タグ

2010年10月6日のブックマーク (16件)

  • Tablet PC for developing nations

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    来年のCES
  • 印象に残る名刺の作り方

    2013年12月25日 インスピレーション, 名刺 みなさんはどんな名刺をお持ちですか?またはどんな名刺に目を奪われますか?今働いている会社の名刺ではなく、個人の名刺を作ってみたくないですか?どうせ持つならインパクトのあるものがいいですよね!最初の印象をグッとよくする名刺の作り方がWeb Designer Depotで紹介されていたので意訳してみます! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webデザイナー・デベロッパーとして、私たちは紙媒体を利用したマーケティングを見落としがちです。しかし、会議などクライアントと面と向かって会う場合や今後一諸にビジネスをするかもしれない誰かと出会ったとき、印刷物は非常に役に立ちます。名刺を持つことはあなた自身をオフラインの世界で宣伝するとてもいい方法です。 もちろんWebデザインは創造的な分野であるので、名刺にポートフォリオのような、自分のスキルを見

    印象に残る名刺の作り方
  • 地頭・コミュ力を鍛えるたった2つの簡単なやり方-現役コンサルタントにインタビュー(3) | 外資就活ドットコム

    コンサルに求められる地頭・コミュ力を鍛えるには? 外資就活ドットコムOB訪問企画、現役外資系コンサルタントへのインタビュー、第3回です。 今回は「優秀な人材とは?」というテーマでお話いただき、そうした人材像にどうしたら近づくことが出来るのかについて掘り下げていきます。 話をしていて頭が良いと思うかどうか ―コンサルタントとして『優秀な人材』の要素は、どんな点にあるでしょうか。 うーん、難しい質問だねぇ…アウトプットの質の高さだったり、コミュニケーション能力だったり…ちょっと言葉にはできないな。 ただ、不思議と誰に評価を聞いてもマイナスの評価が出ない人っているんだよね。評価しているポイントは人によってそれぞれ違うんだけど、とにかくマイナスの評価が一切出てこない。そういう人が『優秀』なんじゃないかな。 ―少しずつ紐解いていきたいのですが、まず、コミュニケーション能力とは具体的には何でしょうか。

    地頭・コミュ力を鍛えるたった2つの簡単なやり方-現役コンサルタントにインタビュー(3) | 外資就活ドットコム
  • 無給油で2400km走行、市販車の世界記録 | WIRED VISION

    前の記事 ネバダ核地域を警備する自律型ロボット(動画) 無給油で2400km走行、市販車の世界記録 2010年10月 6日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Chuck Squatriglia Photo: Volkswagen 英国人ジャーナリストが運転する普通のフォルクスワーゲンが世界記録を作った。タンク1杯のディーゼル燃料で1500マイル[約2400キロメートル]を走ったのだ。米国横断のだいたい半分の距離に相当する距離だ。 『The Sunday Times』紙のGavin Conway氏は、約2日間のドライブで、英国ケント州メイドストンからフランス南部へ行った後、引き返した。The Sunday Times紙の記事(要購読)で、Conway氏は1527マイルを運転したと語っているが、独Volkswagen(VW)社が出した公式な数字は1531マイルとなっており

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    実際、VWが世界で一番すごいと思う。
  • 的中!リーダータイプ別診断でベストチームを結成せよ|【Tech総研】

    多くのエンジニアにとって避けては通れない、開発チームやPMなどのリーダーへのキャリアステップ。今回、あなたがどんなタイプのリーダーなのかを診断し、良きリーダーになるために何をするべきか、専門家の意見を元に探ってみた。 「例えばPMなど正式なリーダー職に就いていなくても、一人でも後輩がいて、その人に対して何らかのアドバイスをしたり、影響を与えているのならその時点ですでに立派なリーダーなんです」と語るのは、今回作成したリーダーチェックツールの監修をお願いした、人財創研代表の平尾氏。 つまり特に明確な役職がない若手エンジニアの中にも、すでに多くのリーダーが存在していることになる。そこに人事的な権限が与えられることで、PMなどのマネジメント職に昇格することになる。 そこで今回、平尾氏のアドバイスを元にリーダーを大きく4つのタイプに分類して、それぞれのタイプの特徴、同じく4つのタイプのメンバーに対し

  • 販促会議賞課題 5 応募者ID F2A482DE17 どんなにコミュニケーションツールが多様化しても、 ティーンのシャイな気持ちは、いつの時代も変わりません。 「胸に秘めた大切な想い」 「切り

    販促会議賞課題 5 応募者ID F2A482DE17 どんなにコミュニケーションツールが多様化しても、 ティーンのシャイな気持ちは、いつの時代も変わりません。 「胸に秘めた大切な想い」 「切り出せなかった告白の言葉」 コカ・コーラはそんな十代のピュアな気持ちを応援します。 コカ・コーラのボトルにメッセージをこめて 大切な人に想いを届けよう。 バレンタインデーやホワイトデーのように、ティーンの間で 『コカ・コーラを贈るHAPPYなブーム』 をつくりたいと考えました。 それを実現 するのは たった一のコカ・コーラペン。 ポイントは「色」 = 「Coca-Cola Color Ink」 それをベタ付け 想いをこめて、コカ・コーラを贈ろう。 飲み終わったら現れる 「シークレット・メッセージ」。 恋愛に、勉強に、友情に、部活に。 大切な人にHAPPYなメッセージを届けよう。 もらったメッセージボ

  • cellphones.org

  • In 2020 We Can Wear Sony Computers On Our Wrist - Yanko Design

    Our present need for internet connectivity is so profound that secondary devices like the Nextep Computer are bound to happen. Developed to be worn as a bracelet, this computer concept is constructed out of a flexible OLED touchscreen. Earmarked for the year 2020, features like a holographic projector (for screen), pull-out extra keyboard panels and social networking compatibility, make the concep

    In 2020 We Can Wear Sony Computers On Our Wrist - Yanko Design
  • Scientific Curiosity Captured in Photos

  • あやしい「svchost.exe」にご用心――3つの“素性確認”ソフト

    Windowsのタスクマネージャに何個も並んで表示されているプログラム「svchost.exe」。これらがどんなサービスにひもづけられているのかを手軽に確認できるソフトを、3まとめて紹介しよう。 Windowsのタスクマネージャでプロセスを表示した際、目につくのが「svchost.exe」というプログラムだ。同じ名前のものがズラリと並んでいる様子は、初めて見た時は多少ギョッとする。やたらとCPUを消費している場合など、その正体を確認しようと思っても、プログラム名が同じなのでそれだけでは判断できない。よく確かめずに強制終了させた結果、Windowsの挙動がおかしくなってしまった経験を持つ人も多いだろう。 もともとsvchost.exeはWindowsのサービスを一括管理するプログラムで、複数が同時に起動していてもおかしくないのだが、見た目が一緒であるため各々がどのような動きをしているか判断

    あやしい「svchost.exe」にご用心――3つの“素性確認”ソフト
  • 「ゆかし」の精神で、「どこでもドア」を開け!:日経ビジネスオンライン

    (「『未来』に立って、今を見ていますか?」(その1)を読む) (「自分、他者そして社会。投資するから『豊か』になる」(その2)を読む) (「生きるためには『空気』だけでなく『水』も必要です」(その3)を読む) (「『偏見』の裏側に、儲けるチャンスがある」(その4)を読む) (「『中立』という1点を探しても、そこに答えはない」(その5)を読む) ―― 2008年秋に起きたリーマンショック以降の日には、経済不安の高まりとともに言い知れぬ閉塞感が漂っているように感じます。藤野さんは「『ゆかし』の精神が、その突破口になる」とおっしゃっていますが・・・。そもそも「ゆかし」とは、何ですか? 藤野 英人(以下、藤野) 「ゆかし」とは、「見たい」「聞きたい」「知りたい」といった「好奇心」を表す古語です。今の日に必要なのは「自分たちが未来を創造していくんだ」という想いを持って、それぞれが一歩ずつ前進する

    「ゆかし」の精神で、「どこでもドア」を開け!:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    「今、伸び悩んでいる」と感じる人には、とにかく好奇心を持って一歩前に出てみることをお勧めします。それだけで、人より頭ひとつ分、抜き出ることも可能だと思うんですよ。案外と簡単なんです。
  • 年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    これこそ、まさにイノベーション
  • 家族消費の時代の終焉:日経ビジネスオンライン

    標準世帯の“消滅” わが国では、夫婦と子2人からなる世帯を「標準世帯」と呼んできた。そして国も企業も「標準世帯」を基的なターゲットととらえ、政策を立案し、マーケティングを推進してきた面が強い。官僚もビジネスパースンも、まず夫婦と子2人の家族を思い浮かべ、生活者のニーズをとらえようとしてきたのだ。 国立社会保障・人口問題研究所のデータに基づくと、「夫婦と子世帯」の構成比は、1980年時点で全世帯の42%を占めており、「単身世帯」(構成比20%)や「夫婦のみ世帯」(構成比12%)を大きく上回っていた。だから「標準世帯」を念頭に政策やマーケティングを設計することには、一定の妥当性があったと言える。 ところが近年、この「標準世帯」の減少が著しい。現在の「夫婦と子世帯」の構成比は、全世帯の28%にすぎず、「単身世帯」の31%を下回っている。したがって夫婦と子2人からなる世帯はもはやマジョリティでは

    家族消費の時代の終焉:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    トレンド読み間違えたら、大変なことになる。
  • 若者の芽を摘む「学歴ロンダリング」の発想:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回のコラム(「何が日の若者を俯かせてしまうのか?」)、予想もしなかったのですが、たいへん多くの方から反響を頂きました。予定では別の内容を書くはずだったのですが、アルゼンチンからの帰りの飛行機の中で、あまりにいろいろなことを感じたので、思わず書き下ろした、というのが当のところでした。よろしければぜひ、前回に頂戴したコメントを見ていただければと思います。各々、正反対のご意見をたくさん頂いているのが分かると思います。「その通り!」という方から「こんなことがあるわけがない」という方、さらには現場の大学院指導教員の方から「どうしてこうなってしまうかの補足説明」まで、当に様々のご意見を頂きました。このご意見のバラツキ自体が、何かを語ってくれている

    若者の芽を摘む「学歴ロンダリング」の発想:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06
    今の日本って、一見合理的な判断と思われる空気が日本全体を包みこんでいる感じ。合成の誤謬の典型だよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 地方で働くということ - Chikirinの日記

    地方で働きたい人は、下記の中から職業を選んで下さい。 都会の会社から赴任してる人を除くと、地方にある仕事は下記で全部なんでね。 (1) 公務員 (県庁、市役所、村役場勤務、教師、保育士、警官、消防士、バスの運転手、国の出先機関の職員など多種多様) (2) 議員(村議会、町議会、市議会、県議会議員) (3) 電力会社、ガス会社 勤務 (4) 地方銀行、信用金庫等、地場金融機関 勤務 (5) NTTNHK郵便局、JR(私鉄、公営交通機関含)勤務 (6) 農協、漁業組合、林業組合、商工会議所など、業界団体に勤務 - (7) 士&師業(医師、弁護士、会計士、税理士など) - (8)  建設、土木関係 従事者 (9)  農業、漁業、林業 従事者 (10) 飲店、小売店の店員 (11) 工場のラインワーカー (12) 宿泊施設の従業員 (13) 介護職 (1)から(6)までが“勝ち組” 士&師業

    地方で働くということ - Chikirinの日記
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/06