タグ

2009年2月24日のブックマーク (9件)

  • 「書影」の著作権について - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    突発的「著作権」トドの狼藉 —— 務先である農環研でのこと.先日,農林水産研究情報センターの次期システム更新にあたり,研究用ウェブを利用する際には,公開内容に関する「著作権がらみ」のトラブルがないようにとの指示が下ってきた.とくにぼくの場合,ここ〈leeswijzer〉の母体になっている〈日録(dagboek)〉で,公刊図書の「書影(=書籍画像)」をどんどん掲載していることが,潜在的なトラブルのもとになるかもしれないとのこと.書影画像の著作権は出版社にあるのは確かだ(それだけではすまないかもしれないが).しかし,その日録を公開してもう6年になろうとしているが,いまだに一度もクレームを付けられたことはない.しかし,「万が一」を想定せよという危機管理のポリシーであれば,その方針に従うのはしかたないだろう. ウェブサイトやブログを見渡すと,同様の「書影著作権」の問題は他でも起きているようだ.そ

    「書影」の著作権について - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    banraidou
    banraidou 2009/02/24
    許可を出したのは出版社なの? なんかねじれている気もするのだけれど。
  • コンテンツ産業と製造業の違い 〜岸さんのご指摘について:村上敬亮 情報産業の未来図

    半分プライベートのような書き込みで恐縮ですが、日経のIT+PLUSで、コンテンツ学会の報告会における自分の発言について、岸さんから厳しいご指摘を頂きました。 自分自身、メディア・コンテンツ課長という今のポストに着任して、半年強ですが、「ちょっとは、現場のことも分かってきたのではないか」という思い上がりと、気のゆるみが、無配慮な発言、愛の不足と言った、岸さんから一番厳しいご指摘を頂くような事態を招いたのだと思います。当に申し訳ございません。ちなみに、学会終了後にも、何人かの方から類似の趣旨のアドバイスを頂いています。ありがとうございました。 ここで、件を取り上げようと思ったのは、そういう反省の辞ばかりではありません。 僕自身の思い上がった発言と、岸さんからのご指摘のスタンスのズレは、まさに、岸さん自身が指摘されているような、「コンテンツ業界は製造業と違う」という論点を、わかりやすく浮き立

    コンテンツ産業と製造業の違い 〜岸さんのご指摘について:村上敬亮 情報産業の未来図
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    banraidou
    banraidou 2009/02/24
    愛なぁ。笑うところか?
  • 「2008年広告費」雑感 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    総広告費 6兆6926億円(前年比4.7%減) テレビ  1兆9092億円(同4.4%減) 新聞   8276億円  (同12.5%減) ネット   6983億円  (同16.3%増) 折込   6156億円  (同6.0%減) DM    4427億円  (同2.4%減) 雑誌   4078億円  (同11.1%減) 屋外   3709億円  (同8.2%減) 交通   2495億円  (同3.7%減) ラジオ  1549億円  (同7.3%減) ネット広告費6983億円の内訳 検索連動広告費 1575億円 (同22.9%増) モバイル広告費   913億円 (同47.0%増) マス4媒体広告制作費    3254億円 (同5.2%減) ※内テレビ広告制作費 1959億円 (同3.3%減) ネット広告制作費     1610億円 (同14.0%増) 参考記事:2008年の国内ネット広告費

    「2008年広告費」雑感 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • Culture First /カルチャーファースト:ニュース&トピックス

    ニュース 2009年02月24日更新 「著作権法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見を 掲載しました。 2月23日、CULTURE FIRST推進91団体は、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の主張に対する意見を発表しました。 「著作権法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見 CULTURE FIRST推進91団体 私たちは、すでに2月5日に開催した合同記者会見で述べたとおり、文部科学省がBlu-ray Discレコーダー及びそれに用いられる記録媒体(以下「ブルーレイディスク」と総称します。)を私的録音録画補償金の対象とする政令案を提示したことについて、関係各位のご尽力に対し、衷心より敬意を表するものです。 しかしながら、政令案について、メーカー側の団体である社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が、補償金の支払い対象はアナログ放送のデジタル録画に限定すべきであり、

    banraidou
    banraidou 2009/02/24
    最後の一文が補償金の拡大志向に読めてしまうのがなんともなぁ。だって、権利者からは抜本的見直しのヴィジョンが提示されなかった実績が残ってしまっているわけだし。
  • 米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性

    グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。日の業界からの反発は必至だが、専門家からは「利益が適切に配分されるのであれば、拒否すべきではない。紙で『死蔵』するよりはましだ」と、著作権側の立ち位置の見直しを迫る声もあがっている。 「絶版になったが著作権は存在している」書籍のデジタル化が進む 米グーグルは2004年、書籍の全文検索が可能になるサービス「グーグル・ブック・サーチ」を立ち上げ、現在は書籍100万冊以上の内容がウェブ上で検索できる。当然、この仕組みに、著作権者側は反発。米作家協会や米出版協会(AAP)が05年9月から10月にかけて、著作権侵害を訴え、グ

    米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性
    banraidou
    banraidou 2009/02/24
    代表訴訟かぁ。それならば和解金の行方が非常に気になるところだ。全世界巻き込む気なら、和解金、どうやって分けるんだ?
  • 濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト: 妄想の喜びと楽しさ-東方プロレス観戦中

    管理人:バードチーフ(鳥酋長) 鹿児島にあるひょうたん書店の駆け出し店長が色々と。 あれこれやってる間に、気付いたら店長になってました。 スタンスとしては以前と変わりなくただの個人サイトですので そのつもりでひとつよろしく ここ最近ニコニコ動画のとあるシリーズ動画を鑑賞して、頭に自然と浮かび上がるような想像と妄想の楽しさを久々に味わっております。 先日なにげにたまたま見つけた、「東方プロレス~東方闘魂記~」というシリーズ動画がありまして。 PS2の「ファイプロリターンズ」のキャラクターエディット機能を使い、東方Projectのキャラクターを作成し、対戦させた模様をリプレイ動画として収録・公開したものでして。 これがもう面白くって。最初に発見して以来、第1回から順を追ってからずっと見続けているのですが プロレスゲームのリプレイ動画、というだけのことなのに、モニタを前にし

    banraidou
    banraidou 2009/02/24
    東プロ最高だよね!
  • 角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も

    Google法人は2月23日、YouTube日版の著作権侵害対策について説明し、ユーザーや権利者の利益になるよう対応を進めていると強調した。個人が撮影したプライベート動画のBGMに、権利者に無断で楽曲が使われていた際、権利者が「問題ない使い方」と判断すれば公認し、動画ページに広告を貼り付けて収益につなげている実例も紹介した。 YouTubeには現在、1分間で約15時間分の動画が投稿されているという。違法動画対策は従来から進めており、(1)投稿時に著作権について警告する、(2)過去に削除した違法動画のハッシュ値と照合し、同じ動画の投稿を阻止する、(3)規約違反の動画を3回投稿したIDは無効にする――といった対策を実施。ユーザーが投稿した動画には、基的に広告を付けていない。 権利者向けには、動画の削除ツールを提供しているほか、権利者が登録した動画について、同じ動画や似た動画を自動で照

    角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う