タグ

2017年5月20日のブックマーク (47件)

  • 博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本

    イノベーション理論と物性物理学を専門とする京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏が、新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどったことをきっかけに、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。前回に続き、米パデュー大学H.C.ブラウン特別教授の根岸英一氏と、山口氏による対談の模様を伝える。 話題は、日アメリカにおける研究者のあり方の違いへと進んだ。(構成は片岡義博=フリー編集者) 台頭しつつある中国の頭脳 山口 日では、化学産業は何とか持ちこたえているものの、エレクトロニクスや物理系の産業は総じて落ち込んでいます。シャープは自力再生が難しくなって、ついに台湾の鴻海精密工業に買収されました。東芝も今年に入って子会社の原子力企業(ウェスチングハウス・エレクトリック)が倒産し、何と最も大切な半導

    博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本
  • 実験がヘタだったから、誰でもできる化学反応を追求

    イノベーション理論と物性物理学を専門とする京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏が、新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどったことをきっかけに、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。前回までの天野浩氏に続き、今回からは米パデュー大学H.C.ブラウン特別教授の根岸英一氏との対談である。根岸氏は有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリングによって2010年のノーベル化学賞を受賞した。 根岸氏のクロスカップリング、通称「根岸カップリング」は2つの有機物を容易に結び付ける技術で、副産物が少なく効率的な有機物合成ができる。創薬技術の進展をはじめ、農薬や電子産業における大量生産に大きく寄与してきた。 その発見に至るプロセスはいかなるものだったか。また、アメリカで半世紀にわたり研究を続けてきた根

    実験がヘタだったから、誰でもできる化学反応を追求
  • シマノの刊行物がデジタル化 「総合カタログ」やエントリー向け「たのしい自転車シリーズ」も | Cyclist

    シマノの「バイクギア総合カタログ」をはじめとした各種カタログ、そしてスポーツバイク初心者に向けて解りやすくロードバイクギアの世界を解説する「たのしい自転車シリーズ」がデジタル化され公開されている。スマホやパソコンでいつでも手軽に閲覧できるようになった。

    シマノの刊行物がデジタル化 「総合カタログ」やエントリー向け「たのしい自転車シリーズ」も | Cyclist
  • 自転車は過疎化と国有財産を救う 歴史的建築がホテルやサイクルステーションに | Cyclist

    5月になりましたので、イタリアはピンク一色になりました。イタリア最大の自転車の祭典、ジロ・ディタリアを応援するために、あちらこちらでピンクのバルーンやデコレーションが目立ち、人々もピンクのTシャツや帽子をかぶっています。さらに午後にバールに入りますと、固唾をのんで選手の活躍を見守る人々であふれます。とにかく国中が祭りムードに包まれています。 今年は毎日のように総合チャンピオンのシンボルであるマリア・ローザが次から次へ持ち主を変え、中盤になってもフィナーレが読めない展開となっています。レースとして最高なのです。 さて、ジロ・ディタリアを含め、ヨーロッパではグランツールは別の大きな役割を担っています。レースが通る自治体にとっては大きなメリットがあります。世界中のテレビやマスメディアが集中するので、地域を宣伝するための絶好の機会なのです。ジロやツールをテレビで見ると、景色の美しさから「いつかその

    自転車は過疎化と国有財産を救う 歴史的建築がホテルやサイクルステーションに | Cyclist
  • Google I/O 注目のAndroidセッション Day2 | メルカリエンジニアリング

    Androidエンジニアの 久木野(@cookych)です。 昨日の Google I/O 注目のAndroidセッション Day1 に続き、I/O 2017 Day2に行われたおすすめのAndroidセッションを紹介します。 What’s new in Android Support Library www.youtube.com 今回発表されたSupport Library 26.0.0-beta-1の内容について紹介されています。 Drop Old API Support APIの最小サポートバージョンが14になり、Gingerbreadとhoneycombがドロップされました。 Google Maven Repository 最新のSupport LibraryはGoogle Maven Repositoryからのダウンロードになります。 Font in XML Android O

    Google I/O 注目のAndroidセッション Day2 | メルカリエンジニアリング
  • サイクルロード 〜自転車への道/便利でも普及しない社会構造| TReGo: カーゴバイク: キャリーカート: ママチャリ: 着脱式荷台:

    ママチャリが圧倒的多数を占める日では、それ以外の種類の自転車が占める割合は少なく、一部のスポーツバイクを除けば、あまり走っていません。来、自転車は多種多様で、さまざまなタイプがあるのですが、日では、そのうち限られたタイプしか見ることがないと言っても過言ではありません。 カーゴバイクもその一つでしょう。実はカーゴバイクを使えば、自転車でもかなりの重量物、大量の荷物、大きな荷物も運べるのですが、日ではほとんど走っているのを見ることはありません。自転車と言えばママチャリと思っている人も多く、そもそも知られていません。 たしかに、日の道路事情や住宅事情を考えれば、カーゴバイクは使いにくい面があるでしょう。当然、歩道は走行出来ませんし、大きくて取り回しづらいということもあります。常に荷物を運ぶならともかく、荷物を載せない場合は荷台が邪魔です。駐輪や保管がしにくいのもあります。 でも、こんな

  • KerasではじめるDeepLearning | DevelopersIO

    こんにちは、小澤です。 今回はKerasというDeepLearningのライブラリについて書かせていただきます。 Kerasとは 公式のドキュメントによると以下のようになっています。 Kerasは,Pythonで書かれた,TensorFlowまたはTheano上で実行可能な高水準のニューラルネットワークライブラリです. Kerasは,迅速な実験を可能にすることに重点を置いて開発されました. 可能な限り遅れなくアイデアから結果に進められることは,良い研究をする上で重要です. Keras Documentationより Kerasを利用するとDeepLearningの背後にある数学的な部分をスクラッチで実装しなくても、各層で利用するアルゴリズムとパラメータを指定するのみなど、比較的短いコードで目的のネットワークを表現することができます。 そのため、研究領域において非常に流れが早く企業などでも素

    KerasではじめるDeepLearning | DevelopersIO
  • グーグルの機械学習/AIへの取り組みを支える「AIファーストデータセンター」とは

    グーグルが開発者向けイベント「Google I/O 17」で、同社のコンシューマー向けサービスにAI機械学習を広範に適用、これによってサービスプロダクトを相互に結び付け、システマチックに進化させていることをアピールした。その裏にはもちろん、TensorFlowとGoogle Cloud Platformがある。同社は機械学習処理を高速化する「Cloud TPU」、Androidデバイス上のAI処理のための「TensorFlow Lite」について、併せて紹介した。 2017年5月17日(米国時間)、「Google I/O 17」初日の基調講演で、Google CEOのSundar Pichai(スンダ―・ピチャイ)氏は「モバイルファースト」の後の流れとして「AIファースト」を推進しているとあらためて宣言。全てのサービスプロダクトでAIを活用し、それぞれのサービスを進化させていると述べた

    グーグルの機械学習/AIへの取り組みを支える「AIファーストデータセンター」とは
  • PostgreSQLで学ぶデータベース技術 JavaエンジニアのためのPostgreSQLステップアップ - JJUG CCC 2017 Spring

    2017/5/20 JJUG CCC 2017 Spring 発表資料 エンプラ開発におけるレガシーアプリケーションの巻き取りとモジュール分割の戦い

    PostgreSQLで学ぶデータベース技術 JavaエンジニアのためのPostgreSQLステップアップ - JJUG CCC 2017 Spring
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • 2017年のGoogleの方向性を決める、開発者カンファレンス「Google I/O」

    Googleは5月17~19日、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2017」を開催した。主にどのようなものが発表されたのかまとめた。 Oが何のスイーツになるかはまだ不明、Android O 大きな動きは新Androidである「Android O(Android 8.0?)」。通知機能やマルチウインドウの強化などが行なわれた新バージョンで、開発者向けのDeveloper Preview 2(β版相当)が公開された。正式版の公開は2017年第3四半期頃を予定しているという。 また、Androidの派生バージョンである「Android Go」も発表された。このAndroid Goはエントリー端末向けに最適化されたもの、YouTubeやChromeなどのアプリも同様に少ないメモリーで動作するバージョンが用意されている。新興国向けの1GBメモリー搭載機などでも快適に動作することが期待さ

    2017年のGoogleの方向性を決める、開発者カンファレンス「Google I/O」
  • USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (2/3)

    ややこしいUSBの転送速度 前述のCOMPUTEXにおけるUSB-IFの資料では、USB 3.0が5Gbpsでの通信ができることになっているが、これは正確ではない。正しくは5GT/sec( (5 GigaTransfers per Second)である。USB 3.0はPCI Express Gen2とPHY(physical Layer)を共用した関係で、信号の速度そのものは5GHzになっている。 5GHzならば5Gbpsだと思われるかもしれないが、内部で8b/10bエンコードという信号処理方法を採用した関係で「8bit分のデータを送ると、10bit分のシンボルに変換される」ことになる。 シンボルそのものは5GHzの信号速度になるが、データとしては8割に相当する4GHz分の4Gbpsでの通信になる。このあたりが誤解を招きやすいので、PCI Expressではあえて4Gbps/5Gbpsと

    USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (2/3)
  • 2017年のGoogleの方向性を決める、開発者カンファレンス「Google I/O」 - 週刊アスキー

    Googleは5月17~19日、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2017」を開催した。主にどのようなものが発表されたのかまとめた。 Oが何のスイーツになるかはまだ不明、Android O 大きな動きは新Androidである「Android O(Android 8.0?)」。通知機能やマルチウインドウの強化などが行なわれた新バージョンで、開発者向けのDeveloper Preview 2(β版相当)が公開された。正式版の公開は2017年第3四半期頃を予定しているという。 また、Androidの派生バージョンである「Android Go」も発表された。このAndroid Goはエントリー端末向けに最適化されたもの、YouTubeやChromeなどのアプリも同様に少ないメモリーで動作するバージョンが用意されている。新興国向けの1GBメモリー搭載機などでも快適に動作することが期待さ

    2017年のGoogleの方向性を決める、開発者カンファレンス「Google I/O」 - 週刊アスキー
  • 機械学習はライブラリを使えれば数学は必要ないのだろうか。生の声を聞いてみた。 - Qiita

    はじめに 株式会社キカガクでは、機械学習人工知能に関して、初心者向けに数学やプログラミングの教育サービスを行っています。 2017年1月に創業し、約4ヶ月で累計700名以上の方に、手書きの数学やプログラミングをオフラインの講義スタイルでお伝えしてきました。 このご時世、機械学習の便利なライブラリがたくさん開発されており、数学を含めた中の仕組み知らなくても、なんとなくうまくいく物を作ることができます。 個人的には、大学院で機械学習の応用研究をしていたという背景もあり、機械学習数学をしっかりと勉強するのが当たり前だと思っています。 しかし、中の数学を知らなくても、(教師あり学習の場合)入力$X$と出力$Y$の関係性を見つけるといった大枠の概念を知っておくことと、データの準備さえできれば、動くものを作ることができるため、 「もしかすると、数学を学ばなくても、別に良いのではないか? 機械学習

    機械学習はライブラリを使えれば数学は必要ないのだろうか。生の声を聞いてみた。 - Qiita
  • 1ヶ月でLINEクローンを開発!LINEの新卒エンジニア技術研修をご紹介 - LINE ENGINEERING

    By Teppei Miki | 2017.05.19 2021.01.08Developer Relations Team, LINE Corporation. LINE技術PRを担当している三木です。 今年の4月に入社した新卒エンジニア6名が、1ヶ月半に渡る研修を終えて、各チームに配属されました。記事では、エンジニア職の新卒技術研修についてご紹介いたします。最後までお付き合いください。 はじめに LINEでは新卒採用を2013年から開始し、その後、採用数は年々増加しています。エンジニア職は、開発/インフラ/セキュリティの3職種を採用しており、オフィスも東京・福岡の2拠点から選択が可能です(福岡は開発職のみ)。 年度の新卒研修では、エンジニア職6名が全員東京に集合し、研修を一緒に受講しました。研修プログラムは以下のような構成でした。 [全職種合同] 入社式〜オリエンテーション(1日

    1ヶ月でLINEクローンを開発!LINEの新卒エンジニア技術研修をご紹介 - LINE ENGINEERING
  • 【ロープワーク】「自在結び」の正しいやりかた、知っていますか? | ロープワーク 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    いよいよキャンプに絶好の季節。 キャンプは、ロープワークを覚える絶好のチャンスでもあります。 今回は、タープやテントの張り綱を張るときに便利な「自在結び」をご紹介します。以前紹介した、「ふた結び」の応用編です! 「自在結び」のつくりかた 1.ペグの位置をあらかじめ決めて打ち込みロープを引っ掛けます。 2.ロープの「先」を上に交差させて…… 3.下から上に輪に通します 4.ロープの「先」を「もと」の下から交差させ、輪に通します 5.「もと」と「先」を引っ張り、完成! この結び目の先に1〜5を繰り返して、もうひとつ『ふた結び』を作ります。 6.結び目を動かし調節します 7.完成! 『もやい結び』『ねじ結び』『自在結び』、3つのロープワークを使ってタープを張りました。 ロープは緩むものなので、ときどきテンションの具合や結び目をチェックしましょう。 ※こちらの記事もぜひ! →「当に使えるロープワ

    【ロープワーク】「自在結び」の正しいやりかた、知っていますか? | ロープワーク 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • 【3000円以下】安価な万年筆ブランドを厳選│ちょっとしてプレゼントに最適です

    低価格な万年筆を楽しむ 万年筆のデザインってどうしても男性のイメージがありますよね。 歴史的にも有名な万年筆が「黒、高級品」というイメージがあるせいでしょう。 しかし、実は子供から大人まで楽しく使える低価格の「カジュアル万年筆」と呼ばれるペンも沢山あり、有名な万年筆からあまり知られていないものまで数多く販売されています。 そこで日常的に使える「低価格でも使えるカジュアル万年筆」を集めてみました。 手帳や日記、ちょっとしたメモなどで使うなど、ボールペンとは違う万年筆の滑らかな書き味を楽しめるので、万年筆を気軽に使ってみたい人はチェックしてみてください。

    【3000円以下】安価な万年筆ブランドを厳選│ちょっとしてプレゼントに最適です
  • 何かと役立つ!「作業効率化」文房具トップ10

    東京・原宿にあるステーショナリーの聖地・文房具カフェにおいて、文房具ファンによる投票で「作業がはかどるモノ」をランク付けするイベント企画「文房具総選挙」をご存知でしょうか。 「優秀アイテム」が目白押し この選挙は、2013~2015年にかけて年1回実施され、今回はその3年間でランクインした優秀アイテムたちを、文房具三賢人(構成作家&ライターの古川 耕さん、文具ソムリエールの菅 未里さん、ライターのきだて たくさん)が改めて順位付けしたデラックス版をお届けします。日文具大賞にも入選した「買って絶対損しない」アイテムが目白押しです。 【10位】キングジム「オレッタ」540円 A4の書類をコンパクトに携帯できる三つ折りファイル。芯材には丈夫なPPシートを採用し、中身が折り曲がることなくスーツの内ポケットなどに収納できます。収納量は、A4サイズで最大5枚まで。 左右から折り畳むだけできれいな三つ

    何かと役立つ!「作業効率化」文房具トップ10
  • 【まだ備品?】会社の引き出しに入れておくべき自腹文房具11選

    2009年に創刊したテストする広告なしのモノ批評雑誌 & おすすめ情報メディア。生活用品や家具、ガジェットに加え、メンズコスメなども実際に比較検証してレビュー。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。

    【まだ備品?】会社の引き出しに入れておくべき自腹文房具11選
  • 専門家が警告! 人工知能システムのテストは「カオス」

    人工知能AI)をビジネスに導入している日企業は1.8%。導入検討中の17.9%を合わせても全体の2割未満──。MM総研は2017年4月、このような調査結果を発表した。 同社は米国とドイツの実態も調査した。それによると、米国はAIを導入済みの企業が13.3%、導入検討中が32.9%。ドイツは導入済みが4.9%、導入検討中が22.4%で、どちらも日より高い。 マネジメント層の技術理解度も差が大きい。マネジメント層がAI技術やサービスを詳しく知っているかを尋ねたところ、米国は49.8%、ドイツは30.9%なのに対し、日は7.7%にとどまる。 AI/機械学習の活用が進むにつれて、大きな問題が浮上 だからといって、2015年ごろから日で急速に盛り上がりを見せた第3次AIブームが踊り場に差し掛かっているわけではない。米国やドイツよりも普及のペースは遅れているが、これからがAI活用の番と見る

    専門家が警告! 人工知能システムのテストは「カオス」
  • WannaCry、ランサムウエアというよりむしろワームと考えるべきだった

    5月12日に出現し、世界中の管理者やユーザーを泣かせた「WannaCry(ワナクライ:泣き出したい)」。「ランサムウエア」の枕詞が付いていたが、ネットワーク経由で増殖する「ワーム」でもあった。 感染防止の観点では、ワームである点をもっと強調すべきだった。そうすれば、社内ネットワークへの侵入を防げた可能性がある。 脆弱性を突いて感染拡大 WannaCryは、WannaCryptやWanna Cryptor、Wcryなどとも呼ばれる。感染後の挙動を見ると、WannaCryはランサムウエアの一種といえる。ランサムウエアとは、パソコンやファイルを暗号化して利用不能にし、復旧したければ金銭を支払うよう画面に表示して“脅迫”するウイルス(マルウエア)のこと。

    WannaCry、ランサムウエアというよりむしろワームと考えるべきだった
  • AWSと自前のVPNでつなぐ方法ってある?

    Q. 仮想プライベートクラウドとVPN接続できる? A. Amazon VPCには専用の設定ファイルで接続 Amazon Virtual Private Cloud(VPC)などの仮想プライベートクラウドにインターネットVPN経由で接続することは可能だ。ただし、一般的な拠点間接続と同じ設定をしても接続できない。クラウド側の仕様に合わせて、VPN接続のパラメーターを変更する必要がある。 Amazon VPCの場合、自前で構築したインターネットVPNを利用する方法と、AWSが提供する専用線接続サービス「AWS Direct Connect」を利用する方法がある。ここではインターネットVPNを使うケースについて説明する。 Amazon VPCVPN接続するには、Amazon VPCの管理画面でVPN接続(Hardware VPN)を有効化したうえで、VPNルーターを設定する。ルーターの設定時は

    AWSと自前のVPNでつなぐ方法ってある?
  • C#ではどうする? 配列とコレクションで複数のデータをまとめて扱う

    この連載の第2回では変数、第3回ではクラスやオブジェクトを学びました。この第4回では、変数やオブジェクトといったデータをまとめて扱える仕組みを紹介します。それが「配列」と「コレクション」です。 配列はオブジェクトが並んだもの まず、C#の配列を学びます。リスト1のコードを例に説明します。このコードは、日曜日(Sunday)から土曜日(Saturday)までの文字列を配列に格納し、その配列のデータを表示するコードです。リスト1の(1)を見てください。

    C#ではどうする? 配列とコレクションで複数のデータをまとめて扱う
  • C#でLINQを使って様々なソースからデータを取得・操作する

    今回は、C#の強力な機能であるLINQ(Language Integrated Query)を紹介します*1。LINQは、オブジェクトやデータベースなどのデータソースを操作するために利用します。 データソースを操作するといえば、リレーショナルデータベース(RDB)に問い合わせを行うSQL(Structured Query Language)が有名です。SQL文を使えば、データベースに格納されているデータの中から条件に合ったデータを取得する、データを挿入・削除する——といった処理を実現できます。 LINQもクエリーを行うために利用します。ですが、SQLのようにデータベースに特化したものではありません。LINQを使えば、データベースに限らず「様々なデータソースに対して問い合わせができる」のです。 例えば、オブジェクトやXMLファイルなどのデータソースから条件に合ったデータを取得できます。もちろ

    C#でLINQを使って様々なソースからデータを取得・操作する
  • Google I/O 注目のAndroidセッション Day1 | メルカリエンジニアリング

    Androidエンジニアの @mhidaka です。 今回はGoogle I/O 2017の会場よりおすすめのAndroidセッションを紹介します。 Google I/Oは毎年5月に開催されるGoogleの開発者向けカンファレンスです。 今後の技術動向を示すキーノートや、AndroidやTensorFlow、Webテクノロジ、GCP、Firebaseなど数多くのセッションがあります(総数は150以上!)。 events.google.com セッション数はAndroidだけでも50を超えるので、現地よりおすすめのセッションとちょっとした概要を紹介します。 ビデオはYouTubeで公開されているので、気になるセッションがあればぜひ見てください。 What’s new in Android www.youtube.com What’s new in AndroidではAndroid Oと開発環

    Google I/O 注目のAndroidセッション Day1 | メルカリエンジニアリング
  • グーグルも認めた、博報堂の英会話端末 - 日経トレンディネット

    ビジネスパーソンに必須のスキルと言える英会話TOEICスコアは良くても実際の会話に苦労する読者も多いだろう。こうした悩みの解決に向けて、博報堂などが英会話端末を開発。米グーグルのアイデアコンテストでグランプリを獲得し、注目を集めている。広告代理店である博報堂がモノ作りを手掛ける理由は何か。 新年度も1カ月半が経過し、職場に研修を終えた新入社員が配属されてきたという読者も多いだろう。毎年何かと「トンデモ」エピソードが話題になる新入社員だが、記者自身が「歯が立たない」と感じるのがTOEICスコアだ。うかつに聞くと自分自身とのスコアの差に打ちのめされてしまう。友人に話を聞くと「800以上は当たり前、900超えの新人が数多く存在する」という企業も多いようだ。 日企業の成長に向けて海外展開は避けられない中、新人に限らずビジネスパーソンに英語力が求められるのは当然と言える。その一方で、現場での英会

    グーグルも認めた、博報堂の英会話端末 - 日経トレンディネット
  • オグルヴィ女性CMOが語った第2のユナイテッド航空にならないためのブランディング改革ー イベント「collision」特別レポート第4弾 | TechWave(テックウェーブ)

    Collision 2017イベントレポート 第4弾 2万人を集めるテックイベント「collision」が2017年5月2日から4日にかけて米・ニューオリンズで開催されました。 スタートアップや企業のイノベーションをリードするエクゼクティブが集結するこのイベントですが、日からの参加は極めて少ない状態。TechWaveでは特派員を派遣し、ここでしか読めない特別レポートをお届けしています! (第1弾・第2弾・第3弾) オグルヴィ女性CMOが語った、第2のユナイテッド航空にならないためのブランディング改革ーニューオリンズのビックイベント「collision」特別レポート第�4弾 第4弾は「ブランディング」のステージについてお届けする。オグルヴィの女性CMO、ローレン・クランプシー氏が登壇し、ブランディングについて語った。今はわずかなミスがブランド崩壊を招く、CMOにとって酷な時代だ。ましてユナ

    オグルヴィ女性CMOが語った第2のユナイテッド航空にならないためのブランディング改革ー イベント「collision」特別レポート第4弾 | TechWave(テックウェーブ)
  • http://techwave.jp/archives/collision-2017-report-special.html

    http://techwave.jp/archives/collision-2017-report-special.html
  • SVVR報告会 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは。根岸(@CST_negi)です。 現在新卒2年目で、VRアプリ開発の業務を行っております。 業務の傍ら、趣味でもVRアプリを開発しております。Unity/C#が好きです。 今回は、出張で3/29-3/31にサンノゼで行われたSVVR EXPOに参加してきたのでその話をします。現地のVR事情を視察しにいっただけではなく、自作のVRアプリを SVVR EXPO で展示してきましたのでその知見を含めてお話します。 渡米は初めてで英語を人に話すのも初めてな状況でしたが、様々な成果を得ることができました。 SVVR EXPOとは SVVR(Silicon Valley Virtual Reality)というコミュニティが開催するVRイベントです。VRに関連したテーマについて講演が行われるほか、各企業や個人が制作したアプリを展示する場も設けられています。有料イベントなので、参加者が全員真剣

    SVVR報告会 | BLOG - DeNA Engineering
  • GDPR(EU一般データ保護規則)が遠い国の話で済まない理由

    GDPRを機に見直すデータガバナンス 2016年春に欧州委員会にて採択されて以来、国内でもじわじわと注目を集めるGDPR(EU一般データ保護規則)。遠いヨーロッパのことだから日社には関係ないという誤解もいまだに散見されるが、違反時には年間売上の4%または2000万ユーロのいずれか高い方という高額な制裁金が課される可能性があり、財務的なインパクトや評判リスクの大きさは計り知れない。また、ライバル企業の訴訟戦略に巻き込まれるリスクもあり、対応の遅れは命取りになる。 バックナンバー一覧 山 直樹 PwCコンサルティング合同会社 パートナー サイバーセキュリティ・アンド・プライバシー・リーダー コンサルティング業界で約20年の業務経験を持ち、金融機関や大手製造業などに対して、サイバーセキュリティ、個人情報管理、ITガバナンス、アイデンティティ管理、事業継続管理、IT組織改革などの幅広い分野

    GDPR(EU一般データ保護規則)が遠い国の話で済まない理由
  • KDDI Cloud Blog | 未来のIoT/WoT人材育成に向けた取り組み:IoT/WoT時代の開発環境

  • Mastodonを楽しく歩こう 記事一覧 | gihyo.jp

    第5回インスタンスを立ち上げる? アカウントでファンと交流? マストドンを企業やコミュニティで活用する 堀正岳(ほりまさたけ) 2017-06-23

    Mastodonを楽しく歩こう 記事一覧 | gihyo.jp
  • Evernote Business による働き方改革セミナーを開催中

  • ヌメ革xパラフィン帆布ポーチの販売を開始しました。(マンスリースペシャル) | 国立商店 公式BLOG

    MacBook Pro用スリーブケースなどの大きな面積の商品を切り出したあとに残った良質なヌメ革パーツを使って作る「ヌメ革xパラフィン帆布ポーチ」の販売を開始しました。 革は国立商店オリジナルのヌメ革製。スペシャルエディションとして販売している革と同じ革を使っています。 革をよく知ってもらいたいという思いからリーズナブルな価格でご提供します。 実際に手にしていただき、風合い、コシ感、エイジングなど、革に関する様々なことをお楽しみください。

    ヌメ革xパラフィン帆布ポーチの販売を開始しました。(マンスリースペシャル) | 国立商店 公式BLOG
  • 替芯を選ばない万能ボールペン:TRONNOVATE タクミピュア+|たこぶろぐ

    あのボールペンのボディに、このボールペンのリフィルが入ったら、どんなに便利でかっこよくて書き心地のいい「自分だけの最高のボールペン」になるだろうか──。 そう夢見る気落ちは判ります。 ただ、シャープペンシルや万年筆と異なり、ボールペンのリフィルはいわばボールペンの心臓部。キモであります。 各メーカーだって、自分のとこのリフィルを使って書くことを前提にボディデザインを決め、最終的な書き心地を調整しているのです。 贅沢言ってはいけません。 でも、やっぱり、一のボディでいろいろなリフィルを試してみたい。 途中でインクがなくなったとき、どこのメーカーのものでも合うボディが欲しい。 ぶっちゃけ、ひととは違う個性的なボールペンが欲しい。 そう思う気持ちも判らないではありません。 というわけで、試してみましょう。 世界各国の主要メーカー60種類ものボールペンリフィルを使用可能なボールペンを! TRON

    替芯を選ばない万能ボールペン:TRONNOVATE タクミピュア+|たこぶろぐ
  • データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside

    モバイルチームの中川@Nkznです。 弊社では、小さなプロジェクトから、少しずつReact Nativeのプロダクション投入を試しています。 watercelldev.hatenablog.jp DroidKaigi 2017では、2016年2Q頃にReact Nativeを選択した経緯や成果についてのお話をしました。2017年2Qのタイミングでもそれは変わらず、「できる範囲でWrite Once, Run Anywhereしたいなー」といったモチベーションで採用しています。 一方で、異なる観点からも採用のモチベーションがチーム内に生まれていることに気がついたので、紹介しようと思います。 免責事項 この観点は、チームの歴史と密接したものなので、技術の話というよりは思い出話やポエムの類になってしまうことをご了承ください*1。 Androider meets ReactJS ウォーターセルのモ

    データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside
  • 自動組版のために原書のデータをLISPのマクロでハック

    (前回から続く) そんな感じでオーム社でしばらくを作っていました。そのうち、「プログラミングのための線形代数」というを2004年に出しました。自分が数学科出身ということもあり、思い入れがあるです。 このには数式がたくさん出てきます。このため、著者は複雑な数式の表現が可能なLaTeXという形式で原稿を書いてきました。自分は数学科出身なので、LaTeXの簡単な編集やスタイルを当てることくらいはできました。そこで、印刷所に渡す直前までLaTeXを使って自分で組版してみました。 印刷は、LaTeXを得意とする「三美印刷」という印刷会社に依頼しました。ちなみにラムダノートで最近出した「プロフェッショナルSSL/TLS」という書籍も印刷所は三美印刷です。 Railsの日語版に自動組版を導入 このを作ったことで、LaTeXで書籍を作れることがわかりました。その後、2006年2月発行の「Ra

    自動組版のために原書のデータをLISPのマクロでハック
  • 20代後半からJavaScriptを学び、Node.jsのコラボレーターに。古川陽介氏に聞く、エンジニアとして急成長する方法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    20代後半からJavaScriptを学び、Node.jsのコラボレーターに。古川陽介氏に聞く、エンジニアとして急成長する方法
  • IoT技術者はフルスタックのスーパーマンであるべき?

    IoTシステムを設計するエンジニア、すなわちIoTアーキテクトには、どのような資質やスキルが求められるのだろうか。やはり、組み込み系とエンタープライズ系、そして人工知能やビッグデータなどの知識を合わせ持った、スーパーマンのようなフルスタックエンジニアが必要なのだろうか? 実際、「IoTシステム技術検定試験」や「IoT検定」などのIoT関連試験は、非常に広い範囲の技術について出題される。人工知能だけでなく、アジャイルもデータベースも電子工学も法律も範囲に含み、広大である。これらを全て勉強し、経験を積まないといけないのだろうか。 今回は、IoTを設計するアーキテクトに求められるスキルや知識を定義してみることにする。 悪いアーキテクトの条件 良いアーキテクトの条件を知るには、悪いアーキテクトの例を見ていくことが早道だ。悪いアーキテクトはいくらでもいるが、その一端を紹介しよう。 (1)実装を知らな

    IoT技術者はフルスタックのスーパーマンであるべき?
  • 日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem

    マイクロソフトの子会社、マイクロソフトディベロップメント株式会社が、新卒の開発職に年俸700万円を支払うことが話題になっている。 厚生労働省によれば、日の新卒社会人の平均月給はおよそ20万円なので、*1、年収に換算すると、ボーナスをいれてもせいぜい300万円といったところだろう。それに比べると700万円は倍以上であり、目がくらむような金額だ。 僕は、これを非常に明るいニュースだととらえている。 日のプログラマの年収は、今よりもっと高くなる余地がある証拠だからだ。 新卒年俸700万円は、実はそこまで高くない 大学を出たばかりの新入社員に、700万円もの年俸を払うなど、一般の感覚からすれば考えられないだろう。 おまけにマイクロソフトディベロップメントでは、これを12等分した額が月収として支払われるという。新卒でいきなり月収58万円である。 税金や年金を支払っても手取りで50万円はあるだろう

    日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem
  • ネットワークエンジニアとは?仕事内容と、どんな人が向いているのか?

    ネットワークエンジニアとは?簡単に言うと。私が、両親や親戚に自分の仕事内容を説明するときには、以下のように伝えます。 みんながインターネットをするための道路(経路)を作っているよ。事故のないよう安全を考えたりするよ 平たく言いすぎかもしれませんが、みんな「ふーん」とは言ってくれます。 そして、ネットワークエンジニアを目指している方がいたら、こんな風に言います。 ネットワークエンジニアには、設計する人、構築する人、運用する人がいます。この3つの業務は近いようで全然違うよ。 ・・というわけで。 以下にこの『3つの業務の違い』について記載していきたいと思います。 ネットワークエンジニア仕事内容その1:設計設計の業務内容については、ちょっと説明が難しいのですが。 例えば・・・ A社は東京に社があるが、大阪にも拠点を置くことになった、大阪は無線にしたい、もちろん情報が漏えいしないようにしたい、東

  • 技術を知っていれば自分でビジネスを作り出せる

    ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」などを「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月紹介するのは鹿野桂一郎氏。オーム社で数々の技術書の編集に携わった後、独立してラムダノートという技術書の出版社を立ち上げた。同氏は、書籍の制作に使っている自動組版ツールを自ら開発するというエンジニアの顔も持つ。今回は、ラムダノート設立の経緯と同社の取り組みを聞いた。 (前回から続く) 私がオーム社でやっていたの作り方は、会社から見れば特殊な作り方です。私しか作れないが増えてきてしまった。会社からは「ほかの社員もできるようにしてほしい」と言われて広めようとしたのですが、うまくいきませんでした。私たちと一緒に仕事するときはバージョン管理などの仕組みを使ってくれるのですが、そう

    技術を知っていれば自分でビジネスを作り出せる
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • 【新人エンジニア向け】Vimに興味を持ってもらうための話 - Qiita

    はじめに Vimを使い始めて3年経つ新人が更なる新人に対してVimを売り込むための話 興味を持ってもらうための話なのでポジティブな部分多めです 新人向けなので深い話はしないです 少しでも興味を持って「使ってみようかな?」と思ってもらえれば幸いです (あとせっかくなので前々から気になってたqiitaのスライドモードを使ってみたかった) Vimとは エディタです。 それ以上でも以下でもないです。 メリット UNIX系に標準で入ってるので入れるコストがない 拡張性が高くできないことはない 拡張しない素の状態でもできることが多い エディタ自体が軽量なので重いファイルもサクッと開ける デメリット 操作が独特で初見の感想「使いづらい」 Vimである必要がなく「それSublimeでできるよね?」ってこともよくある できるようになること 入力したい箇所に移動するのが爆速 先頭・末尾に何度も同じ文字を書かな

    【新人エンジニア向け】Vimに興味を持ってもらうための話 - Qiita
  • 開発効率を上げる!Swaggerで作るWEB APIモック - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。バックエンドエンジニアのじょーです。 みなさんは、開発初期の段階でWeb API(以下API)の実装が追いつかずクライアント側が開発できないという経験をしたことはありますか? クライアント側はAPIがないと開発が滞ってしまうことがありますが、かといってAPIの開発も始まったばかりではすぐに必要なAPIを提供することができません。その問題を解決し、両者でスムーズに開発をすすめるために有効な方法の1つに、APIモックの作成があります。 弊社では、開発初期の段階でWeb APIのモックを作成し、スムーズに開発できるようにしています。 以前は、Apiaryをモック作成ツールとして利用していましたが、記法やエディターに使いづらい点があり最近Swaggerに移行しました。 記事では、Swaggerを使ったAPIモックの作成方法と手順、また気をつけるべき点などを紹介します。 目次 Swag

    開発効率を上げる!Swaggerで作るWEB APIモック - ZOZO TECH BLOG
  • Rails Developers Meetup で綺麗なテストコードの書き方について発表した - おもしろwebサービス開発日記

    昨日のRails Developers Meetupで綺麗なテストコードの書き方について発表してきました。 Rails Developers Meetup #1(東京会場) - connpass 資料はこちら 余談 もともと数年前くらいから、テストコードの書き方についてまとめたいなーと思っていたのですがなかなかキッカケがなくて手を付けられていませんでした。今回のミートアップ駆動で一通り形にするところまでいけて今とてもスッキリした気持ちです 😇 もっと多くの人にテストコードの書き方を意識してもらいたいので、また機会があればどこかで喋りたいですね。 昨日発表した内容はGitHubリポジトリにまとめたものの一部です。綺麗なテストコードの書き方について詳しく知りたい方は下記のリンクからどうぞ。 willnet/rspec-style-guide お願い 今回まとめた内容はあくまで僕が考えるテスト

    Rails Developers Meetup で綺麗なテストコードの書き方について発表した - おもしろwebサービス開発日記
  • 退屈なことはPythonにやらせよう

    関連ファイル サンプルコード(日語版) サンプルコード(原著者) 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。 正誤表 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 Pythonプログラミングの基礎 1章 Python入門 1.1 式をインタラクティブシェルに入力する 1.2 整数、浮動小数点数、文字列型 1.3 文字列の連結と複製 1.4 変数に値を格納する 1.4.1 代入文 1.4.2 変数名 1.5 最初のプログラム 1.6 プログラムを分析する 1.6.1 コメント 1.6.2 print()関数 1.6.3 input()関数

    退屈なことはPythonにやらせよう