タグ

技術に関するarcade00fire01のブックマーク (21)

  • 科研「源氏写本の触読研究」のホームページ[試験版]が公開に | 笠間書院

    【 年4月よりスタートしたばかりの科研「挑戦的萌芽研究」のホームページ「源氏写の触読研究」が、試験版ながらも産声をあげました。 まだ生まれたばかりです。 大切に育てていきたいと思います。】 つづきはこちらから。ブログ・鷺水亭より。 http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2015/04/post-b183.html ○科研「挑戦的萌芽研究」のホームページ「源氏写の触読研究」 http://genjiito.sakura.ne.jp/touchread/

  • eoblogサービス終了のお知らせ

  • 東京新聞:手漉きの伝統に光 「和紙」無形文化遺産に登録:社会(TOKYO Web)

    【パリ=渡辺泰之】パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間委員会は二十六日、日政府が無形文化遺産に提案した「和紙 日の手漉(てすき)和紙技術」について、事前審査機関の勧告通り登録することを決めた。  今回は「細川紙(ほそかわし)」(埼玉県小川町、東秩父村)と「美濃紙(ほんみのし)」(岐阜県美濃市)を、既に登録済みの「石州半紙(せきしゅうばんし)」(島根県浜田市)と一括登録し直し「和紙」とする。 「手漉和紙」は、原料に主にクワ科の落葉低木の楮(こうぞ)を用いるなど八世紀以来の伝統工芸技術。政府間委員会は、地域や教育現場での取り組みにより世代を超えて伝統的技術が受け継がれている点を評価した。 決定後、文化庁の青柳正規長官が記者会見し「伝統的な技術と品質、そして地域コミュニティーを守っていくことが登録によって可能になるのは素晴らしい」と喜びを語った。 石州半紙は二〇〇九年

    東京新聞:手漉きの伝統に光 「和紙」無形文化遺産に登録:社会(TOKYO Web)
  • 【聖徳太子の命で創業】世界最古の会社・金剛組の倒産危機を救った国宝級の匠技となにわ節 - リクナビNEXTジャーナル

    「灯台もとくらし」ということわざがある。日のグローバル化が遅れていると言われる今、日にしかない誇り高い企業文化があることを、私たちは忘れてはいないだろうか。その象徴ともいえるのが、創業100年以上となる長寿企業の多さだろう。日には創業100年以上となる企業が約2万8000社あるが、創業1000年を超える長寿企業は現在7社。世界に類を見ない長寿企業国家なのだ。 自然災害、飢饉、戦争などをも乗り越えて、脈々と1000年以上も続く企業は、どのように逆境を乗り越えてきたのだろうか。世界最古の長寿企業、創業1436年を誇る金剛組の取締役社長、刀根健一氏に話を聞いた。 金剛組 取締役社長 刀根健一氏 (プロフィール)1954年生まれ。73年髙松建設入社、2001年同社取締役。04年青木あすなろ建設常務執行役員大阪建築店長、05年青木マリーン取締役。11年金剛組専務執行役員を経て、12年同社代表

    【聖徳太子の命で創業】世界最古の会社・金剛組の倒産危機を救った国宝級の匠技となにわ節 - リクナビNEXTジャーナル
  • 越前和紙が無形遺産登録逃した訳 技術を継承するための団体なく 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 越前和紙が無形遺産登録逃した訳 技術を継承するための団体なく (2014年10月29日午前7時10分) 「和紙」が無形文化遺産に登録される見通しとなったが、国内最大の産地である福井県の越前和紙は含まれていない。文化庁によると、技術を継承するための団体がなく、組織として国の重要無形文化財に指定されていないのが理由。越前和紙の登録に向けて、国に働き掛けてきた福井県は今後、地元と連携し保存会などを立ち上げ、追加登録を目指す考え。  登録対象となっている細川紙(埼玉県)など三つは、いずれも保存会などが団体として国の重要無形文化財に指定されている。  一方、越前和紙は約1500年の歴史を誇り、手すきの生産量や事業所数が多く国内最大の産地。2000年に越前市の岩野市兵衛さんが人間国宝に認定され、今年3月には製作用具や製品2523点が国の重要有形民俗文化財に指定された。このため県は、ユネスコへ

  • 【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ。 - クラウドファンディング READYFOR

    舞台芸術文化を未来につなぐ。 日文化の軌跡「芝居番付」五千枚をデジタル化。 この画像データを、日演劇研究に役立てたい。 こんにちは、松竹大谷図書館の武藤祥子と申します。今年4月より須貝前主任の後を引き継ぎ、事務局の仕事を担当しています。昨年、「【第2弾】歌舞伎や映画、大切な日文化を次世代に残す」プロジェクトでは、皆様からの温かいご支援により、図書館の運営を維持し、『蒲田週報』の解体・修復・デジタル化を実施することができました。当にありがとうございました。 当館には、『蒲田週報』以外にも数多くの貴重な資料が保存されています。なかでも「芝居番付」については、江戸末期から明治、大正時代のものを五千枚以上所蔵しています。破損がこれ以上進む前にデジタル化により原資料を保護し、この分野で実績のある立命館大学アート・リサーチセンターにご協力いただき、画像公開することで、日演劇の研究に役立ちた

    【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ。 - クラウドファンディング READYFOR
  • 良作はデータが教えてくれる? 「第1回CRUNCH NOVELS新人賞」の受賞作が決定

    ディスカヴァー・トゥエンティワンとCRUNCHERSは8月20日、共同開催する小説新人賞「第1回CRUNCH NOVELS新人賞」の受賞者を発表した。応募総数は878作品。 同賞は、インターネット経由の応募システム、データ分析を活用した選考、「作品より作家」を重視する選抜基準、受賞者と編集チームによるデビュー小説の共同創作などのアプローチを採用した小説新人賞。 第1回の新人賞を受賞したのは佐久庸介さんで、今後は両社編集チームと共同でデビュー作を創作予定。奨励賞を受賞したrmaさん、高野まどかさん、佐川恭一さんの3名も、編集チームによるサポートの下、小説の出版に向けて動き出すという。 同賞の予備選考には、CRUNCHERSが開発した小説評価アルゴリズムを使用。自然言語処理技術を活用し、作品内で使われている語彙の豊かさ、特徴的な用語の利用、語彙に基づいて判定される作品カテゴリー情報、作中に現

    良作はデータが教えてくれる? 「第1回CRUNCH NOVELS新人賞」の受賞作が決定
  • 長崎造船所のクレーン、文化財の対象に 英スコットランド選定 - 日本経済新聞

    政府は11日、三菱長崎造船所(長崎市)で現在も稼働中の大型機械「ジャイアント・カンチレバークレーン」が、英国スコットランド行政府による文化財の記録事業の対象に選ばれたと発表した。クレーンは国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産登録を目指す「明治日の産業革命遺産」の一部で、政府関係者は登録への弾みになると歓迎している。内閣官房地域活性化統合事務局によると、クレーンはスコットランドで造ら

    長崎造船所のクレーン、文化財の対象に 英スコットランド選定 - 日本経済新聞
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
  • 「卑弥呼の鏡」再現…成分まで分析し忠実に : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「卑弥呼の鏡」ともいわれる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)が埼玉県内で唯一出土している同県東松山市が、復元鏡を作製した。実物から採取した試料の成分を分析し、忠実に再現した。 11日まで市埋蔵文化財センターで公開しており、市の担当者は「1700年以上前の人々が見た輝きを、ぜひ感じてほしい」と話す。 同市の三角縁神獣鏡は2011年、高坂古墳群から出土し、古墳時代初めの250~260年頃に鋳造されたものと判明した。陳氏が作ったと刻まれ、4体の神像と2匹の獣像が描かれているため、「三角縁陳氏作四神二獣鏡」と名付けられた。文様のある側が裏で、表側は鏡としての役割を果たす。大和王権と関わりのある人物がこの地域にいたことを示す貴重な史料としても注目される。 復元鏡は通常、鏡の表面の成分を分析して作られるが、同市は12年5月、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の協力で三角縁神獣鏡の内部から0・

  • ボーカロイドと文楽のコラボ 源氏物語からも着想得た「葵上」ロンドンで世界初上映

    ボーカロイド™ オペラ 葵上 with 文楽人形(C)2014 opera-aoi ボーカロイドの楽曲にあわせて文楽人形が演じ、舞う――。伝統芸能と最新技術が融合した映像作品「ボーカロイドオペラ 葵上 with 文楽人形」が、7月25日から3日間開催されるイギリス・ロンドンの日文化紹介イベント「ハイパージャパン」でプレミア上映されることが決まった。 これはオペラの上演舞台を撮影した30分の短編映画。歌はボーカロイドの「VY1V3」「村いろは」「結月ゆかり」が、演技は文楽人形が担うという、いまだかつてない趣向となっており、国立文楽劇場や国内外の舞台で活躍する吉田幸助さんを筆頭に、文楽の歴史と伝統を受け継いだ5人の人形遣いが文楽人形を操る。着想は源氏物語の「葵」から。ここに新たな解釈を加え、現代を生きる人々にも通じるような問題を内包した歌詞と、和楽器による幽玄な雰囲気を漂わせた楽曲を合わせ

    ボーカロイドと文楽のコラボ 源氏物語からも着想得た「葵上」ロンドンで世界初上映
  • 日本画もペンキで修復、仏像はボロボロ…海外の日本美術の修復拠点を京都に 日本文化財保存修復国際センター設置構想進む (1/2ページ) - MSN産経west

    文化財を継承させようと府は国内外の文化財の修復を担う「日文化財保存修復国際センター」の設置を検討している。明治時代の廃仏毀釈などにより、多数の美術工芸品が海外に渡ったが、十分修復されないまま放置されている事例が少なくないという。府は5月中に構想を固める方針で、人材交流などを通して修復技術を国内外に広めたいとしている。 センター設置構想のきっかけは、府関係者が、海外の美術館で顔料で描かれた日画が、ペンキで修復されているという話を聞いたことだった。 海外での日美術工芸品の修復ニーズを探ろうと、府は平成25年11月、実業家、エミール・ギメが19世紀後半に収集した日の美術工芸品約1万1千点を収蔵しているフランスの国立ギメ東洋美術館に専門家を派遣。 世界的に著名な同美術館でさえ、足下の木材の継ぎ目が緩んだ仏像には、スポンジをあてて応急処置をしていたほか、触れると漆が剥落しそうな仏像も、なすす

    日本画もペンキで修復、仏像はボロボロ…海外の日本美術の修復拠点を京都に 日本文化財保存修復国際センター設置構想進む (1/2ページ) - MSN産経west
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 - 西日本新聞

    九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 2014年04月03日(最終更新 2014年04月03日 03時00分) 九州国立博物館が修復予定の西夏文字が書かれたお経。日の国宝に相当するという(内蒙古博物院提供)写真を見る 九州国立博物館(九博、福岡県太宰府市)が、中国・内モンゴル自治区の内蒙古博物院が所蔵する「西夏文書」の保存修復を始める。西夏は11~13世紀の中国西北部で栄えた王国で、独特の西夏文字を考案した。正史が編さんされなかったため、西夏文字の文献は西夏の歴史文化を知る貴重な史料とされる。九博は7月ごろに日の専門家を派遣し、3年計画で国宝級の文書類を保存修復する。 同博物院は遊牧民族の文化財を多く所蔵する。九博が修復するのは、同自治区カラホトで出土した12世紀ごろの文書類。日の国宝に相当する「一級文物」のお経も含まれる。文書類は一部が破れたり、変色したりしている

    九博、「西夏文書」修復へ 今夏から、中国に専門家派遣 - 西日本新聞
  • 資料用:「透光鑑」の記述(『夢渓筆談』巻19) - Cask Strength

    STAP細胞と小保方晴子さんに話題をすべて持って行かれた感がありますけど、その直前まで脚光を浴びていたのは、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140129/k10014866311000.html でした。 魔鏡現象を起こす鏡は、最も古いものでは紀元前1世紀ごろ、古代中国の前漢の時代に作られたとみられる「透光鑑」と呼ばれる鏡が見つかっています。 ちなみに、上海博物館に収蔵されています。参照→ お勉強 「上海博物館」 MoultonのちR ときどき上海?/ウェブリブログ この「透光鑑」について必ず言及されるのは、以下の、宋・沈括『夢渓筆談』の記事です。資料用に置いておきますね。そのスジの人は学生等からこの鏡について質問されることもあろうかと思うので、その時は「透光鑑?Caskでも見ておけ」と宣伝しておいてくださいw 『夢渓筆談』の引用は、胡道静校証『夢渓筆談

    資料用:「透光鑑」の記述(『夢渓筆談』巻19) - Cask Strength
  • 清水寺、「根継ぎ」工法で柱の修理本格化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界遺産・清水寺(京都市東山区)の国宝・堂の柱の修理が格化し、22日、報道陣に公開された。傷んだ根元を切り取って新しい木に替える「根継ぎ」工法で、9月下旬までに柱9の作業を終える。 世界遺産・清水寺(京都市東山区)の国宝・堂の柱の修理が格化し、22日、報道陣に公開された。 傷んだ根元を切り取って新しい木に替える「根継ぎ」工法で、9月下旬までに柱9の作業を終える。 崖(高さ12メートル)にせり出した堂を支えるケヤキの柱に足場が組まれ、今月上旬から作業が始まった。この日は、2目の柱用に作業員が新たな部材(直径約80センチ、高さ約60センチ)を加工していた。 清水寺は奈良時代末期の創建とされ、現在の堂は江戸時代初期の1633年に再建された。柱168のうち、今回の9は再建以来初めての修繕。担当する京都府教育委員会の磯野浩光・文化財保護課長は「無事に終え、貴重な文化財を後世に伝

  • 東京新聞:開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ:社会(TOKYO Web)

    都立中央図書館のCD-ROM閲覧コーナー。パソコンの脇に「旧OSに対応したソフトは再生する機械がありません」と断り書きがある=東京都港区で(中村陽子撮影) 各地の図書館で、CD-ROMなどの電子媒体で保存されている資料の一部が、パソコンのOS(基ソフト)など、デジタル環境が刷新されていく中で、見られなくなっている。図書館側も問題を認識しているものの対策は難しく、手をこまねいている状態だ。専門家は「電子資料を持つすべての機関に関わる問題。このままだと貴重な記録も消失する」と危惧する。 (中村陽子) 融資の審査などに使う「第11次 業種別審査事典」CD-ROM版、江戸期に編さんされた名所案内「江戸名所図会」のデジタル解説書…。東京都立中央図書館で、CD-ROMの一枚をパソコンのドライブに入れると、目次までは表示されるが、その先はエラーメッセージが表示され、再生できない。 担当者は「見られない

  • 【速報】ついに出てしまった非破壊型書籍スキャナーScanSnap SV600 | 栗原潔のIT弁理士日記

    ScanSnapの新モデルが出たということで「この前出たばっかりなのに..」と思ったらなんと非破壊型(裁断なしでを開いたままでスキャンできる)でした(参照記事)。 (写真はPFUのサイトより) 見開きにしたの湾曲を自動的に補正する「ブック補正」や、スキャン時にページをめくったことをセンサーで自動検出し連続スキャンできる「ページめくり検出」機能などが用意されており、高品質なスキャンデータを簡単に制作できる。読み取り速度は1枚当たり約3秒以下。 だそうです。300ページのだと見開きでスキャンして約7分、ちょっと面倒ですが、ただページをめくっていくだけの作業なので音楽でも聴きながらやればすぐできそうです。少なくとも通常のフラットベッドスキャナーでスキャンするよりははるかに楽です。価格は59,800円、時がたてばもっと安くなるでしょう。大きさは210(幅)×156(奥行き)×383(高さ)ミ

    【速報】ついに出てしまった非破壊型書籍スキャナーScanSnap SV600 | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI

    【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI 動画英語版(English Ver.) → https://youtu.be/I2l0qklSzks サイト版(日語 Ver.) → http://ikinamo.jp/ja/touch_interface/ 富士通研究所は、実世界の物に対する手指の位置やタッチなどの操作を汎用のカメラを用いて高精度・高速に検出する技術を開発しました。例えばテーブルの上の書類を指でなぞって電子データとして取り込んだり、触った物にプロジェクターで情報を表示したりすることが可能で、2014年度の製品化を目指しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【ikinamo運営サイト・チャンネル一覧】

    【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI
  • “世界で一番小さい”0.75ミリ角の本、凸版印刷が製作 29,400円で販売も - はてなニュース

    凸版印刷は3月13日、縦横ともに0.75ミリメートルのマイクロブック『四季の草花』を製作したと発表しました。世界一小さいとして、凸版印刷が運営する「印刷博物館」に展示するほか、29,400円(税込)で販売します。 ▽ 凸版印刷、世界で一番小さい『四季の草花』の製作に成功 |凸版印刷 ▽ 印刷博物館:ミュージアムショップ オリジナルグッズ 『四季の草花』は、草花12点のイラストと、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの文字が印刷されたマイクロブックです。全22ページのうち4ページには、絵柄の中に線幅0.01mmの極小文字を隠し文字として印刷しています。 実物は、製造工程の映像ともに、印刷博物館の総合展示で展示されます。総合展示の会期は2013年12月31日(火)まで。館内のミュージアムショップでは、ルーペとセットで販売します。 凸版印刷は、1964年からマイクロブックを製作しています

    “世界で一番小さい”0.75ミリ角の本、凸版印刷が製作 29,400円で販売も - はてなニュース