タグ

橋下徹に関するarama000のブックマーク (77)

  • 私たちは「橋下徹」におさらばできたのか│映画作家・想田和弘の「観察する日々」 | マガジン9

    『選挙』『精神』などの「観察映画シリーズ」で知られる映画作家、 想田和弘さんによるコラム連載です。 ニューヨーク在住の想田さんが日々「観察」する、 社会のこと、日のこと、そして映画や芸術のこと…。 月1回の連載でお届けします。 第28回 私たちは「橋下徹」におさらばできたのか 大阪市を廃止し分割する構想が、住民投票によって僅差で否決された。 拙著『日人は民主主義を捨てたがっているのか?』(岩波ブックレット)やツイッターなどで繰り返し申し上げてきたように、橋下徹という政治家は日の民主主義にとっては脅威であり、危険な人物である。 そして彼が強硬に押し進めてきた大阪市廃止分割構想は、多くの地方自治や行政学の専門家が指摘するように、リスクばかりでメリットが見出せない、来ならば議論の俎上に上がろうとする時点で退けられなければならなかった「トンデモ構想」である。 したがって、それが住民投票で否

    私たちは「橋下徹」におさらばできたのか│映画作家・想田和弘の「観察する日々」 | マガジン9
    arama000
    arama000 2015/05/24
    ごもっとも。橋下の最も恐ろしいとこはダメージコントロールの驚愕するほどのうまさ。恐怖すら感じる。
  • 都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備

    大阪市が「大阪都」構想を“説明”するために全世帯規模分を作製した3種類の印刷物が、すべて随意契約で事実上、同一企業に発注されていたことが紙の調べで明らかになりました。契約にさいして、予定価格を非公開にして複数企業が競う「比較見積もり」をおこなっていますが、いずれもこの企業が最低価格を提示して受注するという、不自然な結果になっています。(森近茂樹) 問題の印刷物は、大阪市をなくして五つの特別区を設置することの是非を問う住民投票(17日投票)に向けて市が作製したもの。「特別区設置協定書」について説明するA4判40ページ(表紙含む)のパンフレット、4ページのビラ、2ページのビラの3種類。それぞれ160万部以上、計約500万部にのぼります。 紙が入手した市の資料によると、3種類のデザイン、印刷業務を3月下旬に受注し、4月中に市に納品したのは、東大阪市に社のある中堅印刷会社A社と系列会社です。

    都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備
    arama000
    arama000 2015/05/11
    これ印刷屋経験者なら普通にみな怪しいと思うな。また東大阪市は維新に近い次世代の党西野こういちの親父の代からの地盤ですな。
  • 【衆院解散論】橋下氏「公明にやられたままで終われぬ」出馬可能性否定せず 市長職投げ出しも「致し方ない」(1/2ページ) - 産経WEST

    維新の党共同代表の橋下徹氏(大阪市長)は12日、衆院解散・総選挙が早期に行われた場合の出馬の可能性について「いろいろと考えています」と述べ、支部長に就任している大阪3区=大阪市大正区・住之江区・住吉区・西成区=からの出馬も選択肢に入れていることを否定しなかった。3区は公明党大阪部代表の佐藤茂樹衆院議員の選挙区で、前回衆院選で選挙協力をした後、大阪都構想などをめぐってたもとを分かった公明との全面闘争を示唆した形だ。 橋下氏は「公明にやられたままで人生を終わらせられない」とも述べ、公明の現職がいる大阪、兵庫の計6選挙区に、維新として対立候補を擁立する方針を明言した。市役所で記者団の取材に答えた。 「市長職を投げ出すことになる」との質問には「致し方ない」と話した。維新の党幹事長の松井一郎氏(大阪府知事)も11日の産経新聞のインタビューに対して、公明の北側一雄副代表の選挙区である大阪16区=堺

    【衆院解散論】橋下氏「公明にやられたままで終われぬ」出馬可能性否定せず 市長職投げ出しも「致し方ない」(1/2ページ) - 産経WEST
    arama000
    arama000 2014/11/13
    市長、知事を辞めてくれたらそれもいいかなという気になってきた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    arama000
    arama000 2014/10/21
    弁護士らしい発想だがそれが通用する相手でないし、自身がヘイトを学んでほうがいい。そのために被害当事者と会うべきだ。
  • 橋下大阪市長と在特会・桜井会長の会談に在日女性が懸念抱く

    10月20日、大阪市の橋下徹市長と「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長が、大阪市役所で面談した。以前から「ヘイトスピーチを大阪市内でやめてもらえるなら直接僕が対応してもいい」と発言していた市長と、桜井会長の面談は当初30分の予定だったが、橋下市長が「帰れ」と桜井会長に言ったことで、8分程度で終了した。 「君たちね、ごろつきメディアを呼んだつもりはないんだよ!」 開始前、白いニットベストに白シャツ姿の桜井会長は、記者に向かって怒声を発した。先に入室していた桜井会長は、会議室以外での場所で取材カメラを向けられていたことに対し、「恥を知れ恥を!」と激高。水を打ったように静まり返る記者陣を前に、約6分に渡って共同通信や、慰安婦問題に絡めて朝日新聞などを名指しで批判した。その間、記者席の後方にいた在特会関係者が、「記事書いている風の、ボンクラばかりや」とつぶやいていた。 16時を5分

    橋下大阪市長と在特会・桜井会長の会談に在日女性が懸念抱く
    arama000
    arama000 2014/10/21
    これはそのとおり。
  • 橋下大阪市長と在特会会長が「罵り合い」10分間の不毛なバトル(全文書き起こし) - 弁護士ドットコムニュース

    橋下大阪市長と在特会会長が「罵り合い」10分間の不毛なバトル(全文書き起こし) - 弁護士ドットコムニュース
  • 橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20

    10/20 橋下徹vs在特会・桜井誠

    橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20
  • S+FOR+SWEEPさんはTwitterを使っています: "21時を前にしてのNHKローカルニュース。20日に在特会と会うとした橋下市長の記者会見コメント。もはや意味不明。 http://t.co/b8ebZQO5sX"

    21時を前にしてのNHKローカルニュース。20日に在特会と会うとした橋下市長の記者会見コメント。もはや意味不明。 pic.twitter.com/b8ebZQO5sX

    arama000
    arama000 2014/10/17
    あ、これは駄目だな、最悪だわ。
  • 橋下市長が在特会と20日に面談へ ヘイトスピーチ問題で - 産経WEST

    街宣活動で民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題をめぐり、大阪市の橋下徹市長が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と20日に面談することが16日、市への取材で分かった。面談は報道陣に公開されるという。 橋下市長が7月、在特会側のデモについて「表現の自由を超えたひどいもの」などと批判。在特会から面談の申し入れがあり、「在特会に『大阪で差別表現は許さない』と言う」と応じる意向をみせていた。 ヘイトスピーチを問題視する橋下市長は人権侵害を受けた「被害者」の訴訟費用を肩代わりして、発言者の訴訟リスクを高める抑止策を考案し、その可否を含む対策検討を市人権施策推進審議会に諮っている。

    橋下市長が在特会と20日に面談へ ヘイトスピーチ問題で - 産経WEST
    arama000
    arama000 2014/10/16
    「面談は報道陣に公開されるという」在特会の宣伝に使われないように切に願う。
  • 在特会との面会 20日で調整 - NHK 関西 NEWS WEB

    いわゆるヘイトスピーチをめぐって、大阪市の橋下市長は、在特会・在日特権を許さない市民の会と今月・10月20日に面会する方向で最終調整を進めています。 ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動や行為をめぐって、大阪市では、橋下市長から諮問を受けた審議会が、来年2月の答申に向けて、市内で行うのを制限するための具体策を検討しています。 一方で、橋下市長は、在特会・在日特権を許さない市民の会からの申し入れを受ける形で、今月20日に大阪市役所で面会する方向で最終調整を進めています。 橋下市長は、面会を公開で行うよう強く求めていることから、実現した場合には、報道関係者に公開する形で行われる見通しです。 橋下市長は、これまで「大阪で差別表現を行うことは許さないということを団体に伝える」と述べる一方、団体が、先月・9月下旬に市内で行ったデモについては、「表現内容は、かなり穏当になってきているのではないか」

    在特会との面会 20日で調整 - NHK 関西 NEWS WEB
    arama000
    arama000 2014/10/16
    橋下「9月下旬に市内で行ったデモについては、「表現内容は、かなり穏当になってきているのではないか」何処が?何を見てるの?
  • 橋下徹と在特会の対決はプロレス? 維新とヘイト極右団体の「接点」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)をはじめとする極右ヘイト団体と、安倍晋三首相以下、政権の中枢をなす閣僚たちとの親密な関係が次々と明らかになる中、案の定と言うべきか、橋下徹・大阪市長が注目を集めている。といっても、「ヘイト団体幹部との写真」や「20年の付き合い」のような話ではなく、在特会・桜井誠会長との“直接対決”が近々実現しそうだというのである。ただし、在特会やヘイトスピーチをめぐるこれまでの橋下市長の発言はスタンスがはっきりせず、会談も単なるパフォーマンスと見られている。しかしいずれにせよ、昨年、国内外に波紋を広げた二つの発言──「従軍慰安婦が必要だったのは誰でもわかる」「沖縄の米軍基地司令官に風俗活用を勧めた」──に象徴されるように、橋下市長は基的に歴史修正主義的かつマッチョ思考の人物。在特会とも相通ずる面があるだけに、その言動には注意を払ったほうがよさそうだ。 橋下市長は昨

    橋下徹と在特会の対決はプロレス? 維新とヘイト極右団体の「接点」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    arama000
    arama000 2014/10/07
    橋下と在特会が面会する前に一読推奨。
  • 「聞かせてもらう」橋下市長が「在特会」との〝直接対決〟に意欲 - MSN産経west

    街宣活動で民族差別などをあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止策を検討している大阪市の橋下徹市長は19日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)側から面談の申し入れがあったことを明らかにした。「日程調整し、公開の場で討論させてもらいたい」と面談に意欲をみせた。 在特会は京都市内の朝鮮学校周辺で行った街宣活動について大阪高裁から「人種差別」と認定、賠償命令が出され、上告。橋下市長は7月、この裁判について言及した上で「表現の自由を超えたひどいもので、大阪市内で認めないというメッセージを出す」と抑止策の検討を表明していた。 橋下市長によると、その後、在特会側から「橋下市長がスピーチの中身を知らずに批判するのはおかしい」との指摘が寄せられたという。 橋下市長は「(面談で)どんなスピーチをするか聞かせてもらう」と述べた。

    「聞かせてもらう」橋下市長が「在特会」との〝直接対決〟に意欲 - MSN産経west
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「歌はかけがえのない喜び」 岡知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演

    47NEWS(よんななニュース)
    arama000
    arama000 2014/09/11
    それでも橋下の嫌がらせは続くだろうな。
  • ノルマンディー上陸:連合国軍も仏女性暴行…橋下市長演説 - 毎日新聞

    arama000
    arama000 2014/06/16
    その仏女性も慰安婦とされた戦時性暴力被害者も、誰も橋下を支持しないよ。被害者をダシにつかうな。
  • “橋下氏辞職・選挙に理解を” - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪府の松井知事は大阪市内で開かれた会合であいさつし「大阪都構想の設計図を見せるという約束を守る責任がある」と述べ大阪市の橋下市長が市長を辞職して市長選挙で都構想の是非を問いたいという意向を示していることに理解を求めました。 大阪市の橋下市長はきのう大阪都構想の実現が今のままでは困難だとして、市長を辞職し市長選挙で都構想の是非を問いたいという意向を明らかにし、あす記者会見して正式に表明する見通しです。 こうした中で大阪府の松井知事は大阪市内で開かれた大阪維新の会に所属する府議会議員の後援会の会合であいさつしました。 この中で松井知事は「3年前の知事と市長のダブル選挙で都構想の設計図を必ず見せると約束したが設計図を作らせないようにしているのが、公明、自民、民主、共産の各党だ。しかし今の時点であきらめるわけにはいかず我々には約束を守る責任がある」と述べました。 その上で松井知事は「もう一度、皆

    “橋下氏辞職・選挙に理解を” - NHK 関西 NEWS WEB
    arama000
    arama000 2014/02/03
    税金の無駄遣いを何か「物言う、行動する政治家」と勘違いしてはいけない。
  • 時事ドットコム:NHK会長発言「まさに正論」=維新・橋下氏

    NHK会長発言「まさに正論」=維新・橋下氏 日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日、NHKの籾井勝人会長が旧日軍の従軍慰安婦問題をめぐり「戦争しているどこの国にもあった」と述べたことについて、「籾井さんが言っていることがまさに正論。その通りだ」と指摘した。市役所内で記者団に語った。 【特集】失言の迷宮〜貧乏人は麦、神の国、社会のくず〜  橋下氏は「あの主張に対して反論できる人は、いないと思う。僕が言い続けてきたことと全く同じだ」と強調した。   従軍慰安婦問題に関して橋下氏は昨年5月、「当時は必要だった」などと発言したり、在沖縄米軍に風俗業利用を勧めたりして批判を浴びた。(2014/01/27-15:45)

    arama000
    arama000 2014/01/27
    吉見義明氏裁判→http://y-support.hatenablog.com/ で橋下は一緒に粉砕されろ、あほうが。
  • 「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討:朝日新聞デジタル

    大阪市の橋下徹市長(日維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。定例記者会見で記者の質問に答えた。 都構想は大阪市の廃止と同時に、広域行政を大阪府に集め、名前を「大阪都」に変更する計画だ。橋下氏は「名称は重要」と述べ、「都」にこだわっていた。 しかし、名称変更には法改正か新法が必要。橋下氏は「法改正は維新だけで出しても通らない。道州制を目指すことになれば自公政権も乗りやすいかもしれない」と述べ、「大阪都を軸に、いろんな名称を維新の中で議論している」と明かした。 「都」の名称には、維新の石原慎太郎共同代表も、東京都知事時代から「元首がいて国会があるところが都だ」と反対している。

    arama000
    arama000 2013/11/29
    おー前ーはーあーほーかー♪
  • 従軍慰安婦問題をめぐる名誉毀損裁判の第一回口頭弁論で、維新の会はしっぽを切らなかったらしい - 法華狼の日記

    記者会見で捏造という言葉が用いられた問題*1の名誉毀損裁判で、第一回口頭弁論がおこなわれたという。 二度にわたる公開質問状や、原告側の訴状*2は下記サイトで確認できる。 日戦争責任資料センターホームページ 対する被告側だが、吉見義明教授から公開質問状が送られた時、あくまで同席していた桜内文城議員個人の主張と橋下徹市長はかわしていた。 吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記 だから主張の責任においては、完全に切り捨てたとばかり思っていた。しかし、日維新の会が公式サイトで予想外のニュースリリースを公開していた。 https://j-ishin.jp/legislator/news/2013/1008/890.html わが党の桜内文城衆議院議員に対し、中央大学教授の吉見義明氏が提訴した「慰安婦=性奴隷」捏造裁判の第一回口頭弁論が、10月7日に行われました。 桜

    従軍慰安婦問題をめぐる名誉毀損裁判の第一回口頭弁論で、維新の会はしっぽを切らなかったらしい - 法華狼の日記
    arama000
    arama000 2013/10/09
    歴史認識で真っ向勝負の気配が。それならばよし。
  • 橋下市長、「旧日本兵慰安婦問題」を捏造 - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    すでにニュースで聞き読んでいる方がほとんどだと思いますが、吉見義明・中央大学教授の公開質問状からは逃げ回っている男が、大阪市の公的リソースを用いてサンフランシスコ市議会に公開書簡を送っております。内容的には従来の言い訳の繰り返しで見るべきところはないのですが、公開書簡の日語版で「旧日兵慰安婦問題」なるものを捏造していることは注目に値します。過去にツイッターでも「日兵の慰安婦利用」といった表現は用いていましたが、今回は「慰安婦問題」の責任主体を明確に「旧日兵」としております。おそらく、“強制連行は国家の意志によるものか”という、彼がつくり出したニセの論点を強調したがために、「旧日軍慰安婦問題」という表現を避けねばならなかったのでしょう。私の見落としでなければ、「旧日軍」という表現は、「旧日軍によって利用された慰安婦」という形ででてくるだけです(強調は引用者)。「利用」以外の関与

    橋下市長、「旧日本兵慰安婦問題」を捏造 - Apes! Not Monkeys! はてな別館
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「例年の夏の寄付金」控訴審で改めて主張、「被買収」の渡辺典子・広島県議 広島高裁、4月18日判決予定 河井元法相大規模買収事件

    47NEWS(よんななニュース)