タグ

2010年2月24日のブックマーク (11件)

  • ソニー、SCEのネットワーク事業を吸収合併 新SCEが誕生

    ソニーは2月24日、100%子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワークサービス事業を吸収する4月1日付け組織再編を発表した。現SCEはソニーが吸収合併し、ゲーム事業を分割した新SCEが発足する。 ソニー体とSCEのネットワークサービス事業を集約、効率化と強化を図るのが狙い。 現SCEは「SNEプラットフォーム」に変更した上で、ゲーム機とソフトの企画・開発・製造・販売事業を新設分割方式で新会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント」に承継。SNEPにはネットワーク事業のプラットフォームやサービスの企画・開発・運用事業を残し、ソニーが吸収合併する。形式上、1993年設立の現SCEは解散する。 現SCEの2009年3月期売上高は9850億円で、うちソニーに承継する部分の売上高は15億円。同期末の純資産は104億円のマイナス(債務超過)になっている。

    ソニー、SCEのネットワーク事業を吸収合併 新SCEが誕生
  • ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画

    ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画 新聞・出版・放送 株式会社ボイジャーは、 米国の非営利団体Internet Archive(代表 ブルースター・ケール)と提携し、同団体が推進する世界標準の電子出版配信インフラ構想BookServerプロジェクトの正式メンバーとして推進することに合意。今後、あらゆるデバイスに対応可能な電子出版の世界配信BookServer構想を共同で推進していきます。 報道関係各位 2010年2月24日 株式会社 ボイジャー ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画 米"InternetArchive"と業務提携し、あらゆるデバイスに対応可能な eBookの世界配信"BookServer"構想を共同推進 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 株式会社ボイジャー(社:東京都渋谷区、代表取締役:萩野正昭、以下:ボイジャー)は、

    ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ - 社会

    【マウンテンビュー(米カリフォルニア州)=赤田康和】インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、今年夏から秋にかけ、日を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。パソコンや電子書籍専用端末での全文を読める。当初の販売タイトル数は、10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。  同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日スペイン、イタリアなど5カ国では9月か10月ごろの販売開始を目指す。すでに、出版社などの許諾を得ての一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。  新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。日

  • サン人のゲノムを解析、ツツ大主教もサン人の遺伝子を継承

    【2月23日 AFP】オーストラリア・ニューサウスウエールズ大(University of New South Wales)の科学者らは、現存する現生人類としては最古の系統であるサン人のゲノムを解析したと、18日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した。遺伝子の多様性と遺伝性疾患への理解が深まることが期待される。 研究では、サン人の年配者と、ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞した南アフリカのデズモンド・ツツ(Desmond Tutu)大主教(78)のゲノム塩基配列が解読された。 サン人は、ボツワナ、ナミビア、南アフリカにまたがるカラハリ砂漠(Kalahari Desert)に住み独自の言語体系を持つ狩猟採集民族を指す。約2万7000年前から同地に暮らしており、現生人類のなかでは最も古くから存続する系統とされる。 ツツ氏が研究対象に選ばれた理由の1つは、語群の異

    サン人のゲノムを解析、ツツ大主教もサン人の遺伝子を継承
    banraidou
    banraidou 2010/02/24
    最古の系統ってどういう意味?
  • 喫煙者のIQ、非喫煙者に比べて低い傾向=調査 (ロイター) | エキサイトニュース

    2月23日、イスラエル軍の入隊者を対象に実施した調査で、喫煙者のIQが非喫煙者に比べて低いことが明らかに。写真はたばこを吸う人、昨年5月イスラエルで撮影(2010年 ロイター/Ronen Zvulun) [ニューヨーク 23日 ロイター] イスラエル軍の入隊者を対象に実施した調査では、喫煙者の知能指数(IQ)は非喫煙者に比べて低く、たばこの量が増えるほどIQが低くなることが分かったという。  この調査は、テルハショメルにあるシェバ医療センターのマーク・ウィーザー博士らの研究チームが、イスラエル軍に入隊した18歳の男性2万0211人を対象に実施。1日1以上のたばこを吸う人は全体の28%で、一度もたばこを吸ったことのない人が68%、元喫煙者が3%だった。  調査の結果、1日の喫煙量がたばこ1箱かそれ以上の場合、非喫煙者に比べてIQが7.5ポイント低かったという。  研究チームは学術誌に発表

    banraidou
    banraidou 2010/02/24
    おお、まさに教育の問題だなぁ、これ。
  • 日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に

    一般紙ではないものの全国五大紙の一つに数えられ、その専門性から就職活動の学生がよく読んでいる新聞としても知られている経済紙「日経済新聞」が2010年3月23日(火)から電子版をスタートさせることが明らかになりました。愛称は「Web刊」だそうです。 日経新聞ではニュースサイトとしてNIKKEI NET(日経ネット)を開設していますが、Web刊はこれを継承・発展させたものになるそうで、無料でも利用できますが、すべてのコンテンツの閲覧・利用のためには有料会員になる必要があるそうです。 詳細は以下から。 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 http://pr.nikkei.com/ 日経新聞は今年で創刊135年。経済紙としてその地位を不動のものとしていますが、グローバル経済時代の到来とともに国内外の情報をいつでもどこでも手にしたいというニーズが高まっており、若年層の中には紙に印刷さ

    日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に
  • 妻に内緒で借金 夫に告げずに預金…淀川の妻子3人殺害 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夫婦すれ違いの悲劇 大阪市淀川区の住宅で1月、調理師浜田誠容疑者(42)が500万円の借金を苦に子3人を殺害し、無理心中を図った事件で、同容疑者宅には約2000万円の預金があったことが、大阪府警淀川署の調べでわかった。の早智子さん(42)が「子どもの学費に」と浜田容疑者に内緒で蓄えていたといい、同容疑者も借金をに打ち明けていなかった。事件発生から24日で1か月。夫婦の〈すれ違い〉が招いた痛ましい事件に、捜査員らはやり切れなさを募らせている。   (社会部 中田敦之) 浜田容疑者が犯行に及んだのは1月24日未明。就寝中の早智子さんと中学3年の長男・優希君(15)、小学6年の長女・愛香さん(12)の首を絞め、殺害した。その数時間後、浜田容疑者は「職場に迷惑はかけられない」と同市内の飲店に出勤。仕込みなどをした後、インターネットカフェに行き、カッターナイフで手首を切ったが死にきれず、25

  • 鉄道撮影ファンを撮影してみた その怒号と罵声と押し合い

    テレビウォッチ>列車を撮影するために線路内に立ち入るなど、鉄道(撮影)ファンの暴走ぶりがこのところメディアでよく取り上げられる。その背景には、ファンの増加や撮影にかける意気込みの過熱があるという話も聞いたりするが、実際の撮影現場がどういった状況なのか、シロウトにはなかなか知る由がない。 動画サイトYouTube(ユーチューブ)の投稿動画を見ると、その一端をうかがい知ることができる。そこでは、めずらしい列車や引退する車両のお別れ運行などをカメラに収めようとするファンが多数つめかけ、罵声、怒号が飛びかうといった一種異様な光景が繰り広げられている。 昨2009年初めの高崎駅、電気機関車EF65のさよなら運転時の映像では、駅の狭いフォームにカメラを掲げたファンが密集し、まるで都心のラッシュ時のよう。「おすなよ!」「イタい!」といった叫び声が聞こえ、駅のアナウンスが「危ないから下がって」と繰り返す

    鉄道撮影ファンを撮影してみた その怒号と罵声と押し合い
    banraidou
    banraidou 2010/02/24
    駅員さんはこいつらに電車の写真とらせるのが仕事じゃないのにねぇ。
  • newsmanga.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    banraidou
    banraidou 2010/02/24
    ビネーが天国で激怒しそうなネタだよなぁw
  • エンドユーザーの見た著作権: 知財戦略本部 ネット海賊版WG#1 2010.2.16

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 2月16日から、知的財産戦略部コンテンツ強化専門調査会にワーキンググループが設置されて、「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策」について集中的な検討が行なわれている。これまでに16日の第1回と、22日の第2回が開かれたところだ。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/wg/internet/dai1/gijisidai.html 「コンテンツ強化専門調査会 
 インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策 に関するワ

  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    2月23日、株主総会と取締役会を行い、決算・役員人事を確定した。第71期(H20.12.1~同21.11.30)の決算概要は、売上高1245億2200万円(前年比7.8%減)、営業損失約73億円、経常損失約49億円、当期純損失57億2200万円。売上高は「雑誌」が同4.7%減、「書籍」が5.9%減、「広告」が25.9%減、「その他」が13.4%減。全4部門で前年を下回り、14年連続の減収となった。 役員人事では非常勤取締役だった柳田和哉氏が退任して顧問に就いたほか、変更はなかった。また、注目されていた社長の世代交代は「環境が整っていない」ことから先送りされた。 →過去の関連記事へ