたヘネラル・カレーラ湖。

    パタゴニアの奇跡。世界で最も美しい洞窟『マーブルカテドラル』
  • 路地裏マニア必見の場所:猫たちがたむろう中世の情緒を残す旧市街、 クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道 : カラパイア

    イストリア半島西岸に位置するクロアチアのアドリア海沿岸にある漁港、ロヴィニ市。元々、市のある半島はかつて島で、土から海峡で切り離されていた。1763年、海峡が埋め立てられ陸続きとなった。 海に突き出した島がまるごと旧市街になっており、石灰岩の石畳が敷き詰められた路地裏は、たちの格好のたまり場となっている。

    路地裏マニア必見の場所:猫たちがたむろう中世の情緒を残す旧市街、 クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道 : カラパイア
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/07/21
    猫が似合う路地裏ですね。
  • 言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 世界の死ぬまでに見ておきたい絶景ポイントは、過去にも何度かご紹介したことがありますが、まだまだ紹介しきれるものではないようです。 海外サイトで紹介されていた、一度はこの目に焼き付けておきたいと思えるような16の絶景をご覧ください。 1. スコゥガフォス アイスランド島南部にある同国最大級の滝で「雑木林の滝」の意味します。晴天時には、落水により生じる水煙により一重あるいは二重の虹が見られるそうです。 スコゥガフォス - Wikipedia 2. コルマール フランス東部、アルザス地域圏の街。、かつての神聖ローマ帝国自由都市という歴史を持ちます。自由の女神像などを製作した彫刻家フレデリク・バルトルディはコルマールの出身で、その生家は現在記念館となっているそうです。 コルマール - Wikipedia 3. プロヴァンスのラベンダー畑

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ
  • 【画像】ついついマネしたくなっちゃうオモシロ写真15連発 - IRORIO(イロリオ)

    今やどんな写真でもフォトショップで加工できてしまう時代になったが、オールドファッションなやり方で思考をこらして撮影された写真はやっぱりおもしろい!ということで今回は、ついついマネしたくなっちゃうようなアイデア満載のオモシロ写真をご紹介。 1. ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

    【画像】ついついマネしたくなっちゃうオモシロ写真15連発 - IRORIO(イロリオ)
  • 3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド) : カラパイア

    インドの半島部、デカン高原北西部には、玄武岩の台地の岩山を掘削して作られた2km以上におよぶ巨大な石窟「エローラ洞窟寺院」がある。 5世紀頃に岩の掘削が開始された。ここには、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の異なった宗教建築が混在している。 まずは仏教窟が5-7世紀に作られ、7-9世紀にはヒンドゥー教窟が作られた。8-10世紀にはジャイナ教窟が追加されてたと言われているが、時期が重なったときもあるようだ。 宗教が異なりながらも混在しているのは、インド独特の「互いの宗教に寛容であれ」という精神を象徴しているかのようである。

    3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド) : カラパイア
  • 「死なないよう気を付けて!」10kgもある特大の松ぼっくりの落下に警告…オーストラリア : らばQ

    「死なないよう気を付けて!」10kgもある特大の松ぼっくりの落下に警告…オーストラリア 日で松ぼっくり(松かさ)と言えば、松の木から自然に落ちてくる、茶色でだいたい5〜8センチくらいの大きさのものです。 枯れて乾燥しているため軽いものですが、海外の品種には重くて巨大な松ぼっくりもあるようです。 オーストラリアではなんとスイカサイズの殺人級のものが落ちてくることから、ビクトリア州議会が注意するよう警告を発しています。 こちらがその松ぼっくり。重いものは10kgもあるというから驚きです。 さすがにこんな巨大な松ぼっくりが頭に直撃しようものなら、ひとたまりもないでしょう。 この松の木はバンヤパインと呼ばれ、コートハウスホテルの中庭にある樹齢120年の木は環境遺産となっているそうです。 20mもの高さから巨大な松ぼっくりが落ちてくるため、周囲は危険防止のため立ち入り禁止になっているとのことです。

    「死なないよう気を付けて!」10kgもある特大の松ぼっくりの落下に警告…オーストラリア : らばQ
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/03/04
    やっぱり、この松ぼっくりも落ちてくるのかな。そうだったら、その瞬間を見てみたいです。
  • ハーグ条約加盟要綱案:DV被害の元妻ら「まだ不安」 - 毎日jp(毎日新聞)

  • イギリスの様々な景色を美しく写し取った風景写真いろいろ

    英国で今年最も優れた風景写真を撮った写真家を決める「Landscape Photographer of the Year」の2011年度受賞者が決定しました。 今年の「Landscape Photographer of the Year」は、イギリス北部のカンバーノールドに住むRobert Fultonさん。雪化粧をまとった田園と樹木を写した「Winter Field」が、今年英国で最も美しい風景写真に選ばれました。 Jack Frost bites at Landscape Photographer of the Year competition with incredible picture of wintry scene | Mail Online 「'Classic view'賞」を獲得したのは、Tim Harveyさん。イギリス海峡に浮かぶガーンジーで、嵐の中で民家に打ち付ける激

    イギリスの様々な景色を美しく写し取った風景写真いろいろ
  • なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい : らばQ

    なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい 多くの製品には「注意書き」があり、たいていは客がトラブルを起こさないように書かれていますが、中には、ここまで説明が必要なの?と過剰なものもあります。 あるジュースパックの底面に書かれた注意書きがおもしろいと、海外サイトの注目を集めていました。その内容というのが…。 「このパックは反対側から開封した方が良いのではないでしょうか。いえ、何もお客様のやり方に口出ししようなんてつもりはないんです。単に飲み物は上から出てきた方が、ずっと快適ではないかと思った次第です」 普通見ないところに、こんな注意書きがあるなんて! 言ってることはごもっともなのですが、シュールな笑いを誘いますよね。 Smoothies と言うジュースだそうですが、この注意書きに対する海外サイトのコメントをご紹介します。 ・ジュースよ、オレに指図しないでくれ

    なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい : らばQ
  • シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ たったひとつの発明により、人々の生活が一変することがあります。 世界にはまだまだ不便な生活をする人は多く、水や電気を確保できない地域も少なくありません。 フィリピンのスラム街に革命をもたらしたという、シンプルな発明が海外メディアをにぎわせています。 なんと太陽光を利用した照明です。 驚くことに材料はたった3つ。ペットボトル、水、そして小さじ2杯ほどの漂白剤。 たったこれだけを、穴を開けた屋根に取り付けるだけです。すると太陽の光が部屋中を照らし出してくれるそうです。 マニラのスラム街では電気もまともに通っておらず、暗がりで生活を強いられていた人々にとって、劇的な変化となりました。 この発明はアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が考え出したと言い、貧困層が持続して得られるエネルギーとして一

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ
  • 【先読み/早読み アメリカ新刊】清濁併せ呑みつつ膨張し続ける大国インド+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    インド社会に潜入したインド系米人二世が探り当てた「現実」と「矛盾」India Calliing: Intimate Portrait of a Nation's Remaking(インドが呼んでいる:変貌する国家についての私的なポートレート)By Anand Giridharadas/Times Books アメリカでのインドの評判がすこぶるいい。ギャラップ調査がアメリカ人に「好きな国はどこか」と尋ねたところ、インドはカナダ、英国、ドイツ、日の「トップ4」に次いで第五位(72%)。フランス(71%)やイスラエル(68%)、韓国(65%)より上につけている。 いずれ中国を抜いてアジアの超大国になるとの予測もあり、「先物買い」的なところもあるのだろうが、「世界最大の民主主義国家」(人口11億5500万人)であることやヨガ・ブームをはじめとする神秘さがアメリカ人のインドへの親近感を増幅させてい

  • 中国に続いてインドも海外メーカーに「ソースコード」の開示を義務付け、ブラジルも検討中

    デジタル家電やIT製品の根幹となるソフトウェアの設計図「ソースコード」を中国政府が各メーカーに強制開示させる方針であることを2009年に打ち出した際、「国家機密の漏洩につながりかねない」という懸念が巻き起こり、ついには当時の麻生首相が直談判する意向を示すなどしていましたが、中国に続いてインドも海外メーカーにソースコードの開示を義務付けたことが明らかになりました。 さらにブラジルも検討中であるとされています。 詳細は以下から。 インド、IT機密開示要求…メーカーに義務化  : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、インド政府が携帯電話向け通信設備を政府に納入している日アメリカ、ヨーロッパなどのメーカーに対して、機器のソフトウェアの設計図で、各社にとって機密情報にあたる「ソースコード」の提出を義務づけたそうです。 今回の件に

    中国に続いてインドも海外メーカーに「ソースコード」の開示を義務付け、ブラジルも検討中
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/02/19
    「ソースコードの開示を要求する背景には、中国同様、海外企業にとって安価な製造拠点であることや、多くの人口を抱えた巨大な市場であることを盾にしている側面」/やはり、有望な市場というのはそれだけで武器にな
  • ルーマニアで「魔女」が認可制に、予言が外れると罰金も

    ウィッチクラフト(魔女文化)が数世紀の歴史を持ち、現在も「魔女」や「まじない師」「占い師」として生計を立てる人々が多く存在するルーマニアでは、魔女たちからもほかの自営業者と同様に徴税するために今年1月1日に労働法が改正され、魔女が「職業」として認められることになりました。 魔女たちは今後は役所に営業許可を得て「魔女」として登録する必要があるほか、占いが外れると罰金が科されたり、逮捕されてしまうようになる可能性もあるそうです。 詳細は以下から。Romanian witches could face fines for bad predictions | Posted | National Post 現在ルーマニアの国会で審議中の新しい法案では、「魔女」が登録制になりほかの自営業者と同じく16%の所得税を納め健康保険や年金に加入する必要があるほか、顧客への領収書の発行も義務づけられ、予言が外れ

    ルーマニアで「魔女」が認可制に、予言が外れると罰金も
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/02/10
    「選挙の裏では『呪い合戦』が繰り広げられていると言われるルーマニア」予言が外れると罰金ということは、そういう能力があることが前提?なら、呪う行為はどう扱うんだろう、と思ったり。
  • 北朝鮮・羅先への軍駐屯を否定 中国国防省当局者 - MSN産経ニュース

    17日付の中国共産党機関紙、人民日報傘下の環球時報は、北朝鮮北東部の経済特区、羅先市に中国の人民解放軍が駐屯し始めたとの一部韓国紙の報道について、中国国防省の当局者が16日「まったくあり得ないことだ」と否定したと1面で伝えた。 この当局者は「国連からの権限付与がなければ、中国は一兵たりとも海外に派遣しない」と強調したという。 同紙によると、中朝国境の吉林省延辺朝鮮族自治州の関係者らも「ガセ情報」と否定。朝鮮半島研究者は「偽情報を流した人物は、中国の対北朝鮮政策を探ろうとしたのかもしれない」と指摘した。 15日付の韓国紙、朝鮮日報は、在留中国人保護などのため人民解放軍が羅先市に駐屯し始めたと報じていた。(共同)

  • 中国側から多額の報酬か…ルノー社スパイ事件 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=林路郎】仏自動車大手ルノー社幹部が日産自動車と共同開発中の電気自動車(EV)の技術情報を社外に漏えいしたとされる事件で、仏誌ル・ポワン(電子版)は7日、3人のルノー社幹部が仏の下請け企業を通じて中国の自動車関連の交渉相手から接触を受け、海外の銀行口座に多額の報酬を得た可能性があると報じた。 同誌は、漏れた情報がEVの燃料電池にかかわるもので、特許申請手続き前のものも含まれていたとしている。報酬が複数の銀行を通じて、最終的にスイスの口座に振り込まれたとの報道もある。一方、幹部社員のうち、EV開発の副責任者は弁護人を通じて「産業スパイとの批判を浴び、ぼう然としている」と述べ、関与を否定した。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/01/09
    「最終的にスイスの口座に振り込まれたとの報道もある」なんか、ベタな話。
  • 図録▽日本人の最も好きな外国の推移

    NHKの放送文化研究所では1973年から継続して5年おきに、全国の16歳以上の国民5,400人に対する「日人の意識」調査(個人面接法による)を行っている。刊行されている報告書は「現代日人の意識構造 (NHKブックス)」。 日人の好きな外国に関しては、同研究所による「日人が好きだと感じているものの調査」の一環として行われた結果を図録8010に掲げているが、それが複数回答結果だったのに対して、ここでは、「日人の意識」調査による択一回答の結果を掲げた。 図録8010に掲げた複数回答結果のランキング(2007年)では、高い順に 1.オーストラリア 28% 2.イタリア 27% 3.米国 24% 3.スイス 24% 5.フランス 21% となっていたが、ここで掲げた「日人の意識」調査の択一回答(2008年)では、高い順に 1.米国 17.7% 2.オーストラリア 8.6% 2.スイス 8

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/25
    「現代日本人の意識構造 (NHKブックス)を読めば、好きな理由とかも書いてあるんだろうか。
  • 1