タグ

国際に関するUzi_FZのブックマーク (312)

  • 「テロ生まぬ町」の妙策は - 日本経済新聞

    過激思想に染まった若者がテロに向かうのをどう防ぐか――。欧州各国に共通する悩みだ。中でもベルギーは多くの若者を過激派組織「イスラム国」(IS)に戦闘員として送り出し、パリやブリュッセルを襲ったテロ実行犯の温床になってきた。そんなベルギーで例外的にIS戦闘員「ゼロ」という都市がある。「テロリストを生まない町」のモデルになると注目を浴びるメヘレン市だ。「欧州最悪」。ベルギーにこんな汚名を着せている

    「テロ生まぬ町」の妙策は - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2017/02/01
    「ゲットーをつくらない」、そして「犯罪には厳しく、社会統合にはソフトに」の手法で、過激思想への「社会的な壁」の構築をするベルギーのメヘレン市。
  • トランプ大統領、署名の即時撤回を!:時事ドットコム

    トランプ大統領、署名の即時撤回を! [公益財団法人ジョイセフ] 女性の性と生殖に関する健康と権利を守るよう要求します トランプ大統領は2017年1月23日、通称「グローバル・ギャグ・ルール(口封じの世界ルール)」と呼ばれる「メキシコシティ政策」を再導入する大統領令に署名しました。この大統領令は人工妊娠中絶に関連するサービスやカウンセリングを行う米国以外のNGOに対して、米国政府からの資金援助を一切禁止するものです。 トランプ大統領は2017年1月23日、通称「グローバル・ギャグ・ルール(口封じの世界ルール)」と呼ばれる「メキシコシティ政策*」を再導入する大統領令に署名しました。 ジョイセフは即時、この署名の撤回を求めます。 この大統領令は人工妊娠中絶に関連するサービスやカウンセリングを行う米国以外のNGOに対して、米国政府からの資金援助を一切禁止するものです。対象には、中絶が合法化

    トランプ大統領、署名の即時撤回を!:時事ドットコム
  • 中絶助成廃止のトランプ大統領 オランダが対抗して基金設立 「産むかどうかは自分で決める」

    ドナルド・トランプ大統領は1月23日、世界各国で人工妊娠中絶を支援する非政府組織(NGO)への助成を禁じる大統領令に署名した。中絶に反対する保守派の意向を汲んだ政策の転換となった。 ロナルド・レーガン元大統領が1984年から始めた共和党政策に従い「グローバル・ギャグ・ルール(口封じの世界ルール)」とも呼ばれる大統領令「メキシコ・シティ政策」を復活させた。この政策は、NGOが行う広範囲の家族計画やリプロダクティブ・ヘルス / ライツ(性と生殖に関する健康・権利)のオプションの中に、中絶を含めて提供あるいは助言する場合、NGOへの政府支出を禁じている。これはアメリカ政府の資金が世界の中絶関連サービスに使われることがなくても適用される。 この大統領令は、世界に深刻な影響を及ぼし、発展途上国や紛争地域の女性や少女たちにとって致命的になる可能性がある。そのような国や地域では、安全な中絶方法にアクセス

    中絶助成廃止のトランプ大統領 オランダが対抗して基金設立 「産むかどうかは自分で決める」
  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
  • 核兵器禁止条約、日本はなぜ反対したのか - Yahoo!ニュース

    10月27日(現地時間)、ニューヨークで開催された国連総会第1委員会(軍縮)で、「2017年に核兵器禁止条約交渉のための会議を開催する」決議が賛成多数で採択された。日は反対した。唯一の戦争被爆国であり、核兵器の非人道性を訴えてきた日はなぜ反対したのか。核軍縮・不拡散、安全保障の専門家4人に話を聞いた。 (取材・構成=岩崎大輔、森健、中原一歩、長瀬千雅/Yahoo!ニュース編集部)

    核兵器禁止条約、日本はなぜ反対したのか - Yahoo!ニュース
  • 米フロリダ州の殺人、「正当防衛法」制定後に著しく増加 研究

    米フロリダ州マイアミで「スタンド・ユア・グラウンド法(正当防衛法)」の撤回を求める人々(2012年4月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/GETTY IMAGES NORTH AMERICA/JOE RAEDLE 【11月15日 AFP】米南部フロリダ(Florida)州では、公共の場や私有地で自己防衛のために殺傷能力のある武器を使用することを認めた「スタンド・ユア・グラウンド法(正当防衛法)」制定後に、殺人が著しく増加したとする国際研究チームの研究結果が14日、発表された。 米医学誌「JAMAインターナル・メディシン(JAMA Internal Medicine)」特別号に掲載された論文によると、フロリダ州で発生した殺人は2005~14年の10年間で24%増加した。これは米国全土の殺人発生率が1990年代以降に減少傾向にあるのとは際立って対照的だという。 論文の共同執筆者で英ロンドン大学

    米フロリダ州の殺人、「正当防衛法」制定後に著しく増加 研究
  • 『選挙人団:12月19日、ヒラリー・クリントンを大統領に』というChange.orgにおける署名活動について

    『選挙人団:12月19日、ヒラリー・クリントンを大統領に』というChange.orgにおける署名活動について ヒラリー支持者が一般投票の結果を覆そうと署名活動をしている。詳しくは以下のサイトに掲載されているので見て欲しい。 Electoral College: Make Hillary Clinton President on December 19 英語のサイトなので意訳だが簡単に訳しておく。 12月19日、選挙人団が投票する。もし選挙人団が各州の一般投票結果に従って投票すれば、ドナルド・トランプが勝つ。しかし、選挙人団はやろうと思えばヒラリー・クリントンに投票できる。たとえそれが認められていない州であろうと、そうした票は有効になる。違反した選挙人はわずかな罰金を払うだけでよい。クリントンの支持者であれば喜んで肩代わりするだろう。我々は、選挙人団に州の一般投票結果を無視してヒラリーに投票

    『選挙人団:12月19日、ヒラリー・クリントンを大統領に』というChange.orgにおける署名活動について
  • 南スーダン駆け付け警護、「もう一度、自国ではなく、他国の領域で武器を持つと言うことの意味を」。三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員)の最新現地報告。

    三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki ①南スーダンから昨日戻った。日では自衛隊に駆け付け警護を付与するのかどうかの議論が進む。紙面では伝えきれない個人的な思いを、自分なりにつぶやいてみたいと思う(治安上、外であまり写真が撮れないので過去に撮った写真も使用します) pic.twitter.com/QGW5DbJDCY 2016-11-06 21:52:13

    南スーダン駆け付け警護、「もう一度、自国ではなく、他国の領域で武器を持つと言うことの意味を」。三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員)の最新現地報告。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「富の大きさ」で世界地図をつくると、日本はこう姿を変える【画像】

    それぞれの国が経済的にどれほど影響力を持っているか、または持っていないのかは、地図を見てもわからない。 ここでマックス・ガルカ氏の登場だ。ニューヨークを拠点とするデータ・ビジュアライザーは、もし世界が土地以外の要因によって形成されるならば、どのように世界は変わって見えるのかを示す、インタラクティブな地図をデザインした。 2015年、ガルカ氏は上記の世界地図を発表し、GDP(国内総生産)、Debt(国債の額)、Population(人口)、Birth(1年あたりの新生児数)、Wealth(個人資産の額)、Billionaires(億万長者の数)に従って、その地図の地形が変わるようになっている。

    「富の大きさ」で世界地図をつくると、日本はこう姿を変える【画像】
  • 仲裁裁判所が否定した九段線とは?

    中国が南シナ海全域に管轄権を主張して引いた「九段線」について、フィリピンが仲裁裁判所に提訴していた裁判で、仲裁裁判所は一二日中国側の主張する「九段線」に法的根拠がないとする判決を下しました。 【マニラ=向井ゆう子】中国が南シナ海で主張する「九段線」は国連海洋法条約に違反するなどとして、フィリピンが2013年に提訴した仲裁裁判で、オランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、「九段線」について歴史的権利を主張する法的根拠はないとする判決を示した。 中国「九段線」に法的根拠なし…ハーグ仲裁裁判 これを受けて中国が反応するかがこれから注目されますが、黙って従う可能性は低く、今後さらに問題が加熱するかもしれません。 さて、この裁判関連の報道でよく見かけるのは、「九段線」という言葉です。これは、中国が管轄権が及ぶと主張する領域を示す地理上の概念ですが、南シナ海のほぼ全域に渡っており、下の図の赤い線が九段線に

    仲裁裁判所が否定した九段線とは?
  • 「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を

    バングラデシュのテロ事件を受けて、被害者の1人が「日人だから撃たないで」と言ったことが返って悪い結果をもたらしたのではないかとか、「日が援助をたくさんしてきた国で、なぜ日人が犠牲になったのか?」とか、事件と日を結び付けたがる人がいるが、私はその行為に何の価値も見出せない。 事件は非イスラム教徒を狙った無差別テロの可能性が高く、ターゲットとなったレストランに不幸にも「たまたま」日人がいただけである。日人がいたから大きなニュースになっただけで、外国人が集まる所が無差別に狙われたテロ行為は他にもたくさんある。それらの事件と重ね合わせ、相対的に事件を分析することが再発防止策につながるのではないか。 例えば、2013年9月にケニアのナイロビで起きた無差別テロ事件。ウェストゲートという多くの外国人が利用する高級モールで67人が無差別に殺された。犠牲者の国籍数は13カ国に上り、イギリス、ペル

    「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/07/05
    格差拡大の他にも、外国人の流入拡大がイスラム過激派にとって文化汚染のように見えるという側面もありそうです。
  • なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン

    なぜ埼玉県南部にクルド人が集まるのか?:日経ビジネスオンライン
  • オフショア企業の設立はこんなに簡単だった FT記者が振り返る、「インド洋の税金海賊としての私の短いキャリア」 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    タックスヘイブンの役割はグローバル化の時代に大きくなった。グローバル化によって、企業と個人が納税額を最小限に抑える新たな方法が生まれたからだ。電子技術の進展は、オフショアのタックスヘイブンを利用するのを容易にした。

    オフショア企業の設立はこんなに簡単だった FT記者が振り返る、「インド洋の税金海賊としての私の短いキャリア」 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 予備選で見えてきた「部族化」するアメリカ社会

    先鋭化する対立 先月シカゴではトランプの予備選イベントが抗議グループの乱入で中止となった Kamil Krzaczynski-REUTERS 今年の大統領選挙では、アメリカ歴史を変える現象が次々と起こっている。 その一つが、2大政党制崩壊の兆しだ。 アメリカの選挙制度ではこれまで、共和党か民主党の2つの政党に属さない候補者が大統領に選ばれるのはほぼ不可能だった。 ところが、民主党予備選では、この大統領予備選の以前は「無所属」だったサンダースが、命視されていたヒラリーに北西部や中西部の州で圧勝している。そして共和党予備選では、トップを走るトランプは共和党員でなかったばかりか、政治ではまったくの素人だ。 共和党と民主党の2大政党制の限界と改善策を語るとき、これまでは「中道」の第3政党の誕生が語られてきた。どちらの党にも属していない無所属の大部分は「中道」だったからだ。だが、2016年の大統

    予備選で見えてきた「部族化」するアメリカ社会
  • フィリピンはなぜ米軍を受け入れるのか――安全保障と基地問題を考える/竹田いさみ×中野聡×荻上チキ - SYNODOS

    フィリピン最高裁が米軍の事実上の再駐留を認める「比米防衛協力強化協定(EDCA)」について合憲判決を下した。フィリピンはどのように米軍を撤退させ、なぜ今、受け入れるのか。アメリカ・フィリピン・日の3カ国にわたる国家、社会関係史を研究する一橋大学社会学部教授の中野聡氏と、海洋安全保障の専門家、獨協大学外国学部教授の竹田いさみ氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月14日放送「米軍がフィリピン再駐留へ。その歴史的背景とは?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番

    フィリピンはなぜ米軍を受け入れるのか――安全保障と基地問題を考える/竹田いさみ×中野聡×荻上チキ - SYNODOS
  • 安保法施行で日本は「専守防衛を転換」したのか

    安保関連法が施行された3月29日、新聞各紙は一面で大きく取り上げたが、「専守防衛を転換」と大きく見出しを打った朝日新聞の論じ方ははたして正しいのか 2016年3月29日、昨年の9月に国会で採択された安保関連法(「平和安全法制整備法」と「国際平和支援法」の2の法律により構成される)が施行されることになった。この日の新聞各紙の朝刊では、これについて一面で大きくとりあげており、その意義と意味について論じている。しかしながら、法案が国会を通過した昨年9月にそうであったように、全国紙においては朝日新聞と毎日新聞は批判的あるいは懐疑的な論調であり、他方で読売新聞、日経済新聞、産経新聞は肯定的な論調である。 どのような新聞を読むかによって、同じ法律の施行について対極的な印象を持つことは必ずしも悪いことではない。賛成派と反対派に分かれるということは、政治の多くの争点でそうであるように、自然なことであろ

    安保法施行で日本は「専守防衛を転換」したのか
  • 国連女性差別撤廃委員会:「JNNC」とは何なのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国連女性の地位委員会(2016年3月)。多くの委員会に市民団体が参加します。(写真:ロイター/アフロ) 国連女性差別撤廃委員会に「JNNCという左翼団体」が現れたというレポートが、ネット空間に散見されます。 この「JNNC」とは、いったい何なのでしょうか? JNNCは単一の「団体」ではありませんJNNCの正式名称は'日女性差別撤廃条約NGOネットワーク (Japan NGO Network for CEDAW: JNNC)'です. 名称から分かるとおり、NGO(非政府組織)のネットワークです。 単一の団体というわけではありません。あくまで「組織のネットワーク」です。 JNNCは常設されているわけではありません常時存在するわけではなく、国連女性差別撤廃条約が日に対する審査を行う際に結成されます。役割が終われば解散するわけで、これまでは概ね、フォローアップ(審査後、総括所見が発表されてから

    国連女性差別撤廃委員会:「JNNC」とは何なのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/03/26
    国連女性差別撤廃委員会の審査や報告をする団体について解説してくれる記事はあまりないので貴重ですね。
  • ベルギーのテロ・ネットワークの概要(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月9日に上梓した新刊拙著【イスラム国「世界同時テロ】(KKベストセラーズ/黒井文太郎・著)で、海外のISネットワークについて詳述しました。その中からベルギーのテロ・ネットワークの概要を解説した部分の一部の内容を紹介します。 アブデスラムは首謀者ではなくロジ担当&運転手役(略)ところで、実行犯グループが使用した車両を調達した前述のサラ・アブデスラムは、事件後、その姿をくらませている。アブデスラムはテロ作戦の際も車の運転を担当したものと思われる。シリアに逃亡してISに合流したとの観測があるが、確認されてはいない(※筆者注:ベルギーに潜伏しており、3月18日に逮捕された)。 サラ・アブデスラムは事件の首謀者と思われるアバウドの仲間であり、今回のテロ計画では、2015年8月初めから、仲間とともにフランス、ベルギー、イタリア、ハンガリーなどを行き来して、アジトの設置や車両の調達などのロジスティック

    ベルギーのテロ・ネットワークの概要(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 国連女性差別撤廃委員会は他国をどう見ているのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2016年2月~3月に開催された第63会期国連女性差別撤廃委員会は、審査対象となった8ヶ国(日を含む)各国に対し、勧告を含む総括所見を発表して終了しました。日以外の国々は、どう見られているのでしょうか? 記事では、ハイチとスウェーデンに対する同委員会の質問リストから、両国の現状がどうなっているのかを知る手がかりを紹介します。 「質問リスト(List of Issues: LOI)」とは?人権に関わる国連の委員会が締結国に対する定期審査を行う手続きは、概ね以下のとおりです。 1.各国政府が報告書を提出する。 2.各国の市民団体等が、自国政府の報告書を踏まえて報告書(質問案を含む)を提出する。 3.国連の委員会が、政府・市民団体の報告書を踏まえ、各国政府に対する質問リスト(LOI)を作成する。 4.各国の市民団体等が、報告書(勧告案を含む)を提出する。 5,政府が質問リストへの応答(Re

    国連女性差別撤廃委員会は他国をどう見ているのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/03/09
    「『この国の、この課題を、(国連を通じて他国の状態とも比較し、)こう認識し、こう解決した』を蓄積することは、次世代や後に続く国々への知恵やノウハウという形で『財産』を残すことにつながります。 」