タグ

2022年11月16日のブックマーク (5件)

  • Ruby on Railsを推進する「The Rails Foundation」発足、理事長にDHH氏が就任。Cookpad、GitHub、37signals、Shopifyなどが創立

    Ruby on Railsを推進する「The Rails Foundation」発足、理事長にDHH氏が就任。Cookpad、GitHub、37signals、Shopifyなどが創立 創立メンバーとなる企業はCookpad、Doximity、Fleetio、GitHub、Intercom、Procore、Shopify、37signals。理事長にはRuby on Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏が就任します。 The Rails Foundation kicks off with one million dollars from @cookpad, @doximity, @fleetio, @github, @intercom, @procoretech, @Shopify, and @37signals to improve the

    Ruby on Railsを推進する「The Rails Foundation」発足、理事長にDHH氏が就任。Cookpad、GitHub、37signals、Shopifyなどが創立
    YassLab
    YassLab 2022/11/16
    “Ruby on Railsの開発自体は引き続きコアチームが行い、Rails Foundationはドキュメント、教育、マーケティング、イベントなどエコシステムの維持と発展をミッションとします。”
  • STIとautoloadingとRails 7 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。マネーフォワード クラウド会計Plus (以下会計Plus)でエンジニアをしているぽっけです。 しばらく前に、会計PlusのRails 7へのアップグレードが完了しました。その中では様々な対応を行いましたが、この記事では特に印象的だったSTIとautoloadingの対応についてご紹介しようと思います。 STIとautoloadingは相性が悪いです。Rails 7以前は簡単な修正でこれらが共存して動いていましたが、Rails 7ではそのコードが動かなくなってしまいました。この問題は最終的には修正されましたが、それまでに紆余曲折あり修正までに何回ものPull Requestが必要になりました。 ⁠対象読者 Ruby on Railsを使用した開発経験があることを前提としています。また、STIやautoloadingについて詳細な説明はしません。それらを知らない場合は、該当するR

    STIとautoloadingとRails 7 - Money Forward Developers Blog
    YassLab
    YassLab 2022/11/16
    “STIとautoloadingは相性が悪いです。Rails 7以前は簡単な修正でこれらが共存して動いていましたが、Rails 7ではそのコードが動かなくなってしまいました。この問題は最終的には修正されましたが、それまでに紆余曲折あり”
  • Rubyを手軽にブラウザ上で動かすことが可能に WebAssemblyを使って解消する、Rubyの動作環境問題

    プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、齋藤優太氏。「Ruby meets WebAssembly」のテーマで、WebAssembly上でRubyが動くようになった経緯、テクニック、ユースケースについて発表しました。全2回。前半は、なぜWebAssembly対応をするのか、そのモチベーションと経緯について。 登壇者の自己紹介とアジェンダ紹介 齋藤優太氏(以下、齋藤):いやぁ~、緊張しますね(笑)。みなさんおはようございます。 会場:おはようございます。 齋藤:「Ruby meets WebAssembly」ということで、今日は最近少し話題になっているRubyWebAssemblyの話をしようと思います。よろしくお願いします。 (会場拍手) RubyWebAssembly上で動くようにな

    Rubyを手軽にブラウザ上で動かすことが可能に WebAssemblyを使って解消する、Rubyの動作環境問題
    YassLab
    YassLab 2022/11/16
    #Ruby #WebAssembly “『ブラウザ上でirbを動かす』これが本題ですね。次のデモは、なんとirb(Interactive Ruby)が動きます。これ見えますかね? 普通のirbですね。これはブラウザで動いているんですよ。コンソールじゃないんです
  • フレームグラフを読むのは簡単ではありません

    Speedshopによる『Ruby Performance Newsletter(日語版)』をお届けします。 翻訳:島田 浩二 フレームグラフを読むのは簡単ではありません。 練習が必要です。ですが、ちょっとしたコツもあります。ここではそれを紹介します。 フレームグラフやウォーターフォールチャートを呼ばれる種類の可視化を見ないで1日を過ごすことは、ほとんどありません。大抵はSpeedscopeやChrome DevToolsで、そういった可視化を目にしています。 著書の多くやワークショップの中でフレームグラフの読み方を教えていると、そこでつまづく人を見かけます。フレームグラフを読んで理解するのは、ある程度はスキルの話です。スキルを身につけるには、絶え間ない練習が必要です。 ただ、フレームグラフを読むスキルはサブスキルに分解できます。その場合に最も重要だと私が考えるのは、「どのフレームが重要

    YassLab
    YassLab 2022/11/16
    “フレームグラフはパフォーマンス向上のための重要なツールです / 試し続け、見続けていけば、最終的には効果的に使用するのに必要な「パターン認識」を学べるはずです”
  • イラストの作成依頼・発注ならLoose Drawing

    イラスト制作について ビジネスにおいて重要な役割を果たすイラスト。Loose Drawingは、シンプルかつ親近感溢れるデザインのイラストを提供しており、Webサイトや記事、書籍、ポスターなど、あらゆる媒体に最適です。 私たちは、ビジネスシーンにおける多様なニーズに応えることを心がけており、お客様のご要望に合わせたカスタマイズイラストの制作も承っています。お客様のイメージを具体的に、そして鮮明に伝えるための完璧なイラストをご提供します。 Loose Drawingには、経験豊かなベテランイラストレーターが在籍しています。ご予算に合わせて、あなたの理想を現実のものとするお手伝いをいたします。今回は、Loose Drawingを利用しようと考えているあなたに向けて、料金の相場、オーダーの流れ、おすすめのイラストサービスをご紹介します。 イラスト制作に関するご不明点やご不安を、このガイド記事を通

    イラストの作成依頼・発注ならLoose Drawing
    YassLab
    YassLab 2022/11/16
    “当サイトで配布しているイラストは商用・非商用問わず自由にwebサイトや印刷物等に利用頂けます。もしついでに「イラスト:Loose Drawing」などクレジットを入れてもらえると嬉しいです”