タグ

技術に関するUzi_FZのブックマーク (22)

  • Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)

    Amazon.co.jpは12月6日、神奈川県川崎市の新物流拠点「アマゾン川崎FC」(フルフィルメントセンター)に導入した“ロボット在庫管理システム”こと「Amazon Robotics」の稼働を始めた。米国と欧州で先行導入しているシステムで、ロボットが倉庫内を縦横無尽に動き回って商品を運ぶのが特徴。日で初めて導入された“秘密兵器ロボ”の実力を見てきた。 Amazonで働くロボットの正体 フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonの取り扱い商品を入荷・保管し、ユーザーから注文を受けた際に出荷までを担う施設。従来のFCでは、広大な敷地に多数の商品棚が固定され、「注文が入ったら人が足を使って商品を棚に取りに行く」という工程が一般的だった。 しかし、Amazon Roboticsの導入を前提に設計されたアマゾン川崎FCは一味違う。その特徴は、商品を収納する棚が全て「可動式のロボット」とし

    Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)
  • 盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王

    画像:スマホのイラスト !? え、iPhoneってツルツルですよ!? 触ってわかるボタン、ほぼないですよ!? 『電話もメールもインターネットもしますよ』とのことだったのですが、 一体、どうやって使ってるの……!? き………… 気になる〜〜〜〜!!!! もっと話を聞かせて〜〜〜〜!!!! 画像:ダイアログ・イン・ザ・ダーク前での社領の写真 ということで、外苑前にある施設 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 にやって来ました! 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、暗闇のソーシャル・エンターテインメント。完全な真っ暗闇の空間へグループを組んで入り、暗闇のエキスパートである視覚障がい者のスタッフの案内で、視覚以外の感覚を研ぎすませながら中を探検したりと、さまざまな体験ができる施設です。

    盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王
  • 発展する遠隔診療 効率良く資源活用-内側から見た米国医療24 | 反田篤志のブログ « あめいろぐ

    最適な医療とは何でしょうか?命が最も長らえる医療?コストがかからない医療?誰でも心おきなくかかれる医療?答えはよく分かりません。私の日米での体験や知識から、皆さんがそれを考えるためのちょっとした材料を提供できればと思います。ちなみにブログ内の意見は私個人のものであり、所属する団体や病院の意見を代表するものではありません。 2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。 (この記事は2015年2月号(vol113)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 遠

    発展する遠隔診療 効率良く資源活用-内側から見た米国医療24 | 反田篤志のブログ « あめいろぐ
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/02/20
    離島や過疎地域で遠隔医療が活用されると思っていましたが、さらに発展すれば世界中の病院が競争することになる可能性もあるのですね。
  • ロボット兵士についての話題

    やまなみ💉×7 @Yamanami_ZAION 軍事はケタ違いの金と人材が投入されるんだ。それにアシモを進化させたら、100%銃を持たせて戦線に投入されるわ。ホンダと東京大学のお花畑幻想は、技術の進歩には害悪でしか無い。高度な軍事技術を民間転用してめっちゃ活躍してるイスラエルを見習え フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY と言うか軍事利用するなら人型にする意味ないんだよな。人型にしたら壊されたときの近くに居る人間の兵士への負担がキツイ。肩を並べて戦ったり命を助けてもらったことのあるロボットをロボットだからと言う理由で使い捨てにできるかと言う話である。

    ロボット兵士についての話題
  • LEXコラム:シャープに出資する鴻海の計算

    フォックスコンの名でも知られる鴻海精密工業はなぜ、低迷するテレビメーカー、シャープの株式を10%取得して日に対する最大の賭けに出るのか?  シャープ株の取得に個人のお金まで出す鴻海の創業者兼CEO(最高経営責任者)の郭台銘氏は、賢く立ち回っているのだ。 世界最大の電機メーカー(そしてアップル製品の主要組立業者)である鴻海は、シャープのテレビ技術を必要としている。鴻海は今回の提携で合意された、液晶パネルを製造する堺工場の共同経営を通じてシャープのテレビ技術を直接得られる。 確かに、大型ディスプレーの供給が過剰で需要が減少しているために、堺工場は生産能力の半分のペースで稼働している。だが、郭氏にとっては、これは長期的な防衛策だ。 アップル依存からの脱却 鴻海は「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」を生産することで、売上高の4割をアップルに依存している。だが、iPhone

  • シリーズ・ステルス:第1回 ステルスって何? : 海国防衛ジャーナル

    Wikipediaより) 日の次期主力戦闘機は、F-35AライトニングIIにほぼ決定しました。日の周辺国でもロシアがPAK-FA(T-50)、中国が殲20(J-20)というステルス機能を持つ航空機が現れ、F-35の選定は、将来これらに対抗するという思惑もあります。つまり、日の防空の争点のひとつとして、ステルスはいまや不可欠な要因と言えるでしょう。事実、第4次F-Xの最終候補3機を比較する際、F-35の特徴として必ずステルスが紹介されてきました。最大の障害であるはずの開発の遅延も、このステルス性能によって相殺されんばかりの扱いを受けてきたといっても過言ではないでしょう。 ステルスステルスというのなら、ステルスのことについてある程度知っておかなければ、今後30年以上私たちの空を任せることになるF-35に対する理解も半端なものになってしまいます。稿では、F-35が持っている一番の魅力で

    シリーズ・ステルス:第1回 ステルスって何? : 海国防衛ジャーナル
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/16
    「米国ステルス機レベルの探知ができない」という意味で、「今のところ、ステルス機を探知できる!と言い切れるレーダーはありません。」
  • 本当に透明ガラス製マルチタッチキーボード&マウスを作ることが決定

    よくあるコンセプトモデルのように見えますが、マジで作るというのが今までとの最大の差。もちろん日からでも購入可能です。 Multi-Touch Keyboard and Mouse by Jason Giddings — Kickstarter キーボード そしてマウス 余計なでこぼこがないので、キーボードの隙間にゴミやホコリや髪の毛が入ってダニなどの巣窟にならず、非常に清潔です 強化ガラスと強固な金属で作られており、単純な既存技術の組み合わせによって構成され、可動部品はゼロ、再充電可能なリチウムポリマー電池を内蔵しており、完全にワイヤレスで動作します。 しかもこのマルチタッチキーボード&マウスを制御するドライバ部分はオープンソースソフトウェアとして提供予定であり、これによってポテンシャルを最大にまで引き出すことを目指し、CADや音楽作成などあらゆる用途でこのキーボードとマウスが使えるよう

    本当に透明ガラス製マルチタッチキーボード&マウスを作ることが決定
  • 「土のう」が「do-nou」になる日:日経ビジネスオンライン

    現在、世界中でさまざまな団体が開発途上国の援助にあらゆる形で携わっている。しかしそのうちのいくつが、10年、20年と続いているだろうか。 開発援助というものは、最新の設備、技術をただ現地に持っていけば済むという簡単なものではない。提供した設備や技術を生かし、応用していくマンパワーがなければいくら素晴らしいものとて無用の長物になってしまうだろう。開発援助で一番大切なのは「根付く」すなわち持続性である。多くの援助は資金的な問題、人繰りの問題でプロジェクトの時間が限られている。限られた時間で現地の人に技術供与し、一人前のプロジェクト後継者になってもらうのはなかなか難しいことだ。結果、世界のあちこちで「中途半端な支援」の遺産が残ってしまう。 「開発途上国の問題は、現地に適したやり方で、そこに住む人自身が解決していく」ことの実現を目指すNPO法人がある。京都大学大学院工学研究科教授、木村亮氏が200

    「土のう」が「do-nou」になる日:日経ビジネスオンライン
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/10/24
    「道を直したケニアでは、市場への農作物の運送コストが3割減り、結果農民の収入が5割も増えた。」何よりも大切なことは、「一連の作業を共同作業することで(中略)現地の人々が自信を持つことだ」
  • 高速鉄道建設減速 「欧州・日本のスパイに用心」_中国網_日本語

    中国商務部国際貿易経済合作研究院の梅新育研究員は取材に対し、高速鉄道は「メイド・イン・チャイナ」の目玉商品になるとの見解を示した。また、高速鉄道の建設ペースの減速で、欧州や日などのメーカーは産業スパイを使って中国の高速鉄道の技術を盗み取る可能性があるとし、設備メーカーにスパイ対策を強化するよう促した。 高速鉄道は「メイド・イン・チャイナ」の目玉商品に 中国の鉄道設備、車両、列車の先頭部分などの輸出額はここ数年、12~15億ドルに達している。梅新育氏は、中国の高速鉄道はさらに大きな海外市場を獲得し、中国の輸出の目玉商品になるとの見解を示した。 温州で起きた高速鉄道事故の後も、中国の高速鉄道、列車は欧州などの先進国で飛躍し続けている。今年下半期、中国はエストニアなどの国に車両設備を輸出し、日ドイツ、フランスといったライバルを打ち負かした。米国で、中国企業はゼネラル・エレクトリック(GE)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/10/18
    単なる自己投影かと思ったけど、「中国の輸出の目玉商品になる」とか書いてるし、国内向けのアピール記事が日本語訳されただけですかね。
  • [本日の一品]メモを送信するだけでテキストに! 人力OCRのメモ帳

  • 九州大学などが地下街全域の無線LAN化に成功、設置コスト大幅削減も

    by Ray Yu ソフトバンクモバイルが家庭や店舗などに無線LANスポットの設置を進め始めたのを皮切りに、KDDIが国内最大規模となる公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を展開するなど、携帯電話各社がスマートフォンの普及などによる通信量の増大に対応するために無線LANスポットの設置を進める中、九州大学などが地下街全域の無線LAN化に成功したことが明らかになりました。 なんと設置コストの引き下げにも成功したほか、ハンドオーバーも実現しています。 地下商店街の全域WiFi化にかかるコストを独自無線中継技術で低減 | プレスリリース / MIMO-MESH プロジェクト 九州大学システム科学研究院の古川浩教授を研究代表とし、九州大学や久留米工業高等専門学校、九州工業大学、企業数社が参加している、低コストで導入可能な小電力無線通信システムの研究をしている「MIMO-MESH プロ

    九州大学などが地下街全域の無線LAN化に成功、設置コスト大幅削減も
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/09/07
    「異なる『PCWL-0100』のエリアへ移動しても、切れずに接続を維持することが可能。」今後、いろんなトコに普及して欲しいです。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す - 社会

    印刷 関連トピックスホンダ東京電力原子力発電所アシモのプロフィル  ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」が、東京電力福島第一原発の事故現場に投入される可能性が出てきた。ホンダは、人間に近い作業ができるアシモの技術を応用し、専用ロボットを開発。人が近づけない放射線量の高い場所で作業することを検討している。  活用が検討されている機能は、人のように滑らかに動く腕の技術。モーターで動く肩やひじ、手首の微妙な力加減を、コンピューターで調整できる。  ホンダは、アシモを原型として、腕の技術を生かした事故処理専用ロボットの製作をめざしている。現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。 関連リンク〈日刊工業〉原子力機構、原発用ロボ完成−50メートル先まで線量測定(6/22)「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/08/12
    「足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー」歩かないアシモはアシモなんだろうか。それはともかく、「滑らかに動く腕の技術」には期待。他の災害現場にも使えそうですし。
  • イタリア:国民原発拒否…専門家「技術また後退していく」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ローマ藤原章生】イタリアは12、13両日の国民投票で、原発建設の再開を約95%の圧倒的多数で拒否した。原発先進国だった同国では87年の国民投票で稼働中の三つの原発を90年に閉鎖。大学の研究部門なども衰退し、87年に約500人いた原子力技師や学者は08年時点で40人にまで減った。国内は今回の投票結果に沸くが、同国エネルギー開発委員会(ENEA)の元原子力部門長で、今は国際原子力機関(IAEA)研究員のステファノ・モンティ博士(53)は将来を不安視している。 この20年余、原子力担当のENEA職員約5000人も約200人に減った。博士は「(技師たちの)大半は国外に職を求めた。数千人の専門技師を抱える原発大国のフランスにかなりいる」と語り、「(彼らは)中国などの原発建設にも携わったが機会は限られている」と明かした。 転機は08年。ベルルスコーニ政権発足で原発再開計画が持ち上がり、技師たちの帰国

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/06/15
    モンティ氏は原発があることで、がん研究等が付随的に伸びると指摘してますが、そういうものなんだろうか。医療技術の開発で放射線が必要になれば、研究すればいいと考えるのは素人考え?
  • 地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平 - 毎日jp(毎日新聞)

    三菱マテリアルと東北電力が地中を斜めに掘る技術を利用して、国立公園の直下にある地熱エネルギーを使う発電を計画していることが11日、分かった。日は地熱資源の約8割が国立公園など自然公園に存在するとされるが、開発が厳しく制限されていた。しかし、政府は10年6月、景観に配慮した開発を認めるよう規制を緩和した。実現すれば斜め掘りを利用した日初の地熱発電となり、他地域の地熱活用にもはずみがつきそうだ。 三菱マテリアルは7月、十和田八幡平国立公園から0.5キロ離れた澄川(すみかわ)地熱発電所(秋田県鹿角市)から掘削を開始。地下2.4キロの地点まで井戸を斜めに掘り進め、年内に約0.5万キロワット分の蒸気が生産できる。蒸気を利用した発電は東北電力が行う。同発電所は現在約3.5万キロワット分の発電能力を持つ。ほぼ真下の地熱資源を利用しているが、国立公園直下の方が、より高温で発電に適した蒸気が得られるとい

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/06/13
    「地熱資源の約8割が国立公園など自然公園に存在」するが、景観保護のため、開発が制限。しかし、去年に景観に配慮した開発ができるよう規制緩和されたとのこと。地熱発電は、安定した出力が得られる発電なので期待
  • 【放射能漏れ】福島第1原事故現場にロボットを送った米社に聞く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する福島第一原発の事故現場に送られたものと同型の「パックボット」と、ティム・トレーナーさん(手前のピンクのシャツの男性)=アイロボット社で(松尾理也撮影) 高い放射線量に阻まれ作業が難航する福島第1原発事故で、人力での作業が及ばない局面を打開するためのロボットの活用に期待が集まっている。ロボット技術は、現在の人海戦術から抜け出すための有効な一手となるのか。内外から協力の申し出が相次いでいる中、すでに福島の現場に4台のロボットを送った米アイロボット社に聞いた。(米マサチューセッツ州ベッドフォード 松尾理也) アイロボット社は、マサチューセッツ工科大(MIT)の研究者らによって1990年に設立された。兵士の近寄れない場所での探索や危険除去作業を行う軍事用ロボットをイラクやアフガニスタンの戦場に多数送り込む一方、民生分野でも家庭用掃除機ロボットなどの製品を持つ。 福島の現場にはす

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/04/16
    トレーナー氏は「きわめてまれにしか起こらないような事故に対する技術開発はビジネスとして成り立ちにくい」と分析。/日本は地震国。ロボットへの投資は十分に意義がある。やはり、英FT紙の指摘の通りだろうか。
  • インド:ソースコード開示、義務付け断念 - 毎日jp(毎日新聞)

    インド政府は25日までに、携帯電話向け通信設備を政府に納入する日米欧などの企業に対して、ソフトウエアの設計図に当たる機密情報「ソースコード」の開示を義務付ける規制を取り下げる方針を固めた。 技術情報の流出を懸念する日米欧側の強い反発を受け、断念に追い込まれた。地元メディアが報じた。 インド側は安全保障を理由に開示を義務付けようとしていた。新興国では近年、同様の規制の動きが広がりつつあり、先進国は懸念を強めている。(共同)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/02/26
    このあたりが、中国と違うところですね。ブラジルなどの他の新興国も断念してくれるといいんですが。
  • 中国、最新鋭技術を要求…シャープの液晶工場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャープが中国・南京市で建設を申請していた液晶パネル工場について、中国政府が2世代前の技術を使った当初計画を認めず、代わりに最新鋭技術を投入した計画への変更を求めていることが21日、明らかになった。 中国は、政府調達の際に、情報技術(IT)製品の情報の開示を日企業に求めており、液晶パネルでも最新鋭技術を取り込もうとする姿勢を強めている。 液晶テレビのパネル工場は、1枚のガラスから取り出せるパネルが大きいほど効率が良い。現在の最先端は「第10世代」と呼ばれ、シャープが2009年10月から大阪・堺工場で生産している。シャープは、「第8世代」の古い技術を使った工場を、中国の電機大手と合弁で南京市に建設する計画を申請していた。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/02/22
    本紙によると、ソニーへのパネル供給計画が不透明であり、また第10世代工場を中国に作ると、設備過剰になりかねないため、シャープはこれに慎重とのこと。
  • 中国に続いてインドも海外メーカーに「ソースコード」の開示を義務付け、ブラジルも検討中

    デジタル家電やIT製品の根幹となるソフトウェアの設計図「ソースコード」を中国政府が各メーカーに強制開示させる方針であることを2009年に打ち出した際、「国家機密の漏洩につながりかねない」という懸念が巻き起こり、ついには当時の麻生首相が直談判する意向を示すなどしていましたが、中国に続いてインドも海外メーカーにソースコードの開示を義務付けたことが明らかになりました。 さらにブラジルも検討中であるとされています。 詳細は以下から。 インド、IT機密開示要求…メーカーに義務化  : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、インド政府が携帯電話向け通信設備を政府に納入している日アメリカ、ヨーロッパなどのメーカーに対して、機器のソフトウェアの設計図で、各社にとって機密情報にあたる「ソースコード」の提出を義務づけたそうです。 今回の件に

    中国に続いてインドも海外メーカーに「ソースコード」の開示を義務付け、ブラジルも検討中
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/02/19
    「ソースコードの開示を要求する背景には、中国同様、海外企業にとって安価な製造拠点であることや、多くの人口を抱えた巨大な市場であることを盾にしている側面」/やはり、有望な市場というのはそれだけで武器にな
  • 海底レアメタル採掘へ、沖縄・小笠原に深海ロボ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、手がつけられなかった日周辺の海底に眠る世界有数の金銀やレアメタル(希少金属)など深海資源を採掘する技術の実用化に乗り出す。 ロボットや深海掘削など先端技術を結集し、世界初の深海採鉱ロボットで鉱石を掘り出し、パイプで母船へ送る採鉱システムを開発する。今年から試験機(実機模型)を水中に入れるテストなどを始め、約10年後の商業化を目指す。 開発は、資源エネルギー庁の委託で石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が中心となり、企業2社も参加。金銀やレアメタル(レアアースを含む)が多いと期待される沖縄トラフ(伊是名(いぜな)海穴)と伊豆・小笠原諸島沖(ベヨネーズ海丘)の海底熱水鉱床を採掘対象としている。 採鉱ロボは、2000メートルまでの深さに対応、巨大な刃の付いた掘削機器やスクリューを装備し、母船からの遠隔操作で動く。移動手段は走行用ベルトか、カニのような脚を持つ方式が検討されてい

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/01/07
    本紙によると、民間の試算では「深さ約1000メートルの浅い鉱床」に絞れば比較的低コストで開発でき、採算性も期待できるそうです。資源供給先の多様化につながって欲しいですね。
  • レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    超微細(ナノ)技術を駆使して、レアメタルのパラジウムそっくりの性質を持つ新合金を作り出すことに、京都大の北川宏教授らが成功した。元素の周期表で両隣のロジウムと銀を材料に、いわば「足して2で割って」、中間のパラジウムを作り出す世界初の手法で、複数のレアメタルの代用品の合成にも成功、資源不足の日を救う“現代の錬金術”として注目されそうだ。 ロジウムと銀は通常、高温で溶かしても水と油のように分離する。北川教授は、金属の超微細な粒子を作る技術に着目。同量のロジウムと銀を溶かした水溶液を、熱したアルコールに少しずつ霧状にして加えることで、両金属が原子レベルで均一に混ざった直径10ナノ・メートル(10万分の1ミリ)の新合金粒子を作り出した。新合金は、パラジウムが持つ排ガスを浄化する触媒の機能や水素を大量に蓄える性質を備えていた。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/30
    本紙から引用「新合金の性質について、『ロジウムと銀の電子の軌道が入り乱れ、パラジウムの軌道ができたのでは』と推測。」「ロジウムはパラジウムより高価」だが、「この手法で別の代用品の実用化を狙う」そうです