タグ

福島に関するakira-2008のブックマーク (12)

  • 「GW、福島の観光地に人の波」 VS 復興を素直に受け入れる事ができない風評加害者たちの反応

    「GW、福島の観光地に人の波」という復興の進展を伝えるyahooニュースとそれを素直に喜ぶことができないごく一部の人たちの反応をまとめました。

    「GW、福島の観光地に人の波」 VS 復興を素直に受け入れる事ができない風評加害者たちの反応
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    akira-2008
    akira-2008 2012/09/07
    『偽善者でも聖人君子でも、ゴミを一つ運べばゴミが一つ片付く結果は一緒。大したことはできないけど、ほんのちょっと誰かの役に立つ。』
  • 福島における「全ゲノム解析」について、細野環境大臣に質問 | 科学と生活のイーハトーヴ

    福島で「全ゲノム解析」 被曝調査で環境相表明 というニュースを見ました。 細野大臣は「政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく。遺伝子の調査はすぐに不安の解消にはつながらないかもしれないが、人間の根源的な遺伝子を調べることで将来への予防になる」とお話になったとのことです。 まず、『政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく』という姿勢を表明されたことを歓迎します。特に線量の高い地域(高かった地域)については、かつて住民だった方も含め、住民の皆さんの健康管理を、国が責任を持って継続的に行っていくべきだとわたしは考えています。 しかし、今回の「全ゲノム解析」については、その意義がよくわかりません。 ゲノム情報は究極の個人情報といえるものですし、たとえ特定個人との紐付けを外したとしても、不適切な解釈がされることによって、思わぬ差別を生むきっかけとなるおそれもあります。 政府とし

    akira-2008
    akira-2008 2012/08/31
    分からないところがよく分かった。ありがたい。
  • 朝日新聞デジタル:「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。  佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。  協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。  池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」

    akira-2008
    akira-2008 2012/08/30
    これはひどい×100
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    akira-2008
    akira-2008 2012/03/06
    福島から避難してきた子どもの入園拒否っておい…orz
  • 早川由紀夫 on Twitter: "福島を再生させると、この国は滅びるぜ。"

    福島を再生させると、この国は滅びるぜ。

    早川由紀夫 on Twitter: "福島を再生させると、この国は滅びるぜ。"
  • 早野東大教授「福島で,信じられないような貴重なデータに遭遇」

    事故直後からGeでスペクトルのデータを取っていた。福島のセシウム汚染は3月21日以降とわかった。また、ホールボディーカウンターの統計誤差と検出限界が出たらめであったことも発見。

    早野東大教授「福島で,信じられないような貴重なデータに遭遇」
    akira-2008
    akira-2008 2011/11/30
    続報待ち
  • 放射線アドバイザーの山下俊一先生へ

    「ぜひ福島の皆様方に安心と安全を伝えたい」 「ただちに健康に影響はない」 「外出時にマスクを着ける必要はない」 「子どもが外で遊んでも大丈夫」 そして 「いったいどこへ避難しろと言うのですか」 3月中旬の福島第一原発事故後から5月にかけての山下先生の発言です。 アメリカ政府の原発50マイル(80km)圏外への退避勧告が発令されていた最中、 当時、私を含め多くの福島県民がこのまま福島に住んでいて良いのかどうかさえ 分からない状況下で、これらの発言が、まともな人間の発言とは思えなかったでしょう。 私を含め多くの人が、その言葉の重さとなれば、 全く理解できるはずがありませんでした。 言葉の上辺だけを見た私は、山下先生を否定したのです。 ところが、様々な文献を読み、放射線を学び続けていると、 どんどん山下先生の言葉に近づいて行く自分がいました。 でも、最後の一言だけは、どうしても納得がいかず引っ掛

    akira-2008
    akira-2008 2011/11/12
    読んで良かった。
  • Gazing at the Celestial Blue ごくごくごくささやかな復興支援のようなもの?(その2)

    と表現することすら憚られる、控えめさながらシリーズ化(?)。しかも、約一ヶ月遅れ。 関西の生まれ育ちな上に自信たっぷりに地理音痴なもので、著名な果物の産地として知ってるのは岡山県とせいぜい山梨県程度しか知らなかった。だから、今年は桃の当たり年みたい~♪ と喜びながら近所の店先で山形県産と表示のある桃を買ってべていたある日、その記事を見かけるまで、福島県も桃の産地であることに気づいていなかった。 2011年8月25日付「福島の桃 おいしく頂きました | FOOCOM.NET」 福島県も桃の産地であるとそれまで気づけなかったのは、近所の店先では福島産の桃が並んでいなかったこともあるだろう。べて応援のつもりがあっても、近所の店先で叶わないようだ。リンク先記事の執筆者師と同じく、私も、桃はもったいなくて加工できないで生ばかりのクチだ。この際、やってみたい。 という訳でお取り寄せ

    akira-2008
    akira-2008 2011/10/16
    これを読んで、なぜか福島県産梨をポチッとしてしまったのであった。
  • Gazing at the Celestial Blue 愛知県日進市の花火大会で福島県製造の花火打ち上げ予定が中止

    ちらっと見かけた話題に関して、ざっと情報を集めたので覚え書きとしてエントリに保存。 2011年9月18日の日曜日、18:30から開始された第10回の愛知県日進市の「にっしん夢まつり」では、福島県で製造された花火の打ち上げ予定があったのだそうだ。夢花火   ~ 秋の夜空を彩る2,000発 震災復興の願いを込めて ~ 目の前に迫る花火、天白川の河川敷からワイドに打ち上げます! 迫力あふれる多数のスターマイン、花火職人が芸術性を追求した「匠の業」花火、200mに渡る光のカーテンと花火の乱れ打ちなど。 フィナーレは、特大スターマインとステージが芸術的なコラボを繰り広げます! 点火式や東北3県(岩手、福島、宮城)から購入したスターマインの打上げで、東日大震災の復興を応援します。 日進でしか見られない、超絶した花火を堪能ください。 という告知が、いつ時点で公開されていたのかはよく分からないので恐縮だ

    akira-2008
    akira-2008 2011/09/19
    日本中で同じことが繰り返えされとる。/エントリーアップはや!
  • NHK クローズアップ現代 福島を生きる

    「放射能が降っています。静かな 静かな 夜です。」 震災の体験をストレートな言葉で表現した詩をツイッターに発表し、注目を集める福島在住の詩人・和合亮一さん。いま、同じ福島で被災した人々を訪ねて話を聞き、詩を作る作業を進めている。被災者が心の奥に閉じ込めた言葉を掘り起こし、詩で震災を記録しようというのだ。さらに、被災者との会話の中に見つけた「前向きな言葉」を詩で表現し、失われた日常を取り戻すきっかけにしてほしいと考えている。詩に刻まれた被災地の言葉を見つめる。 【スタジオ】 佐野 眞一さん(ノンフィクション作家) ●人々のことばを記録して詩にする取り組みについて >>大変共感します。私もこの大災害を、津波と原発というを出したばかりなんですけれども、その中にこう書いたんですね。この悪夢のような出来事は、日人全体がことばを失うという体験をしたんだと思うんですよね。そのことばを失うとい

  • 福岡で予定の福島応援ショップ、抗議受け中止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと、福岡市西区の商業施設「マリノアシティ」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店が、中止されることになった。 出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、同団体は新たな出店先を探すという。 同団体によると、農産品の宅配を行う「九州産直クラブ」(福岡市南区)と連携し、マリノアシティ内の農産品直売所「九州のムラ市場」の一角で開業する予定だった。生鮮料品の取り扱いをやめ、福島県の生産者から仕入れたジャムや梅干し、乾めんなどの加工品を販売する計画で、放射線量が国の暫定基準の10分の1以下であることが確認されたものに限る方針だった。 8月26日に出店を発表したところ、同団体などに「出店するなら不

    akira-2008
    akira-2008 2011/09/08
    福岡県民です。言いしれぬ恥ずかしさが。。。とても申し訳ない。
  • 1