タグ

環境と統計に関するahahasasaのブックマーク (4)

  • クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.

    池田先生がまたなんか小躍りしてられますなぁ、と思っていたらコロンビア大学の統計と政治学教授アンドリュー・ゲルマンのブログで物理学者のPhilという方(プロフがなくて、詳しい事はわかりません)がクライメートゲートへの感想を書いてられました。タイミングも良かったし、書いていることも同意できるので訳してみました。で、気候変動についての文章を訳してはいるんですが、人為的気候変動の問題について深い興味があると言うわけではありません。それ関係の学界が人為的気候変動が起こっているということでまとまっているのなら、専門家ではない人間としてはそう考えるのが妥当なんだろう、というぐらいです。実はこの問題についての個人的な興味は、その気候変動の問題そのものよりも、専門家でもないのに学界での主流派は間違っている、間違っているはずだ、と断言できる人たちの方に興味があります。なぜ彼らはそう信じるのか?それ関係について

    クライメートゲート:あなたは何を信じる事を選ぶのか? - P.E.S.
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/09
    気候変動の問題は経済的な問題を内包しているからたちが悪いということ
  • 草食系消費者の国、ニッポン?32カ国を対象にしたCSR意識調査を発表

    「世界32カ国CSR消費者意識調査」メディアリリースより「Q.この一年で、あなたは社会的責任を果たしている企業に対し、その商品を積極的に購入したり、知人に積 極的にその企業に関する良い情報を流したりなどして自分なりに「サポート」をしたことがありますか。」 「CSR活動というと、どんな活動を思い浮かべますか?」「CSRにコミットした企業というと、どんな社名を思い付きますか?」「企業には、どんなCSR活動に力を入れてほしいですか?」そんな質問を世界中の消費者に問いかけるアンケート調査の結果が、9月に発表された。その結果から、CSRに対する日の消費者の独特な考え方や姿勢が浮かび上がってきた。 「世界32カ国CSR消費者意識調査」は、昨年から今年にかけて、(株)NTTデータスミスとカナダの社会調査機関グローブスキャンが共同で実施したもの。約32,000人の消費者が参加したこの調査の結果は、私たち

    草食系消費者の国、ニッポン?32カ国を対象にしたCSR意識調査を発表
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/11/10
    CSRをアピールしていて、逆に胡散臭くなっているとこもあるし、本当にしっかりやっているのにあまり知られていない会社があるのも事実。
  • 「世界がもし100人の村だったら」のポスターで世界の中の自分を知ろう

    自分がパソコンとiPhoneを使って、毎日ネットしてメールしてTwitterしていると、つい誰もが同じようなことをしているような気になってくる。同じ日人でも、メールやネットは携帯しか使わない人もいれば、情報はテレビと新聞でしか仕入れない人もいるというのに。 そういう近視眼的になりがちな視点を見直させてくれるのが「世界がもし100人の村だったら」だ。日でもがベストセラーになったので、どういう内容か知っている人も多いだろう。 2001年頃から世界中に広まった、この統計学的ストーリーの情報部分をピックアップして、香港在住のデザイナーToby Ng Kwong Toはグラフィックのポスターを作成した。これがシンプルでカワイくて、情報もメッセージもダイレクトに伝わってくる素晴らしいものなので、いくつかご紹介しよう。 GENDER [男と女] ほぼ半数。 AGE [大人と子ども] 大人が7割。世

    「世界がもし100人の村だったら」のポスターで世界の中の自分を知ろう
  • 市区町村別の自動車CO2排出量の「見える化」サイト開設|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    国立環境研究所は2009年7月6日、「環境GIS」ホームページに「自動車CO2排出量マップ」サイトを開設した。「環境GIS」は環境汚染の状況を地理情報システム(GIS)を用いて提供するサイトで、市区町村別の自動車CO2排出量について、「人口一人当たりの排出量」と「総排出量」を地図上に排出量区分に応じて色分け表示される。(サイトのURLは末尾参照) マップに使用されている自動車からのCO2排出量は、同研究所が道路交通センサス自動車起終点調査のデータから推計する方法を開発し、算出した1999年および2005年における全国の市区町村別CO2排出推計値を用いている。「人口一人当たりの排出量」の場合、地図上でクリックすると両年における同地域の乗用車、貨物車、全自動車について数値が表示される。「総排出量」の場合も同様に表示される。 2008年に地球温暖化対策推進法が改正され、都道府県および特例市以上

  • 1