タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文学に関するarama000のブックマーク (2)

  • 〈在日〉文学全集 [978-4-585-01110-1] - 99,000円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    「普遍」にせまる「特異」な視点―― 現代文学に屹立する〈在日〉文学の誇り高き達成 入手困難な作品も含め、主要〈在日〉作家五〇名以上の重要かつ貴重な作品を国内ではじめて集成。 長・短編から詩歌まで、多様化する〈在日文学〉の歴史と現在がここある。 *こちらの商品は全18巻セット(分売不可)となっております。予めご了承ください。 ※書評情報------------ 読売新聞(5月22日付)文化欄に、『〈在日〉文学全集』が紹介されました。 中日・東京新聞(5月22日付)書評欄に、『〈在日〉文学全集』が紹介されました。 朝日新聞伊賀版(6月8日付)に、李正子先生へのインタビューが『〈在日〉文学全集』とともに、大きく紹介されました。 民族時報(6月15日付)3面に、磯貝治良先生の寄稿された『〈在日〉文学全集』についての文章が大きく掲載されました。 図書新聞 6月24日号に、川村湊先生へのインタビューが

  • Sightsong: 植民地文化学会・フォーラム『「在日」とは何か』

    植民地文化学会主催のフォーラム『「在日」とは何か』に足を運んだ(2013/7/6)。「在日」とは、在日韓国・朝鮮人のみを示すわけではない。それがこのフォーラムの問題意識のひとつでもあったようで、テーマは、在日ブラジル人、在日中国人にも及んだ。以下、各氏の発言概要(当方の解釈に基づく、敬称略)。■ 外村大(東京大学) 「殖民地期における在日朝鮮人の文化活動」○1920年代以降、在日コリアンが増加した。○生活は概ね苦しく、女性や子どもも労働力となった。街角では、朝鮮服を着た子どもたちが普通に遊んでいた。定住に伴い、祖国よりも祖国らしい、自分たちの場所として認識するようになった。○文化への希求から、慰安会や商業的な芸能の興業などが開催された。同時に、娯楽だけでなく、プロレタリア文化活動も行われた。そして、文化活動の担い手は在日コリアンにシフトしていった。○こういったことは、朝鮮学校での芸能活動な

  • 1