タグ

ブックマーク / www.1101.com (4)

  • HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com

    ずっと昔から 「お客さんがわからなかったものは 自分が間違ってる」 と考えていた宮茂さんという人は つくり手の中でも珍しいタイプですよね。 Mr.Miyamoto has been unique to think that "if the players don't understand it, their's fault in the design I made". Were there many designers who thought that way?

    YassLab
    YassLab 2024/02/19
    "思い込みで語るつくり手が多い / 'お客さんがこう反応する'っていう事実があって、'それはなぜだろう?'という仮説があって、そこではじめて'じゃあどうすれば根っこの問題が解決できるだろう?'って考えなきゃいけない"
  • 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。 - ほぼ日刊イトイ新聞。

    ぼくが「ほぼ日」をはじめたばかりのころに、 当時、HAL研究所の社長をやってた岩田さんに 「経営というのはなんでしょう?」という 質問をしたのを覚えてます? Do you remember the time I asked you the definition of management? It was around when I just started up Hobonichi, when you were president of HAL Laboratory.

    YassLab
    YassLab 2024/02/10
    “物事って、やった方がいいことの方が、実際にやれることより絶対多いんですよ。やったほうがいいよねっていうことが山ほどあるんです。だから、やった方がいいことを全部やると、みんな倒れちゃうんです。”
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム - Only is not Lonelyについて

    <Only is not Lonelyについて> 今回は、また、長いです。 全部で240行あります。 「ほぼ日」のサイトにはじめてきた人に、 なにか、言葉を目に入れてみたかった。 しばらくの間は、 「It's getting better all the time」と書いてあった。 それを憶えている人は、相当な「ほぼ日」ファンだね。 ぼく自身でも忘れかけていたくらいだもの。 その時は、 「ま、いまはこんなものですけれど、 だんだんよくなるはずですからお楽しみにね」くらいの、 言い訳も兼ねたご挨拶として掲示したのでしたが。 そのうち、いつまでも「だんだんよくなる」と 言い続けるのって芸もないし、 なんとなくだらしない感じもするよなぁ、と思ってね。 それに、このフレーズって、 ビートルズの曲名のそのまんまパクリだしね。 借り着みたいで落ちつかなかったんだよな。 で、考えてみたら、ぼくはコピーラ

    YassLab
    YassLab 2023/02/25
    “Only is not Lonely - 「欧米人はみんな弁護士だと思え」が欧米人と接する上での基本的スタンスなのだと思います。逆にいうと、欧米人が日本人と接する基本的エチケットは「日本人はみんな詩人だと思え」でしょう。”
  • 【無料公開】第一章〜第三章 - 岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞

    「なぜそうなるのか」がわかりたい。 ご褒美を見つけられる能力。 プログラムの経験が会社の経営に活きている。 それが合理的ならさっさと覚悟を決める。 「プログラマーはノーと言ってはいけない」発言。 当事者として後悔のないように優先順位をつける。 ◆岩田さんのことばのかけら。その3 第一章岩田さんが社長になるまで。 高校時代。プログラムできる電卓との出会い。 高校生のとき、まだパソコンということばもないような時代に、わたしは「プログラムできる電卓」というものに出会いました。それで授業中にゲームをつくって、隣の席の友だちと遊んでいたのですが、思えば、それがゲームやプログラムとの出会いですね。 その電卓はヒューレット・パッカードという会社がつくったもので、アポロ・ソユーズテスト計画のときに宇宙飛行士が持っていって、アンテナの角度の計算につかったというふうに語られていました。当時、とても高かったんで

    【無料公開】第一章〜第三章 - 岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞
    YassLab
    YassLab 2019/10/30
    “「大革命をするから、5年待ってください。そのあいだは利益は出ません」と言ったら、社長はクビになるんですよ。だから、毎年、一定水準の利益を出しながら、でも、変えていかなきゃいけない。”
  • 1