タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (34)

  • 【速報】Colabo問題で東京都が再調査結果発表 192万円対象経費から除外 一部の領収書提示されず改善指示(1/2ページ)

    性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らを支援する東京都の事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」をめぐり、都監査事務局は3日、都が実施した再調査の結果を公表した。同事業関連の経費約2905万円のうち、約192万円について「事業経費とは認められない」として対象経費から除外する。また、調査の過程で団体側から都に領収書の一部が提示されなかったとして改善を指示するとした。 ネット上のハンドルネームを「暇空茜」と名乗る男性が行った委託事業に関する住民監査請求について、都監査事務局は1月4日、請求の多くが妥当でないとする一方、「件精算には不当な点が認められ、その限りで件請求には理由がある」とする監査結果を公表、都に2月末までの再調査を求めていた。 調査結果によると、人件費について管理台帳への誤記があり、約45万円が過大計上された一方、約9万円の計上漏れがあった。税理士等への報酬につい

    【速報】Colabo問題で東京都が再調査結果発表 192万円対象経費から除外 一部の領収書提示されず改善指示(1/2ページ)
  • オウム裁判、思惑交錯“仲間割れ” 井上死刑囚次々と新証言

    地下鉄サリン事件の発生から来月で20年を迎えるが、オウム真理教の「最後の裁判」が東京地裁で開かれている。17年の潜伏生活の末、逮捕された元信者の高橋克也被告(56)の裁判員裁判。6人もの死刑囚が証言し、約3カ月に及ぶ異例の裁判で何が語られているのか。帰依が解けない死刑囚、新証言を繰り出す死刑囚、老いた受刑者…。さまざまな思惑が交錯する中、13日からは“丸”の地下鉄サリン事件の審理が始まる。 高橋被告の裁判員裁判は1月16日の初公判以降、連日のように開かれている。警備は厳重を極め、傍聴希望者には入念な持ち物検査とボディーチェックが実施される。 2月5日には地下鉄サリン事件の実行犯で唯一死刑を免れた林郁夫受刑者(68)が法廷に現れた。東京・目黒の公証役場事務長監禁致死事件の審理の証人で、出廷するのは10年ぶりだ。 林受刑者は豊かだった髪はあらかた抜け落ち、丸坊主にした頭は地肌が透けていた。証

    オウム裁判、思惑交錯“仲間割れ” 井上死刑囚次々と新証言
  • 籠池氏妻「園長はブタ箱行き」の衝撃発言、卒園式は「閉園宣言」に大荒れ 後継者・長女の評判は…

    小学校開設をめぐる一連の疑惑で、学校法人「森友学園」(大阪市)が窮地に立たされている。理事長退任を表明した籠池(かごいけ)泰典氏を刑事告発する動きが強まり、国会の証人喚問でも発言次第で偽証罪に問われかねない。一方、学園が運営する幼稚園の卒園式では、で副園長の諄子(じゅんこ)氏が突然、閉園を宣言して大荒れとなった。後継者に指名された長女の町浪(ちなみ)氏(32)は傾いた学園を支えられるのか。 「塚幼稚園は今年度で終わりです。園長(籠池氏)は明日から『ブタ箱(行き)』です」 学園が運営する大阪市淀川区の同幼稚園で16日に開かれた卒園式。卒園児の保護者によると、式の冒頭、諄子氏はマイクを握りこう言い放った。 同席していた籠池氏が諄子氏を制し、発言を否定したが、来年度も卒園児の妹を通わせる予定にしていた保護者が発言の真意や国有地取得問題など一連の疑惑を追及。「いいかげんにしてくださいよ」と抗議

  • 春日部共栄敗退 “おにぎりマネ”も涙 一般入試に向け「たたいた人を見返します」

    開幕戦の1回戦で今春センバツ優勝校の龍谷大平安(京都)を下した春日部共栄(埼玉)は第7日の17日、2回戦の敦賀気比(福井)に1-10で敗退。“おにぎりマネ”で一躍有名になった三宅麻未マネジャー(3年)も、涙を流した。 「甲子園に連れてきてくれて、満員の中で1勝してくれた。選手のみんなには感謝の言葉しか見つからない。転籍したことも野球部を続けてきたことにも全く後悔はありません」 2年間で2万個ものおにぎりを作り、部員の体力アップに貢献したことや、部活動に時間を割くため選抜クラスから普通クラスに転籍したことなどが報じられると、その愛らしい容姿と相まってツイッターなどで「報道されて推薦入試に有利になった」などと非難された。 それでも「これから勉強を頑張って、推薦でなく一般入試だけを考えています。たたいてきた人を見返してやらなきゃ」と言葉は力強い。将来の目標は「幼児教育に携わること」。他人を支える

    春日部共栄敗退 “おにぎりマネ”も涙 一般入試に向け「たたいた人を見返します」
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/08/19
    叩いていたのは彼女個人ではなく、彼女の頑張りを(無自覚に)利用した周囲の大人たちやマスコミ。その辺りを再び彼女を出汁にしてすりかえるのは卑怯だ。/ しかし、結果的に彼女を傷つけていたとしても後悔はしない
  • 丸山弁護士が緊急激白「STAP細胞の存在証明を祈る」

    新型万能細胞とされる「STAP細胞」の論文不正問題で、理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーがこのほど、STAP細胞が存在するかどうかの検証実験に参加するため、理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)に出勤。約3カ月ぶりに報道陣の前に姿をみせたが、国際弁護士として活躍し、テレビ番組「行列のできる法律相談所」で人気を集めた自民党の丸山和也参院議員は「ようやく実を結んだ感がある」と今回の検証実験スタートを喜んだ。 丸山氏は「小保方リーダーは、STAP細胞の『発見』により突如『リケジョの星』として紹介され、当初その成果は華々しくニュースで報道された。しかし、小保方氏の研究に対する疑義が深まるにつれ、研究者のスタートラインとも言える博士学位論文にまでケチがつけられることになり、今月7月、英科学誌ネイチャーはSTAP細胞に関する小保方氏の論文を撤回するにいたった。小保方氏もこの短期間でこ

    丸山弁護士が緊急激白「STAP細胞の存在証明を祈る」
  • 号泣・野々村県議、中学時代から駄々&キレる性格 強烈マザコンで婚活不発…

    「号泣県議」こと、兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=へのバッシングが止まらない。政務活動費の不正使用問題の会見で見せた意味不明な逆ギレや被害者面で雲隠れする姿勢は、まさに駄々っ子のよう。兵庫県民ならずとも「こんな人がなぜ議員になれたのか」といぶかる声が続出している。ブログで「ののちゃん県議」と自称するなど幼稚な同氏を読み解くキーワードは「マザコン」と「婚活」にあるようだ。 カラ出張疑惑や家電や切手の大量購入、スーパーでの連日にわたる数十円から数百円の不自然な買い物…。政務活動費をめぐる野々村氏の疑惑は日を追うごとに膨らみ、詐欺容疑での刑事告発は避けられない見通しになっている。 号泣逆ギレ会見で全国的に注目されることになったが、その前兆は普段の議員活動から現れていたという。野々村氏と同じ無所属で、兵庫県議の丸尾牧(まき)氏はこう語る。 「野々村氏は、議員控室で県職員から説明を受けてい

    号泣・野々村県議、中学時代から駄々&キレる性格 強烈マザコンで婚活不発…
  • 【「一流の世界」へようこそ】江戸しぐさ 江戸っ子の粋と野暮

    互いの傘を外側に傾けてすれ違う「傘かしげ」やこぶし一つ分腰を浮かせて席をつくる「こぶし腰浮かせ」は代表的な江戸しぐさ。公共広告機構(現ACジャパン)で取り上げられたとき、ふっとやさしい気持ちになった。 江戸時代は約260年という長い間、一度も戦争のなかった世界でも類例のない時代である。と同時に、江戸は100万人もの人口が密集する当時世界一の大都市でもあった。 「江戸しぐさ」は、そうした特殊な時代に暮らす人々から生まれた生活行動の規範である。 もとは「商人しぐさ」とか「繁盛しぐさ」と呼ばれ、全国各地からやってきた商人の商売繁盛のための心構えを指した。「三方よし」(売り手よし、買い手よし、世間よし)を説いた近江商人や伊勢商人、京商人などの家訓や処世訓を基にして商人が組織した「江戸講」で口授されたもので、文字文献としては残されていない。 江戸講の最後の語り部であった芝三光から直接口伝された越川

    【「一流の世界」へようこそ】江戸しぐさ 江戸っ子の粋と野暮
  • 根拠なき「慰安婦50万人」主張 中韓連合に在米日本人らが決起

    全米各地で慰安婦の像や碑が設置されているが、最近、韓国系団体に加えて、中国系団体が前面に出てくるケースが増えているという。日系人や在留邦人らは危機感を強め、反対運動に立ち上がった。国際政治学者の藤井厳喜氏は1月上旬、米カリフォルニア州を訪れ、慰安婦問題の真実を講演するとともに、歴史をねじ曲げ、日を貶(おとし)めている卑劣な中韓連合の実態を調査してきた。 まさに、待ったなし緊急事態である。 韓国系団体はこれまで、慰安婦の強制連行数(=日の軍・官憲が組織的に強制連行した資料・証拠はない)を「朝鮮女性を中心に20万人」と主張してきたが、世界的に反日運動を展開する中国系の「世界抗日戦争史実維護連合会」(抗日連合会)は、何と「慰安婦は計50万人、中国人が25万人、朝鮮・韓国人が25万人」と主張し始めていたのだ。 まったく根拠のない捏造(ねつぞう)数字であり、「慰安婦=性奴隷」説自体も事実無根だが

    根拠なき「慰安婦50万人」主張 中韓連合に在米日本人らが決起
  • 田中聖、ジャニーズ専属契約解除! ルール無視…引き金はバーの無断経営

    人気グループ「KAT-TUN」の田中聖(こうき=27)が、9月30日付でジャニーズ事務所から専属契約を解除されていたことが9日、同事務所より発表された。「度重なるルール違反行為」が理由で、事務所に無許可でバーを経営したり、一部月刊誌に田中と思われる不適切な写真が掲載されたりと、数々の素行不良が原因だった。 ジャニーズ事務所は9日夜、報道各社にファクスを送り、「9月30日付にてKAT-TUNの田中聖との専属契約を解除することといたしました」と報告した。 田中はこれまで、事務所から何度も素行不良を注意されていた。解雇への大きな引き金となったのは事務所に無断で行っていた副業とみられる。田中は年明けに東京・南青山にバーを開店。実兄が店長で、田中もマメに顔を出し、客として来店したファンと交流していたという。 今夏にバーの経営からは手を引いたものの、バーテンの所作を学ぶためのアルバイトを無断で行ってい

    田中聖、ジャニーズ専属契約解除! ルール無視…引き金はバーの無断経営
  • 在米反日韓国系団体 「日系人に英語を教えるな」の暴挙 藤井厳喜氏衝撃リポート (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    米国内で韓国系団体による、日を貶める暴挙が続いている。全米20カ所以上で、慰安婦の像や碑の設置計画を進めるだけでなく、「日系人に英語を教えるな」などと常軌を逸した要求まで突き付けているという。国際政治学者の藤井厳喜氏は9月中旬、日系人や在留邦人からの「反対運動に協力してほしい」という求めに応じて、米ロサンゼルスで慰安婦問題の講演をしてきた。藤井氏による衝撃リポート。  私(=藤井)は9月14日に「日系人の心の故郷」といわれるロサンゼルス・ガーデナーで、翌15日は同・リトル東京の日米文化会館で、「慰安婦問題の真実」について講演してきた。  韓国系団体による全米各地での慰安婦の像や碑の設置計画に対し、私はこれまで、日で出版した著書やネットで問題視したり、厳しく抗議してきた。米国内の日系人や在留邦人の方々も、韓国側の暴挙に我慢の限界に達し、「日や日人の名誉を汚すな」「歴史を捏造するな」と

  • 韓国は法治国家なのか ソウル高裁が「反日判決」 遠い司法権の独立 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国が法治国家なのか疑わしい事案が続いている。ソウル高裁は10日、1965年の日韓請求権協定で消滅した個人請求権を認めて、新日鉄住金(旧新日製鉄)に対し、日統治時代に戦時徴用された韓国人4人に計4億ウォン(約3500万円)の支払いを命じる判決を言い渡した。これ以外にも「反日判決」は続いており、無法国家ともいうべき同国の異常性を感じさせる。  「日韓間の(個人)財産請求権の問題は、完全、最終的に解決済みというのがわが国の従来の立場だ。わが国の立場と相いれない判決であれば、容認することはできない」  菅義偉官房長官は10日の記者会見で、こう明言した。韓国政府も長年この解釈に異議を唱えてこなかったが、朴槿恵(パク・クネ)大統領の言動を見ていると、今後どうなるか分からない。  そもそも、韓国の司法界は、政治状況や社会のムードに敏感だといわれる。現に、日韓関係が好転しない状況下で、おかしな判決・

  • 橋下維新、もうボロボロ 否定したタレント候補擁立、資金難で公認辞退者も…  - 政治・社会 - ZAKZAK

    「日維新の会(維新)」の橋下徹代表代行の言行不一致が目立ってきた。次期衆院選に、過去に否定的な見解を示していたタレント候補を続々と擁立しているのだ。その一方で、資金難で公認を辞退する動きも浮上している。こんなボロボロ状態で、激戦を勝ち抜けるのか。  維新は22日、衆院選の4次公認候補16人を発表した。その中には、神奈川16区の候補者として吉興業のお笑いコンビ「大蛇が村にやってきた」の富山泰庸氏(41)の名前もあった。富山氏は衆院に鞍替え出馬する「ヤンキー先生」こと義家弘介参院議員(41)=自民=らと争う。  ほかにも、元グラドルの佐々木理江氏(30)が東京21区から出馬、元タレントの東国原英夫・前宮崎県知事(55)の比例九州での出馬が取り沙汰されている。  ただ、橋下氏はタレント候補について過去に「実力を感じさせるようなグループにしないと僕らは持たない」とし、「そのパターン(タレント候

  • 尼崎事件、近隣住民まで“恐怖支配” 美代子被告25年の闇 - 政治・社会 - ZAKZAK

  • 橋下氏VS朝日 佐野眞一氏「『週刊朝日』に取材には応じないよういわれている」  - 政治・社会 - ZAKZAK

    新党「日維新の会(維新)」代表である大阪市の橋下徹市長の出自を題材にした連載記事を、朝日新聞社系「週刊朝日」が掲載し、橋下氏が朝日新聞の取材を拒否している問題で、出版元の朝日新聞出版は18日夜、謝罪コメントを発表した。ただ、橋下氏は公開論争を求めており、バトルはまだ続くもよう。連載が打ち切りとなるか否かが注目されそうだ。  「同和地区を特定するような表現など、不適切な記述が複数ありました。橋下市長をはじめ、多くのみなさまにご不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」  週刊朝日の河畠大四編集長のコメントにはこう書かれていた。「私どもは差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ありません」ともあったが、連載継続について朝日新聞出版は「コメントできない」としている。  これを受け、橋下氏はツイッターで「週刊朝日の編集長から直接会って説明をしたいと申し入れがあった」と明かし、

  • 【戦国FX】“本能寺の変”は貨幣鋳造権めぐる争い?

    今回は、「能寺の変」と通貨との意外な関係について触れたい。 能寺の変の真相、特に明智光秀の動機についてはさまざまな説が提示されており、いまさらとっぴな説を挙げるのもためらわれるが、戦国時代の通貨を語る上でこれを無視するわけにもいかない。すなわち、光秀の動機に「貨幣鋳造権」が絡んでいる、という仮説である。 光秀が10年以上も治めていた近江国の坂(大津市)は、貨幣鋳造の一大拠点であった、といわれている。日独自の貨幣が存在しなかったこの時代において、貨幣鋳造とは「私鋳銭(ニセ金)づくり」を指す。良貨とされる宋銭を真似てつくっていたのだ。 この私鋳銭づくり、もちろん表向きには犯罪であるが、実際には戦国大名も鋳造に加わっていたと思われる。なぜなら、大名こそ兵糧・武具の調達、知行・褒美の授与のために、銭を最も欲していたからである。「いかがわしい私鋳銭づくりをしなくても、独自貨幣をつくればいいの

    【戦国FX】“本能寺の変”は貨幣鋳造権めぐる争い?
  • ソフトバンク、イー・アクセス買収の裏側…孫社長に深刻危機感 - 経済・マネー - ZAKZAK

  • ZAKZAK

    「バカあんちゃん」の豪快人生…「タッチ」作者実兄 故安達勉氏、赤塚不二夫氏師事「増刊号の星」とうたわれ 先月18日、胃がんのため、元天才マンガ家がひっそりと、この世を去った。安達勉(あだち・つとむ)氏、享年56。野球マンガの名作『タッチ』で知られるあだち充(みつる)氏(53)の実兄で、人もデビュー当時、「ギャグマンガ界の新星」と将来を嘱望された。師匠の赤塚不二夫氏(68)譲りの大酒飲み、ドンチャン騒ぎ好きで、「バカあんちゃん」と親しまれた男の人生は-。 「兄がいなかったら今の自分はない。(地元の)群馬から大海へ出るための水先案内人をしてくれた」。かつて充氏は、こう話していた。 昭和22年8月、群馬県生まれ。高校2年生のとき、貸向けのマンガでデビュー。上京後、広告会社などを経て第1回少年ジャンプ新人賞(43年)に入賞した。その後、各誌から読み切りを依頼され、「増刊号の星」と呼ばれた。代表

  • 上岡龍太郎さんに高まる“復帰待望論”…今も“上岡節”健在!

    元タレント、上岡龍太郎さん(69)への復帰待望論が、テレビ業界で、にわかにささやかれている。2000年4月に芸能界をきっぱりと引退した上岡さんだが、今月21日に都内で行われた立川談志さんのお別れ会に姿を見せた。 「漫画トリオ」の漫才で一世を風靡し、インテリ肌のピン芸人として独り立ちしてからは、バラエティー番組の司会に引っ張りだこだった上岡さん。談志一門の芸能人コースの弟子でもあり、芸名は立川右太衛門。 「もともと談志師匠は上岡さんの皮肉屋っぽいところが好きで、師匠が認めている芸人のひとりでした」(弟子) お別れ会に姿を見せた上岡さんは、「一般人になって11年ですから…。こんな会見初めてです」と遠慮がちながら、「映画界の黒澤明、漫画界の手塚治虫、芸術界の岡太郎と並んで、500年経っても生き続ける天才だと思います」と“わが師”を評した。 「多少、髪の毛が白くなったなという印象は持ちましたが、

    上岡龍太郎さんに高まる“復帰待望論”…今も“上岡節”健在!
  • 最新“高校”偏差値ランキング!「全国難関校」編 - 政治・社会 - ZAKZAK

    大都市での私立校人気は不動でも、全国的に公立校への回帰が強まる高校入試。長引く不況で学費を抑えたいという心理が広がるほか、東大など難関国立大への進学実績を残す公立校が増えていることも背景にある。47都道府県別の偏差値上位ランキング計299校を参考に専門家が受験事情を分析。2012年の特徴と傾向を解説する。  日最大級の高校受験サイト「高校受験ナビ」(運営会社ジーナス)の都道府県別偏差値ランク=表をみると、首都圏、関西圏では私立校が上位に陣取るものの、地方の大半は公立校が頂点に立っている。  全国4901校の大学進学実績を調査する出版社「大学通信」(東京都千代田区)の大野香代子編集長はこう解説する。  「地方では、地元政財界を地域の公立トップ校出身者が占める場合が多く、出身大学より高校が重視されるところが多い。自治体ではその公立校に優秀な教員、生徒を集中させて高い大学進学実績を維持する傾向

  • “就職力”のある大学ベスト20!ナント東大&京大は圏外 - 政治・社会 - ZAKZAK

    大学受験のシーズンまで1カ月を切った。長引く不況で有名大を卒業しても就職できないという異常事態が続いている。企業の人事担当者が採用したくなる学生はどんな大学に通い、どのような環境で学んでいるのか。専門家に調べてもらうと、偏差値の高い順当なところから意外な新設校まで浮上した。実学に秀でる大学ベスト20を一挙公開する。  日の4年生大学は何校あるか。実は778校(2010年度現在)もある。そのすべてを訪問し、教育内容や施設、学生の評判などを詳細に調査した人物がいる。大学研究家の山内太地氏(33)だ。  同氏は東洋大社会学部在籍中の1996年に大学巡りを始め、2000年に『真実の大学案内』(東京図書出版会)を出版した。  「私の大学は偏差値ランクのど真ん中なので、(偏差値の)高い大学から低い大学まで客観的に見渡せる」と思ったのがきっかけだったそうで現在、大学巡りのかたわら、執筆・講演活動を行っ