タグ

2013年11月27日のブックマーク (21件)

  • ブロンディの成功と失敗 - 漫棚通信ブログ版

    茂樹『憧れのブロンディ 戦後日アメリカニゼーション』 (2007年新曜社、5000円+税、amazon、bk1)、読みました。 以前にこののことをちらっと書いたとき、boxmanさんより詳しいコメントをいただいてからずっと気になってました。お値段が少々お高いので、近くの図書館に購入リクエストを出して買ってもらうというウラワザを使ってしまいました。 『ブロンディ』は、チック・ヤングが創造したコミック・ストリップのキャラクター。なまけ者の会社員・ダグウッド、美人の・ブロンディ、男女の子ども、この一家の日常が描かれます。1930年から描き始められ、1973年にチック・ヤングが亡くなったあとも、息子ディーン・ヤングと協力者の手で描き続けられています。オフィシャルサイトによりますと、現在も55か国、2300紙の新聞で連載されているとのこと。 かつてアメリカでの人気がどうだったかというと、

    ブロンディの成功と失敗 - 漫棚通信ブログ版
  • 磯野家、野比家はブルジョワである

    ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan けいおん! の登場人物が思いつきでロンドン旅行して水準の高いホテルに泊まれるレベルの明らかな上流層の人間なのに視聴者は「学生の日常」として身近に受け止めるのと、サザエさんファミリーが実は相当に裕福で恵まれた家庭なのに「庶民の日常」として国民的に親しまれているの、かなり似てる。 2011-12-25 18:49:44 H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose さきほどRTしたけいおん!とサザエさんについてのツイートだけど、ひとことツッコミいれるなら、上流層の学生にだって日常はあるよね。けいおん!が描いてるのは「続いて行く日々」としての日常であって、別に庶民的かどうかは問題じゃないのではないか。 2011-12-25 20:47:33

    磯野家、野比家はブルジョワである
  • 専業主婦やりたいけど、ハードル高すぎ

    同棲してる彼と結婚することになった。うちらの場合、お金については基的に、携帯代とか車みたいに個人が使うものは個人で払って、家賃、費、水道光熱とか二人で共有してる部分に関しては折半することになっている。 この先、結婚して子供ができたときも、折半で教育費とかを払っていくんだろうなって思ってる。彼の性格と給料からして子供ができたからといって、負担を増やしてくれると思えないし、ってゆうか、自分も彼の稼ぎに頼りたくないっていうのもある。 お金についてはこんな感じなんだけれど、衣住に拘るハウスキーパーとしての専業主婦にあこがれている自分もいたりして、できれば子どもが小学校低学年ぐらいまでは(手作りのバック作って持たせたり、家ピカピカにして手作りのクッキー焼いて子供の帰りを待つような)専業主婦やってみたいなって思っている。でも、専業主婦をやるにはお金がかかる。 いまですら共同部分で一人月10万ぐら

    専業主婦やりたいけど、ハードル高すぎ
  • 本屋の店員ブチ切れ 「この本どこ?とか聞く客。ほしい本くらいてめえで探せや」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    屋の店員ブチ切れ 「このどこ?とか聞く客。ほしいくらいてめえで探せや」 1 名前: スリーパーホールド(岡山県):2013/11/27(水) 12:09:21.26 ID:eexDaVDp0 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。 そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」 という質問はしないでください。つかすんな。ほしいくらいてめえで探せや。ないならAmazonで買え。 https://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928 2 : ジャンピングカラテキック(庭):2013/11/27(水) 12:10:21.13 ID:Is3K5ngM0 Amazonで買います(^_^) 3 : メンマ(愛媛県):2013/11/27(

    本屋の店員ブチ切れ 「この本どこ?とか聞く客。ほしい本くらいてめえで探せや」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    それを言っちゃあおしまいよ……ただ、書店員と言ってもバイトレベルではそうそう店内の全ての本のタイトルとジャンルを把握できるわけじゃないからね…。
  • | 出口汪ブログ「一日生きることは、一日進歩することでありたい。」by Ameba

    お気に入りブログチョコレートと試験管( by peach-coachingさん null ) もし普通の新婚主婦がバリ島大富豪のもとで修行したら( by balibali-mariさん null ) 華やかに…( by ai-tamiさん null ) 神社とスピリチュアルでハッピーライフ!!( by lanoviaさん null ) [一覧を見る]

    | 出口汪ブログ「一日生きることは、一日進歩することでありたい。」by Ameba
  • 『女性の就労差別はないと主張し、一方で女性が結婚で男性の経済条件を挙げるのはおかしいと言う人 - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント

    世の中 女性の就労差別はないと主張し、一方で女性が結婚で男性の経済条件を挙げるのはおかしいと言う人 - 斗比主閲子の姑日記

    『女性の就労差別はないと主張し、一方で女性が結婚で男性の経済条件を挙げるのはおかしいと言う人 - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    http://tm2501.hatenablog.com/entry/2013/10/26/153635こっちの記事を思い出したな。というかこれが元ネタかしら。
  • 正直寒かった…ねこの正直すぎる行動がかわいい!

    飼いが「外に出せ」って言うから出したら、30秒で帰ってきてこれ。 http://t.co/qysqFFvX0H — ARuFa (@ARuFa_FARu) 2013年11月25日 上記の画像付きツイートが、Twitter上で話題になっている。 エアコンの前に居座るねこ。飼い主に「外に出せ」と訴え、外に出してもらった結果、こうなったそうだ。 どうやら外の寒さを甘くみていた模様。

    正直寒かった…ねこの正直すぎる行動がかわいい!
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    『飼い猫が「外に出せ」って言うから出したら、30秒で帰ってきてこれ。 』
  • サラマンダー公威

    CV:中井和哉 概要全身赤色で馬面なトカゲの悪魔。 愛刀「孫六」を携え、「漢」「武士(もののふ)」であることを尊び、女子供にはかなり冷たい。 アザゼル篤史やベルゼブブ優一からは、「サラマンダー」から「マンダはん」「マンダ氏」というあだ名で呼ばれている。 当初は岡田法男という男によって召喚されたが、芥辺がグリモアを奪い、その後は佐隈りん子に譲渡された。サラマンダー自身は「女を主人にするなど!」と認めたがらず、芥辺こそ真の主と主張するものの、悪魔使いとして力を増した佐隈の制裁に悦びを覚えて以降は、反発しながらも彼女に従っている。 性格男尊女卑を絵に描いたような言動をし、徹底的に「雌」を嫌う。そのため佐隈とは折り合いが悪く、常ににツバを吐きかけ続けている。 現代日にはびこる女尊男卑の風潮を憂い、男尊女卑の世を実現すべく革命を訴えている。 その一方で、暴行を受けることに悦びを感じるというちょっと

    サラマンダー公威
  • 「ちびまるこは甘え

    ヤマダは多動なので特別学級行きにしろ」 「くれよんしんちゃんは甘え シモネタ幼児をしつけなおせ」 「おじゃるまるは「にんたまは「どらえもんののび太は「サザエさんの三河屋は とうとう世間のPTA根性がサザエさん体に及んだぜ。でも東京の海辺ではもっとキツいが愛情籠もったつっこみが毎夏毎冬3万ほど発されてるわ。 (5年分ログがあるがますなみで検索かけるほどの勇気はない) タマにしかアニメ見ないクラスタはこの程度のタイトル使えば釣れるとおもってるからこまる。 とりあえずまどマギみてこい。きゅうべえは甘え。 anond:20131127090219 ブクマありがとうな ほむらちゃんのために新説映画版みてあげて 最初ほむらちゃんて書こうとしたんだけど やっぱきゅうべえこそさざえさんみたいな「仕組み」に甘えとるとおもうんよ

    「ちびまるこは甘え
  • 吉良邸囲む四十七士、資料ネット初公開…宮内庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    皇室に代々伝わる古文書や絵巻物などを所蔵する宮内庁図書課図書寮文庫が、赤穂事件に関する資料を12月2日から初めて一般公開することになった。 公開対象は、赤穂事件の資料のうち、主に討ち入りに関わる6点。同庁によると、いずれも江戸後期以降に書き写された写で、幕末の国学者らによって収集され、明治以降に皇室に献上された。 「吉良上野介屋敷図」は、大石内蔵助、堀部安兵衛、大石主税(ちから)らが、討ち入り当日に吉良邸を取り囲んだ際の具体的な配置を描いている。吉良邸の屋敷図は珍しく、四十七士のうち42人の名前があるが、残りは配置場所が不明だったり、書き写し漏れだったりすることが考えられるという。 このほか、浅野内匠頭による江戸城の松の廊下刃傷(にんじょう)事件から、討ち入りへの経緯について内蔵助らが事件後に幕府に語った「浅野内匠頭家来口上書等」、幕府の儀礼について書かれた「吉良家日記」、内蔵助が赤穂に

    吉良邸囲む四十七士、資料ネット初公開…宮内庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    こういう貴重な一次資料に一般の歴史好きが簡単にアクセスできる時代になった。/しかし、もうそういう季節なのか。
  • 女性の就労差別はないと主張し、一方で女性が結婚で男性の経済条件を挙げるのはおかしいと言う人 - 斗比主閲子の姑日記

    『 知人「この前の世界経済フォーラムが発表していた男女格差報告は何の意味もないよね」 私「どういうこと?」 photo by @Doug88888 知人「だって、あれ、上位に来ている国が全て白人国じゃない。白人国が自らを上位に位置させて、白人国以外を貶めるために作ったものでしょ。なぜ、そんなものを真面目に受け止めないといけないの?」 私「項目は政治と経済と教育とで均等に別れているし、それぞれの統計も各国が算出しているものだから、そんなに恣意性ないと思うけど」 知人「そういう話ではなくて、結果として上位に白人国が占めているんだから、元々白人国に有利なんだよ」 私「なるほど」 知人「そもそも、日で、管理職が少なかったり、理系が少ないのは、女性が差別されているわけじゃないから。女性が選んでないだけでしょ」 私「うーん、選ばないのではなく、選びにくい、選ばせてくれないとか、そういう空気はあると思

    女性の就労差別はないと主張し、一方で女性が結婚で男性の経済条件を挙げるのはおかしいと言う人 - 斗比主閲子の姑日記
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    「女性が働くから少子化するんだよ」とか言っといて「専業主婦は正にイナゴ、寄生虫的発想」とか、あちこち破綻だらけ。/架空対談かもしれないが、現実これが男性のメインストリームの正直な意見なんだろう。
  • 【国益より憲法-検証・内閣法制局(上)】首相に逆らう法の番人「憲法守って国滅ぶ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    19日夕、東京・霞が関の中央合同庁舎4号館。最上階の会議室に、内閣法制局長官経験者らが集まった。 現役幹部を交えて意見交換を行う恒例の「参与会」のためで、この日のテーマは「携帯電話のクーリングオフ」。クーリングオフとは契約書を受け取った日から一定期間は契約を無条件で解除できる制度のことだが、首相の安倍晋三が8月に駐仏大使から抜擢(ばってき)したばかりの長官、小松一郎は目立った発言をしなかった。 「(法律の)技術的な話がほとんどで、小松氏は議論についていけていないようだった」 出席者の一人は、そのときの小松の様子を“上から目線”で振り返った。 内閣法制局は、法務、財務、総務、経済産業の4省から寄せ集めた官僚を中心に組織された内閣の一部局でしかない。それが、わが国の安全保障のあり方や行方を左右している。「法の番人」と呼ばれ、時に首相の政策判断にも逆らってきた。 安倍は、伏魔殿とさえいわれている

  • 【若手記者が行く】部屋中に注意の張り紙、「シゲキごめんな、おばが悪い」…36歳おばあちゃん子はなぜ最愛の「おばあ」を殴り死なせてしまったのか(1/5ページ) - MSN産経west

    身長190センチの被告の背中が法廷では小さく見えた。平成25年元日、京都府城陽市の住宅街にある中華料理店から82歳のおばあさんが病院に運び込まれ、4日後死亡した。祖母を殴り死なせたとして傷害致死の罪に問われたのは、孫の中でも特におばあちゃん子で、長年ほぼ1人で面倒をみていたという孫の男(36)だった。前年夏頃から認知症の症状が出ていたという祖母。言って聞かせれば分かると部屋中を注意の張り紙だらけにしていた孫。なぜ悲劇は起きたのか。取材を続けると、決して人ごととは思えない重い現実があった。(京都総局 小川原咲)部屋の至る所に張られた注意書き 被告は祖母を親しみを込めて「おばあ」と呼んでいた。法廷記録などによると、「昔から口が達者で頑固だった」というおばあの異変に周囲が気づき始めたのは、24年夏ごろだ。 事や排泄(はいせつ)などにはまだ大きな問題はなかったが、たばこの火の不始末でボヤ騒ぎにな

    【若手記者が行く】部屋中に注意の張り紙、「シゲキごめんな、おばが悪い」…36歳おばあちゃん子はなぜ最愛の「おばあ」を殴り死なせてしまったのか(1/5ページ) - MSN産経west
  • 『クソ野郎としてのジョン・レノン』

    高瀬大介の「日浅薄進行会」 主に音楽に関する評論というかエッセイというか、その中間くらいの温度設定の文章。 今さらながら、性懲りも無く、またしても、ビートルズに関して、ジョンレノンに関して書かれたを読んでいる。 ビートルズやジョン・レノンやポール・マッカートニーに関する文章を今までどれだけ読んだかわからないくらい読んではいるが、それでも全然読み 切れていないのは確か。今さらながら知る事実が山ほど出てくる。 そして気付いたのは、今までどちらかと言うと彼らの音楽に関して書かれたは結構読んでいて、色んな事に熟知している筈だったけど、人間ジョ ン・レノン、人間ポール・マッカートニーに関して突っ込んで書かれた文章は意外と読んでこなかったと言うこと。 人や人と近しい関係者が語る、上っ面だけなめた美事麗句で固められたストーリーに関してはその辺の雑誌でもどこでも目に付く。 そういったもののキナ臭

    『クソ野郎としてのジョン・レノン』
  • 特定秘密保護法案 委員会で可決 NHKニュース

    特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、衆議院の特別委員会で、与党側から質疑を打ち切る動議を提出され、採決が行われた結果、自民・公明両党やみんなの党の賛成多数で可決されました。

  • セックス位もったいぶらずにやらせろよ

    ただの性器の擦り合いだろ。 こちとら高層階で飯も奢ってるしドライブして夜景も見せたろ。 高級スーツも着ていったしプレゼントもしただろ。 思いつく限りの愛の言葉もささやいたし極上の褒め言葉も伝えたろ。 なのに何なんだよ。 まだその気にはなれないって。 はっ?アホなの? じゃあいつその気になるんだよボケ。 寿命が来て死んじまうぞ? デートの延長にはセックスがあるって普通誰でも分かるだろ。 そもそもなんでセックスをそんな大事な物のように扱うんだよ。 世の中のいい大人なら誰でもしてる普通の行為だよ。 それをさも価値があるようにもったいぶるな。 今までいくらかかってると思ってるんだよ。 これまでかかった金額よりもお前とのセックスの方が確実に価値は低い。 これは馬鹿にしてるんじゃなく客観的に考えてそうだと思うから言ってる。 高級ソープでも10万出せば極上の女から極上のサービスを受けながらセックス出来る

    セックス位もったいぶらずにやらせろよ
  • 虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ

    虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ これは嘘ニュースです 「都知事ごっこ」の小道具など、ご自由にご利用ください。製作所要時間は2分でした。

    虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ
  • 親愛なる川田龍平さんへ: ナベテル(非)業務日誌

    特定秘密保護法案が衆議院で強行採決された。この法案の危険性については「何が秘密?それは秘密」というひと言に集約されている。 すでに政府の秘密による被害は出ている 日では、来、国民の共有財産であるはずの政府が保有する情報について、私物化する傾向が非常に強い。今回の法案でも、その当たり前の事実すら前提とされていない。そういう行政実態が端的に表れているのが刑事事件の際の検察、警察の証拠隠しであり、それによって被害を受けた国民は数知れない。再審無罪となった布川事件の櫻井さんらは厚い秘密の壁を破って真実に到達した希少な例なのである。 これも刑事事件絡みの話題だが、現在、刑事訴訟法で、証拠の「目的外使用」が禁止されており、法の専門家である弁護士ですら、捜査機関の不法な捜査実態を世間に知らしめることに躊躇せざるをえない現状がある。このことが端的に表れたのが、法廷で再生されたDVD影像(被告人の取り調

    親愛なる川田龍平さんへ: ナベテル(非)業務日誌
  • http://anond.hatelabo.jp/20131127090219

    放映開始が1969年なので、当時の主婦業は便利家電などが無かったので二世帯分の家事をするにはフネさんだけでは回らなかっただろう。今と比べると家事は非常に重労働だった。 洗濯機ひとつとっても、二層式で使用中は常に目が離せない。(排水口を洗濯物が塞ぐ事があって水が溢れて水浸しになる) 今在って、当時無いモノ  ・ 一般家庭向け低価格帯の自家用車  ・ 全自動洗濯機  ・ タイマー付き全自動風呂ガマ・給湯器  ・ 一般家庭向け低価格帯の乾燥機  ・ 一般家庭向け低価格帯のタイマー付き炊飯器  ・ 一般家庭向け低価格帯の電子レンジ  ・ 7人分の材を余裕を持って保管できる大きな冷蔵庫  ・ 冷凍品は品揃えが・・・  ・ 一般家庭向け低価格帯のクーラー    などなど。もちろん、今の便利な時代では、かなり余裕がありそうですね。 これからの時代、出産・子育て・介護・資産管理を考えると兼業主婦のサザ

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    『放映開始が1969年なので、当時の主婦業は便利家電などが無かったので 二世帯分の家事をするにはフネさんだけでは回らなかっただろう』
  • kekkon-sokuho.com - kekkon sokuho リソースおよび情報

    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    『娘の考えや気持ちより、自分の感情を爆発させてる母親なんか怖いし、普段からの関係が希薄だったんでしょ』
  • サザエさんは甘え

    我が家(僕と)のフグタサザエに対する視線は冷ややかだ。 サザエのプロフィール。 24歳で実家暮らし。正社員としての職歴なし(短大→バイト→お見合い→専業主婦)夫と子供あり。 ※1年齢間違えてました。アニメ版だと24歳、原作だと27歳とのことでした。 ※2ご指摘のとおり、探偵事務所とハロー社でアルバイトの経験ありとのことでした。すみません。 専業主婦とはいえ、実際はフネさんが家事を全部取り仕切ってるから、サザエは単なる家事手伝いである。 夫もいるのに、24歳になっても3兄弟の長女として”子供のまま”でいられるのだ。 は言っている。 長いスパンで仕事をしたことがない、専業主婦ですらない、育児も実家に頼りきり、メンタルも母になりきれてない。 中途半端でラクすぎる立ち位置ではないか。こんな立場、今の世の中ありえない! 僕はマスオさんは個人的に尊敬している。あのコミュ力は半端ない。僕なら無理だ。

    サザエさんは甘え
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/27
    アニメを観た限りでは大ざっぱにフネが家事担当、サザエが育児(息子&弟妹)担当といった印象。/やっぱり昭和30〜40年代の設定を現代の感覚や価値観で観るとかなりズレが出てくるな。