タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (28)

  • 中銀カプセルタワーの解体現場に潜入、合計100個超の取り外しに一苦労

    2022年4月12日に解体工事が始まった中銀カプセルタワービル(東京都中央区)。故・黒川紀章(1934~2007年)が設計を手掛けた「メタボリズム(新陳代謝)建築」を代表する作品だ。日経クロステックは施工会社の協力を得て内部に潜入。世界でもユニークな建物の解体現場を紹介する。 大部分を防音パネルが覆う中銀カプセルタワービルの解体現場。時折隣接するヤードからクレーンがアームを伸ばし、丸窓を備えたカプセルをビルの上へと引っ張り上げる。建物は11階建てと13階建ての2棟が立ち並び、タワーのコア周囲に合計140個のカプセルユニットを取り付けた構造だ。解体工事では、そのカプセルユニットを上から順に、1つずつ取り外している。

    中銀カプセルタワーの解体現場に潜入、合計100個超の取り外しに一苦労
  • GitHub上に三井住友銀の一部コードが流出、「事実だがセキュリティーに影響せず」

    三井住友銀行(SMBC)が行内で使っている業務システムのソースコードの一部が流出していたことが2021年1月29日、明らかになった。Twitterなどのソーシャルメディアで、2021年1月28日の夜ごろから流出の可能性が指摘されていた。三井住友銀行が1月29日に事実関係を調査し、行内システムのソースコードの一部と一致したことを確認した。 一部のソースコードが公開されていたのは米ギットハブが運営する「GitHub」。日在住で三井住友銀行のシステム開発に関係した人物が投稿した可能性が浮上している。三井住友銀行は日経クロステックの取材に対し、「当行が利用しているシステムのソースコードが公開されていたのは事実。顧客情報の流出はなく、セキュリティーに影響を与えるものではないことは確認済み」(広報部)と説明している。 三井住友銀行によれば、公開されていたコードは複数ある事務支援系システムの1つに含ま

    GitHub上に三井住友銀の一部コードが流出、「事実だがセキュリティーに影響せず」
  • 「デフォルト」だから遅くなる、 Wi-Fiルーターの最新設定術

    チャンネルを自動設定にして、こまめにルーターを再起動 Wi-Fiは、5GHz帯を20MHz、2.4GHz帯を22MHzごとの帯域幅でさらに細かく区分して使っている。その一つひとつを「チャンネル」または「チャネル」と呼ぶ(記事では、チャンネルと記載)。周囲で使われているWi-Fiネットワークとチャンネルが重複すると、電波干渉が発生して通信に影響が出る。周囲で使っていないチャンネルを選ぶのが理想だ。 最近のWi-Fiルーターは、周囲の電波状況を把握して利用者が少ないチャンネルに自動設定できる製品が多い。その場合、チャンネル設定は変えなくてよい。だが多くのWi-Fiルーターは、電源投入時または再起動時に、周囲の電波状況をチェックしてチャンネルを決める。そのため時間が経過して電波状況が変わった場合、自動設定したチャンネルが最適とは限らない。そこで、チャンネルを自動設定のまま使うのであれば、常に通

    「デフォルト」だから遅くなる、 Wi-Fiルーターの最新設定術
  • 「アジア太平洋地域の企業は攻撃に気付くのが遅い」、ファイア・アイがセキュリティ動向を解説

    ファイア・アイは2016年9月29日、「アジア太平洋地域におけるセキュリティトレンドと『レッド・チーム演習』について」と題するメディア向け説明会を開催した。セキュリティトレンドをまとめた年次レポート「M-Trends 2016」のアジア太平洋版を発行したことを受けて開催されたもの。執行役 副社長である岩間優仁氏は「アジア太平洋地域では、グローバルとは異なるセキュリティトレンドが見られる」と説明した。 アジアでの活動に特化したサイバー攻撃グループ サイバー攻撃のリスクが全世界で高まる一方、地域による傾向の違いも見られるという。岩間氏は「アジア太平洋地域は、国家レベルの攻撃グループやサイバー攻撃の標的となっている」と指摘。ファイア・アイはこれまで、中国に存在するグループなどを継続的にウォッチしてきた。近年は、首脳間の交渉を受けて中国による米国へのサイバー攻撃が減少傾向にあると分析する。 「だが

    「アジア太平洋地域の企業は攻撃に気付くのが遅い」、ファイア・アイがセキュリティ動向を解説
  • 52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知

    文部科学省管轄の科学技術振興機構(JST)は2018年3月30日、PEZY Computingの関連会社ExaScalerに開発を委託していたスパコンについて、29日付で開発中止を決定し、同社に通知したことを明らかにした。通知の中で、これまで同社に融資した約52億円の全額返還を求めているとする。

    52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知
  • 英国だけにそれができたワケ

    3月の終わりに英国ケンブリッジ大学に赴任して、早くも2カ月が過ぎた。来年の3月までの1年間、ここケンブリッジ大学に31あるカレッジの1つクレアホールに、在外研究員として滞在する予定である。 かつて長らく南フランスに住んだときにも感じたように、暮らして初めてその国の歴史のさまざまな必然が見えてくる。銅鑼の音を聞きながらおごそかに入るフォーマル・ディナーに出席するときにも、切符をインターネット予約しようとしてミスターやサーなど10以上ある称号の中から1つを選ぶときにも、まったく無駄に見えるその小さな事柄の一つ一つに潜む、折り紙の折り目のような意味付けに、気付かされるのだ。 私の場合、こうしてうっすらと見えてきたものは「なぜ英国だけが産業革命を成し遂げて、19世紀までに世界の覇権を握るにいたったか」という謎へのかすかなヒントだった。産業革命とは、中学校や高校でくりかえし習ったために却って、そのメ

    英国だけにそれができたワケ
  • 解体してしまう前に! 近代建築はバーチャル保存を

    歴史的な建物に立て替え計画が持ち上がると、よく保存か解体かという二者択一の議論が巻き起こる。古い建物の一部を新しい建物に残す方法もあるが、建物全体は保存できない。そこで浮上してきたのが、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)モデルを使った「バーチャル保存」という方法だ。このほど、下関市の旧・逓信省庁舎で先駆けとなるプロジェクトが行われた。 戦前、戦後の日の経済や暮らしを支えてきた近代建築や現代建築が取り壊されることに――。こんなときによく起こるのが「保存か解体か」という二者択一の議論だ。 実際の建物を保存するとなると、その土地の利用は大きく制約され、保存のためのメンテナンスや大規模修繕などに多くのコストが発生する。そこで、よほどの建物ではない限り、解体されることになる。 そこで浮上してきたのが、建物の外観や内観をそっくりBIMモデル化し、データとしていつでも見られるように

    解体してしまう前に! 近代建築はバーチャル保存を
  • 世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約

    NTTデータは2014年3月20日、バチカン市国のバチカン図書館が所蔵する文献のデジタル化プロジェクトを受注したと発表した。受注額は約23億円。3000冊の文献を、NTTデータが提供するデジタルアーカイブシステムで管理できるようにする。バチカン市国が民間企業と大型の有償契約を締結するのは、世界的にも珍しいという。 バチカン図書館は、2世紀から20世紀にかけて執筆された約8万冊、4000万ページに及ぶ手書きの文献を所蔵する。同館はこれら全てをデジタル化し、長期保存する計画を立てている。バチカン図書館NTTデータは約23億円で初期契約を結び、まずは4年間で約3000冊をデジタルアーカイブ化。順調に進めば、残りの文献についても取り組む予定だ。 文献のデジタル化から、デジタルアーカイブシステムの構築、メタデータの付与・管理、検索アルゴリズムの開発までを、トータルでNTTデータが手掛ける。バチカン

    世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約
  • さらばSteve Jobs、楽しかったMacの仕事

    筆者の会社の入り口に古いMacintosh(以下Mac)が置いてある。Macintosh Plusという一体型筐体のパソコンである。残念ながらもう起動しないのだが、オブジェとして抜群のデザインなのでずっと置いてあるのだ。 筆者が経営するイントリーグという会社は現在ではITコンサルティング、特にRFP(提案依頼書)の作成やベンダー選定の支援を専門としているが、創業時はMac仕事をやる会社であった。大学時代の友人が「Macでマルチメディアの仕事をやろう」と筆者を誘った。Macというパソコンとマルチメディアという言葉には魔法のような魅力があり、それまで銀行担当のSEとして汎用機を相手に仕事をしていた筆者は、同じコンピュータ業界(当時はITという言葉は使われていなかった)ながらも、まるで正反対の世界に飛び込んだのである。 IBMを辞めて零細ベンチャー企業に移ったことは経済面では大変だった。また、

    さらばSteve Jobs、楽しかったMacの仕事
  • NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に

    NTTドコモは2011年3月19日、東日大震災に伴う支援措置として、ドコモポイントによる義援金の受付を開始した。受付期間は3月19日から4月13日で、受付対象となるのはドコモプレミアクラブ会員およびドコモビジネスプレミアクラブ会員が保有するドコモポイント。各会員は、保有するドコモポイントを100ポイント単位で1回に付き最大9900ポイントまで募金できる。 NTTドコモは100ポイントに付き100円の義援金を特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(http://www.japanplatform.org/top.html)に寄付する。 iモード端末の場合、iMenuから「被災地支援チャリティサイト」→「ドコモポイントによる募金(FOMA)」 もしくは、iMenuから「お客様サポート」→「ドコモプレミアクラブ/会員の方はコチラ」→「東北地方太平洋沖地震義援金(FOMA /mova)」に

    NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に
  • 被災して読めなくなったHDDを無償で即日復旧、病院や学校のデータを優先

    データサルベージコーポレーションは2011年3月15日、東日大震災で落下や水没するなどして読み出せなくなったハードディスクのデータを無償で即日復旧するサービスを提供開始すると発表した。 復旧サービスは、宮城県仙台市若林区にある仙台営業所で受け付ける。同営業所にHDDを直接持ち込むことが条件。病院や学校、各種団体名など住民にかかわる公的なデータを優先して復旧するという。 ●住所 宮城県仙台市若林区新寺1-3-19 仙台FLEX1ビル1F ●電話 022-298-7630

    被災して読めなくなったHDDを無償で即日復旧、病院や学校のデータを優先
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • 地デジ簡易チューナーの申し込み件数は約63万件に、NTT-MEが発表

    エヌ・ティ・ティ エムイー(NTT-ME)は2010年3月5日、総務省の受信機器購入等支援事業として運営している「総務省 地デジチューナー支援実施センター」における「平成21年度地上デジタル放送受信機器購入等支援」の申し込み件数が同年3月1日現在の到着分で約63万件になったと発表した。 2009年12月31日時点における申し込み件数は約50万件だった。2カ月あまりで13万件増えたことになる。申し込みの受け付けは2010年2月26日をもって終了した。NTT-MEは地デジの簡易チューナーの送付や設置工事の支援を、現在順次実施している。 同日にNTT-MEは、地上デジタル放送の工事を装った詐欺の被害にあったという情報が寄せられていると発表した。NTT-MEは、「簡易チューナー給付支援において費用を請求することはない。また、簡易チューナー給付支援のために訪問する場合は、身分証を携帯することとしてい

    地デジ簡易チューナーの申し込み件数は約63万件に、NTT-MEが発表
  • 第2回 特定の要素(タグ)を削除したい

    今回は、要素(タグ)や特定のコードを削除することをテーマにご紹介します。 シチュエーション: 任されたサイトは、90年代後半に作られたテーブルレイアウトのサイト。ある意味、テキストだけ書き出して、再度コーディングした方が早いともいえますが、テキスト内にはリンクが設定されている箇所がたくさんあり、できれば使い回したい。それにしても要らないコードがたくさんある。これを検索/置換技を駆使して料理していきましょう。 ■まずはリンク画像の「border="0"」を削除 Dreamweaverでは、画像に対してリンクを設定すると、自動的に「border="0"」が付加されます。しかし画像周囲のボーダーを消すためにはCSSで一行「img { border: none; }」と書いておく方法もとれます。そうすればサイト内に記述されている「border="0"」を根こそぎ削除できるので、かなりのソースが節約

    第2回 特定の要素(タグ)を削除したい
  • 「iPhone 3G Sのテザリング機能は定額料金では成り立たない」,ソフトバンク株主総会より

    ソフトバンクは2009年6月24日,第29回定時株主総会を開催した。総会には代表取締役社長の孫正義氏が出席,同社株主の質問に直接答えた。2日後の6月26日に発売するiPhone 3G Sについての質問が多く出た。主なやり取りは以下の通り。 ――地方に行くと,ソフトバンクモバイルの携帯電話がつながりにくい場所がある。何か圏外をなくす策はないのか。 競合他社は800MHz帯の電波を使っているため,電波が届きやすい。2GHz帯を使う当社は倍の数の基地局を設置していても届かないエリアがある。ただし技術的な改善を行うための実験を現在実施している。これがうまくいけばエリアを拡大できるだろう。 ――携帯電話が3.9Gや4Gに進むに従って,兆単位の設備投資が必要になるのでは。 毎年2000億~3000億円の設備投資をコンスタントに続けていく計画だ。 ――iPhone 3Gの販売台数はどのぐらいか。 米Ap

    「iPhone 3G Sのテザリング機能は定額料金では成り立たない」,ソフトバンク株主総会より
  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
  • クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」

    クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 佐藤 一郎氏 「コンピュータサイエンスは終わった」。こう広言するコンピュータサイエンスの研究者がいる。国立情報学研究所(NII)の佐藤一郎教授だ。目ぼしい進展が見られない上、有望視されるクラウドコンピューティングの研究はクラウドを「持てる者」でないと困難だからだ。一方で、コンピュータサイエンスの研究成果は様々な分野に応用できると佐藤氏は主張する。(聞き手は、中田 敦=日経コンピュータ) 2008年後半から「コンピュータサイエンスは終わった」と明言しているそうですね。 コンピュータサイエンスが危機に陥っている証拠には事欠きません。バイオサイエンス(生命科学)と比べると、その差は歴然としています。バイオ分野では新しい実験装置や知見、医療技術、薬品が次々と登場しています。ところがコンピュ

    クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」
  • どの会社でも通用する仕事術(3)「緩い」マネジメントを防ぐ8の習慣

    前回は,どの会社でも通用する仕事術を構成する7つの力のうち,「教える」をテーマに9の重要項目を説明した。7つの力は以下の通りである。 「教える」力は,どの職場でも必要であり,身につけると非常に有利になる。ぜひ,実際に試していただきたい。 今回は,2つめの「マネジメント」を取り上げる。これも,どの会社でも使える重要な仕事術である。ここでは,マネジメントを「チームでの協業作業や関係者に依頼した作業などの仕事を進めるために行う管理作業」と定義する。例えば,仕事の目標設定,作業の定義と責任分担,進捗確認などが該当する。以下,この前提で説明を進めていく。 仕事がうまく行かない人は「ネガティブ特性」を持つ 筆者は,会社で教育担当を長く務めている。10年前からは教育コンサルタントの仕事もしている。このため,以前から仕事上の悩み相談を受ける機会が多かった。 筆者に相談を持ちかける人のほとんどは,仕事がうま

    どの会社でも通用する仕事術(3)「緩い」マネジメントを防ぐ8の習慣
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス