タグ

ブックマーク / gunji.blog.shinobi.jp (16)

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 虎部隊パイロットと米軍衛生兵

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 665 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 03:37:43.28 ID:??? サイパン島に上陸した米軍を叩くため、銀河爆撃隊の護衛となった 零戦「虎部隊」の菅原氏。 米軍の対空砲火で被弾し、機体が火達磨になってアスリート飛行場に強行着陸 したが、そこはすでに米軍の占領下におかれていた。 燃える機体からひきはなされ、大ヤケドを負っている菅原氏に米兵が数十人とりまき、 外科治療を行い、一段落して点滴治療がはじまった直後に、突然に銃撃が始まった。 薄暮の日兵の反撃である。銃撃がはじまった途端、菅原氏のまわりにいた 米兵はすばやく掩体壕の下に掘られた穴に避退し、残ったのは衛生兵と菅原氏の 二人のみになった。 衛生兵は激しい銃撃になんら動ずる気色もなく

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 日露戦の通信兵

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 659 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/03/09(土) 18:35:21.64 ID:z8RMQHZZ 世界初の電子戦が行われたのは日露戦争の旅順攻略戦 日艦隊が発信した電文をロシアの通信兵が同じ周波数で乱打しました。 旅順要塞降伏後、捕虜になったロシアの通信兵と日の通信兵がお互いに顔を合わせ 「お前だったのか!!!」と大爆笑。特徴があるので通信兵はお互い分かるらしい。 二人は無線機を前に通訳官を間に談笑していたが、数時間後殴り合っていたらしい。 何でも原因は電波の受信を最大にするには出力を大きくするか?、使っていない周波数に合わせるか? だったそうです。 その後、八木アンテナが開発されて、喧嘩の原因は解決しました。[2回]

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 哀れシャーマン

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 651 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 16:46:48.86 ID:??? ノルマンディ上陸作戦で防御の強固なオマハビーチには、 新兵器のキャンバス製の浮上航行装置を装着したシャーマンDD戦車が投入された。 浮上航行戦車はキャンバス製の囲いで浮力を得て、 車体後部のスクリューで走行する仕組みである。 シャーマンDD戦車は、沖合5.5キロの地点で輸送船から海上に降ろされたものの、 当日は2メートルの波高のため、浸水やキャンバスが破れるなどで、 発進した29輌のうち次々と27輌が海没、 ようやく浜辺まで到着した2輌も役に立たなくなっていた。...[0回]

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 米国本土を爆撃したパイロット

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 648 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 02:45:09.04 ID:??? ナイトスクープじゃないけど、アメリカ土を水偵で爆撃したパイロットが 現代の航空機で再び飛行するドキュメンタリーがあったな 米側のパイロット が結構気を使っていたのが印象的だった 649 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 10:58:48.94 ID:??? >米側のパイロットが結構気を使っていたのが印象的だった どういう意味で? 650 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 16:15:32.77 ID:??? 被害は森林火災程度だけどアメリカ歴史上唯一の外国軍用機による空襲で 成功させたパイロットは

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 軍隊は遊んでいるようなもの

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 483 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 00:13:36.05 ID:??? >>471 誰だったかは忘れたけど、陸軍に召集された力士が、 新兵生活のあまりのつらさに泣いていた戦友を、 「泣くな、これぐらい、相撲部屋に比べれば遊んでるみたいなもんだ」と慰めたところ、 その言葉がどこからか小隊長の耳に入り、呼びつけられる破目に。 「貴様、軍隊をなめとるのか!その相撲部屋の暮らしとやらを言ってみろ!」 力士が仕方なく、小隊長に相撲部屋の毎日を事細かに語ったところ、 「う~ん、確かに軍隊は遊んでるみたいなもんだなあ」。 484 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 01:31:56.22 ID:??? >>483 素直に

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 料理人の魂

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 456 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 23:08:26.69 ID:??? 昭和16年初め、東京・帝国ホテル。 当時の料理長、石渡文治郎が、部下の若手コック13名に指示を下した。 「調理場の銅鍋を集め、隠せ」。 日露戦争を経験していた石渡文治郎、このまま戦争が激化すれば、 鉄や銅製品はいずれ没収されることになり、 料理人の魂ともいうべき銅鍋も、必ず取られることを予見していたのである。 隠し場所は帝国ホテルからやや離れた、直営レストラン「リッツ」の地下二階。 大八車に銅鍋を積み、菰をかぶせて荒縄で縛り、 裏道を通るとかえって怪しまれるとばかり、日比谷の表通りを経由して丸の内警察署の横を通り、 500個以上の銅鍋のこと、一度運ぶのに20分を毎日、

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 国鉄とスエズ運河

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 165 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 23:42:26.34 ID:??? 昭和50年春、エジプトのスエズ運河庁長官一行が来日、国鉄社を訪れた。 「新幹線の運行管理技術をスエズ運河に適用できないだろうか? 第3次中東戦争で破壊された技術を復旧するにあたって、新技術のかたまりである新幹線を調べに来た、 協力してくれるなら、何とか導入したい。 実は運行管理技術はスエズ運河開通して以来、昔のままで、追突事故が絶えないのだ」。 当時のスエズ運河は全長169kmの単線、途中2箇所に行き違いのポイントがあり、 船が起こす波で土手の砂が崩れ落ちるのを防ぐため、航行制限速度は7・5ノットを厳守、 スエズ運河航行中はスエズ運河専属の水先案内人が乗船し、 運行

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 頼むから

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 21:06:59.06 ID:??? 1958年のアメリカ映画「勝利への潜航」。 潜水艦艦長を演じたロナルド・レーガン、言うまでもなく、のちの大統領が思い出話に語るには、 「艦長を演じるにあたっては、傍らにいた海軍士官が小声で脇台詞をつけてくれたので、 オウム返しにその号令を唱えたところ、艦はするするとサンディエゴを出港、夕日の沈む太平洋へ向かったものだ」。 しかし、実際にロケの舞台になったディーゼル潜水艦「ベスゴ」SS-321のクルーに言わせると事情はやや異なる。 レーガンの命令は艦長の命令と心得よ、と命令されていたクルーが、台詞の練習を始めたレーガンの命令を真に受けて、 正しいイントネーションの練習の

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 昨日の敵は今日の友

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 677 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2012/02/05(日) 14:15:54.18 ID:G+N4vmkH 現代編になってしまうが。 俺は高校の時、1年間USAにホームステイしていた。 ところが当時、米国は不況真っ盛り。もちろん経済的負担の大きいホストファミリーも不足状態。 そんな中、俺は退役軍人の家にステイすることになってしまう。ファミリー自体は私のことをとてもよくしてくれたが、となり(といっても歩いて15分はかかるが)に住んでいたホストファザー父は私のことを邪険に扱う。 さて、ある日、ホストファザーに連れられて、ホストファザー父の家に行ったところ、ホストファザー父氏、テレビで第三次ソロモン海戦についてやっている番組を見ていた。ホストファザーが私に囁く「彼、この戦いに参

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 救助のためなら機密など、ましてやスピード違反など

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 621 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 19:05:22.36 ID:??? 戦艦大和スレより 6 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 05:39:23.44 ID:??? 日海軍は当初「長門」の最大速度を23ノットとし、来の速度を秘匿にしていた。当時軍艦の当の速力等のspecは軍の最高機密となっていました。 しかし、米英は「長門はもっと速い」と疑っており、英国は、「長門」の煙突位置など艦上構造物の配置から機関面積を予想、26ノットは出ると予測していた。 そんな時に、関東大震災が発生。この時連合艦隊は演習のため渤海湾に集結して大連沖で訓練中だった。 「東京横浜が大震災で全滅らしい」という緊急入電が同日の午後

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 ドン!

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 379 名前:372[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 16:18:45.52 ID:??? 田舎だからなのか、祖父から聞く話は 帝国陸軍らしからぬギャグ話や怪談ばっか。 八甲田山の亡霊(笑)事件とか、好きな米軍機トーク事件とか、カニ料理で小隊全滅事件とか でも空襲の話は文献で見聞きする以上に凄惨だった。 380 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 20:28:12.65 ID:??? >>378 >力の限り敵機を威嚇、罵倒 精神論もそこまでくると、凶器というより笑っちゃうな 381 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 21:17:42.88 ID:??? >>380 命令する方も、なんと命令したものか

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 決戦型ブラウス

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 880 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 07:40:01.15 ID:??? 閉塞感にまみれたイメージがある戦時中でも「贅沢は敵だ」の看板に「贅沢は素敵だ」とイタズラされまくって当局が困ってたって話があるしね。 図書館なんかで「戦時中の商業広告」みたいながあるから読むとその辺りの当時のユーモアが分かる。詳しいタイトルは失念したがビジネス書籍棚の広告・マーケティングコーナーにある黄色いだ。 余談だけど広告=黄色ってイメージがあるのはなぜだろうな。電通、博報堂、ADKと聞くとどれも黄色がイメージされる。俺だけかな。 881 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 07:51:30.18 ID:??? 注意を引きやすい

    aegis09
    aegis09 2011/09/20
    "決戦型ブラウス"
  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 テントで分かる軍隊の士気

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 17:16:08.70 ID:??? 198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/04/17(金) 00:13:13.59 ID:QJ5/BtSwO この話は有名じゃないのか・・・。 イラク・サマーワ基地の自衛隊が設営したテント群は杭の位置や紐の角度まで すべて寸分違わぬように統一されており、端から見ればロープは全て重なる状態だった。 これを見た各国の高級士官は、さすが日の軍隊は士気が高いと絶賛した。 兵法に、整然と統率され規律の取れた軍隊は士気が高いため攻撃を加えてはいけないとある。[7回]

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 運命の出会い

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 422 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 00:59:24.21 ID:??? うちのじいちゃんとばあちゃんの話 じいちゃんは兵隊で南方に行ってた 慰問袋をおくったのがばあちゃんだった 他の人に送られた慰問袋と違って 家族のこととか、村のこととか、「今日は稲刈りをしました。新米は美味しかったです。兵隊さんにおにぎりにしてべてもらいたいです」みたいな文とか 何度も繰り返し読んでたそうな 戦争が終わって慰問袋の女の子に会いたくなったじいちゃんは学校の名前からばあちゃんを見つけ出した 戦争孤児になっていたばあちゃんは親戚の家でこきつかわれてたらしく 「俺の嫁にくるか?」 「なる!」 二つ返事でばあちゃんは答えた そのまんま誘拐みたいに二人で逃げて、ば

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 俺の歌を聴け

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 20:51:43.53 ID:??? もう聞き飽きたネタだろうが。。。 支那戦線。 川を境に両岸で対峙した日中両軍。 中国軍と支那派遣軍に両方に電波の波長がある人間が居たのが運の尽き 兵站に悩む支那派遣軍の師団は、なにかこう中国軍の士気を削ぐことはないかと考えた そこに「中国の民謡を歌うのはどうか?」と言う意見があり採用。早速拡声機等で聞こえるように放送を始めた すると中国軍陣地から、何故か日の民謡の大合唱が聞こえてくる。 たまらず、日軍も各将兵を集めて大合唱で対抗した。 その戦いは一ヶ月に及んだという 385 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 20:53:43.24

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板 鉄道連隊OBとタイ国鉄

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 351 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 02:12:25.37 ID:??? >>348 じゃ、鉄ヲタは鉄道部品屋のカモ、となるわけだが、 希少価値においておそらく鉄道部品では最大、値段をつけようにもつけられないのが、 現在、たった1枚が日に里帰りしている「泰緬鉄道に出征したC56型蒸気機関車のナンバープレート」。 鉄道省の蒸気機関車には砲金で作られたナンバープレートが前後左右、1両に4枚取り付けられており、 これは鉄道省に新造配属後、陸軍鉄道連隊に徴用されて海を渡ったC56も例外ではなかった。 輸送中は取り外され、泰緬鉄道入りの前の試運転で付け直される念の入れよう、 日鉄道省の機関車であることを示す誇りの象徴であったのだ。 だが、泰緬鉄道

  • 1