タグ

ブックマーク / lapsang-souchon.tea-nifty.com (11)

  • 脱初心者のためのエクセル術 - pokoponにっき

    まずは、初心者の方は、こちらの記事やこちらの記事を読んで、脱初心者してください。 ビジネス文書をエクセルで作成する場合の“無敵のワザ”をマスターし、1カ月で脱初心者した方のために、よりエクセレントな使い方を紹介します。 文書作成では、地図のような略図だけではなく、写真のような画像を作成したい場合もあります。このような画像だってエクセルなら作成できます。 方法は簡単。細かいエクセル方眼紙のセルに色つけするだけです。 この後に、ツールメニューを選び、「オプション」を表示させます。その「枠線」のチェックマークを外しましょう。 それだけではありません。エクセルならではの使い方があります。画像に文字を入れる場合、画像用のソフトだと文字も図として扱いますので、フォントを変えたい、サイズを変えたい、色を変えたいという時には、面倒なものです。 エクセルで作った画像に文字を入れる方法は簡単です。「脱初心者」

    脱初心者のためのエクセル術 - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2013/05/31
    わろた
  • 新しいカメラが来たよ - pokoponにっき

    コンパクトカメラとかレンズ一体じゃない場合、レンズを交換できるわけであるが、交換するのは結構、手間だ。 例えば、よく鳥を撮っているが、群全体を撮りたいが、各個体も撮りたいということはよくある。そういう場合にはレンズを交換すればいいのだが、その間にも相手は動いている。一斉に飛び立つところなんて、その間にレンズを交換して撮ることは不可能だ。ズームレンズというのもあるが、そのズームの範囲外で撮りたいことも多々ある。鳥を望遠で撮る合間に、トンボをマクロレンズで撮りたいこともあるが、交換している間に飛んで行ってしまうこともある。 その昔、違うフィルムを入れた複数のカメラを持って歩くなんてこともあったが、その必要のないデジタルでも違うレンズを付けた複数のカメラを持ち歩いてる人を見かけるくらいだ。 そういう需要に対応した画期的なカメラが発売された。一般発売前にモニターに応募したら当選したようで、送られて

    新しいカメラが来たよ - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2011/04/01
    気合いはいっとるな
  • 今日の野良鼠(1月11日) - pokoponにっき

    [四季日和][肉球日和][相生日和]ネコと吾子と薔薇の日々。 (kananaka日和) 襲名披露 (Gazing at the Celestial Blue) さくら桜 (SHINOblog) 月撮れ高オッケー (SHINOblog) 来シーズンへ向けての抱負 (Gazing at the Celestial Blue) 文化の日といえば (Gazing at the Celestial Blue) [満腹日和][肉球日和]ヌコにもマツタケ。 (kananaka日和) [満腹日和][四季日和]ぴーまん、こわひ。 (kananaka日和) 春の名残の… (Gazing at the Celestial Blue) [四季日和]冬物語 雪語り: vol.2 ハクチョウといふ巨花を水に置く。 (kananaka日和)

    今日の野良鼠(1月11日) - pokoponにっき
  • 異文化理解のある方法 - pokoponにっき

    クジラは魚じゃない。コウモリは鳥じゃない。多くの人が知ってると思う。 ひょっとしたら「クジラは魚だろ、コウモリは鳥だろ。」と思う人がいるかもしれない。だって、クジラは水中生活し形態も魚との共通点が多い。夕暮れ時にコウモリが空中を飛んでいるのを見て、鳥だと思っても不思議はない。 でも、おそらく「クジラが魚じゃないのは知ってるが、コウモリは鳥だろ」とか「クジラは魚だろ、コウモリが鳥じゃないのは知ってるが」という人は、いないだろうと思う。というか、いないだろうと思っていた。ところが、そうでもないらしい。 「クジラは魚じゃない」と知っている、といっても、小学生くらいなら、先生が、あるいは親が言ったから、「クジラは魚じゃない」というのを信じた、ということがあるだろう。でも、普通は、動物の分類は表面的な形態じゃなくて、内部的な要因による。進化の系統によると書ききれないのが不自由なところだが、まあ、そう

    異文化理解のある方法 - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2011/01/12
    読んだ。納得している自分がちょっと悔しい。
  • どんどろ防止の成果あり! - pokoponにっき

    知人より、どんぐり泥棒防止のニュースがありました! 以下、報告をいたします。 ————————– 以前にどんぐり泥棒の防止をお願いに行った市街地の公園に寄ってみたら、今日、そのドンドロが現れたそうだ。 園内で野生生物を見たり撮ったりしている人のひとりが、ドングリを集めていた連中を発見したので、何のために集めているのか聞いたら、熊森教会に送るためとのことだった。 それで、ここでは動植物やその一部を採取して持ち出すことが禁止されていること、しかし、小さな子供がドングリを集めたりする程度なら黙認されており、ドングリを大量に採取することは、そういう子供たちを悲しませること、そして何よりも、この時期には、アオバトのように、山から降りてきて、公園のドングリをたべて生き延びる野生生物がいることこなどを説明したそうだ。 すると、ドングリを集めていた連中は、それならと集めたドングリを元に戻して帰ったそうだ。

    どんどろ防止の成果あり! - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2010/12/12
    くまもりNews風味。もう少し呪詛の言葉が入れば完璧
  • どんぐり盗人への危惧 - pokoponにっき

    ここんとこカケスをよく載せているが、一昨年にもこの時期に載せていた。でも昨年は載せていない。撮っていない。近所じゃほとんど見かけなかったからで、その原因はいろいろあるんだろうけど、思いあたる理由がひとつある。 カケスはドングリをべる。近所の公園にある森の端、広葉樹が頭上を覆うが見通しのきく場所に例年なら多くのドングリが落ちていたのだが、昨年にはほとんど落ちていなかったので、カケスが森の中から出てこなかったのである。 落ちてない理由は、ひとりのおばさんが毎日せっせと拾い集めていたからで、このおばちゃん、公園内の池にいるオシドリがドングリをべると知って、拾い集めては池に持って行って、岸辺に置いていた。 鴨類は基的には夜行性で、採餌も夜間にする。なので、誰も見ていない夜にはオシドリの方からべに行ってたんだろうに。 まあ、ひとりのおばちゃんが同じ公園内で短距離を運んだくらいなら、私がちょっ

    どんぐり盗人への危惧 - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2010/11/01
    ふむふむ。
  • 秋の桜 - pokoponにっき

    akira-2008
    akira-2008 2010/10/17
    きれー
  • 「人格攻撃」攻撃 - pokoponにっき

    たまたまお友達のブックマークを見て、酷いモノを見てしまった。「河野美代子のいろいろダイアリー」というところの「鉄人」なる御仁のコメントなのだが。 そのコメントには、ブログ主自身が後に反論なさってるので、特に書くこともないのだが、それよりも、なぜこんなコメントを、というのが不思議であった。 そのコメントでは宗教的倫理観(というと聞こえはいいが、水子供養屋のセールストークにも読める)から人工妊娠中絶への反対意見が述べられているのだが、そんなもん抜きにしても、誰もが人工妊娠中絶を望まないし、避けたいと思っていると、この方は想像できないのだろうか。にもかかわらず人工妊娠中絶を選択するのには相応の理由があるということを、この方はご存知ないのだろうか。そのブログの読者には、おそらく人工妊娠中絶を選択せざるを得ない人やその周囲の人の比率が高いであろうことが想像できなかったのだろうか。その上で、彼女ら(そ

    「人格攻撃」攻撃 - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2010/04/02
    出遅れたけどブクマ
  • とらねこ - pokoponにっき

    [四季日和][肉球日和][相生日和]ネコと吾子と薔薇の日々。 (kananaka日和) 襲名披露 (Gazing at the Celestial Blue) さくら桜 (SHINOblog) 月撮れ高オッケー (SHINOblog) 来シーズンへ向けての抱負 (Gazing at the Celestial Blue) 文化の日といえば (Gazing at the Celestial Blue) [満腹日和][肉球日和]ヌコにもマツタケ。 (kananaka日和) [満腹日和][四季日和]ぴーまん、こわひ。 (kananaka日和) 春の名残の… (Gazing at the Celestial Blue) [四季日和]冬物語 雪語り: vol.2 ハクチョウといふ巨花を水に置く。 (kananaka日和)

    とらねこ - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2009/11/11
    うわ〜。とらねこだらけ。すごいすごい。
  • ピーマン牛丼 - pokoponにっき

    先日、牛丼を作ったことを書いたら、なぜか、ピーマンを入れるといいという提案を少なからずいただいた。 しかし、先日の作り方にピーマンを入れただけでは馴染みそうにもない。そこで、牛肉とピーマンといえば青椒牛肉絲なので、汁気を多くしてどんぶりにとも考えたのだが、それでは青椒牛肉絲丼になってしまい「可能な限り安価な牛肉を使用したB級どんぶり」という牛丼のコンセプトに合致しない。 そして、結局、できあがったのがこれ。 だしを作るところまでは一緒。そして、安い細切れ牛肉、ピーマン、タケノコをオイスター油で軽く炒めて、そのだしを足して煮込んだ。

    ピーマン牛丼 - pokoponにっき
    akira-2008
    akira-2008 2009/09/12
    まあ、美味しそう。牛肉の下にピーマン敷き詰めたい♪
  • 城内実の件(追記あり) - pokoponにっき

    城内実が、眞鍋かをりさんの名前や写真を盗用というか勝手に使ったという件については、いろんな所で言及されているんで、今更、書くこともないのだが、不思議に思ったこと。 城内側は「ポスターを撤去するつもりはない」そうだけど、タレントの肖像というのは財産価値があるわけだから、当然に使用料を請求されることや、真鍋さんがポスターに使われたことで、既にタレント活動に支障をきたしているわけで、その損害賠償を請求されることも考えているんでしょうね。 さらには、”ポスターに記載している演説会への参加については「後ほど依頼する予定だった」としている。”らしいけど、その演説会って、ポスターに載せてるわけだし、日時も決まっているんですかねぇ。真鍋さんのスケジュールも確かめずに「後ほど依頼する予定だった」のでしょうか。さらには「後ほど依頼」して何とかなるほど、真鍋さんはヒマだと思ってたんでしょうか。 そもそも無断使用

    城内実の件(追記あり) - pokoponにっき
  • 1