タグ

2015年3月6日のブックマーク (12件)

  • はてな題詠「短歌の目」三月 - イグアナガール

  • 第5回短編小説の集いはきもちよい後産でした - nerumae

    photo by WesleyIG http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2015/03/04/163751 http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2015/03/04/163751 毎度チョー気持よく参加させていただいております短編小説の集いです。 忘れないうちにまずは自分のを振り返りします。 書いた背景 国民的型先行者とその作者ひろし君、その作品の背景にこんな一夜があったらおもしろかったKAMONE! というノリのお話です。 お題を20日の朝7時に見て8時くらいにはプロット大筋できて、そこから1〜2度書いて、1日寝かせて校正チェック(誤字脱字がほんとうにひどい)+追記修正、みたいな流れでした。ドラ以外の設定思い浮かばなかったモン。 第0回短歌の目の感想を書き終わった直後の、はじめてのことですごく不安だ

    第5回短編小説の集いはきもちよい後産でした - nerumae
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    色々思うけど楽しむですよ。
  • 犬はあったかいモフモフクッション。間違いない(GIF画像)/スマホゲーム「どうぶつタワー」をやってみた【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像

    仲良し(?)な犬と よいしょっ さてと・・・ 形を整えないとね・・・(フミフミ OK! はい、おやすみーw 画像まとめ(Twitter) ねる~ おやすみ~・・・ pic.twitter.com/gwKBMTd4rt— emija (@emija) 2015年3月5日 @emija おはようございます (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"💕 今日も宜しくお願いしますニャン ヾ(*ΦωΦ)ノ🐾 pic.twitter.com/n5Lc5fjWGZ— pi-ti (@capu_ti) 2015年3月5日 みなしゃん、おはにゃん😻 今日は、春雨が 降ってますにゃん☔️ おゃ? メジロしゃん サクランボの 花を べてるよ〜🌸 pic.twitter.com/ajavEB15oo— ひさりん♡ お返事は夜になること多いです🙇🏻‍♀️ (@nanaht1) 2015年3月5日 さあ‼️ 始めるよん

    犬はあったかいモフモフクッション。間違いない(GIF画像)/スマホゲーム「どうぶつタワー」をやってみた【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    チラ、とこちらを見る目がわるい子。
  • オンライン フォトエディター「Pixlr Editor」で料理写真を補正してみる。 - ネットタイガー

    2015-03-06 オンライン フォトエディター「Pixlr Editor」で料理写真を補正してみる。 IT・ガジェット 広告 ブログに自分で作ったり店舗で撮った料理の写真をアップすることもめずらしくなくなりました。でも撮影した写真を見返して「もう一つ写りが悪いな…」と思うことありませんか?画像を調整したいけど、PhotoShopのような写真編集ソフトは持ってない、そんな時はChromeブラウザ上で動作するフリーの画像加工ソフト「Pixlr Editor(ピクセラ エディタ)」を使ってみてはいかがでしょうか。 Chromeへの追加は下記URLからできます。 <a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/pixlr-editor/icmaknaampgiegkcjlimdiidlhopknpk?hl=ja" data-mce-href

    オンライン フォトエディター「Pixlr Editor」で料理写真を補正してみる。 - ネットタイガー
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    なるほど、使い方わかりやすそうですね。
  • はてな題詠「短歌の目」、3月も参加します!&少し音楽の話 - きまやのきまま屋

    3月の短歌 今回もこちらに参加させていただきます! 3月の題詠短歌10首および投稿作品ご紹介です - はてな題詠「短歌の目」 1.雛 狭い部屋  ケースに並ぶ雛人形  姉と私が繋ぐ手の熱 2.苺 ブランドは気にしてないと言いながら  好きな苺は博多あまおう 3.夕 夕闇も怖くはないよ  夜へ向け  光るまなこを  見開いている 4.ひとり言 にゃーにゃーと  呼ばれていると思ったら  コタツで寝てた  ひとり言寝言 5.揺らぎ 水中に  この手を濯ぎ  透かし見る  揺らぎの中に  過去が浮いてる 6.羊 この一年  過ぎたら次は年女  私の逆襲  羊年以降 7.線 あっち側こっち側なんて  線はない  境目もない  いつでも行くよ 8.バク お願いだ  可愛いバクよ  夢べて  昔のことは  僕は要らない 9.年度末 「忙しい」みんな言ってる年度末  私はなんだか  ただ眠い春 10.

    はてな題詠「短歌の目」、3月も参加します!&少し音楽の話 - きまやのきまま屋
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    3もねこかなー?と夜の目を思い出しました。
  • 加害者を作らないための話を上手にするのムズすぎ問題 - ←ズイショ→

    コメント欄の遣り取りが面白かった(面白かったって言い切るなよ)。 100人が100人をぶん殴った時に100人全員がちゃんと相応の罰を受けることが望ましいのは当たり前。当たり前だけどそれが今ちゃんとできているのかというとどうもそうでもないらしいので、それが当たり前の世の中になるためにみんなちゃんと怒らなくちゃならないというのも当たり前。 一方で、100人が100人をぶん殴った時に100人全員がちゃんと罰を受ければそれで万事オッケーなのかというと、それだけじゃあまだ随分足りない。ぶん殴った奴が適切な罰を受け、それを見届けた人たちが「よかったよかった」と言いながら解散した後に残るのは、100人の殴られた人だけだ。それなりの罰が向こうに下ればそりゃあ少しは気が済むのかもしれないけれど、最初から何もなければそれが何よりだったはずなのも当たり前だ。 別に殴られる方だって、そいつがもっと他のたくさんの人

    加害者を作らないための話を上手にするのムズすぎ問題 - ←ズイショ→
  • 何もない - 金田んち

    最近ブログ書いてなかった。 なんかあんまり時間ないってのもあったけど、なんか頭ん中がちょっと前とは変ったような、変な感じ。 少し仕事が忙しいせいなのかもわかんないけど、最後にブログの文章書いた時とは使ってる脳味噌の部位が違う気がする。 なんつーか、なんか書けるなぁってなってるときは、脳味噌の中心部分、たぶんそこには核みたいなものがあるんだろうけど、それが主に働いてて、だから中心のところ付近が重いし熱を帯びてるような感じ。そんな時って、仕事で何か考えないといけないような場面でもすぐにこうすりゃ上手くいくかも、みたいにわりと閃くことが多い。文章書いてても次から次に頭ん中で構成ができて、こう書いたほうが分かりやすいかもとか、こう書いたほうが面白いかも、みたいなのが続々と浮かんできて、んで書き進めるうちにその中からこれにしようみたいな選択が自動化されてる。 今はなんつーか、中心のところは機能してな

    何もない - 金田んち
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    波じゃないかなーと。そういうのあります。
  • 【第5回】短編小説の集い 感想記事まとめ - 短編小説の集い「のべらっくす」

    お待たせしました。第5回の感想・振り返り記事のまとめです。こちらのブログに言及またはIDコールして頂けたら何とか拾います。よろしくお願いします。 短編小説を書いてみて ~『イフ』 あとがきのようなもの - バンビのあくび 夢とか蝶とか、とりとめなく - 悩みは特にありません。 短編小説の集い『のべらっくす』2月感想ノック - さらさら録 【第5回】短編小説の集い 全感想 - ライティング・ハイ 第5回短編小説の集いはきもちよい後産でした - nerumae 【感想】第5回短編小説の集い - ちーさんのイイネあつめ 第5回のべらっくすの振り返り - OK 余裕 「第五回 短編小説の集い」感想 1 - 池波正太郎をめざして 第5回短編小説の集い ふりかえる - マホカワイイ ねこねこねこ【第4回】短編小説の集いの一言感想 - ファンタジー頭へようこそ! masarin-m.hatenablog

    【第5回】短編小説の集い 感想記事まとめ - 短編小説の集い「のべらっくす」
  • 【第5回】短編小説の集い - 散るろぐ

    2015-03-06 【第5回】短編小説の集い 【第5回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」もう期限が切れてしまったけど短編小説を書いたよ。元のままだったら間に合ったんだけど、書き直したんだ。僕が知るかぎりでは見たことのない文章になってるから、面白くない(読みにくい)かも。自分では良いと思ったんだけどね。自信がないんだ。時間があったら読んでみてね。 大いなる遺産 黒いスーツの男の人が浜辺を歩いていたんだ。オレンジ色ににじむ海から風がひゅうと吹きつけていた。入り江には船を吊り上げる錆びたクレーンが大きな影を伸ばしている。男の人はスマートフォンを取りだして水平線にカメラを向けたけどすぐにポケットに戻してしまった。港の風景は年々変わってる。波うちぎわだったところはコンクリートで固められて、波止場には大きなテトラポットが投げ込まれている。その内側にはエビを養殖

    【第5回】短編小説の集い - 散るろぐ
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    おもしろい。
  • 安井金比羅宮のご利益。縁切り効果で人気。 - 京都旅行のオススメ

    安井金比羅宮は、京都市東山区にあります。 ご利益は、縁切りと縁結びです。 ただ、参拝者の多くが縁切り効果を願いに訪れます。 奉納された絵馬も、縁切り祈願されたものが多いです。 効果があるのか、ご利益を得られるのか。 結果は、縁切り縁結び碑をくぐった人にしか分かりません。 ただ、あの碑が持つ独特の雰囲気。 それを実際に見て感じると、ご利益はあるのではと思いました。 縁切り縁結び碑は、そんなオーラを持っている碑です。 長い間、縁切りのご利益を授けてきただけあります。 そんな安井金比羅宮は、崇徳上皇の霊を慰めるため、後白河法皇が大円法師に命じて建立した光明院観勝寺が起こりです。 観勝寺は、応仁の乱で荒廃。 その後、太秦安井にあった蓮華光院が当地に移建され、崇徳天皇が祀られます。 また、讃岐金刀比羅宮より勧請した大物主神。 そして、源頼政も祀られる事になりました。 その事から、安井の金比羅さんと呼

    安井金比羅宮のご利益。縁切り効果で人気。 - 京都旅行のオススメ
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    不思議な所にあるのか当然なのか。
  • キリスト教入門/山我哲雄 - 本の覚書

    キリスト教入門 (岩波ジュニア新書) 作者:山我 哲雄発売日: 2014/12/20メディア: 新書▼非キリスト教徒が教養として読むことを前提に書かれた入門書であり、信じなさいとか、キリスト教はこんなに素晴らしい宗教だとかいう宣伝は一切ない。 ▼内容的にもバランスがよい。背景としてのユダヤ教、史的イエス、キリスト教成立から現代に至る歴史、カトリック・東方正教会・プロテスタントの紹介など、教義の他にもぜひ知っておきたいキリスト教の基が大体押さえられている。 ▼史的イエスが入門書で触れられることはあまりないように思う。聖書学者としてとても良心的な仕事をしている(著者の専門は旧約であるけど)。個々の文書の成立についても簡単に触れられている。もう一歩踏み込んで、正典成立の過程を扱ってくれるとなお良かった。 ▼東方正教会について、入門書にしては詳しく扱っている。複雑に枝分かれして分かりにくいプロテ

    キリスト教入門/山我哲雄 - 本の覚書
  • 白い月、まあるい月。-TZ70試し撮り・お月さま編- - 風の小径

    3月2日の京都御苑。 ふと後ろを振り返ったら、 大文字の上方に白いお月様がいらっしゃるのが見えました。 そこで、ここはやっぱり、 新しいコンデジ(LUMIX DMC-TZ70)で、お月様の初撮りです。 白い月をズームしてみます。 これはたぶん67倍ぐらい。(デジタルズーム) 前のTZ30は最大67.5倍になるよう設定していたので、これでほぼ同じ大きさ。 TZ70は、さらにもう少しズーム(デジタルズーム)に出来ます。 デジタルズームだと、一応、最大120倍ズーム。 これはたしか93倍ぐらいでした。 大宮御所の塀の向こうの月。 梅の向こうの月。 設定をiAモードと夕景モードで撮ったもの。 (ただ、上の写真と下の写真、 すみません…、どっちがどっちだったか忘れました、^-^; 確か下の写真が夕景モードだったように思います。) 夜、バスを降りたら、煌煌と輝くお月様と木星が見えました。 お月様明るす

    白い月、まあるい月。-TZ70試し撮り・お月さま編- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    大きい月も梅越しの月も、いいですねぇ。