タグ

ka家庭に関するamanoiwatoのブックマーク (27)

  • SL on Twitter: "野口英世の父親はアル中で、英世もアル中。典型的な機能不全家族。母親のシカは生涯子離れできないで、英世におんぶお化けのように影響を及ぼした。これが美談に仕立て上げられて、千円札の肖像画にまでなっちゃうんだから、日本の家族観はやっぱりおかしい。"

  • 私が長女だからなのか

    我が家での事の際、事の配膳はたいてい、私がしている。すぐ下の弟も、よく気を回して手伝っている。末っ子の高校生の妹はというと、何もせず真っ先に卓に着き、ぼーっと事の支度がととのうのを待っていることが多い。けれど今日は、その末っ子妹がめずらしく、ご飯をよそってくれていた。少しダイニングに行くのが遅れた私は、もう特に手伝うべきこともなさそうだったので、席に座って配膳を待つことにした。それを見た母に「なんでアンタは妹にご飯をよそわせて、先に座っているのよ」とイヤミを言われた。納得いかない。ツイートする

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/02/10
    食膳全部ひっくり返してやれば良かったね(^^)!
  • 「毒親」が負担、値踏みされたくない…私が結婚しない理由 | AERA dot. (アエラドット)

    近年、結婚をしないことを選択する人が増えてきている。一方で、家族を持ちたくても様々な理由から持つことができない「家族難民」とも言える人もいる。彼らが抱える事情や思いとはどのようなものなのか。話を聞いた。 ■ITフリーランスの46歳男性東京都で実家の敷地内に一人暮らし 僕は一人っ子で、過干渉の「毒親」に育てられた。母親は結婚して子孫を残すべきという「昭和的価値観」に縛られ、僕にもそれを押し付けようとしてきた。天皇陛下のような出会いを願って僕にテニスをやらせようとしたり、僕の彼女に無断で会いに行って品定めしていたり。今も当は実家とは離れて暮らしたいですが、離れようとすると大病のふりをする母親に縛りつけられて。親が「将来息子が世帯を持った時のために」と敷地内に建てた別棟で、一人暮らししています。もちろん経済的には助かっていますが……。僕の場合、自分の親だけでも持て余しているのに、さらに家族や

    「毒親」が負担、値踏みされたくない…私が結婚しない理由 | AERA dot. (アエラドット)
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/01/30
    大抵は親の悪いところに限って強く受け継いでしまうので、負の連鎖を止める為にも毒親持ちは結婚しない方がいいと思う。/『値踏みされること」を嫌がっていたらはっきり言って女性なら生きていけない。
  • 義母の無神経発言を夫に訴えたら「悪気はない。強くなればいい」とキレられた - 子育てちゃんねる

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/12/02
    あー、私が昔いじめに遭ったときも、教師や親から同じような科白を言われたな。
  • http://anond.hatelabo.jp/20131127090219

    放映開始が1969年なので、当時の主婦業は便利家電などが無かったので二世帯分の家事をするにはフネさんだけでは回らなかっただろう。今と比べると家事は非常に重労働だった。 洗濯機ひとつとっても、二層式で使用中は常に目が離せない。(排水口を洗濯物が塞ぐ事があって水が溢れて水浸しになる) 今在って、当時無いモノ  ・ 一般家庭向け低価格帯の自家用車  ・ 全自動洗濯機  ・ タイマー付き全自動風呂ガマ・給湯器  ・ 一般家庭向け低価格帯の乾燥機  ・ 一般家庭向け低価格帯のタイマー付き炊飯器  ・ 一般家庭向け低価格帯の電子レンジ  ・ 7人分の材を余裕を持って保管できる大きな冷蔵庫  ・ 冷凍品は品揃えが・・・  ・ 一般家庭向け低価格帯のクーラー    などなど。もちろん、今の便利な時代では、かなり余裕がありそうですね。 これからの時代、出産・子育て・介護・資産管理を考えると兼業主婦のサザ

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    『放映開始が1969年なので、当時の主婦業は便利家電などが無かったので 二世帯分の家事をするにはフネさんだけでは回らなかっただろう』
  • サザエさんは甘え

    我が家(僕と)のフグタサザエに対する視線は冷ややかだ。 サザエのプロフィール。 24歳で実家暮らし。正社員としての職歴なし(短大→バイト→お見合い→専業主婦)夫と子供あり。 ※1年齢間違えてました。アニメ版だと24歳、原作だと27歳とのことでした。 ※2ご指摘のとおり、探偵事務所とハロー社でアルバイトの経験ありとのことでした。すみません。 専業主婦とはいえ、実際はフネさんが家事を全部取り仕切ってるから、サザエは単なる家事手伝いである。 夫もいるのに、24歳になっても3兄弟の長女として”子供のまま”でいられるのだ。 は言っている。 長いスパンで仕事をしたことがない、専業主婦ですらない、育児も実家に頼りきり、メンタルも母になりきれてない。 中途半端でラクすぎる立ち位置ではないか。こんな立場、今の世の中ありえない! 僕はマスオさんは個人的に尊敬している。あのコミュ力は半端ない。僕なら無理だ。

    サザエさんは甘え
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    アニメを観た限りでは大ざっぱにフネが家事担当、サザエが育児(息子&弟妹)担当といった印象。/やっぱり昭和30〜40年代の設定を現代の感覚や価値観で観るとかなりズレが出てくるな。
  • 妹が傷付けた姉の玩具と同じのを買って妹にあげたら、姉がトイレに閉じ籠っちゃってすごく困ってるんですけど・・・

  • 結婚速報 : ネトゲ中毒のニート義姉(29)が親にPC捨てられて発狂し悲惨な状況になった ※後日談あり

    2013年10月01日17:24 ネトゲ中毒のニート義姉(29)が親にPC捨てられて発狂し悲惨な状況になった ※後日談あり カテゴリオススメ! Tweet Comment( 35 ) 引用元: ・【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者169【敵】104: ネトゲ三昧1 2009/07/10(金) 08:59:33 0旦那と旦那の義姉と対立している。  義実家とは別居。  義実家と我が家は近くも遠くもない同じ県内。  子供無し。旦那と二人で生活していた。  義実家は全く干渉しない人たちでウトメ&義姉には  正月・お盆・ウト誕生日夕会・私たちの結婚式ぐらいしか会った事なかった。  去年ぐらいに義実家から電話が着た。  珍しい事だと思い電話に出たらトメが泣きながら助けを求めてきた。  理由は義姉(29歳)がネットゲームにハマり会社を辞めてしまったらしい。  辞めた後も再就職先を探す

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/10/08
    意外な事実と衝撃の展開が。
  • 時事ドットコム:「非常に残念で受け入れがたい」=嫡出子側がコメント−婚外子相続

    「非常に残念で受け入れがたい」=嫡出子側がコメント−婚外子相続 「非常に残念で受け入れがたい」=嫡出子側がコメント−婚外子相続 最高裁の違憲判断を受け、和歌山県の男性の遺産分割をめぐる審判の嫡出子側は、「私たちにとって納得できるものではなく、非常に残念で受け入れ難い」とのコメントを出した。  嫡出子側は今回の判断を「日の家族形態や社会状況を理解せず、国民の意識とかけ離れたもの」と批判。「違憲判断には絶望した」と締めくくった。(2013/09/04-22:12)

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/09/05
    気持ちは分かるが、諸悪の根源は法律ではなく他ならぬ父親だろう。
  • 『あまちゃん』&『半沢直樹』大ヒットの裏にある意外な共通点 (宝島) - Yahoo!ニュース

    ネコも杓子も『あまちゃん』『半沢直樹』と喧(やかま)しい。もう異常である。 どうしてこれほど人気があるのか。全テレビドラマをチェックする気鋭の テレビドラマ評論家、吉田潮氏がヒットの秘密を分析する。 テレビドラマ界に激震が起きたのは一昨年。日テレ『家政婦のミタ』が最終回で 視聴率40%超えの大成功を収めたからだ。通常、ドラマの視聴率は13%超えれば御の字、 20%超えれば大ヒットと称される。ドラマ黄金期の昭和の時代とは異なり、各局が 苦戦しているのが現実。そんな平成の時代に、40%超えなんて異例中の異例だったワケだ。 個人的には視聴率なんか正直どうでもいい。自分が面白いと思う作品が多ければ多いほど うれしい。好きな俳優が登場するだけで観続けるし、原稿を書ける。でも今回はなんだか 周囲の温度が違うので戸惑っている。 NHK朝ドラの『あまちゃん』やTBS『半沢直樹』への熱の

  • 弟の進路を応援してやれない私はダメな姉なんでしょうか…? - 以前もここで親の弟に対する態度について相談しました。(気になる... - Yahoo!知恵袋

    弟の進路を応援してやれない私はダメな姉なんでしょうか…? 以前もここで親の弟に対する態度について相談しました。 (気になる方は私のプロフから飛んで見ていただいて構いません) あれから数カ月たった今…事態はさらに深刻になりました… 弟は元々声優志望で端から大学に行く気はありませんでした。 しかし高校は一応進学校なので大学進学と見据えた進路指導をしますが 弟にとってはそれがストレス以外の何物でもなかったようです。 夏休みに入り、全員強制の補習授業が始まり 「学校を辞めたい」と漏らすようになったのです。 弟の言い分は「やりたいやつだけやればいい。自分には必要ないのに何故しなくてはいけないのか」というもの。 更に今の時期高校総体など運動部は試合で授業に参加しなくても 出席扱いになることにも不満を覚えているようです。 「他のやつは好きなことやってても出席扱いにされる。 自分のしたいことは学校は応援し

    弟の進路を応援してやれない私はダメな姉なんでしょうか…? - 以前もここで親の弟に対する態度について相談しました。(気になる... - Yahoo!知恵袋
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/08/21
    あらゆるワナビの中でも声優志望がいちばん始末に負えないような…
  • 旦那の不倫相手が、別れたあとに地雷化した - 鬼嫁ちゃんねる

    不倫相手が、別れたあと地雷化 友人の旦那が警察なんで友人相談してきいてもらったら、 旦那宛の言われのない言いがかりメールは「脅迫」になるから保存しておけとの事。 まあ好きな人から振られるって事は辛いっていうのは同じ女性としてわかるから、 私からは訴えたりなんかしようとは思わないけど 旦那が人としていい人だったと言ってる時点で終わらせておけばいいのに、 旦那からは今じゃすっかり腫れ物的な存在になってる様子 不倫なんてお互いが悪いんだから。 不倫と認識してからも続けたいと必死だったのは彼女だし。 被害者ぶる意味わからない。被害者はだけだよ。 不倫相手が擬似恋愛のプロでそれを職業にしてる人なんだから、 既婚か聞いてこない時点で、旦那は「遊び」「擬似恋愛」と認識してたと思う。 法律的にも、ちょっと注意すれば既婚者であることが分かるような場合は、 仮に交際相手を独身と信じたとしても、それは「過失

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/08/20
    ああ、しょっちゅう浮気されるタイプの奥さんってこういう発想なのね。
  • 妹、二度目の就活

    ひとつ下の妹がいるんだが、最近リストラされたそうだ。 人事だったため転職は難航しているもよう。しかも既婚なのでますますハードルが高いらしい。つうか業績悪化の人員整理でリストラ対象になったのがそもそも既婚になったせい。しかし義弟はアカデミックの夢を追いかけるフリーターで研究者になりそこなった感じで家庭に入るという選択肢はない。義弟を扶養家族にしてりゃよかったんだろうになぁ、そしたら切られなかったのに。 新卒で就職したときも妹は九月末まで就活をしていた。スーツも夏物のいいやつを買って、写真はスタジオでとって、就活セミナーにいって、メイクもわざわざ学校に行って、それでも九月末までかかった。まぁ大学はいるときに二浪してたのと09年のリーマンショックの後だったからなんだけどね。ただまぁちょっとあほだけど受け答えはちゃんとしてるし、割と年配のおっさんには気に入られるタイプだし、顔も悪くないのに(生まれ

    妹、二度目の就活
  • http://anond.hatelabo.jp/20130710191618

    これで奥さんは一生懸命仕事や家事や育児や亭主の親の介護を頑張っても、外でズコバコやってきた腐れ便所ブラシと肉便器がこさえた不倫のガキに、自分が稼いできた金も含めてこれまでの苦労を全部持って行かれるんだな「自分で稼いだ金も含めて」と言うのが意味分からん。「全部持って行かれる」は更に意味分からん。奥さんと、夫が他の女と不倫して出来た子は当然赤の他人なので、奥さんの財産はその子には一円も渡らないよ当たり前だけど。夫の財産の事なら元々配偶者の取り分は子が何人居ようが2分の1と決まってるし。それとも奥さんとの間には子供がおらず夫には不倫の子だけが居るというケースを想定してるの?その場合でも奥さん2分の1不倫の子2分の1で奥さんの取り分は今までと変わらないよ。基的な相続の決まりについて知らないのでは?これは中学校の社会科で習った筈だけどなあ。増田脳内の相続法則はどうなってるんだ?長男一人が全て相続し

  • 中学生の頃、母子家庭の子でしっかり者な子がふんわりした雰囲気の子にブチ切れた

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/07/07
    Bは確かに幼いけど、Aも(それに同調してしまう報告者も)頑なで視野が狭くてコミュニケーション下手だと思う。このままの性格だとそれこそ母親と似たような苦労をしたことだろう。
  • 嫁姑戦争の終焉(提案)

    よく女性が「戦争するのは男!犯罪者も男ばかり!」と男性批判するが、 嫁姑戦争も十分に低俗かつ非社会的なものだ。 家事をどちらがやるだの、意地悪されただの、旦那・息子の取り合いだの、バカバカしい事この上ない。 同居世帯を減らしてマンションなどの売り上げを増やしたい不動産業界のステマである嫁姑問題テレビ番組。 そのテレビ番組に感化され「同居はイヤ」と主張し、 自分が嫌だから別居にしたのに「家事・育児は男も参加すべき!手伝うって表現がおかしい!」とのたまう嫁。 このステマによる利益>損失の状態は 何十年と続いていたのだろうが、2013年現在は逆転しているのは間違いない。 このキャンペーンが出産率の低下に寄与しているため、不動産業界は自分の首をしめている状態なのだ。 エコ買い替え、女性の社会進出、まだ記憶にも新しいこの2大アホキャンペーンに比べれば長持ちしたのは事実だがもう辞め時だ。 女性の社会進

    嫁姑戦争の終焉(提案)
  • 朝日新聞質問欄 ゲームと出会い系夢中の息子捨ててOK? - 夕刊アメーバニュース

    オトナにおくる、アメーバニュース。スポーツやビジネス、デジタルの情報からグラビア・アイドル政治・社会ニュースまで、webで話題になっているニュースを配信します。朝日新聞質問欄 ゲーム出会い系夢中の息子捨ててOK? 11月19日14時47分 提供:アメーバニュース/政治・社会 1 0 ツイート 11月17日付朝日新聞の読者質問コーナー『悩みのるつぼ』に、50代契約社員の女性から寄せられた「息子を捨てていいですか?」という質問が登場。評論家の岡田斗司夫氏がこの質問に回答している。 女性によると、この息子は「30歳手前」「就職しても1年で退職の繰り返し」「大学卒業して6年半で働いたのは正味3年」というスペックの持ち主。母親曰く、息子は 「仕事を覚える努力をしているとは思えません」 「ゲーム出会い系に夢中」 「会社でいやなことがあると部屋に閉じこもり、深夜までゲーム→翌日は会社を休む

  • どうしたら長女が痩せるでしょうか | 美容・ファッション | 発言小町

    初めまして、還暦の近い主婦いろはと申します。 私も夫も長身痩躯、長男180cm/55kg、次女165cm/48kgですが、長女は160cm/60kgくらいです。 次女は20代で結婚しました。 カラーリング・お化粧・マニキュア・アクセサリーを欠かさず、 親戚からも「華奢で美人でモデルみたい」といわれる、自慢の娘です。 長女は小さい頃からぽっちゃりで体型です。 ボーイッシュな格好を好み、お化粧には無関心、はっきりいってみっともないです。 良い大学を出て、都会で一部上場勤務、婚活もしているようですが、 体重&見た目がネックになっているのでしょう、未だに結婚できていません。 私も若い頃体重に悩んだので、長女が帰省するたびにアドバイスするのですが、言い訳ばかりです。 「お化粧して笑われたのがトラウマ」 ・・・成人式や結婚式など着飾った時に家族に笑われた事を今更蒸し返すとは、言いがかりのようで不快です

    どうしたら長女が痩せるでしょうか | 美容・ファッション | 発言小町
    amanoiwato
    amanoiwato 2012/10/15
    『長女が化粧や身なりに気を遣わないのは、やったとしたら貴方のような家族にまた馬鹿にされるからです。馬鹿にされるのわかっててやるほど長女は愚かではないのです。経験で学んでいるのでしょう』
  • 母親の価値観が気持ち悪い

    うちの母親は、よく私に「お金持ちと結婚しなさい」という。医者か、弁護士か、税理士か、よくわからんがそのへんの職業の人と結婚したら、幸せになれると思っている。無論、私ではなく母親自身が。子供がどこの学校に行ったか、どんな賞をとったか、どの程度の成績なのか、どこの大学に入ったか、どこの会社に入ったか、どんな男と結婚したか、それはそのまま母のステータスに繋がると考えてるようだ。そしてきっと孫ができたら、孫がどこの学校に行ったか、どんな賞をとったか、どの程度の成績なのか、どこの大学に入ったか、どこの会社に入ったか、どんな男と結婚したか、それはまたそのまま母のステータスに繋がると考えているんだろう。うーん、気持ち悪い。周囲にいる友達がきっとだめなんだと思う。母の周囲にいる人間は、全員彼女と同じ人種だ。旦那のスペックと子供のスペックをひけらかして、見栄を張って、日々バトルを繰り返している。お金をいかに

  • オタ夫婦の娘です

    進学と同時に一人暮らしを始めた大学生です。両親と同居してるときは辛かったな。 二人とも美容とかおしゃれとかを敵視してるんですもん。 母親が腐女子だったら女性オタクとつるむことも多いでしょうから、それなりに美容にも関心が向いたんでしょうが、 母親まで男性向けジャンルで活動していたもので、まるで無関心でした。黒髪ひっつめ+すっぴん。 無関心で済めばよかったんですけどね。敵対心になるのが辛かった。 幼少の頃からパタリロや寄生獣、ジョジョその他大量の蔵書に触れて育ちましたが、 私の関心は同人方面には行かず、一次創作を読者として楽しむのみにとどまりました。 私の中に「虹萌え」の感性が無かったんですよね。友達もマンガは読むには読みますが、 自分自身への関心(オシャレとか)の方が強いタイプ。親の趣味趣向とはどんどん乖離していきました。 床屋じゃなく美容室でカットしたいと言ったり、縮毛矯正をしたいと言った

    オタ夫婦の娘です
    amanoiwato
    amanoiwato 2012/08/16
    『両親の価値観が揃っていると、子供の価値観が揃わなかった場合、子供だけが家庭内でアウェーになります』『両親になるつもりがあるなら、価値観の違う配偶者を受容する度量がお互いに必要だと思います』