タグ

2023年5月11日のブックマーク (3件)

  • RubyKaigi 2023 参加記 #3 - "Ractor" reconsidered (Day1) | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは!Engagementでエンジニアをしている渡邉(@eityans)です!RubyKaigiに参加しています! RactorはRuby3.0から導入された並列処理を実現するため抽象化されたインターフェースです。Ractorの登場により、並列処理に興味を持った方も多いのでは無いでしょうか。たらい回ししました? このセッションでは、笹田さんよりRactorの現状と課題、および将来の展望についての説明がされていました。 具体的な資料は公開されているので、詳細はそちらを見てもらいつつ、ここでは概要を説明していきたいと思います。 https://atdot.net/~ko1/activities/2023_rubykaigi2023.pdf 現状のRactorが抱える課題講演は、現在のRactorが抱えている難しさや、課題の説明から始まりました。 現時点で、開発者の目線ではRactorシス

    RubyKaigi 2023 参加記 #3 - "Ractor" reconsidered (Day1) | Wantedly Engineer Blog
    YassLab
    YassLab 2023/05/11
    "tarai関数を使ったベンチマークでは高いパフォーマンスを誇るRactorでしたがいくつかの状況ではRactorを利用するとパフォーマンスが遅くなる / Ractorが並列処理を実行するために必要とする処理のオーバーヘッドが多いため"
  • RBS meets LLMs - Type inference using LLM

    黒曜 / @kokuyouwind Work at: Leaner Technologies, Inc.

    RBS meets LLMs - Type inference using LLM
    YassLab
    YassLab 2023/05/11
    “With ChatGPT, can we infer the type from the meaning of a word? / ChatGPTを使えば、単語の意味から型を推測できるのでは?”
  • Ruby: 数値のゼロチェックには'== 0'よりも'zero?'メソッドを使おう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Use zero? for comparison of numerics like Integer, Float and BigDecimal - Andy Croll 原文公開日: 2022/10/31 著者: Andy Croll 日語タイトルは内容に即したものにしました。 Rubyの構文や標準ライブラリが提供するメソッドは、他の言語に比べて読みやすさ(と喜び)をしばしば優先しています。 その例の1つは、値をゼロと比較するときのシンタックスシュガーです。 それぞれのドキュメントのzero?メソッドの項を読んでみてください。 Integer#zero? Float#zero? Numeric#zero? BigDecimal#zero?1 🔗 以下のように書くよりも 値が0に等しいかどうかのチェックを条件に書く。 if n

    Ruby: 数値のゼロチェックには'== 0'よりも'zero?'メソッドを使おう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    YassLab
    YassLab 2023/05/11
    "Integerは==構文の方が高速ですが、Floatでは.zero?の方が勝っています。しかし重要なのは、どちらも1秒間に数百万回実行される点では同じということ / コードではパフォーマンスへの影響を気にするより読みやすさを重視"