タグ

2017年6月19日のブックマーク (19件)

  • Gmailに届いた重要メールを迷惑メール扱いにしないホワイトリスト術 - 週刊アスキー

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 重要メールがGmailに迷惑メールと誤判断されたら 連絡先への登録とフィルタの作成で対応しよう 長くGmailを使っていると、まれに必要なメールが迷惑メールとして判別されることがあります。さらに、迷惑メールは30日後に自動削除されてしまうため、最悪の場合は内容に気づかないまま消えてしまうこともあります。 迷惑メールの判別は、Gmailが自動的に実施しています。他社のメールサービスだと、登録したメールアドレスを迷惑メールと判断しない"ホワイトリスト”機能があるのですが、一般向けのGmailでは設定がやや複雑です。Gmailでの迷惑メールの誤判別に関する対応方法を紹介します。

    Gmailに届いた重要メールを迷惑メール扱いにしないホワイトリスト術 - 週刊アスキー
  • 「7時間以上」の睡眠は健康に良い:Fitbitの睡眠データが証明 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「7時間以上」の睡眠は健康に良い:Fitbitの睡眠データが証明 | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜDockerを使うのかを整理する - あすたぴのブログ

    ※追記 整理とかいいつつ、雑に書きなぐっただけだったので少し文章と見栄えを直しました。 背景 いま作っているシステムではECSのクラスタ上に、Dockerコンテナを配置してアプリケーションをデプロイしている。 なぜ一般的なEC2にアプリケーションを配置する手法を使わずに、ECSでDockerを使用するのか。 自分の考えを整理する。 前提知識 ECSとは AWSのサービスの1つでEC2ContainerServiceの略。 Dockerコンテナを運用をいい感じにやってくれるサービスです。 TL;DR; アプリケーションの運用はいろいろ大変 運用を楽にするために色々な技術がある Dockerを使うとより楽になる EC2にアプリケーションを配置する手法 通常EC2を使い際に、AWSが用意しているAMIをそのまま使用することは多くない。 理由としては幾つかあるが、雑に思いついたのはイカ デフォルト

    なぜDockerを使うのかを整理する - あすたぴのブログ
  • サイクルロード 〜自転車への道/必要な時にはいつでも手軽に| トレイラー: 荷物運搬: London-City-Trailer: 自転車シェアリング: シェアトレイラー:

  • 技術ドキュメントにもCIを~「ドキュメント作成システム構築ガイド」を読んで ~ - Qiita

    ドキュメント作成システム構築ガイド を読み終えたので、その感想です。GitHubとCIサービスの組み合わせ方、gitmarkdownの初歩的な使い方も丁寧に書かれているので、意外と新人向きの書籍かもしれません。 発売前に、エクセルで手順書を作るのはきっとやめた方がいいという自分の投稿に、その解決策としてCIに沿ったライティングの情報を追加したのですが、それが著者のお一人の目に留まったらしく、なんだか恐縮です。 概要 ソースコードの品質を高めるために、継続的インテグレーション(CI)が導入されてきたように、ドキュメントに対してもそれをやろうというものです。そのために バージョン管理システム(Git) Gitで差分が見やすい軽量マークアップ言語(markdown,asciidocなど) 文章を校正するためのツール(RedPen,textlintなど) PDFHTMLなどに出力するためのツー

    技術ドキュメントにもCIを~「ドキュメント作成システム構築ガイド」を読んで ~ - Qiita
  • Cacooで作成した図や図形を保存して再利用できる「Cacooライブラリー」を活用しよう! | Cacooブログ

    仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 ワイヤーフレームやネットワーク構成図など、専門性の高い図を一から作成するのは時間がかかります。繰り返し練習をすれば、そこまで時間をかけずに作成できるようになるかもしれませんが、毎回労力をかけて、ーからオリジナルの図を作成したい!という方は少数派でしょう(ヌーラボのスタッフを除いて…)。そこでオススメしたいのが「 Cacooライブラリー 」です。 Cacoo では、既存の図や図形だけをコピーして貼り付けて、再利用することもできますが、もっと便利な方法として、作成した図を、テンプレートやステンシルとして再利用できる便利なライブラリー機能があります。 Cacooライブラリー を活用することで、作図に費やす作業時間を削減できます。作った図形や図を、ステンシルまたはテンプレートとして

    Cacooで作成した図や図形を保存して再利用できる「Cacooライブラリー」を活用しよう! | Cacooブログ
  • たろうさんと一緒にKotlin勉強会! CA.kt #1 | CyberAgent Developers Blog

    どうもどうも。FRESH! Androidアプリの開発をしている愛澤萌です。 6月15日に開催されたCA.kt #1のレポートです。 CA.ktはCyberAgentエンジニアが開催するKotlinに関する勉強会です。 初回は日Kotlinユーザーグループ代表の長澤太郎さんをゲストにお招きしました。 資料まとめ JavaからKotlinへの移行(相互運用ハマりポイント)/ 長澤太郎さん Companion ObjectをJavaでいうところのstaticのように扱うための方法、 継承やOverrideを伴うJava製フレームワーク/ライブラリを利用する際に便利な kotlin-springコンパイラプラグイン”と “all-openコンパイラプラグイン”、 デフォルトコンストラクタを要求するJava製フレームワーク/ライブラリを利用する際に便利な “no-argコンパイラプラグイン”を

    たろうさんと一緒にKotlin勉強会! CA.kt #1 | CyberAgent Developers Blog
  • AWS Mobile Hub で JavaScript 開発を改善する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS Mobile Hub で JavaScript 開発を改善する はじめに JavaScript エコシステムが成長していくなかで、私達はモバイルおよびハイブリットアプリを構築するお客様を支援する取り組みを続けています。日、 AWS Mobile Hub に Hosting and Streaming 機能をリリースしました。この機能は、Amazon S3 と Amazon CloudFront を使用するモバイル Web サイトのテスト及びプロダクション環境へのデプロイを自動化します。また、標準設定ファイルと SDK を使用する際の設定ワークフローを簡略化します。 この新しい機能によって、 JavaScript 開発者は事前設定された AWS アーキテクチャを起動したり、 Mobile Hub プロジェクトをビルドできます。また、集

    AWS Mobile Hub で JavaScript 開発を改善する | Amazon Web Services
  • 【アウトドア達人の防災用具を拝見】岡山県西粟倉村・井筒耕平さん編 | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    地震や大雨などこのところ災害が多発しています。このような時代を生き延びるには、どのような準備やコツ、生活の技術が必要なのか? 岡山県西粟倉村で再生可能エネルギーや林業に関する実践を調査研究している井筒耕平さんを訪ねました。 日常使用しているものを手の届く範囲に置いておく 井筒さんが非常時に持ち出す防災セットは、すべて日常的に使っているものという。 「いざというときに慌てないために、慣れている道具を持っていきたい。バックパックに入れておくというよりは、常に手の届く範囲にあることが大事です」 井筒さんが日頃から使っている道具がこちら。 ①4合炊きの飯ごう。ロケットストーブを使って、毎日の事も飯ごうでごはんを炊いている。 ②長。雨が降っても濡れず、手早く履けるのもいい。 ③モンベルの寝袋 ④薪を割るときに使うナタ。五右衛門風呂を沸かすときにも、ロケットストーブの火をおこすときにも使うので、ほ

    【アウトドア達人の防災用具を拝見】岡山県西粟倉村・井筒耕平さん編 | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • 焚き火の火のおこし方、教えます!ブッシュクラフト達人の「超絶たき火術」 | ブッシュクラフト 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    「ブッシュクラフト」とは、必要最小限の道具のみで野山に分け入り、できるだけ現地にあるものだけを利用して、自然の中で過ごす野遊びの一種。山岳写真家の荒井裕介さんは、ブッシュクラフトをこよなく愛し、休日のほとんどを野山で過ごしている。 さて、インフラが一時的に崩壊するような災害が起こったとき、荒井さんはどのように身を守るのか? Q「電気もガスもない状況で暖をとるにはどうする?」 A「自然界にあるものだけで火をおこせる男になれ!」 森に入れば、燃料となる木々は豊富にある。それら自然資源をいかに利用して、火をおこせるようになるかが勝負だ。 自然物のみでの焚き火で重要なのは「火種」の確保。荒井さんが準備したのは、麻ひもとファイヤースターターのみ。ほぐした麻ひもと現地にあったシラカバの皮を組み合わせて、着火剤を作成し、それに火の粉を飛ばせば、あっという間に火がおこせるのだ。 ブッシュクラフト流・焚き火

    焚き火の火のおこし方、教えます!ブッシュクラフト達人の「超絶たき火術」 | ブッシュクラフト 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • 技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ

    今回は、マイクロソフトにいて自分が感じているIT業界の大きなスタイルの変化の兆候とその対策について書いてみた。今回もいつも通り、単に自分の意見をシェアしているだけであって、他の人にどうこうしろと言いたいわけではない。ただ、日IT業界が米国に追いつき、追い越すための議論のきっかけになるといいなと思っている。自分も楽しみながらも、もがいていることと、そこで見えた光について書いてみたい。 世界は「技術力」の重視に向かっている 私のキャリアは、某大手SIerを12年勤めた後、ITコンサルティング企業に3年在籍して、主に超上流を実践した。その後独立し、ビジネスモデリングから、アジャイルや、DevOpsの導入支援、マネジメント、開発などを実施していた。 私がマイクロソフトを受けてみようと思ったのは、友人からの推薦の要素が大きかったのだが、その背景では、海外で勤務したいという希望があったのと、「技術

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ
  • ヤマトが配達負担軽減でAI活用も現場はブーイングの嵐 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「頭で考えなくても配達できるよう開発したのだろうけど、ただ機械的に回ればいいわけじゃない」とぼやくのは、宅配業界最大手、ヤマト運輸のセールスドライバー。同社では配達業務に使うポータブルポス(細長い携帯端末)を新型タブレットに移行するか検討しており、4月から一部の支店・営業所で試験運用を始めた。ところが、現場からはブーイングの嵐だという。どういうことか。 ヤマトでは定期的に「NEKOシステム」と呼ばれる基幹システムを刷新し、それに伴い新しい機器やソフトを導入してきた。目的は業務効率化と顧客の利便性向上。2010年から始まった現行の第7世代では、例えば、配達先で電子マネーでの支払いが可能になったり、「クロネコメンバーズ」(無料登録制サービス)会員の客に配達予定を事前にメールすることで、客が自由に受け取り日時を変更できるようになったりした。 今度の第8世代では、喫緊の課題であるドライバーの業

    ヤマトが配達負担軽減でAI活用も現場はブーイングの嵐 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • Shows

    AI is suddenly everywhere. Do you need to go and get a shiny machine learning degree to remain competitive? John Maeda says not to worry. He’ll show you how to cook delicious dishes into your coding repertoire with his new show - Mr. Maeda’s Cozy AI Kitchen. Find out how you can use GitHub Copilot, an add-on that is powered by AI, to get helpful suggestions when writing code or documentation. This

    Shows
  • ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記

    話題に少し乗り遅れたけれども、別に、現在の状況にどうこう意見があるわけではないので、まあいいか。と思って。 ※6/19:ブクマで指摘のあったビットとバイトを混同している部分を直しました。 231kB:jpg高画質(10)h812 PR広告の可否についてまで話があるところまでそっくり。 ちょっと前にインターネットのサイトで、PR記事にはPRと書くべきかどうかっていうような議論がありました。その議論の中の意見の可否、なにが正しいのかは別として、その中で“ギガが減る!”という意見があり、“あっ!これ15年以上前にテキストサイトで観たやつだ!”とおもって、ものすごく懐かしい気持ちになりましたよ。 分かりやすく説明すると、当時のインターネット回線は64kbsという今の携帯回線に比べても10倍以上遅いという貧弱なもので、動画はおろか、テキストだけで構成されているサイトでも、表示に1分近くかかるという状

    ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記
  • Googleの「Firebase」でリアルタイム掲示板を作ってみよう(前編)

    従来、掲示板などのWebアプリを作るには、HTML/JavaScriptを記述するだけでなく、Webサーバーを準備したり、Webサーバー上で動くプログラムやデータベースにアクセスするプログラムを作る必要がありました。しかし、今なら「Firebase」がそれらすべてを提供してくれます。今回は、JavaScriptのプログラムさえできれば、手軽にWebアプリを作って公開できるサービス「Firebase」について紹介します。Firebaseを使えば、自前でサーバーを用意することなく、比較的手軽にWebアプリを公開できます。 Firebaseのサービスは、Googleが運営しており、稿執筆時点では1GB分のデータベースを無料で利用することができます。そのため、個人でちょっとしたアプリを作る分には無料枠で十分ですので試してみましょう。 FirebaseのWebサイト [URL] https://f

    Googleの「Firebase」でリアルタイム掲示板を作ってみよう(前編)
  • 失敗と成功のあいだ

    このところ、「これは失敗プロジェクトといっていいのだろうか」と、考え込んでしまう機会が増えた。かつては、「期限までに開発が完了しなかった」「稼働はしたものの不具合続き」といったシステム開発プロジェクトなら、「失敗」といって差し支えなかった。 でも、こんなプロジェクトはどう評価すべきだろう。 とあるインフラ企業の、新サービスのためのシステム開発プロジェクト。法制度の関係で、新システムの稼働日は2016年4月と決まっていた。このシステムを使って、取引先企業に定期的に情報配信をする必要があった。 この会社は、新システムを何とかスケジュール通りに稼働させる。ところが、稼働直後からトラブルが発生。取引先企業への情報配信が一部滞ってしまう。 社会的にも大きな問題になり、謝罪や対応に追われた。トラブルの原因は、システム内部の不具合や、要件漏れ。しかしトラブル対応が最優先となったこともあり、システムを改修

    失敗と成功のあいだ
  • Amazon EC2 スポットインスタンスを利用した Amazon ECSクラスターの起動 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon EC2 スポットインスタンスを利用した Amazon ECSクラスターの起動 この記事は気前よく次の方から寄贈されました。 日、Amazon EC2 Container Service(Amazon ECS)が、ECSコンソール上から直接 Amazon EC2 Spot Instances上に ECSクラスターを起動させる機能をサポートする事を発表しました。 スポットインスタンスを利用すると、Amazon EC2の余剰コンピュートキャパシティに入札することが出来ます。スポットインスタンスは通常、オンデマンドインスタンスよりも50-90%安い価格です。スポットインスタンス上でECSクラスターを起動することで、既存のコンテナ化されたワークロードの実行コストを削減したり、同じ予算を維持しながら、コンピュートキャパシティを2倍から10

    Amazon EC2 スポットインスタンスを利用した Amazon ECSクラスターの起動 | Amazon Web Services
  • 深くて濃厚! 日本の魅力を味わい尽くす奈良・吉野サイクリング | Cyclist

    前回ご紹介した「奈良~和歌山サイクリング」。実は、旅の1日目と3日目のレポートでした。「ならクル」のルートも「紀ノ川サイクリングロード」も最高なんだけど、「旅の醍醐味」を満喫したのは今回レポートする2日目の吉野ポタリング。思いがけない出会いが教えてくれた、日の魅力を味わい尽くす濃厚なサイクリングプランをお届けします。 運命の出会い!憧れの「吉野杉の家」 私のライフワークの一つに「建築美の探求」というものがあります。簡単にいうと、ときどき建築雑誌を眺めては「はぁ、美しい…」とかやって幸せを感じるという“オタク行為”です。その中でいつか訪れたいと思っていたのが「吉野杉の家」。 吉野町の町会議員でもあり「吉野杉の家」の管理人メンバーの一員でもある中井章太さん Photo: Masami TATSUNO 1日目の夜に行われたBBQで、地元の方とお話しているときにたまたま話題にしたら、なんとその方

    深くて濃厚! 日本の魅力を味わい尽くす奈良・吉野サイクリング | Cyclist
  • カセット&レコードの人気再燃! 最新アナログオーディオ製品を買う - 週刊アスキー

    アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。有料の会員サービスですが、現在3日間無料キャンペーンを実施中です! 詳細は記事末尾をご確認ください。 日は、ASCII倶楽部で6月3日に公開した「カセット&レコードの人気再燃! 最新アナログオーディオ製品を買う」を紹介します。 数年前からアナログレコードの人気復活が話題になっているが、今はカセットテープの人気も再び盛り上がってきている。 ネット配信などでデータとして扱われている感覚のあるデジタルオーディオに対する反動がその原因と思われるが、中高年の懐古趣味的なものばかりでなく、若者の間でも人気が高まっているようだ。 実際のところ、渋谷のHMVレコードでアナログレコードとカセットテープの扱いをしているなど、アナログレコードとカセットテープを販売する店舗も増えてきている。 また、松田聖子やユニコ

    カセット&レコードの人気再燃! 最新アナログオーディオ製品を買う - 週刊アスキー