タグ

2009年8月26日のブックマーク (73件)

  • 私は北方領土返還表明・ガソリン価格急降下・捕鯨解禁させた者です

    {無所属 吉田隆則 私は北方返還表明・ガソリン価格急降下・一時制限数付捕鯨解禁させた者です}  ガソリン急降下と一時捕鯨解禁の同時発生は私が議員になれば捕鯨全面解禁表明です。      今年も夏休み目前だょ。捕鯨禁漁前みたいにヒラマサ・ブリ・シマアジ等等釣れないから左の写真の海に海水浴行きますか? 夏は多少の回遊魚。数少ない為に以前みたいに冬・春スーパー用保存切れ。糧不足分の外国肉の為に8月史上最大借金国。国民一人当たり674万円税金。日将来莫大税金国。   日・市民を救えるのは私しかいな 無所属  吉田 隆則 相模原市 14区 衆議員  政治活動・教育報告 携帯では見にくいので大事な文を前に出しています。私のホームページはあなた達が一生かけて知りたくっても知る事の出来ない貴重な事ばかり記載されています。  政治家等の仕事を[活動]と言います。不況にした多勢の自民・民主を間違っても子

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    これはすごいwww
  • asahi.com(朝日新聞社):公明新聞に「太田危うし!」 大苦戦、自公関係見直しも - 2009総選挙

    公明新聞に「太田危うし!」 大苦戦、自公関係見直しも2009年8月26日22時34分 印刷 自民党と連立政権を組んできた公明党も、歴史的敗北の危機に直面している。自公選挙協力は、政権交代を訴える民主党の勢いに太刀打ちできていない。この10年の連立の総括を迫られるのは必至の情勢だ。 公明新聞は26日付関東版1面に「太田危うし!」の大見出しを掲げ、情勢をこう分析した。《民主元(職)がすさまじい追い風に乗り、公明前(職)の太田あきひろ候補を突き崩す勢いで極めて危険な情勢。このままでは党代表の議席を失いかねない》 太田代表(東京12区)と北側一雄幹事長(大阪16区)をはじめ選挙区から立候補する8人は前回同様、比例区からの重複立候補を見送った。退路を断って支持母体・創価学会の組織を引き締め、自民党との選挙協力で競り勝つのが当初の筋書きだった。比例区とあわせ、現有31議席の死守が太田氏ら党執行部に課せ

  • 公明・太田代表、全国遊説やめ地元張り付き : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公明党の太田代表は26日から、今後の選挙期間の全国遊説をとりやめ、立候補した東京12区に張り付いて自身の選挙運動に専念することになった。 当初は終盤に、小選挙区立候補者が多い関西方面の遊説も検討していた。しかし、公示直前に出馬表明した民主党元議員の青木愛氏と激しく競り合う予想外の展開に、「民主党への追い風の強さは暴風雨どころかハリケーン。代表を落とすわけにはいかない」として、党選挙対策部が決断した。 大阪16区の北側幹事長も公示後、他候補の応援には入らず、自分の選挙区内での活動に専念している。 太田氏らに代わり、浜四津敏子代表代行など参院議員が遊説でフル回転する方針だが、党選対幹部は「太田氏を選挙区に閉じこめるという、民主党の思い通りの展開になってしまった」と悔しがる。

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    「太田氏を選挙区に閉じこめるという、民主党の思い通りの展開になってしまった」
  • パソナ会長に竹中平蔵氏就任 - MSN産経ニュース

    人材派遣大手のパソナグループは26日、竹中平蔵氏が代表権のない会長に同日付で就任したと発表した。任期は1年間。竹中氏は小泉純一郎内閣で経済財政担当相などを歴任し、同社では平成19年から特別顧問を務めていた。 同社は「竹中氏は幅広い見識を持ち海外事情にも詳しく、新たな雇用創出に向けたグループ戦略にいかしたい」と説明している。

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    早く海外逃亡しろよw
  • 民主党政権で国民年金の支払いは月額5万円か: 極東ブログ

    今日になって気がついたのだが、2ちゃんねるのスレッドをコピペした「民主党の財源がわかったよー\(^o^)/」(参照)が話題になっていた。話の切り出しは「民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形」ということで、典型的な反応としてはこんなのがある。 31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/25(火) 12:20:07 ID:q5sl53LR0 年収400万の人だと、年60万 ボーナス無しで月5万円の負担 現行だと、月に5万も払う人は最高等級の620とかだよな 日終わったwww そう言われるときついなという感覚はある。私も迂闊にも、あれ?と思ったことがあった。「極東ブログ:フィナンシャルタイムズ紙の民主党政権観」(参照)で「バカヤロー経済学」(参照)に言及し、「イメージとしては現状の社会保険料が二倍弱くらいに

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    労使折半とか事実上意味ないからなあ…そろそろ給与明細に数字が現れてないからって得した気になるのをやめたほうがいいと思うぜ日本人は
  • 民主党案だと年金保険料15%? 元々それ以上払っているのだよ - 情報の海の漂流者

    政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形 民主党の財源がわかったよー\(^o^)/|2chコピペ保存道場 というのが騒ぎになっているが、皆さん現時点で収入のいくら位年金を払っていて、自己負担額はいくら位か把握しているのだろうか? サラリーマンは現時点で既に15%以上払っている、近い将来18%まで増える予定だった。会社が半額出している 民主案だと、年金保険料は15%で、会社が半額出してくれるのは変わらない 自営業者は負担が増える ↑厚生年金を払っている人の場合、今でも15%以上の負担。*1 ただし、会社が半額払ってくれているから実際に払っているのは7〜8%位の場合が多い 厚生労働省のwebサイトを参照してみよう。 元々厚生年金加入者は15%以上負担していることが分かる。*2 厚生年金の保険料は、毎月の給与(標準報酬月

    民主党案だと年金保険料15%? 元々それ以上払っているのだよ - 情報の海の漂流者
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    要するにリーマンは現状維持、自営業者は「自力で厚生年金に入る」と解釈すればいいと思われ。厚生年金いらねーよ、国民年金だけでいいんだよ、という自営業者は涙目。
  • 民主・長島 生活者ネットと「連携」 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    〔21区〕 今月8日、立川市内で開かれた民主公認・長島昭久陣営の事務所開き。7月の都議選で初当選した星裕子は、「この選挙、長島昭久と一生懸命訴えて、戦い抜きたい」と声を張り上げた。 元生活者ネット市議の星は都議選でネットなどのほか、民主から推薦を受け、鳩山代表、岡田幹事長ら党幹部が続々と星の応援に入った。「長島さんは当に一生懸命やってくれた」と星は振り返る。 民主党内きっての外交・安全保障の専門家として、政権内での活躍が期待される長島。しかし、前回は小泉旋風の前に約1万票差で自民公認・小川友一に敗れ、比例復活という憂き目にあった。この4年間は、風頼みでない「基礎体力」作りに力を入れてきた。 その一つが生活者ネットとの関係強化だ。元々、長島とネットの関係はあまり深くなかった。しかし、都議選では長島の協力を得て、星が“保守の牙城”と言われる昭島市で、自民候補を約6700票差で打ち破った。「都

  • 民主党:鹿野元農相の入閣に期待 岡田幹事長、山形で演説 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
  • 時事ドットコム:過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】

    過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】 過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】 自民党が衆院選での劣勢を盛り返そうと、なりふり構わず民主党批判を強めている。鳩山由紀夫代表ら同党幹部を皮肉る新作アニメCMをネット上で2流しているほか、同党を攻撃する冊子も作成。典型的なネガティブキャンペーンだが、民主党は圧勝予測の余裕からか、「放っておいたらいい」(幹部)と黙殺する構えだ。  ネットCMの題名は「ブレる男たち」。鳩山氏や小沢一郎代表代行ら民主党幹部4人を模した影絵の人物が「4人バラバラ、ブレフォーです」と登場する。4人は「テロ対策での給油、反対」「(米国との)貿易自由化」などと合唱するが、白人や農家の男性から「なに言ってんだ」と突っ込まれ、「とも言えなーい」と前言を翻す内容だ。  もう一つのCMは、鳩山氏を連想させるラーメン店員が、客の注文に気前よく応

  • 衆院選:社民と国民新のジレンマ - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    わらた>「ただ、力余って比例まで民主と書かないでほしい」
  • 民主、全県で旋風 衆院選で本社世論調査 - 徳島新聞社

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    牧島が大苦戦する一方でなんだかんだで小泉Jrは楽勝って、牧島のタマがいまいちとはいえなんだかなあ…
  • 政治主導の条件 - 雪斎の随想録

    ■ 政治主導も、「画」になるかもしれないという話である。 □ 政治社会人..民主「300議席」なら政策秘書が不足 8月26日0時46分配信 産経新聞 衆院選で300議席に届く勢いの民主党にとって、各議員が1人ずつ採用する政策秘書の確保という新たな悩みの種が浮上している。衆院解散時の民主党勢力は112人で、選挙で200人近い議員増が予想されるが、もともと政策秘書の待機組は少ない上に、民主党の政策に賛成であり、与党議員の秘書が務まる適任者は限られるからだ。 このため、「しばらく政策秘書を持てない議員がかなり出てくる」(党関係者)とみられている。 国会議員には政策秘書ら計3人の秘書採用が認められており、給与は国費で支払われる。必ず置かなくてはならないわけではないが、せっかく国から給与が出るのに、「3人を採用しない手はない」(前衆院議員)。 しかし、他の秘書と違い、政策秘書になるには、国会が行う

    政治主導の条件 - 雪斎の随想録
  • 時事ドットコム:与謝野氏の「独裁」発言に反論=鳩山民主代表

    与謝野氏の「独裁」発言に反論=鳩山民主代表 与謝野氏の「独裁」発言に反論=鳩山民主代表 民主党の鳩山由紀夫代表は26日、広島県東広島市で街頭演説し、衆院選での民主党圧勝が伝えられて与謝野馨財務相が「一党独裁になりかねない」と述べたことについて、「いったい(どちらが)『3分の2』(の衆院再可決)を何度も行使して、国民の声を無視してきた政権なのか」と反論した。その上で、「私たちが政権を取れば、数の暴力で何でもかんでも強引に決めてしまうようなことは一切しない」と強調した。 (2009/08/26-17:04) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕第45回衆議院議員選挙 民主党「子ども手当」の読み方 【総選挙特集】立候補者情報 G20出席の意向=選挙結果にかかわらず-与謝野財務相

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
  • 時事ドットコム:全中、小沢氏に抗議声明=「あるまじき発言」

    全中、小沢氏に抗議声明=「あるまじき発言」 全中、小沢氏に抗議声明=「あるまじき発言」 全国農業協同組合中央会(JA全中)は26日、民主党の小沢一郎代表代行が、同党が当初掲げた米国との自由貿易協定(FTA)締結に断固反対した農協を「相手にする必要はない」などと発言したのに対し、強く抗議する声明を出した。  声明は、政党マニフェスト(政権公約)に自由に意見するのは「国民に当然認められた権利」と強調。小沢氏の批判は「公党の責任者としてあるまじき発言」としている。  小沢氏は25日、日米FTA締結への農協の反対を「既得権を守る観点から発言している」などと批判した。(2009/08/26-17:56) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕第45回衆議院議員選挙 民主党「子ども手当」の読み

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    やれやれもっとやれ
  • 締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省 NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も 米中協議期限3月1日 合意なければ関税上げ [有料会員限定]

    締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省 NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
  • asahi.com(朝日新聞社):舛添氏「怠け者に税金使わぬ」発言 抗議受け弁明 - 政治

    舛添厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、総選挙の遊説中に「働く能力と機会があるのに怠けている人に、貴重な税金を使うつもりはない」という趣旨の発言をしたことへの弁明に追われた。舛添氏は「自立が大事だということを訴えたかった」と語った。  演説は18日に神奈川県内で行った。年末年始に東京・日比谷で開かれた「年越し派遣村」に、行政が約4千件の求人情報を提供したにもかかわらず、誰も応募しなかったとした上で、「怠け者」発言が飛び出した。実際には、初日には申し込みがなかったが、その後100人以上が申し込んだという。  この発言に対し、派遣村の元実行委員会の湯浅誠・元村長ら有志は24日、「事実をねじ曲げた発言で、今なお厳しい雇用情勢の中で生活の再建を目指して努力している方々への侮辱である」として、舛添氏に謝罪と発言撤回を求める抗議文を出すなど、波紋が広がっていた。  舛添氏は会見で「働かざる者、

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    どういう意味だよ>「怠け者発言は(民主党が復活を強く主張する)生活保護の母子家庭(への加算)の中で言ったつもりだ」
  • (11)民・社に不協和音 : 政権選択の夏 : 企画・連載 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    トキエア就航1カ月、新潟-丘珠(札幌市)線搭乗率は5割 春以降の予約増加傾向 需要拡大には新規路線が鍵

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    もうダメっぽいが、ばんそうこうだけのせいではあるまい
  • 朝日社説 09総選挙 年金再建―対立超え安心の制度を - finalventの日記

    この社説、民主党の「新たに歳入庁をつくって」案は、安倍政権下で決まった社保庁解体民営化阻止ということがわかってもない人が書いたとも思えないので、そのあたりに、政治的なものを感じる。 ⇒民主党政権で社会保険庁は存続だが日年金機構は廃止の件: 極東ブログ 自治労ばかりを責めるものではないが、社保庁職員の、戦後の暫定的な身分で地方公務員のように見えたことから自治労系列になったのはわからないでもないし、実際上職員は地域の機微を知らないとこの手の業務はできない。ただ、エントリにも書いたが三重にもモラルハザードが起きる構造があり民主党政権下で温存される。自治労の関与は民主党とは関係ないだろという意見もあるし、それはそうで、今回民営化を阻止して数万の公務員を維持するのが国民の意思というならしかたのないことだが、歳入庁として財務省下の国家公務員になるなら、自治的に組織しなおし、国公労下に納まるべきではな

    朝日社説 09総選挙 年金再建―対立超え安心の制度を - finalventの日記
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    自営業者の「3倍負担」というのは実質自営業者も厚生年金入れよ、みたいな話なわけで、それを強制するのが是か非かという問題なのだと思う。所得把握の問題はさておいて。/リバタリアン云々はどうでもいいやw
  • 東京新聞:年金・医療各党は 自民 3年以内に無給付対策 民主 一元化、最低保障を創設:政治(TOKYO Web)

    老後の生活の柱となる公的年金はさまざまな問題が指摘されている。自民党は現行制度を維持した上で「三年以内に無年金・低年金対策の措置を講じる」と約束した。 ただ、具体策を挙げておらず、厚生労働省が昨年秋、無年金・低年金対策として公表した(1)低所得者の保険料を一部補助して将来の年金給付を最低限保障(2)低所得の単身高齢者らの年金に一定額を加算−などの案が選択肢になりそうだ。

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    自営業者も厚生年金(=高負担・高福祉)に取り込むと考えればいいのだろうが、それを強制していいのかどうか。所得把握の問題も。サラリーマンの労使折半なんてのは実質無意味だからどうでもいいとしても。
  • 民主党圧勝が日中関係を揺るがす恐れ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年8月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日自民党は第2次世界大戦後ほぼ一貫して国を統治してきたが、今週末、選挙に向けた政策綱領の1つに対中関係の改善を掲げた野党に惨敗する見通しだ。 といっても、中国人がそれに気づいているというわけではない。 インターネット上のニュースポータルサイトには、民主党勝利の可能性について国営メディアが伝えるおざなりな内容の記事がたくさん出ているが、今回の選挙の質やそれが日中関係にとって何を意味するかを分析する記事はごくわずかしかない。 それには明白な説明が1つある。専制支配の中国共産党にしてみれば、自国民が選挙に参加する権利を持たない時に、近隣国の民主的プロセスについてあれこれ語ることは賢明でないのだ。 昨年の米国大統領選は中国国内でもそれなりの関心を集めたが、国営メディア(大抵、外交問題について報じることを許された唯一の媒体)は

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    民主党は菅・枝野をはじめ幹部クラスに親台湾派や対中強硬派が多い。親中イメージで見ていると大間違いで、むしろ自民党よりも「対外強硬派リベラル」が多い分中国にとっては厄介な相手。
  • YouTube - 09 8 17 討論! 高速道路無料化政策 (3 of 3)

    山崎養世氏 VS 猪瀬直樹氏

  • YouTube - 09 8 17 討論! 高速道路無料化政策 (2 of 3)

  • YouTube - 09 8 17 討論! 高速道路無料化政策 (1 of 3)

    ニューステ 山崎養世氏 VS 猪瀬直樹氏

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    猪瀬vs山崎
  • 自民党 1000人失業パニック - Infoseek ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    >ところが、郵政選挙の後、武部幹事長が小泉チルドレンに『民主党議員の秘書は雇うな』と厳命を下した。それで民主党の秘書が大量失業した。今回、意趣返しされるのは目に見えています
  • 民主優勢 - 3選挙区で優位【本社世論調査】|奈良新聞デジタル

    この記事の残り文字数:1,314文字 この記事は総合ジャンルの有料記事です。 続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。 ログインして続きを見る 初月無料で今すぐ見る (会員登録画面へ)

    民主優勢 - 3選挙区で優位【本社世論調査】|奈良新聞デジタル
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    サンプル数しょぼい…>有効回答は408人
  • 衆院選:「ゆるキャラ」も投入 自民、民主アピール合戦 - 毎日jp(毎日新聞)

    政権を争う自民、民主両党が、衆院選でオリジナルキャラクターを使ったPR戦術を展開している。候補者独自のキャラクターを活用する陣営も出始め、選挙戦終盤に入り、「ゆるキャラ」ブームに乗ったアピール合戦が続く。 民主党は上下に赤い円が重なる党のロゴマークを着ぐるみにした「民主くん」を選挙戦に投入。身長約2メートルの8体が全国で、街頭演説に加わっている。「多くの陣営から要望がある」(党部)といい、マニフェストを配ったり、家族連れと握手したりと大忙しだ。 自民党は「タロビ」で対抗する。動画投稿サイト「ニコニコ動画」内で党幹部の演説などを流す「麻生自民党チャンネル」の中から生まれた。ニコニコ動画のキャラクター「テレビちゃん」の口元を麻生太郎首相に似せてアレンジしたところ、「かわいい」と評判に。「タロビ」と呼ばれるようになった。 党は写真撮影などに使うぬいぐるみを作り、街頭演説では、自作の人形を掲げて

  • 中日新聞:首相「豪雨失言」で陳謝 岡崎での応援演説:政治(CHUNICHI Web)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    さすが地元紙細かい>周囲に肩をたたかれて一瞬戸惑った後、「一番最初に言おうと思っていたが、すっかり忘れて、すいません。昨年の豪雨の話、ちょっと今あわてて思い出しました。申し訳ありませんでした」
  • 麻生首相:「この辺全部洪水」失言を陳謝 愛知・街頭演説 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相は26日午後、遊説先の愛知県岡崎市で街頭演説し、08年8月末に同市などを襲った集中豪雨をめぐる自身の発言について、「昨年の豪雨の話、一部誤解を得た。申し訳ありませんでした」と陳謝した。 麻生首相は幹事長時代の08年9月、名古屋駅前で行った党総裁選の街頭演説で、「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたら、この辺全部洪水よ」と発言した。安城、岡崎市から抗議を受け、おわびの文書を送っていた。 豪雨では、岡崎市で1時間の最大雨量が146ミリに達し、2人が死亡した。愛知県内ほぼ全域で、床上浸水2480棟、床下浸水1万4106棟の被害があった。【中村宰和】

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    遅い、遅いけど、他のところ行って余計なことしゃべるよりはいいか。
  • 決戦’09夏:ドキュメント・焦点区 島根2区 竹下王国「冷たい逆風」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇地方の声、中央へ 挑む野党共闘 故竹下登元首相が築きあげてきた「竹下王国」。今、その島根2区が揺れている。元首相から地盤を継ぐ弟の竹下亘さん(62)と、野党共闘で臨む国民新党幹事長の亀井久興さん(69)が激しく競り合う。農山村の衰退、公共事業の減少……。地方が抱える課題に直面しながら、「どちらが、地方の声を中央に届けてくれるのか」。有権者はそんな思いとともに、「王国」の行方を見守る。【遠藤孝康、細谷拓海、上村里花】 23日午後、島根県中部の雲南市掛合町。竹下さんの表情は険しい。生まれ育った古里の街頭で「逆風の冷たさを痛感しつつ戦ってきた。ただ、思うより多くの人が激励してくれる」と訴える。挑戦者のような言葉を並べる竹下さんを、元首相の時代からの支援者という農業の家島清さん(73)は心配そうに見つめた。「都会暮らしの人は政権交代とか言えるが、交代したら地方は置いていかれる」 24日午後には、

  • ’09衆院選:政権攻防の前線/6 広島4区/北海道11区 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「反麻生」「盟友」ともに逆境 ◆広島4区 今月5日、広島入りした麻生太郎首相は福山市で応援演説し、原爆の日の6日は広島市であった平和記念式典に出席しながら、自民党前職、中川秀直元幹事長の地元・広島4区を素通りした。 衆院解散直前まで首相批判を繰り返していた中川氏も、今は封印し、ひたすら過去の実績や「改革」を訴えている。自ら仕掛けた「麻生降ろし」が尻すぼみに終わり、「分かりづらい」と批判されたためとみられている。 その中川氏には、民主党新人、空誠喜氏が3度目の挑戦をする。2人の票差は、03年が約3万6000票、05年は約4万2000票だったが、今回は接戦と伝えられる。06年の東広島市長選に、中川氏を長年支持してきた蔵田義雄県議(当時)が立候補したにもかかわらず、中川氏の次男、俊直氏も出馬したことが影を落とす。 結局、蔵田氏は市長に当選したものの、支持者には「中川氏に裏切られた」との思いが

  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ、地殻変動は起きたのか―総選挙、編集委員対談 - 政治

    応援演説をする麻生首相=25日午後、仙台市青葉区、戸村登撮影熱弁をふるう民主党の鳩山代表=25日午後、東京都北区、細川卓撮影  政権交代の是非を問う衆院選は「民主党圧勝」が現実味を帯びてきた。なぜ、地殻変動が起きたのか。選挙後はどうなるのか。政治担当編集委員の早野透、星浩、坪井ゆづるが話し合った。 ■揺り戻しない 圧勝報道  早野 選挙になってないんだ。公示日の第一声で民主党の鳩山代表は「歴史を塗り替える」と言ったのに、麻生首相は「おわび」から始めた。「おわび」から入ったんじゃ、選挙にならないんだよ。  星 「民主圧勝」報道への揺り戻しがあるかどうか。これは、ほぼないと見る。判官びいきは負けている側に何か理があって、かわいそうだから起きる。いまの自民党には考えにくい。自民党には「政権にいるから応援する人」と「政治家個人のファン」の2種類ある。前者は情勢が悪くなって一気に逃げている。  早野

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    おっと小宮山洋子の受け売りは(ry>麻生首相は「おわび」から始めた。「おわび」から入ったんじゃ、選挙にならないんだよ。
  • ルポ・注目区:’09衆院選かながわ/2 10区 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 1区 : 09衆院選 小選挙区ルポ : 企画・連載 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ’09衆院選ちば:真夏の決戦本番・注目区を歩く/下 9区 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    >「印旛郡の局長の半分は私が局長にしてやったが、今日は1人も来ていないな」「自民党の先生には少し頭を冷やしてもらわないと。ネズミだって、追いつめられたら反撃する」
  • 中日新聞:元首相おひざ元 攻防激化 石川2区ルポ:09総選挙(CHUNICHI Web)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    そういや一川もけっこう健闘してたんだよな
  • 東京新聞:国家公務員 月給・賞与駆け込み削減 政府、人勧実施を決定:政治(TOKYO Web)

  • 東京新聞:民主人事構想、小沢代表代行が続投 :政治(TOKYO Web)

  • 東京新聞:<政権選択>『300議席』予測 影響は 民主優位 動かず?:今日の読み物(スコープなど)(TOKYO Web)

    民主党が三百議席を超え、自民党が百議席前後にとどまる−。政権選択の衆院選を前に、紙をはじめ各報道機関の調査では、民主党圧勝という情勢が報道されている。果たして当に三百議席も取るのか。疑問を持っている人も少なくないだろう。そこで、事前の情勢調査と投票結果の関係を考えてみた。 (清水俊介) 報道機関は、国政選挙の投開票日の一週間ほど前に情勢調査を行う。この調査から投票日までの間に有権者が投票先を変え、結果がずれることが、過去には何度もある。

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    >東大の菅原琢特任准教授「今回の選挙は、有権者の投票先の決定がかなり早く、情勢と結果のずれは大きくない」
  • Web東奥

  • asahi.com(朝日新聞社):店主側へ仕入れ代金の報告、セブン側に命じる 東京高裁 - 社会

    コンビニ最大手「セブン―イレブン・ジャパン」の元加盟店主2人が、商品仕入れ代金などをきちんと報告するようセブン側に求めていた訴訟の差し戻し後の控訴審判決で、東京高裁は25日、元店主側の請求をほぼ認め、セブン側に報告するよう命じた。  セブンイレブンの加盟店では、商品を仕入れる際に、加盟店主がセブン側の推薦する仕入れ先から発注システムを利用して仕入れ、代金の支払いはセブン側が代行する。最高裁は昨年7月、この仕入れ方法について、加盟店主と仕入れ先の契約関係によるものだとして、セブン側に「仕入れ代金の支払い内容を報告する義務がある」と判断。請求を棄却した二審判決を破棄し、報告の具体的な内容について審理させるため高裁に差し戻していた。  判決は、2人が05年3〜8月に、計5社から仕入れた商品ごとの支払日や代金、仕入れ先に支払ったリベートの金額などについて、書面での報告を命じた。報告にかかる費用は2

  • 「バブルで銀行全部つぶれた」細田幹事長発言に波紋 - 社会:ZAKZAK

    「バブルで銀行全部つぶれた」細田幹事長発言に波紋 「資注入し国有化され大手4行に」 報道番組での発言が物議を醸している、自民党の細田博之幹事長(クリックで拡大) 細田博之自民党幹事長(65)の発言が波紋を広げている。細田氏はテレビ朝日系の報道番組「報道ステーション」に出演した際、1990年代前半のバブル経済崩壊で「富士銀行だろうが三菱銀行だろうが、銀行は全部つぶれた」と発言。両行とも経営破綻していないため「あまりにも軽率な発言」と批判の声が上がっている。 細田氏は18日放送の報道ステーションで、自民党のマニフェスト(政権公約)に盛られた「10年で家庭の手取りを100万円増」など幅広い事柄について解説。そのなかで、次のような発言をした。 「(日経平均株価が)3万5000円の時代っていうのはバブルで、株価が(その後、3万5000円の)2割になったんですよ。それで銀行が全部つぶれたでしょ。富士

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    ほそださんwwww/そう言えば、「鉄鋼は衰退産業」なんてことも口走っていたな…新日鉄にケンカ売ってるんかとw
  • 民主党の甘い政策の罠。

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    これもなぜか表紙に国旗が。
  • 民主党には農政を任せられない!!

    民 主 党 に は 農 政 を 任 せ ら れ な い !! 今月8日に、鹿児島県内で開催された民主党の集会では、 2枚の国旗を切り刻んで民主党マークとしていたことが判明。 そういうことをする人がいる 民主党に国政は任せられない! 許されない! 民主党が国旗を切り貼り! このパンフレットは、政党の自由な活動で あって、選挙期間中でも自由に配布できます。 “耳ざわりのいい” 民 主 党 農 政 民主党が 農政で、ものす ごいことを言って いるんだって? 民主党はマニフェストで「米国と FTA(自由貿易協定)締結」を掲げ たものの、内外から猛烈な反発が強 まり、あわてて「FTA促進」と修正 しましたが、音は全く変わってい ません。 さらに、民主党農政の一枚看板で ある「戸別所得補償制度」の創設が、 実は、貿易自由化の代替措置である ことも明白になってきました。 自民党は米国と するとは一言

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    なんで農業パンフレットなのに表紙に国旗ネタがあるんだよw
  • 中日新聞:「選挙区は自民へ、比例どこでも…」一部陣営が訴え 公明は憤り:政治(CHUNICHI Web)

    トップ > 政治 > 速報ニュース一覧 > 記事 【政治】 「選挙区は自民へ、比例どこでも…」一部陣営が訴え 公明は憤り 2009年8月26日 12時24分 終盤を迎えた衆院選で、岐阜県の一部の自民党陣営が「比例は民主でもどこでもいいので、小選挙区だけは自民に」と訴え始めた。接戦が伝わる中、なりふり構わぬ生き残り作戦だが、これまで「比例は公明、小選挙区は自民」を合言葉に協力してきた公明党はカンカン。連携解消も辞さない構えだ。 同県多治見市で23日夜にあった自民前職、古屋圭司さん(岐阜5区)の個人演説会。地元県議は「民主候補は比例で絶対に受かる。こっちは無理」と厳しい情勢を説明し、「比例は民主でもいいから、小選挙区は古屋に」と呼び掛けた。 岐阜2区の自民前職、棚橋泰文さんの選対幹部も個人演説会で「比例はどこでもいいが、小選挙区は棚橋に」。陣営の方針として小選挙区の一点集中を決めており、地元市

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    選挙区当選が絶望となり、比例復活枠を狙う自民陣営と公明との隙間風。>「比例は民主でもいいから、小選挙区は古屋に」「比例はどこでもいいが、小選挙区は棚橋に」
  • 東京新聞:民主優位、動かず? 「300議席」予測の影響は:09総選挙(TOKYO Web)

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    アナウンス効果について。
  • 山崎養世:高速道路無料化論への批判に答えよう (News Spiral)

    筆者が高速道路無料化を提唱したのは2002年、民主党がマニフェストに採用したのは2003年だが、政権交代が現実味を帯びてきた今、事実を無視した高速道路無料化への批判が繰り返され、マスメディアをその影響を強く受けている。日経済にとって重要なこのテーマについて、反論を示すとともに今後進むべき方向を提示したいと思う。 1.高速道路を無料化するために一般国民の税金を充てるのは受益者負担の原則に反するという批判に対して 結論からいえば、一般国民の税金ではなく、高速道路ユーザーが負担している年間2兆円もの税金を使えば、年間1.3兆円の高速道路無料化の財源は確保できる。 これまで、高速道路ユーザーが払う巨額の税金は、ゆがんだ道路政策によって、受益者負担の原則から外れ、高速道路の財源に使われず一般道路の建設に流用されてきた。その上で、高速道路ユーザーは年間2兆3000億円もの世界一高い通行料金を払ってい

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    こういう「ニセ民間企業」何とかしてほしいわあ>民間企業としての経営の自由度はなく、実態は国土交通省の支配下にある特殊法人にすぎない。そのくせ株式会社の形態をとっているために国会の調査も及ばない。
  • 自由民主党|日本の未来が、危ない。それでも「民主党政策」に期待しますか?

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    2ちゃんでやれ
  • 時事ドットコム:民主の高速無料化を疑問視=社民党首

    民主の高速無料化を疑問視=社民党首 民主の高速無料化を疑問視=社民党首 社民党の福島瑞穂党首は26日午前、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げる高速道路無料化に関して「二酸化炭素(CO2)が非常に増える、渋滞する、(郵便物などの)遅配がある、あるいは莫大(ばくだい)な税金が掛かる」と指摘し、見直すべきだとの考えを示した。広島市内で記者団に語った。  同党の子ども手当についても「42兆円しか税収がないのに5兆円を子ども手当だけに使うことはバランスを欠くんじゃないか」と強調。「この二つは国民が全面的に支持をしているわけではない」と述べた。 (2009/08/26-12:07) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【動画】アクアライン探検隊、出動! 〔特集〕第45回衆議院議員選挙 民主党「

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    みずぽちゃんはそろそろ社民党同僚議員から刺されるぞw
  • 「福田王国」ピンチ!民主・三宅氏が追い上げ…群馬4区:社会:スポーツ報知

    「福田王国」ピンチ!民主・三宅氏が追い上げ…群馬4区 民主党・鳩山代表とともに「打倒福田」に燃える三宅氏 民主党の鳩山由紀夫代表(62)は25日、「最重点区」群馬に乗り込み、女性刺客・三宅雪子氏の応援に駆けつけた。群馬4区は政権を1年で放り出し、自民逆風の流れをつくった一人、福田康夫前首相が圧倒的強さを見せつけてきた選挙区だが、出馬表明から1か月足らずの三宅氏が報道各社の情勢調査で福田氏に肉薄する勢いという“地殻変動”の一歩手前。過去4人の首相を輩出した「超保守王国」で何が起ころうとしているのか。 鳩山代表を迎えた高崎駅前での街頭演説で“刺客”はガチガチだった。約2000人を前に三宅氏は「相手は大変立派な“天の上のお方”」と声を震わせ「『勝負にならない』と誰もが思っていましたが、皆さんの力でまさに追い抜こうとしています」と3分少々の演説を乗り切った。 東京出身の落下傘が、北海道5区、東京1

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    そもそもなぜ引退しなかったのか、当選して何をする気なのか。/ひでーな民主主義国家じゃねえな>1分程度のつじ立ちに、警察が『50回やるなら全部の場所で事前に道路使用許可を取れ』
  • http://twitter.com/aryuaryu/status/3537707653

    http://twitter.com/aryuaryu/status/3537707653
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」「ごめんで済むなら選挙はいらねえ」
  • もしも私が鳩山総理なら…小沢一郎氏を国連大使に任命:日経ビジネスオンライン

    笑止さんへ■私のコメに対して言われていると思いますのでご回答。■現政権を選んだのは国民です。4年前の投票が自民に集まり、その自民が作った政権ですから国民が選んだのと同義です。それが(間接)民主制です。氏の言われる悪政、愚政を作り上げたのは紛れもなく国民であり、それは4年前に自民党を勝たせ過ぎたことに原因があるのです。そして今回民主党に勝たせ過ぎた場合に、同じことが全く起こらないと断言できますか?4年前に現在の状況を危惧していた国民がどれだけ居たのですか?国民を馬鹿にしているのではなく、国民も責任を負うべきだといっているんです。■別に自民に投票しろとマスコミは言うべきだなんて言ってませんよ。警鐘を鳴らすとは、民主が勝ちすぎることの危惧を、マスコミ連中は冷静に述べてもいいのではないかと言っているに過ぎません。■マニフェストマッチは是非やってみるべきです。結果を選挙に結び付けるべきとは思いません

    もしも私が鳩山総理なら…小沢一郎氏を国連大使に任命:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    政界引退後にやるんならいいんじゃねーの 国家戦略局の人事はもうほとんど決まってるでしょ
  • 「金がねえなら結婚しない方がいい」麻生首相の問題発言を全文公開 (News Spiral)

    政治家の失言には、その人の心が宿る」と言われるが、ここまで心をさらけ出す政治家は、古今東西を見渡しても珍しい。 麻生首相は23日夜に都内で開かれた学生主催のイベント「ちょっと聞いていい会」で、学生から、結婚資金がないために晩婚化し、その結果として少子化につながっているのではとの質問に対し、「金がねえなら結婚しない方がいい。うかつにそんなことはしない方がいい」と発言した。 そもそも学生の質問は少子化問題の質に迫る鋭い質問で、それに対する政府の政策を聞きたかったと思われるが、日のリーダーから出てきた答えは、たんなるオッサンの人生訓と説教だった。この発言が出たとき、会場からは首相を嘲笑したともとれる笑いがわずかに広がった。 これまでも首相は、医者に対して「社会的常識がかなり欠落している人が多い」、高齢者には「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違い働くことしか才能がないと思

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    あとでよむ(たぶん)
  • 鳩山氏、核密約「米で調査」…首相は民主批判加速 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪・泉佐野市「破綻寸前」 早期健全化団体に確定 - 政治

    大阪府泉佐野市は25日、地方公共団体財政健全化法で財政破綻(はたん)寸前とされる「早期健全化団体」になることが確定したと発表した。08年度決算で市全体の赤字を示す連結実質赤字比率が26.42%(基準17.44%)、将来負担する借金総額の財政規模に対する割合を示す将来負担比率が393.5%(基準350%)となり、基準を上回った。  市は9月にも財政健全化計画の素案を議会に示し、議決を経て大阪府に提出する。歳出の削減に伴い市民サービスの低下も予想される。  07年に成立した同法は財政状態の悪い自治体を、破綻状態の「財政再生団体」と、その手前の「早期健全化団体」に分け、国や都道府県が関与することで財政再建を確実に進めることを目的にしている。08年度決算に基づき、09年度から格施行された。  総務省によると、08年度決算はまだ集計しておらず、各団体に確定した自治体は把握していない。07年度決算に

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    あーあもう
  • 小沢氏、日米FTAで農業団体批判 「相手にする必要ない」-NIKKEI NET(日経ネット)

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き ナバロ補佐官「中国、産業支配もくろむ」 [NEW][有料会員限定] 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も

    小沢氏、日米FTAで農業団体批判 「相手にする必要ない」-NIKKEI NET(日経ネット)
    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    まあ民主マニフェスト見れば農協にケンカ売ってることは明白なんだけどさ
  • 渡辺喜美氏:政権参加の可能性示唆 民主「趣旨分からぬ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    みんなの党の渡辺喜美代表は25日、東京都新宿区で街頭演説し、民主党との協力関係について「民主党からご要請があれば我々も政権入りを考えないことはない。『政権協議をやろう』と言われればいつでも応じる」と述べ、衆院選後に連立政権に参加する可能性を示唆した。 これに対し民主党の岡田克也幹事長は同日、大阪府八尾市で記者団に「(みんなの党と)戦っている最中。趣旨がよく分からない」と困惑。「何らかの意図があって言っていると思われても仕方ない」とけん制した。【山田夢留】

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    よしみんは虚言癖が…ゲフンゲフン
  • 公務員給与ダウン、民主「労組反対でも押し切る」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は25日の給与関係閣僚会議と閣議で2009年度の国家公務員一般職(行政職)の給与について、月給と期末・勤勉手当(ボーナス)をともに引き下げるとした人事院勧告を完全実施することを決定した。 月給を平均863円(0・22%)、ボーナスを過去最大の0・35か月分(7・8%)引き下げる内容で、平均年収は前年度比15万4000円(2・4%)減の635万6000円となる。総務省によると、人事院勧告の完全実施を8月中に決定したのは1973年以来。 政府は秋の臨時国会に一般職給与法改正案など関連法案を提出する方針だが、衆院選の結果、民主党が政権を獲得した場合は仕切り直しとなる見通し。 政権公約(マニフェスト)で「国家公務員の総人件費2割削減」を掲げる民主党は、今回の閣議決定をいったん白紙に戻すものの、改めて勧告内容を完全実施する閣議決定を行い、関連法案を秋の臨時国会に提出する考えだ。同党幹部は「労働組

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    もともと公務員労組は民主支持団体として大した影響力ないんですよ。選挙活動にはまともに参加できないし、票としても自民に流れがちで頼りにならないし。民間労組のほうがよっぽど強い。
  • 政党支持率は自民と民主の差縮まる/神奈川新聞社衆院選世論調査 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

  • 首相「分かっていない人多い」 劣勢報道にいら立ちか-NIKKEI NET(日経ネット)

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き ナバロ補佐官「中国、産業支配もくろむ」 [NEW][有料会員限定] 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も

    首相「分かっていない人多い」 劣勢報道にいら立ちか-NIKKEI NET(日経ネット)
  • 【09衆院選】「ほんまかいな」に「必ずやります!」 民主・岡田氏が大阪遊説 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    大阪は接戦選挙区も多いし重要だな
  • 新党日本:有田氏、参院繰り上げ当選を辞退 - 毎日jp(毎日新聞)

    新党日の有田芳生副代表は25日、東京都内で記者会見し、田中康夫代表が衆院選立候補で参院議員を失職したことに伴う参院の繰り上げ当選を辞退したことを明らかにした。有田氏は衆院選に東京11区から立候補しており、「戦っている以上勝つために突き進む」と説明した。 同党は07年の参院選比例代表に田中、有田両氏と平山誠・党総務局長(当時)の3人を擁立し、1議席を獲得。最多得票の田中氏が当選し、有田氏が次点、平山氏が次々点だった。 中央選挙管理会は近く選挙会を開き、参院選で次々点だった平山氏の繰り上げ当選を決める見通しだが、平山氏は田中氏とたもとを分かって既に党を離れており、党が平山氏に意向を確認中。平山氏は毎日新聞の取材に「党にいただいた177万票を無にできないという思いはある」と繰り上げ当選に前向きな考えをにじませた。【西田進一郎】

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    あ、平山生きてたw>「党にいただいた177万票を無にできないという思いはある」
  • 衆院選:公明・太田代表、全国遊説より選挙区専念 - 毎日jp(毎日新聞)

    公明党は25日の幹部会合で、衆院選東京12区に立候補している太田昭宏代表(63)の全国遊説取りやめを決めた。東京12区では太田氏と民主党の青木愛氏(44)が激しく競り合っているため、30日の投開票日に向け、太田氏は自らの選挙戦に専念する。公明党は全国8小選挙区で候補者を擁立したが、厳しい選挙に直面。支持母体・創価学会内では、今後、衆院での候補者擁立を比例代表に絞り、小選挙区からは撤退すべきだとの意見も出始めた。 太田氏ら公明党幹部は25日、東京都内の党部で、選挙の終盤情勢を分析。出席者からは「小選挙区はいずれも厳しく、最後の5日間できっちりやり抜くしかない」などの指摘が出た。「選挙の顔」として、党首を前面に打ち出す選挙戦略も見直さざるを得ず、26日以降、太田氏を東京12区に張り付かせることを申し合わせた。 太田氏や北側一雄幹事長(大阪16区)ら公明党の小選挙区候補は全員、比例重複立候補を

  • asahi.com:決〜09衆院選 保徳戦争の影 消えず-マイタウン鹿児島

    「奄美が一つになった。今日をもってこれまでの時代に終止符を打ち、新しい時代の扉を開くことができた」 公示日翌日の19日夜、奄美市名瀬の公園。自民前職の徳田毅氏が上気した顔で叫ぶと、集まった支持者は太鼓や指笛を鳴らし応えた。 壇上や会場には、1区に立候補した自民前職の保岡興治氏(70)と自民元職の園田修光氏(52)、医療法人・徳洲会理事長の父虎雄氏(71)のそれぞれの事務所元幹部や支持者が入り交じっていた。会場の最前列にいた女性(77)が笑顔で言った。「戦争はきつかったけれど、今夜みんな忘れてしまったよ」 「戦争」とは、「保徳戦争」を指す。保岡氏と虎雄氏が中選挙区時代から奄美を中心に繰り広げた激しい政争のことだ。小選挙区になっても2区で園田氏が保岡氏の基盤を引き継ぎ、徳田氏が父親の後継として立ち、争いは前回の05年衆院選まで続いた。 異変は06年末に起きた。「政策を実現するた

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    >復興や振興、自立の名目でつぎ込まれた補助金は2兆円を超える。それでも、奄美群島民の平均所得は198万円(06年度)で国民所得の68%。群島民の人口も今年、12万人を切った。
  • asahi.com:激戦区ルポ:強い風か追い風か【1区】-マイタウン福島

  • asahi.com:揺れる王国、再び対決 16区ルポ-マイタウン神奈川

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    亀善もあっさり落ちてしまいそう。それなりに有望な若手なんだが、仕方ない。
  • 佐竹知事「支持」は53% 本社世論調査、「不支持」は14%|さきがけonTheWeb

  • 民主、党税調廃止→政府税調に一本化へ : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は25日、衆院選で政権を獲得した場合に創設する新たな政府税制調査会の骨格を固めた。 税制改正過程を透明化するため、与党としての税制調査会は設けず、新政府税調に一化する。会長は財務相、副会長は総務相が兼任、各省庁に置く税制担当政務官らの計約20人で構成することとし、政治主導を明確にする方針だ。 現在の税制改正は、首相の諮問機関で、有識者で構成する政府税調が基的な方針を首相に答申するものの、個別の税率など細部は自民党税調での調整が不可欠となっている。与党での調整について、民主党は「責任が不明確なうえ、既得権益維持や政官業癒着の温床となる」などと批判してきた。 現在の民主党税調は政権獲得後に廃止する。各省庁の税制改正要望は、税制担当政務官が集約し、新政府税調で調整する。 新政府税調は政府のポストに就いた国会議員だけで構成するが、学識経験者らの意見を聞くため、新政府税調の下に新たな審議会

  • 選挙投票日の出口調査は禁止すべきではないか? | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    これは異議申し立てしたい問題の一部でもあるが、率直に言って、このダイヤモンド・オンラインの原稿でも、特に公示期間中は選挙に関連した話題を自由に書くわけには行かない。だが、選挙に対する関心は投票が終わると急にしぼむように低下する。今のうちに是非言っておきたい選挙の問題が幾つかある。 選挙の開票速報は、自分が立候補したわけでもなければ、競馬のように馬券を買っているわけでもないのに興奮を覚えながら画面の前に釘付けになる天然の娯楽番組だが、近年、「当確」が出るのが非常に早くなっている。有力候補の場合、開票の第一報と共に「当確」が出ることが珍しくない。テレビ的に、当確は早い方が価値がある。各局は当確の早打ちために競争していると見ても間違いではないだろう。 当確打ちの重要な根拠となっているのが、選挙当日に投票所の出口付近で行う(社によっては期日前投票も調査する)いわゆる「出口調査」だ。これに各社の

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    ばっきゃろー開票速報見ながら酒飲む楽しみを奪う気かーい
  • 【09衆院選】早くも政策秘書確保が悩み…「300議席」の民主 - MSN産経ニュース

    衆院選で300議席に届く勢いの民主党にとって、各議員が1人ずつ採用する政策秘書の確保という新たな悩みの種が浮上している。衆院解散時の民主党勢力は112人で、選挙で200人近い議員増が予想されるが、もともと政策秘書の待機組は少ない上に、民主党の政策に賛成であり、与党議員の秘書が務まる適任者は限られるからだ。 このため、「しばらく政策秘書を持てない議員がかなり出てくる」(党関係者)とみられている。 国会議員には政策秘書ら計3人の秘書採用が認められており、給与は国費で支払われる。必ず置かなくてはならないわけではないが、せっかく国から給与が出るのに、「3人を採用しない手はない」(前衆院議員)。 しかし、他の秘書と違い、政策秘書になるには、国会が行う資格試験に合格するか選考採用審査認定を受けなければならない。しかも、衆院事務局のリストには現在、採用希望者が30〜40人程度しかいない。落選した自民党

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    郵政選挙の時は武部が民主落選候補の秘書は雇うな、という嫌がらせをやった。
  • asahi.com(朝日新聞社):《朝日・東大調査》各候補、「党首力」に頼らない選挙戦 - 2009総選挙

    biconcave
    biconcave 2009/08/26
    民主党はだいぶ前から党首の人気に頼ることをあきらめてるんだよなw
  • asahi.com(朝日新聞社):総選挙の投票終了時刻、繰り上げる投票所3割に - 2009総選挙

    総選挙の投票終了時刻、繰り上げる投票所3割に2009年8月25日22時53分 印刷 30日の総選挙の投票の終了時刻を、来の午後8時よりも早める投票所が3割に及ぶことが、総務省の25日の発表でわかった。その理由について、自治体側は「期日前投票が浸透してきたことに加え、職員の超過勤務を減らせる」(岩手県大船渡市)などと説明するが、有権者の投票の機会を奪うとの指摘もある。 発表によると、早めるのは全国5万978カ所の投票所のうち1万5414カ所(30%)。24%だった05年の前回総選挙よりも広がっていた。投票開始を来の午前7時より遅くする投票所も113カ所(0.2%)あった。 終了時刻を早める投票所の割合を都道府県別に見ると、高かったのは鹿児島(91%)、秋田(89%)、高知(88%)の順。50%を超える県は13で、05年の7からほぼ倍増した。 公職選挙法では、特別の事情があれば投票開始時刻