タグ

ブックマーク / abberoad.hatenablog.jp (3)

  • たったこれだけのことで、糖尿病にならずに済んだ5つの方法! - 犬も歩けば猫も歩く

    現在、飽大国日には、「糖尿病予備軍」といわれる人たちが約700万人いると言われています。700人ではありませんよ!なんと700万人もいるのです。 特に、こんな方は注意が必要です! 1.健康診断で、血糖値が高めと診断された方 2.若い頃に比べて、体重が10kg以上増えた方 3.運動をする習慣のない方 4.大いで、かつ早いの方 5.ジャンクフードや炭酸飲料が好きな方 6.両親のどちらか、もしくは両方が糖尿病の方 特に、両親が共に糖尿病の場合は、子供の発症確率は50%に、両親のどちらか一方が糖尿病の場合は、30%の確率で糖尿病を発症するといわれています。 ■糖尿病の種類 糖尿病には2つの種類があって、 1型糖尿病:先天的にインスリンの分泌が全くない、もしくは少ない方。 2型糖尿病:このタイプは、現在の糖尿病患者の約95%を占めるといわれています。 2型糖尿病とは、すなわち生活習慣病で、普

    たったこれだけのことで、糖尿病にならずに済んだ5つの方法! - 犬も歩けば猫も歩く
    bispate
    bispate 2016/05/29
    健康的な暮らしをしていれば、良いってことはわかるんだけど…美味しいもの食べたりお酒飲んだりしたいよなぁ…><
  • 冬至なので「ゆず湯」に入ってみました! - 犬も歩けば猫も歩く

    昨日12月22日は冬至なので、我が家でも「ゆず湯」にしてみました。 帰宅後、お風呂のふたを開けてみると、我が家自家製のゆずが、湯船に気持ちよさそうにプカプカと浮いていました。その数、30個くらいでしょうか? でもなんで、冬至の日にはゆず湯に入るのでしょう? 気になって調べてみると、 柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられています。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理で、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習があります。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同様です。 All About>2015年の冬至はいつ?なぜかぼちゃと柚子湯?より引用 ゆず湯のやり方にもいろいろあって

    冬至なので「ゆず湯」に入ってみました! - 犬も歩けば猫も歩く
    bispate
    bispate 2015/12/23
    ゆず湯って効果あるんだ
  • 入れ歯を作ることになってしまった! - 犬も歩けば猫も歩く

    もうずいぶん前から、ズキズキ痛んではいたのだが、痛いのが恐くてずっと堪えていた歯の痛み・・・。ある日突然腫れてきて、もうどうにも痛みが止まらなくて、遂に歯医者さんに行ってきた。 結果は、左下の一番奥歯の虫歯が大分進行しているようで、さらに今は歯の下に膿が堪っているので、これが引くまでは抜歯もできないと言われてしまった。 取りあえず、薬と痛み止めの薬(飲み薬・座薬)を渡されて、膿が治まったら抜歯しましょうとドクターからそう言われた。 通常、痛み止めは飲み薬で十分ですが、それでも痛みが治まらない時は「座薬」を使用してください。そう言われて帰宅して、夜になるとまた激痛が押し寄せてきた。とても我慢できないので「座薬」を使ってみると、ウソのように痛みがす~と引いていく。 そのあとは、もうその日の疲れもあってか、そのまま事も摂らずに就寝してしまった・・・zzz。 それから、いったい何時間経ったんだろ

    入れ歯を作ることになってしまった! - 犬も歩けば猫も歩く
    bispate
    bispate 2015/11/21
    歯は本当に大切…戻らないしね…
  • 1