タグ

2018年9月2日のブックマーク (7件)

  • MVPの池江璃花子、賞金で「焼き肉やおすし食べたい」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪での活躍が期待される高校3年生がジャカルタ・アジア大会の最優秀選手(MVP)に輝いた。日勢最多の6冠を含む8個のメダルを獲得した競泳女子の池江璃花子(18)=ルネサンス。大会最終日の2日に現地で授賞式があり、「(MVPを取る)目標が達成でき、良かったなと心の底から思えた」と笑った。女子選手の受賞は史上初めてで、日選手としては4人目。 6個の金メダルのうち最も得意な100メートルバタフライでは、昨年の世界選手権なら銅メダル相当の56秒30を出した。だが、「世界大会(世界選手権、五輪)ではまだメダルは取れていない」と気を引き締める。「(東京五輪に向けた)2年は長いようで短い。母国で最高のパフォーマンスが出せるように努力したい」 高校生らしい一面ものぞかせる。競技を終えて8月末に帰国し、友人と東京ディズニーランドで息抜きをした。MVPの候補者になると1日に再びジャカルタ入り

    MVPの池江璃花子、賞金で「焼き肉やおすし食べたい」:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/02
    近所に池江のポスターが貼ってあって(なんのポスターか知らない)バタフライの真正面からの写真で,物凄くかっこいい.TVでは上からのカメラだからわからないもんね.
  • 中国、台湾侵攻準備を2020年までに整える方針=国防部報告 - フォーカス台湾

    国防部(国防省)は8月31日に公表した今年の「中共軍事力報告書」の中で、中国はいまだに台湾に対する武力行使を諦めておらず、2020年までにその全面的な侵攻作戦能力の完備を目指しているとの見方を示した。

    中国、台湾侵攻準備を2020年までに整える方針=国防部報告 - フォーカス台湾
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/02
    台湾が公用語を英語にする予定らしい.グローバルで生き残り中国には入らない強固な意思と戦略.日本の経済界ができなかったシャープを簡単に立て直す底力.アメリカが怪しい今日本はもっと関係を持つべきと思う.
  • 「日本は北東アジア防衛の最前線に立たされる」

    2018/08/29 14:33 極めて当たり前のことだと思います。安全保障に関してはこうした意見も含めもっと活発に議論がされ、方針が決められるべき。 しかし、9条や非核三原則、GDP1%枠などを印籠のごとく掲げこうした議論すら一切許さない政治勢力、それに呼応するマスコミ、引きずられる世論。 そして連衡策の如く日米・日台・日アジアの離間を図り、各個撃破を目論む中国。 戦後70余年。未だに安全保障に関する健全な議論の出来ない我が国に、いささか絶望を覚える今日この頃です。 2018/08/29 14:11 ロッキード・マーチンがF-XとしてF22*の改良版を防衛省に提案し、日企業と開発・生産を分担すると申し出た、との事だが、『改良版』とは実態としては『チューンダウン』で性能を落として、アメリカが限定とはいえ持ち続けるF22が『世界最強の戦闘機』を維持したい事が透けて見える。日には『二番煎じ

    「日本は北東アジア防衛の最前線に立たされる」
  • 退職金1500万円で早期退職するも後悔しか残らなかった元大手企業営業マン(42)の悲劇 - ライブドアニュース

    2018年9月1日 10時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で人生が一転してしまった元大手企業の営業マンの話を紹介している 38歳のときに退職金1500万円をもらって退職したが、再就職で失敗 何度か転職を繰り返すも職場に馴染めず、貯金はなくなり、とも離婚した 人員整理などの理由からおこなわれる。定年まで勤めあげるよりも多くの退職金がもらえ、第二の人生も歩めることに魅力を感じる人も少なくないだろう。しかし、退職後のビジョンを見誤ると、取り返しのつかないことにもなりかねない。で人生が一転してしまった遠藤明仁さん(仮名・42歳)に話を聞いた。 大学卒業後に大手品メーカーへ就職し、営業マンとして働き続けてきた遠藤さん。取引先で知り合った女性と結婚し、2人の子どもにも恵まれた。30代で年収も800万円近くまで上がり、それなりに豊かな生活も送れていた。とはい

    退職金1500万円で早期退職するも後悔しか残らなかった元大手企業営業マン(42)の悲劇 - ライブドアニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/02
    高額な退職金をもらっただろう人にはじめは普通の雇用だけど『ウチでやってる別の事業の経営者がやめたんだ,どうだろうか』と持ちかけて今時融資を受けられない程の事業の負債を個人で被らせるとかあるから注意.
  • 【新聞に喝!】文科省汚職、ボクシング騒動…内部告発など「他力」頼みの報道は怠慢だ 京都大学霊長類研究所教授・正高信男(1/2ページ)

    昨年のことだが、私が勤める研究所が創立50周年を迎えた。所の幹部たちが、それを機に近くのホテルで内々の祝賀会を企画した。 学生や一般事務職員は含めずに、今まで公的にお世話になった人たちを招待して催すという。VIPは学内的には総長、そして対外的には文部科学省の高級官僚ということで落ち着いた。局長クラスにお越しいただいて祝辞を賜るという。 研究所の所長と事務方トップの事務長がそろって、東京・虎ノ門の文科省まで招待のあいさつにうかがう。文書だけではだめらしい。 当日、役人は1人で来ない。部下を何人か随行させるのが慣例だと初めて知った。もちろん、こちら持ちである。祝辞も当方で用意して事前のチェックを受ける。同僚が苦心して書いていた。それを当人に読んでいただき、後はパーティーという名の供応に移る。 これが国民の税金でまかなわれるというのが、私にはばかばかしく思えたので参加しなかった。やってきた役人の

    【新聞に喝!】文科省汚職、ボクシング騒動…内部告発など「他力」頼みの報道は怠慢だ 京都大学霊長類研究所教授・正高信男(1/2ページ)
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/02
    報道しないのは怠慢ではなくて(その気になりゃいつでも記事にしてあんたらを潰せるんだぜ)と示唆して牽制して何らかの利益を得るのが本業ではないかと.
  • 35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。

    ※B'zファン以外に向けて書いた文章であり、2曲だけネタバレありますので、注意してください。これまでのネタバレ被害の方、当に申し訳ありません。 すごいものを見た。誰もがそう思っただろうと思う。 B'zの30周年ライブ in 福岡。 一曲目で所々声が出ない稲葉氏。素人が見てもあからさまに調子が悪い。 でも、認めようとしないかのようにいつものようにシャウト。しかし、すればするほどガラガラ声に。 例えるなら、俺が酒飲んだ後にB'z歌う時みたいな声になった。 B'zファンは稲葉氏のストイックさに誇りを持っていたので、まずそこまで事故レベルの調子の悪さに唖然。 稲葉氏の顔は青ざめる。しかし、歌うのをやめることは絶対にしなかった。お約束のCDよりかなり手数の多いシャウトもサボらなかった。声はガラガラだが。 そのため、ファンはそのガラガラ声のまま、3曲聞いた。 会場は暗転して、どよめいた。 稲葉氏には

    35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。
  • 英語学習向けポッドキャストおすすめ10番組 - 世界のねじを巻くブログ

    語学勉強・リスニングに みなさん、英語の教材ってどうやって選んでますか? 英語の参考書を買って、という手もありますが、やっぱりCDを録音して・・っていうのはなかなか面倒なもの。 僕がおすすめするのは"ポッドキャストで英語を聞くこと"です。 一番いいのはやっぱり「興味を持てる内容を聞きまくる」ということ。 あらゆるジャンルのポッドキャストが配信されているので、興味を持てる番組もあるはず。 僕は昔からランニング中などに英語のポッドキャストをずっと聞いてきたので、 この機会に、リスニング教材としてもおすすめの海外Podcastを10つ厳選してみました。海外在住の方もぜひ聴いてみてください。 ポッドキャストの日なので、Podcastの未来を考えてみた 語学勉強・リスニングに 海外Podcast10選 Stuff You Should Know How I Build This Wow in t

    英語学習向けポッドキャストおすすめ10番組 - 世界のねじを巻くブログ