タグ

2024年3月4日のブックマーク (7件)

  • Rails Girls Tokyo 16thでコーチ & LTをしました|chobishiba

    Rails Girls Tokyo 16thでコーチ&LTをしました。 Rails Girlsとは 女性がテクノロジーを理解し、アイデアを構築するためのツールとコミュニティを提供することを目的とした非営利団体です。その一環としてプログラミングに興味と関心があるけれど、未経験の女性を対象とした環境構築〜Rails アプリの作成・公開まで行うワークショップを開催しています。 世界中で行われているので開催地の名前がつきます。今回は東京の16回目でした。 応募15thで久しぶりにコーチさせてもらって楽しかった ので、えんじぇるさんとまいむさんが16thをされると聞いた時に、今回も何かしらお手伝いできたらなという気持ちで応募しました。でも東京は応募が多いと聞いてたので、落ちたら落ちたでそれは十分コーチ足りてるということでいいことだよなぁ〜とそんな気持ちで応募してみたら運よく受かったというそんなご縁で

    Rails Girls Tokyo 16thでコーチ & LTをしました|chobishiba
    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    "form_withに関してド忘れ連発。「こんな風にしてみたい!」のGirlsのリクエストに対して「できる!できるんだがどうやってだったっけ??」となりRailsガイドを一緒に見ながら乗り切ってました(いつもお世話になってます)"
  • 2024年4月入学の皆さんへ - CIT Computer Science

    BYODのPCの購入について すべての専門の講義においては、各自のPCを使って講義を行いますので、入学までに下記のApple社製 MacBook Air または Mac Book Pro を用意してください。 【Mac Bookの仕様】 画面サイズ:13~16インチまでどれでもよい。通学の持ち運びなどを考慮して、13もしくは14インチを勧める。 CPU:(M1)、M2、M3、M3PRO どれでもよい メモリー:16GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 SSD:512GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 ※M1であってもメモリー、SSDの容量が適正であれば、講義内容の動作はしますが、処理速度が大きく異なります。「M1 M2 M3 比較」などのキーワードで調べてみてください。 Apple社の保証のApple Careは、必須ではありません。あくまでも保険的な内容ですから各自の判

    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    “すべての専門の講義においては、各自のPCを使って講義を行いますので、入学までに下記のApple社製 MacBook Air または Mac Book Pro を用意してください。”
  • 小・中・高のプログラミング教材で見るプログラミング教育の現在と未来

    2030年代の情報教育について小・中・高を通じた体系的・継続的な情報活用能力を育成する枠組みの必要性を提唱し、無料のプログラミング教育の教材開発や提供等で現場をサポートするNPO法人「みんなのコード」。CTOの安藤祐介氏に活動内容や情報教育を取り巻く現状や課題感を聞いた。 2020年より必修化が進む プログラミング教育の現状 安藤 祐介 特定非営利活動法人みんなのコード CTO 在学中よりウェブサイト制作、起業準備に携わり独立。フリーランスとして多数のウェブシステム開発を手掛ける。その後、楽天株式会社などの国内外の様々なIT企業のソフトウェア開発担当を経て、2015年 Facebook (現 Meta) 入社。アジアとヨーロッパ、9カ国からなる多様なエンジニアチームを統括。その後、2023年より現職。 プログラミング教育とは、プログラミング言語を用いてコンピュータに指示を与える方法を学ぶと

    小・中・高のプログラミング教材で見るプログラミング教育の現在と未来
    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    “「みんなで生成AIコース」はMicrosoft Azure OpenAIのAPIを利用しているため対話内容がAIの学習データに利用されない / 利用者が提供する情報は教師のGoogleアカウントだけで、児童・生徒の個人情報保護やセキュリティに対応”
  • Rails による API 専用アプリケーション - Railsガイド

    このガイドの内容: API専用アプリケーションを支援するRailsの機能 Railsの起動時にブラウザ向け機能をオフにする方法 ミドルウェアの選定 コントローラで使うモジュールの選定 1 APIアプリケーションについて 従来、Railsの「API」というと、プログラムからアクセスできるAPIをWebアプリケーションに追加することを指すのが通例でした。たとえば、GitHubが提供するAPI はカスタムクライアントから利用できます。 近年、さまざまなクライアント側フレームワークが登場したことによって、Railsで構築したバックエンドサーバ―を他のWebアプリケーションとネイティブアプリケーションの間で共有する手法が増えてきました。 たとえば、Twitterは自社のWebアプリケーションで パブリックAPI を利用しています。このWebアプリケーションは、JSONリソースを消費するだけの静的サイ

    Rails による API 専用アプリケーション - Railsガイド
    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    “「RailsでJSONを出力するのは大げさすぎませんか?Sinatraじゃだめなんですか?」”
  • 睡眠する技術という発表をしました - 若くない何かの悩み

    会社の忘年会 TechTalk で「睡眠する技術」という発表をしてきました。 speakerdeck.com 来年もよろしくお願いいたします。

    睡眠する技術という発表をしました - 若くない何かの悩み
    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    “会社の忘年会 TechTalk で「睡眠する技術」という発表をしてきました。 ”
  • いつか起業したいエンジニアへ - Qiita

    はじめに 34 歳のとき、勤めていた会社の経営が傾き早期退職を促されたのを契機に独立しました。その後、41 歳で Authleteオースリート 社を設立しました。諸般の事情で現在も Authlete 社の代表取締役という肩書きを持っていますが、経営者的な仕事は他の人に任せ (参照: シリコンバレーのプロフェッショナル CEO を迎えて米国市場に挑戦する日のスタートアップの話)、50 歳目前の現在もプログラマとしてコードを書き続けています。 Authlete 社設立 (2015 年 9 月) から 8 年半弱経過したものの、まだまだ小さな会社で道半ばであるため、起業家として何か語るのは時期尚早ではあるものの、軽い体調不良が長引く中、『自分のエンジニアとしてキャリアを振り返ろう!』という記事投稿キャンペーンを見かけ、生きているうちに子供世代のエンジニアの方々に何か書き残しておこうと思い、文章

    いつか起業したいエンジニアへ - Qiita
    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    "会社設立はできるだけ遅らせるべき / 設立すると、その時点からお金がどんどん減っていくから / その本質は「資金を消費する活動を開始するのは可能な限り遅らせるべき」ということ / 創業期に財務問題を抱えずに済む"
  • https://twitter.com/tumada/status/1764304843420950618

    YassLab
    YassLab 2024/03/04
    “「製品開発よりビジネスモデル考案の方が難しい」というあたりも、初期の起業家を見てて最近特に感じるところです。”