タグ

体罰に関するakira-2008のブックマーク (35)

  • 【「体罰」を考える】喫煙生徒を血まみれになるまで殴った教師、母親は「よくぞやってくれました」と頭を下げた(1/4ページ) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)の体罰問題をきっかけに、1月下旬に開始した連載「『体罰』を考える」は3月上旬に終了した。だが、いまなお体罰に関するさまざまなご意見が寄せられ、学校教育法で禁じられている体罰だが、実体験に基づいてその効果を知らせるご意見もあった。喫煙した生徒を血まみれになるまで殴った先生と、その“体罰”を問題にするどころか、「よくぞやってくれた」と頭を下げ、教師に感謝した母親…。学校が新入生を迎え、新学期が始まる4月。特別編として、単純に「体罰=悪」と割り切れないという意見をもう少し紹介してみたい。親が「ありがとうございました」 秋田市の方からのメールには、体罰による効果として自身が目撃した事例を記されていた。 「通っていた高校では、日常的に校庭に暴走族が入り込み、頻繁に授業妨害があり、登下校時に喫煙したりするのは当たり前」だったといい、さらには「授業中に、複数の生徒が教師を

    akira-2008
    akira-2008 2013/04/10
    ありがとういうたんは母親やろう。本人やないやん。
  • やむなく親が子供に体罰を施すときの「正しい体罰のルール」

    体罰は極力避けるべきだが、幼稚園児や小学生の子供をしつける時、やむなく親が体罰を施すことはある。その時、正しい体罰のルールとは何か? 精神科医の和田秀樹氏が解説する。 * * * 私は親が子に施す体罰を全否定しない。状況に応じて体罰の必要性と有効性を認める立場に立つ。ただし、そこには親が守るべき鉄則がある。 まず、大前提として、字義通り体罰とは「罰」であることを忘れてはならない。とすれば、体罰を施すのは、子供が他人のモノを盗む、壊す、他人を肉体的、精神的に傷つける、その他何らかの迷惑行為をするといった「罪」を犯した時、社会的なルールを破った時に限定すべきだ。 ところが、子供が親の期待通りの成績を挙げない、習い事が上達しないといった時にも子供を叩く親が多い。これはやってはいけない体罰だ。 かつて私の子供が小学校の「お受験」の準備をしていた時、同じお受験組の間では、箸の使い方を身につけさせるた

    やむなく親が子供に体罰を施すときの「正しい体罰のルール」
    akira-2008
    akira-2008 2013/04/09
    だみだこりゃ
  • 週刊文春の桜宮高校バスケ部体罰問題に関する記事がひどすぎる - 新・怖いくらいに青い空

    「死人に口無し」なことをいいことに言いたい放題の週刊文春 久しぶりに胸糞の悪くなるものを見た。週刊文春2月7日号の『桜宮高 生徒・保護者が初告白「バスケ部と家庭の真実」』という記事だ。この記事によると、 バスケ部キャプテン(A君)が自殺したのは、顧問教師(K顧問)の体罰のせいではなく、大学進学のことで悩んでいたから。 大学進学のためにキャプテンを続けるよう忠告したA君の母親にも責任がある。 マスコミからひどい暴力教師であるかのように叩かれているK顧問は、当は生徒想いの良い先生で、部員からも慕われていた。 橋下市長は遺族の話ばかりに耳を傾けていて、バスケ部関係者の話は聞こうともしていない。 とのことらしく、まさに「死人に口無し」とはこの事だ。文春はこの記事を書くにあたって、A君と親しかったという生徒、桜宮高校関係者、バスケ部OB、バスケ部関係者、保護者などに取材をしているが、彼らの主張は概

    週刊文春の桜宮高校バスケ部体罰問題に関する記事がひどすぎる - 新・怖いくらいに青い空
    akira-2008
    akira-2008 2013/04/06
    文春の人も同じ価値観を持ってるんだろうね。暴力の再生産に荷担してる。
  • 告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/下 暴力撲滅の宣言を- 毎日jp(毎日新聞)

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/11
    『選手が暴力を受けながら抗議できなかった背景には、指導者が選考に影響力を持つゆえ、声を上げるのをためらったと思われます』
  • 朝日新聞デジタル:「暴力、自殺の一因」 外部監察で認定 桜宮高問題 - 社会

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/11
    『報告書では、顧問の暴力が、非行行為に対する生活指導などとは異なり』『「体罰」との表現は使わずに「暴力行為」だったと結論づけた』う〜ん、モヤモヤするわい。
  • アメリカ各地で体罰是非の議論活発に NHKニュース

    では、教育現場での体罰が社会問題となっていますが、およそ3分の1の州で法律で体罰が認められているアメリカでも、各地で体罰の是非を巡り、議論が活発に行われています。 アメリカの学校では、かつては教師が、問題を起こした子どものお尻や手を板などでたたく体罰が一般的でした。 40年ほど前から、体罰を法律で禁止する州が徐々に増えましたが、今も全米50州のうち、南部を中心に19州で体罰が容認されていて、その件数は年間20万件に上るとみられています。 しかし、最近は、行き過ぎた体罰が問題となるケースが相次いでいて、テネシー州では、去年8月、校長が5歳の男の子に対して、体罰を行い、体をあざだらけにさせたとして、児童虐待の疑いで警察に逮捕されました。また、同じテネシー州の中学校の校長が、自分の学校では体罰を禁止すると公表したことなどをきっかけに、賛否を巡って激しい論争となっています。 体罰を容認する教師

  • 産経の体罰容認記事 - 新小児科医のつぶやき

    1/27付産経(Yahoo !版)より、 一定条件下の体罰は必要 殴るのにも技術がいる 大阪市立桜宮高校のバスケットボール部の主将だった2年生が顧問教師の体罰後に自殺したことで、評論家やジャーナリストらの多くが体罰の全面禁止を主張している。大阪市の橋下徹市長も「あらゆる体罰禁止」を打ち出している。国も各自治体も体罰の実態調査に乗り出している。 生徒の自殺は痛ましい。顧問教師は、連日殴ったり、数十発殴ったり、唇を切ったり、「殴られてもええんやな」と発言していたという。これは明らかに教育の範囲を超えている。生徒はおびえ、教師と生徒の信頼関係は崩れていたとしか思えない。だから自殺してしまったのだろう。 こうした事件が起きると、「それでも体罰は必要だ」と言うには勇気がいる。だが、私は、一定の条件下で体罰は必要だと言いたい。それはどのような条件か。 まず、対象を故意行為に限るべきだということ。故意行

    産経の体罰容認記事 - 新小児科医のつぶやき
  • 一定条件下の体罰は必要 殴るのにも技術がいる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立桜宮高校のバスケットボール部の主将だった2年生が顧問教師の体罰後に自殺したことで、評論家やジャーナリストらの多くが体罰の全面禁止を主張している。大阪市の橋下徹市長も「あらゆる体罰禁止」を打ち出している。国も各自治体も体罰の実態調査に乗り出している。 生徒の自殺は痛ましい。顧問教師は、連日殴ったり、数十発殴ったり、唇を切ったり、「殴られてもええんやな」と発言していたという。これは明らかに教育の範囲を超えている。生徒はおびえ、教師と生徒の信頼関係は崩れていたとしか思えない。だから自殺してしまったのだろう。 こうした事件が起きると、「それでも体罰は必要だ」と言うには勇気がいる。だが、私は、一定の条件下で体罰は必要だと言いたい。それはどのような条件か。 まず、対象を故意行為に限るべきだということ。故意行為とはわざと行うことである。サボる、ズルをする、卑怯(ひきょう)な行為をする。責任

  • 2013-02-09 - とある青二才の斜方前進

    教育論前々から話題になってたから、体罰問題について言及していきたい。 かつてはバレーボール部の部長が過剰な体罰に耐えかねて自殺したという事件が中心だったが、今や「体罰を容認することそのものが非国民である」と言わんばかりの狂った世論が形成されている。が、私はあえて体罰に「条件付き賛成」を唱える側に行きたい。体罰問題の論点まず、僕のスタンスを簡潔に述べよう。 体罰には原則賛成だ。だが、それは「公」の概念を持った体罰に対する賛同であって、趣味性に基づいた体罰、必要でない相手に対する嫌がらせの類、大怪我させるような過剰な罰については反対である。 その上で、体罰をしてもいい相手、ダメな相手をざっくりと述べる。端的にいえば、「大人が【子供】(わざと供】という漢字で【子供】)に対して行う教育として体罰はその選択肢に入れられるべき」であると私は考える。 ここでいう【子供】とは何か?それは口で言っても教育

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/10
    目が滑る。あとで読めたら読む。
  • 朝日新聞デジタル:自民・伊吹氏「体罰全否定したら教育できぬ」 元文科相 - 社会

    【塩入彩】伊吹文明衆院議長が9日、自民党岐阜県連が岐阜市で開いた政治塾で「体罰を全く否定しちゃって、教育なんてできない」と述べ、教育現場での体罰排除に否定的とも受け取れる見解を示した。  参加者から「人を育てるには、子どもの時から多少のたたきは必要なのでは」と質問されて答えた。  伊吹氏は「私もあなたの考えに近い」とし、体罰が問題化するのは「何のために体罰を加えるのかという原点がしっかりしていないから。愛情を持って加えているのか判然としない人が多すぎる」と持論を展開。「体罰を容認したと言われ、サディズムの権化のような先生が出てくると困るが、要は人間を磨くということ」などと述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク体罰は根絶できるのか? 根深い「愛のムチ信仰」

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/10
    訊くほうも答える方も、どうかしてるんじゃね?
  • 【柔道】選手側弁護士、告発15人の名前公表も:その他:スポーツ:スポーツ報知

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/06
    『全日本柔道連盟の上村春樹会長は15選手の特定について「本人が自主的に出るのならいいが、名前探しはしたくない」と述べた。』自分から名乗り出るように圧力がかかり始めてるんだろうな。
  • 橋本聖子議員が「氏名公表」発言を否定 柔道女子代表での暴力行為 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の橋聖子参院政審会長は6日、事務所からのFAXを通じ、この日、一部で報道された柔道女子代表での暴力行為などを告発した選手15人の氏名を「公表すべき」との発言について、「『氏名を公表すべき』とする発言はいたしておりません」と否定した。 その上で、五輪強化には税金が投じられており、その公益性に対する一定の責任を理解すべきという指摘を受けての発言として「選手のプライバシーを守り、告発したことによる不利益を被らないように配慮することは当然です。ただ、氏名を公表しないことについて厳しい意見もあることから、今後、どういう方法で選手を守りながら、これまでの経緯や事実を明らかにすべき」との考えを表明した。

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/06
    日刊スポーツが、どう反応するか見守りたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    akira-2008
    akira-2008 2013/02/04
    「子どもには人権がない」といいきってしまう御仁ですからね。
  • 【「体罰」を考える】(10)「学校では教師が親」 選手と指導者の信頼関係とは(1/2ページ) - MSN産経west

    スポーツ指導において「体罰容認」の意見を唱える人たちの多くが“最低要件”として挙げるのは、指導者と選手の信頼関係だ。 バスケットボール部に所属する男子高校生は、中学時代、顧問に何度もたたかれたが、「自分がやった失敗からなので体罰とは思わなかった。体罰が悪いとも言い切れない。親だってビンタくらいします。学校では教師が親なのです」。 野球部所属の高校3年の男子生徒(18)も「中学時代に毎日のように怒られ、悔しさや恥ずかしい思いをしたが、今の厳しい環境に耐えられるのも顧問や厳しい部活動のおかげ」と感じている。 ソフトテニス部に所属する中学生2人の娘を持つ母親は「(娘が)試合中にひっぱたかれることもあるが、親として指導方法に納得している」とし、顧問の手法に理解を示していた。 “愛のムチ”として受け入れられるのは、信頼があればこそだろう。ただ、体罰を愛情ととらえるかどうかは、ひとえに主観的な感覚だ。

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/04
    「信頼関係があれば体罰も可」って、欺瞞だろう。「殴らなければ分からないんだよ。おまえは」っていうのが信頼だっていうなら、そんなもんくそくらえだ。
  • http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013111410003-n1.htm

    akira-2008
    akira-2008 2013/02/04
    感情的にならなくてすむなら、暴力は回避できるわな。
  • 橋下市長が検証強調…市教委の体制改めるべきだ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校の体罰問題を受け、橋下徹市長は31日の幹部会議で、2013~15年度の市の教育目標と施策をまとめた「教育振興基計画」案について、「学校だけでなく市教委の体制も改めるべきだ」と述べ、教育委員会制度のあり方を検証するとの内容を追加する考えを示した。 計画案は、昨年5月施行の教育行政基条例に基づき、橋下市長が市教委と協議して作成する。この日は、市教委が、小1からの英語重点校導入や体罰の再発防止策などを盛り込んだ原案を示したが、橋下市長は「桜宮高の問題を受け、組織のあり方を市教委自体が考えないといけない」と述べ、同制度の検証の必要性を強調した。 教育委員会制度は、地方教育行政法などにより、首長から独立した権限を規定されているが、橋下市長はこれまでも、同制度について「非常勤の教育委員では、(教育行政の)責任がとれない。形骸化している」などと疑問を投げかけ、首長の権

    akira-2008
    akira-2008 2013/01/31
    橋下さん的には、こっちが本命だったと思う。
  • 「体罰」問題についてのメッセージ | 全国柔道事故被害者の会

    大阪で起こった悲しい事件をきっかけに、最近報道では、「体罰」問題が大きく取り上げられています。 また、女子柔道の日本代表選手に対する監督の「暴力行為」も明らかにされました。 私達は一連の報道の中で「体罰」という言葉が頻繁に使われ、問題が「体罰」として扱われることに大きな違和感を感じます。 体罰とは、親や教師などが、子供や生徒などの自己の管理責任の下にある相手に対し、教育的な名目を持って、肉体的な苦痛を伴う罰を与えることを指します。 すなわち「体罰」とは、悪い事をした子供に対して、それが悪い事であると痛みをもって解らせるということです。 この意味において、体罰を擁護する声が一部の方から起こり、またこの意味において、体罰を肯定する風潮すらあります。 しかし、痛みをもって「悪い事であると解らせる事」が体罰であるなら、「勝たせたいという気持ちが強すぎて手を上げてしまった」「気合いを入れるためだった

    akira-2008
    akira-2008 2013/01/31
    体罰と暴力と虐待って、なんでわざわざ分けないかんの?悪いことしたら叩いても良いの?誰が悪いことだって決めるの?
  • ローレンツと体罰 - NATROMのブログ

    『体罰は教育です!』『子供には「体罰を受ける権利」があります』と主張する、「体罰の会」というサイトに、コンラート・ローレンツに関する記載があった。 ■**体罰の会** 水が高いところから低いところに流れるように、学級生徒の中に怠惰な者がいて、それに対して教師が何らの教育的矯正をなさないとしたら、学級全体が怠惰を是認することになって、克己心を持って研鑽している他の生徒にも悪影響を与えます。その結果、学級全体の生徒の進歩が遅れ、学級の秩序が乱れます。 そのことを動物行動学を確立してノーベル賞を受賞したコンラート・ローレンツが科学的に証明しました。それは、「種内攻撃は悪ではなく善である」ということです。ここで「善」というのは、種族保存のために必要な秩序維持に必要不可欠なことを意味します。決して、理性的、宗教的に判断した「善」のことではありません。善悪は、理性で決するものではなく、固体と種族の

    ローレンツと体罰 - NATROMのブログ
  • 体罰はなぜ悪か、について考える - Arisanのノート

    体罰について考える際、まず「体罰は是か非か」というところから考え始めることが、適切であり公正な態度であるという風に思われている。 だが現在の社会が概ね、実力・権力や権威を有する者が、そうでないものに対して振るう暴力を容認してしまう傾向にあるということ、またそうした価値観を自分自身内面化してしまっている度合いが大きいと思えることを考慮すると、僕はこの問題を、まず「体罰はなぜ悪であるのか」というところから考え始めることが、適切な態度だと思う。 そこから始めて、どうしてもその理由が見出せないようなとき、初めて「是か非か」というところに移行して考え直してみる。そういう手続きの方が妥当だと思うのだ。 学校における体罰に関してしばしば聞かれるのは、教師が「ついかっとなって手を上げてしまった」というようなことである。この場合、普段から教師自身にあまりに大きなストレスがかかっていたことや、生徒たちの態度が

    体罰はなぜ悪か、について考える - Arisanのノート
    akira-2008
    akira-2008 2013/01/29
    『「ついかっとなって」振るうような暴力というのは、たんに「やむをえない」ものではなくて、実際には弱者を選択して行使されている暴力である』< 完全に同意
  • 東京新聞:豊川工・陸上部監督「死に追い込んでやる」 関係者証言:社会(TOKYO Web)

    「監督は『死に追い込んでやる』と怒鳴りながら、陸上部員を殴ったこともあった」。高校駅伝の名門校として知られる愛知県立豊川工業高校(豊川市)陸上部監督の教諭(50)が、部員への体罰を繰り返していた問題で、同校の関係者は二十六日、紙の取材にこう証言した。 証言によると、監督の男性教諭は部員の中から標的を選び、殴ったり蹴ったりしていた。欠席連絡の行き違いなどを理由に「学校に来られなくしてやる」と怒鳴られた部員も。十分以上殴られ、鼻血を流す姿を目撃した生徒もいる。部員が殴られ、顔を腫らすことは珍しくなかった。

    akira-2008
    akira-2008 2013/01/28
    続報。それにしてもひどい。日本中の同じような学校が発覚しないかと戦々恐々としているかも。