タグ

2017年6月26日のブックマーク (33件)

  • 整然データってなに?

    TokyoR 62 (2017年6月24日)で発表したときのスライドです。整然データ (tidy data) というデータ分析に役立つ概念を紹介し、Rでそれを扱うための手法を簡単に紹介しています。Rの初心者向けです。

    整然データってなに?
  • チーム開発を支える情報共有とそれを支えるesa

    DIST.16 esa meetup in Tokyo #esa #dist16

    チーム開発を支える情報共有とそれを支えるesa
  • クラシルのwebサイトをちょっとした改善で100倍速にした話 // Speaker Deck

    2017-06-22 Rails Developers Meetup #2

    クラシルのwebサイトをちょっとした改善で100倍速にした話 // Speaker Deck
  • Firebaseでslack力を上げる

    Otemachi Firebase #2

    Firebaseでslack力を上げる
  • *存在感を消したところに、安心安全があります。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

    ロードバイクって、ちょっとした下りでブレーキレバーから手を離せば、誰でもほんの数秒で時速50キロ以上ものスピードが出る乗り物です。 下りのコーナーに落ちているバナナの皮を前輪で踏んでしまえば、どんな超絶テクニックを持ったプロライダーであっても、すってんころりん、地面にたたきつけられるでしょう。いわんや、プロライダーの何十分の1のテクニックもないライダーであれば、バナナどころかマンホールのふた、ガタガタな舗装、砂、グレーチング程度でも簡単にすっ転んでしまいます。 だからこそヘルメットをかぶりましょう、交通ルールを守りましょう、バイクのメンテをしましょう、乗車スキルを高めてポジションを最適化しましょうとなるのですが、それでもやっぱり頭以外はむき出しか、薄い布でできたジャージ1~2枚で覆われているだけ。転倒すればすぐに裂けて皮膚から肉、骨にまでダメージをうけます。自転車仲間でお風呂に行けば、肘、

    *存在感を消したところに、安心安全があります。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
  • ゲーミングPC、結局どれを買えばいいの? - 週刊アスキー

    PCゲームを遊びたい。そう考えたとき、キーになるのはもちろんPCだ。近年のPCゲームは高い性能を要求するタイトルが多いので、普通のPCでは快適に遊べない。それゆえ、PCゲームを快適に遊ぶためには、いわゆる“ゲーミングPC”が必要になってくるというわけだ。ただ、店頭やWebサイトにズラズラっと並ぶPC群を前にしたとき、予備知識がないと選ぶのに苦労する。そこで、今回はゲーム目的でPCを選ぶときのポイントをご紹介していこうと思う。 現在のPC市場では、用途を明確にして消費者が選びやすいようになっており、ゲームを遊ぶ上で十分なスペックを備えているモデルであれば、わかりやすく「ゲーミングPC」と命名されていることが多い。処理性能や3D描画性能の高さだけではなく、入力しやすいキーボードを採用し、臨場感を高めるために高品質のスピーカーを搭載するなど、そもそもPCとしての付加価値が高いモデルも多い。 多

    ゲーミングPC、結局どれを買えばいいの? - 週刊アスキー
  • 【新製品】新開発の大開口構造でペンが探しやすいコクヨのペンケース「シェルブロ」|

    コクヨは、「大開口シェル型構造」を新開発。大容量なのに目的のペンが見つけやすいペンケース「シェルブロ」を7月12日に発売する。税抜1,500円。カラーはブラック×オレンジ、ネイビー×ブルー、グレー×ピンク、パープル×エメラルドグリーンの4色。 男子中高生のペンケース使用状況を調査したところ、中学生では40%以上、高校生では30%以上がペン約20相当を入れて持ち運んでいることが判明。一方で、「たくさん入っているから探しにくい」「ペンケースの中でぐちゃぐちゃになり取り出しにくい」という不満の声もあった。(2016年11月コクヨ調べ) 今回発売するペンケース「シェルブロ」は、ペンが約35分入る収容力がありながら、開けると内面が広がって見える新開発のシェル型構造を採用。取り出したいペンをすぐに見つけることができるのが特徴。 閉じている時は、手になじむすっきりとしたフォルム。内側には、定規や付せ

    【新製品】新開発の大開口構造でペンが探しやすいコクヨのペンケース「シェルブロ」|
  • 時代の象徴「インターネットマガジン」が1号限りで復刊 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 今からおよそ13年前、インターネット黎明期の貴重な情報源として注目された雑誌「インターネットマガジン」(2006年3月29日発売をもって休刊)が1号限りの企画として復活します。 発行元であるインプレスグループの創設25周年記念企画として復活するもので、現在を「インターネット革命第二幕」として特別編集が行われるとのことです。 インターネットの国

    時代の象徴「インターネットマガジン」が1号限りで復刊 | TechWave(テックウェーブ)
  • 営業出身のエンジニアとエンジニア出身の営業って全然違うよね

    エンジニアから営業に転職するパターン エンジニアから営業になるパターンって、会社の方針でやらされることになったりとかややネガティブなイメージがありますよね。 とはいえセールスエンジニアっていう職種があるくらいで、プレゼン能力や分析・提案スキルや業務知識なんかに長けていると営業として非常に強みになります。 また、営業だけじゃなくても技術畑出身だとエンジニア目線でのマネジメントができるので、エンジニア採用とか人事部門に携わったりすることも多いのかなと。 プロジェクトの工数見積もりをしたり、受託の営業なんかはエンジニア出身であることのメリットが大きいんじゃないかなと思います。 ただ、エンジニアをやってた人にテレアポさせるとかは、さすがにちょっとしんどいですよね。。 案件終了により現場から上がってSESの営業をやる場合これ不況時とかに多いんですが、SES企業だとエンジニアが待機の状態になると社内で

    営業出身のエンジニアとエンジニア出身の営業って全然違うよね
  • 発売前の本の“ゲラ”を読んで評価できる「NetGalley」ベータ版を使ってみた 

    発売前の本の“ゲラ”を読んで評価できる「NetGalley」ベータ版を使ってみた 
  • 「残業削減」にあまり意味がないワケ 社員の満足度に向上に効果なし!?

    経営者が、社員の組織への忠誠心を高めるため、会社への満足度を高めようとした場合、何をするのがもっとも効果的だろうか。 ▼データ出所・算出方法 クチコミ評価、月平均残業時間、有休消化率は、就職・転職のための企業リサーチサイトVorkersの2017年4月時点のデータを使用。上場企業のうち、データが利用可能な1763社についてデータを分析した。 まず考えられるのが、「給与を上げること」だ。方法(1)のグラフは社員の満足度(クチコミ・縦軸)と給与(横軸)の関係を表したデータ。給与と満足度には強い相関関係があることがわかる。平均すると、平均年収が102万円アップするごとに、社員の満足度は0.1点(5点満点中)上昇する。 この結果は当然ではあるが、言うまでもなく、全社員の年収をアップさせようとすれば、追加で膨大な人件費を支払う必要が生じる。経営者としてはなかなか難しい選択肢だ。 では次に「残業時間を

    「残業削減」にあまり意味がないワケ 社員の満足度に向上に効果なし!?
  • 「英語っぽい話し方」超簡単な2つのコツ (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    学生時代に1000時間以上勉強してきたことを生かせば、ちょっとの工夫で英語が話せるようになる、と上野陽子さん。今回は英語を話すために覚えておきたい基の「型」と、英語っぽく聞こえるコツを解説します。 ■持っている英語力を、使えるようにする 日人は中学~大学の間に少なくとも1000時間以上は英語学習をしているということは、前回「英語力を上げなくてもペラペラ話せる方法」でもお伝えした通りです(参考:http://president.jp/articles/-/22282)。話すためにはまだインプットが少なく場数が足りませんが、それなりの単語やフレーズが頭の中に入っているはずです。 今回は、学校で習った基を使い、英語を話すための「型」の作り方と、知るだけで簡単に英語っぽく話せるコツをお伝えします。 学校の英語の授業で、私たちは5文型で英語の構造を覚え、完了形や進行形といった文法を体系

    「英語っぽい話し方」超簡単な2つのコツ (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 総務省謹製、「AI同士が連携する社会」を想定した報告書の中身

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 総務省は6月14日、「AIネットワーク社会推進会議 報告書2017(案)」を公開し、2017年7月7日まで、意見を募集している(報告書の公開と意見募集のサイト)。 総務省では2016年10月から、社会全体でのAIネットワーク化の推進に向けた社会的・経済的・倫理的・法的課題を総合的に検討することを目的とし、産学民の有識者の参加による「AIネットワーク社会推進会議」を開催、今回報告書案を公表している。 報告書は、国際的な議論のための、"「国際的な議論のためのAI開発ガイドライン案」の案"と、「AIネットワーク化が社会・経済にもたらす影響」を中心に構成されている。 筆者自身もAIネットワーク社会推進会議 影響評価分科会の構成員として参加してお

    総務省謹製、「AI同士が連携する社会」を想定した報告書の中身
  • 中部電力、オープンイノベーション活用の事業化プログラム募集開始

    中部電力、オープンイノベーション活用の事業化プログラム募集開始 ベンチャー企業や大学、研究機関から事業アイデア募集 中部電力は6月23日、ウェブサイト「COE(声)」において、オープンイノベーションを活用した事業化プログラム「COE Business factory 2017」「スマートポールプロジェクト」と、技術・ソリューション提案プログラム「COE 技術・ソリューション提案公募2017」の募集を開始すると発表した。 COE Business factory 2017は、同社の送配電部門が保有するさまざまな設備や情報と、ベンチャー企業や大学、研究機関がもつアイデアを組み合わせたサービスを生み出すのを目的としている。 広く事業アイデアを募集し、優れた提案については、提案内容の高度化や具現化を支援。さらに、事業の実現性や将来性が高いと判断した場合は、実証実験や同社との業務提携など、事業化に向

    中部電力、オープンイノベーション活用の事業化プログラム募集開始
  • 顕在化し始めた増え続けるIoTデバイスのセキュリティ問題 - 週刊アスキー

    IoT(Internet of Things)と呼ばれる機器が、次々と登場している。技術の発達や通信コストの低下とともに、あらゆる家電がインターネットにつながり始めている。しかし、様々な形態のIoTデバイスを守るためのセキュリティ意識はまだ広まっていない。今回は、PCやスマホにアンチウイルスソフトを入れるだけでは防ぎきれない、インターネットの脅威について紹介する。 セキュリティの弱いIoTデバイスをゾンビ化して攻撃に利用する 2016年10月に、アメリカDNS業者であるDynにDDoS攻撃が仕掛けられた。Dynが提供しているDNSサービスは、URLを入力するとそこに紐付いているIPアドレスにつないでくれるもの。インターネットの根幹を支えている機能と言える。そこが、10万台のデバイスからインターネットを経由して攻撃を受けて通信障害を起こし、「Twitter」や「Airbnb」「Netfli

    顕在化し始めた増え続けるIoTデバイスのセキュリティ問題 - 週刊アスキー
  • なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者の松浦隼人さんに、8つの「SQLが重たくなる原因とその対策」を聞きました。システムのボトルネックになるような「問題のあるSQL」を回避するノウハウを学びましょう。 データの操作や定義をする言語「SQL」は、どのような領域を担うエンジニアにとっても必修科目です。しかし、その仕様をきちんと理解し、パフォーマンスに優れたSQLを書ける方はそれほど多くありません。問題のあるSQLを書いてしまい、知らぬ間にそれがシステムのボトルネックになってしまう事態はよく発生します。 では、どうすればそうした事態を回避できるのでしょうか? そのノウハウを学ぶため、今回は『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者であり、自身もエンジニアでもある松浦隼人(まつうら・はやと/@dblmkt)さんに8つ

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • GoとJavaの結構安全なDBマイグレーションとUnitTest、Google I/O '17に行ってきた 他「LT Thursday」Vol.22

    GoJavaの結構安全なDBマイグレーションとUnitTestGoogle I/O ’17に行ってきた 他「LT Thursday」Vol.22 こんにちは。 メディア広告部門(MDH)ADテクノロジー局のサーバサイドエンジニアの阿部と申します。 関東地方も梅雨入りしましたね。 雨はあまり降ることがなく、むしろ晴れて暑い日が目立つように感じられます。 梅雨には地域差があるようですが皆様のお住まいの地域ではいかがでしょうか? MDHでは、技術者のための勉強会 「 LT Thursday 」を隔週で開催しています。 この勉強会を通して、社員のスキルセットを知ることや個人のスキルの幅を広げることを目的としており、1回あたり3~4名のエンジニアが持ち回りで発表を行っています。 今回の「 LT Thursday 」 は、3人のエンジニアが下記の題材でプレゼンを行いましたのでご紹介いたします。 –

    GoとJavaの結構安全なDBマイグレーションとUnitTest、Google I/O '17に行ってきた 他「LT Thursday」Vol.22
  • デジタルを理解しないCMOは不要

    7月26~28日に六木アカデミーヒルズで開催する「D3 WEEK 2017」。その3日目(7月28日)の注目コンテンツが『日の企業にCMOを!―JMA「CMOソサエティ」発進』(13:00~13:40)というパネルディスカッションだ。日を代表する3人のCMOが、日企業がCMOを導入する意義と課題などについて持論をぶつけ合うトークバトルが展開される。その開催に先立ち、当日登壇するネスレ日専務執行役員CMO(最高マーケティング責任者)の石橋昌文氏と、ファシリテーターを務める博報堂執行役員/エグゼクティブマーケティングディレクターの安藤元博氏にインタビューした。 ――最近はCDO(最高デジタル責任者)という役職も出てきて注目を集めています。CMOとCDOとの関係を、どう理解したら良いでしょう。 石橋氏: これからのCMOはデジタルを理解できないとやっていけないと思います。CMOとCDO

    デジタルを理解しないCMOは不要
  • 手拭い染めからはじまるヌーラボ京都の「 DIY新人研修 」--超交流会2017のブース出展をDIYで彩りました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    手拭い染めからはじまるヌーラボ京都の「 DIY新人研修 」–超交流会2017のブース出展をDIYで彩りました! こんにちは、松です。ヌーラボ京都の伝統となっている「 DIY 研修 」についてご紹介します。ヌーラボでは、新しく入られた方向けの新人研修として、社内で日常的に使うサービスや自分が作ってみたいサービスなどをメンターの方と相談しながら決めて、それを1か月ほどの期間で一から開発するのが最近の通例となっています (例えば、社内の勤怠管理アプリの作成など)。 ヌーラボに新しく入られる方のほとんどは新卒ではないので、研修の目的としては基的な技術を学ぶのではなく、チームでの仕事の進め方や、ヌーラボがサービスとして大事にしていること、言葉では伝えにくい一緒に働くための文化のようなものを肌で感じてもらうというようなことにあります。 京都事務所メンバー左から、松 裕二、小久保祐介、金 悠 しか

    手拭い染めからはじまるヌーラボ京都の「 DIY新人研修 」--超交流会2017のブース出展をDIYで彩りました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 電子行政サービスは使いにくいままでよい、APIさえあればね

    岐阜県長良川の伝統文化である「鵜(う)飼い」。言うまでもなく、鵜匠が鵜を操って鮎などを捕らせる伝統的な漁法だが、鵜はなぜ鮎をべてしまわないのか。それは、「首結い」と呼ばれるひもを鵜の首に結び、大きい魚を飲み込めないようにしているからだ。面白いのは、小さい魚はちゃんと鵜がべられるようにしているところ。人と鵜がうまく利益を分け合っているわけだ。ただし、鵜にとって心地よい首結いの結び方があるそうで、その巧拙で漁獲量が左右されるという。 鵜匠と鵜のように、行政と民間企業ももっとうまく利益を分け合えるのではないか。最近、そんなことを考えている。 新経連が行政に政策提言 官公庁や地方自治体の電子行政サービスは使いづらい――。こんな声を耳にすることは少なくない。新経済連盟で政策提言に携わる春日奈美子氏は、「(サイト内で)自分がやりたい行政手続きすら見つけにくい」と語る。UI/UXがサービスの成否を分

    電子行政サービスは使いにくいままでよい、APIさえあればね
  • LINEを「Google Apps Script」でコントロールしてみよう

    LINEを「Google Apps Script」でコントロールしてみよう Google Apps Scriptを使ってLINEでメッセージを送ろう(1) Googleのクラウドサービスは覚えきれないくらいありますが、そのクラウドサービスのプログラミング環境が「Google Apps Script」です。以前、「Excel当番表を元にして担当者にリマインドメールを送ろう」でも紹介しました。実はこのGoogle Apps ScriptとLINEを連携させると、とても便利です。定期的に任意のメッセージを送信したり、カレンダーに基づいてLINEにスケジュールを通知したり、スプレッドシートを参照して会議の参加者にリマインダーを送ったりと、アイデア次第でいろいろできます。 LINE Notify APIについて 多くの人がLINE(ライン)を使ってコミュニケーションを取っています。LINEは世界中で

    LINEを「Google Apps Script」でコントロールしてみよう
  • わりかんアプリ「paymo」リアル店舗で支払いできるサービス提供 - 週刊アスキー

    AnyPayは6月23日、わりかんアプリ「paymo(ペイモ)」において、リアル店舗で支払いができる「ペイモ QR 支払い」の正式リリースを発表。提供開始は7月下旬から。 paymoは、友だちとスマホでかんたんに割り勘できるiOS/Android対応アプリだ。飲み会などの支払い時、手元に現金がなくても面倒な手続きなしにすぐ使えるという。 ペイモ QR 支払いは、リアル店舗でもQRコードを利用して支払えるサービス。導入店舗にとっては、決済端末の導入コストがなく、簡単に決済手段を拡充することができるという。ユーザーの利便性のアップや導入費用などの削減、現金払いによるオペレーションのミスの減少も見込まれるとしている。 同サービスは、飲店やカフェ、野外でのイべントなど、現金での支払いが多いとされる場所を中心に導入を進めていき、年内1万店舗への導入を目指すという。また今後は、決済手段としてだけでな

    わりかんアプリ「paymo」リアル店舗で支払いできるサービス提供 - 週刊アスキー
  • 12型MacBookの2017年版が発売、MBPから移行したくなってきた - 週刊アスキー

    WWDCで発表された2017年モデルのMacの中で、特に筆者が注目したのは12型のMacBookです。 これまで2015年モデル、2016年モデルと毎年MacBookを購入してきた筆者から見ても、3世代目にあたる2017年モデルは過去最高の出来。MacBook特有の不満が、かなり解消されています。 最安モデルでも性能向上、キーボードもMBP相当に 2017年モデルのMacBookは、基的に2016年モデルからサイズや重量が変わっておらず、外見からその違いは分かりません。主な違いは、CPUとキーボードです。 CPUには「Kaby Lake」のコードネームで知られる第7世代Coreプロセッサーを搭載。Turbo Boost時の最大クロック数は、Core m3で3.0GHz、Core i7(Yシリーズ)の場合は3.6GHzと、前モデルから大きく向上しています。 たしかにTurbo Boostが

    12型MacBookの2017年版が発売、MBPから移行したくなってきた - 週刊アスキー
  • 園児を検温、児童別の宿題を作成 ITで教育が変わる

    IoTやAIといった最新テクノロジー教育現場にも影響を与えている。アイドル“ももち”こと嗣永桃子さんと野村総合研究所・鈴木良介氏がイベントに登壇し、事例が紹介された。 ビジネスの世界では「デジタル変革」が声高に語られ、IoTやAIといった最新のテクノロジーによって事業のあり方や顧客との関係性などが大きく変わろうとしている。企業の情報システム部門は、「ITを使った働き方改革のシナリオを提案せよ!」「生産性向上の先頭に立て!」といったミッションが課せられ、役割が変わり、発想も変えざるを得なくなってきた。さまざまな障害やリスクからシステムを守り、正常に動かすといった業務に加えて、顧客に対して新たなコミュニケーションや体験を生み出すシステムの構築を求められはじめている。 この波は教育現場にも来ている。2017年5月30日に名古屋国際会議場で開催されたITイベント「Cloud Days 名古屋」で

    園児を検温、児童別の宿題を作成 ITで教育が変わる
  • 旅行の「バックパックにするかスーツケースにするか問題」に悩まない方法 | ライフハッカー・ジャパン

    さあ、旅に出よう。そう思ったときに多くの人の頭を悩ませるのが、「バックパックにするかスーツケースにするか問題」。どちらにもメリットとデメリットがあるので、悩んでしまうのは無理もありません。 好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、やはりシチュエーションに応じて最適なチョイスをしたいものです。だって、ホテルまでの長い未舗装の道のりをスーツケースを押して歩くのは大変だし、結婚式直前にバックパックからしわくちゃのスーツが出てきたら、どうすることもできませんから。 そこで、私なりに3つにカテゴリー分けして、それぞれのメリットとデメリットを考えてみました。 スーツケース(キャスター付きの一般的なもの)、小さいバックパック(飛行機の座席の下に入れられるサイズ)、大きいバックパック(頭上の荷物入れにいれなければならないサイズ)です。そこからさらに、シンプルな質問をしながら考えてみます。たとえば、旅の期

    旅行の「バックパックにするかスーツケースにするか問題」に悩まない方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • お二人様インスタンス

    ウーゴに月600円払って、自分のインスタンスを運用し始めて50日ちょっと過ぎた。 おそらく誰の参考にもならないことだけど、そのインスタンスでどういうことをやっているのか書いておこう。 Masto.hostを使えばなんの技術的スキルもないのに1月600円でそこそこのインスタンスを立てられるわけだが、さらにムトーやHostdonなど無料で立てられるところも出てきていて、個人がマストドンのインスタンスを主体的に使うための環境は広がりつつある。 Masto.hostで立てているぼくのインスタンスは、Twitterの「カップル共同アカウント」に近いものだ。カップル専用インスタンス。ユーザーは2人だけ。ウィーアーオーラローンアウサイザレインビギーンズ。 Twitterのカップル共同垢の場合には悲惨な結末も多いが、マストドンのインスタンスは自分が管理者になればモデレーションは自由自在なので、もうちょっと

    お二人様インスタンス
  • IBMはなぜワトソンに賭けているのか? ワトソンとは何なのか?

    大げさな広告やマーケティングは無視しよう。IBMのワトソンは、企業が機械学習人工知能の進歩を利用するための力強い方法だ。 by Will Knight2016.10.28 22 11 7 0 IBMのワトソンは、2011年に「ジェパディ!」(米国のクイズ番組)で人間のチャンピオンに勝利して以降、ドレスのデザイナーやシェフ、映画監督等の職を得たようだ。最新ニュースによれば、IBMはゼネラルモーターズ(GM)やスラック、ピアソンとも取引中で、車両故障時の対応や企業向けのメッセージングサービス、教育でも一役買うことになる。 しかし、人工知能の発展をどんなに追いかけても、現在のワトソンに何ができるのかはさっぱりわからない。いったいワトソンとは何なのか? IBMのテレビ広告で、ワトソンは超スマートなSiriのように描かれているが、広告は広告でそれ以上の意味はない。実際、「ジェパディ!」での勝利に使

    IBMはなぜワトソンに賭けているのか? ワトソンとは何なのか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Amazon Redshiftクエリーモニタリングルールでクエリーワークロードを管理する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Redshiftクエリーモニタリングルールでクエリーワークロードを管理する データウェアハウスのワークロードは多様性で知られています。これは、季節性や、往々にして高コストになりがちな探索的クエリー、SQL開発者のスキルレベルのばらつきなどによるものです。 Amazon Redshiftワークロード管理機能(WLM)を用いて優先度やリソース使用量を柔軟に管理することで、極めて多様なワークロード環境でも高い性能を得ることが可能となります。WLMによって、短時間で完了するクエリーが長時間実行されるクエリーのせいでキューに滞留するような状況を避けることができます。にも拘わらず、あるクエリーが不釣り合いな量のリソースを独占し、システム内のその他のクエリーを圧迫することが依然として起こり得ます。こうしたクエリーは、一般にrogue quer

    Amazon Redshiftクエリーモニタリングルールでクエリーワークロードを管理する | Amazon Web Services
  • ストリーム処理ことはじめ (公開用)

    「KANJAVA PARTY 2017 !!!」で発表した内容から 事例部分など一部除いた内容のスライド資料です。 KANJAVA PARTY 2017 !!! https://kanjava.connpass.com/event/56152/

    ストリーム処理ことはじめ (公開用)
  • 【書籍紹介】詳解ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理 - HELLO CYBERNETICS

    最近発売されたディープラーニングの。 基礎的な内容から始まり、主にリカレントネットワークを、TensorFlowとKerasによる実装を通して理解していきます。 結論 今回紹介する 誰におすすめか TensorFlowあるいはKerasを使っていきたいユーザー リカレントネットワークを使いたいユーザー 誰におすすめでないか Chainerを使っていきたいユーザー 既にTensorFlowあるいはKerasを使いこなしている方 の構成 1章:数学の準備(1〜22ページ) 2章:Pythonの準備(23〜68ページ) 3章:ニューラルネットワーク(69〜140ページ) 4章:ディープニューラルネットワーク(141〜207ページ) 5章:リカレントニューラルネットワーク(209〜249ページ) 6章:リカレントニューラルネットワークの応用(251〜293ページ) 付録(295〜310ページ

    【書籍紹介】詳解ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理 - HELLO CYBERNETICS
  • サイクルロード 〜自転車への道/自転車に乗る環境のこれから| シェア自転車: ロードレース: 客室持込み: 死亡リスク低下: 自転車旅:

    雨の日もありましたが、日列島は例年より降水量が少ない地域が多く、空梅雨の傾向になっているそうです。今後は格的な梅雨が見込まれますが、今のところは、雨量が例年の半分以下の地域が多いようです。そんな折りですが、今回は最近の自転車関連のニュースを見ておきたいと思います。 中国シェア自転車モバイクが福岡市と連携しサービス開始へ 中国自転車シェアVBのモバイク、福岡に日法人 中国自転車シェア、日進出=まず福岡、駐輪場所が課題 中国自転車シェアリング大手、世界へ拡大 7月には日にも 日人は自転車が大好きなはずなのに、どうして自転車シェアリングが流行らないのか=中国メディア 乗り捨てできる自転車シェアサービス「Mobike」--福岡に続き札幌にも上陸 IoT自転車シェアサービス「Mobike」、北海道・札幌市での展開を発表 前回取り上げた、中国企業によるシェア自転車の上陸のニュースについ

  • PythonでWebスクレイピングする時の知見をまとめておく - Stimulator

    - はじめに - 最近はWebスクレイピングにお熱である。 趣味機械学習のデータセット集めに利用したり、自身のカードの情報や各アカウントの支払い状況をスクレイピングしてスプレッドシートで管理したりしている。 最近この手の記事は多くあるものの「~してみた」から抜けた記事が見当たらないので、大規模に処理する場合も含めた大きめの記事として知見をまとめておく。 追記 2018/03/05: 大きな内容なのでここに追記します。 github.com phantomJSについての記載が記事内でありますが、phantomJSのメンテナが止めたニュースが記憶に新しいですが、上記issueにて正式にこれ以上バージョンアップされないとの通達。 記事内でも推奨していますがheadless Chrome等を使う方が良さそうです。 - アジェンダ - 主に以下のような話をします。 - はじめに - - アジェンダ

    PythonでWebスクレイピングする時の知見をまとめておく - Stimulator